• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P2伍長(ぽち@POCHi★KiNG)のブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

深夜の撮影会,しますた

※ポチルとおおきくなります。

暑中お見舞い申し上げます

私は仕事な連休が続いております,今年も夏休みらしいものは取れそうもなく・・・
皆様も酷暑な夏を元気に乗り切って下さいマシ〜〜

                           P2(ぽちぽち)拝





あっ,さって〜〜(古)

昨日,この方のブログを拝見し,
「そっかー,そこがあったか!」
的な驚きを隠せず,居ても立っても居られないので,早速撮影会を予告しましたところ,

早速お集まりいただきました。
本当に良い方ばかりで,感謝感謝でありますよ,ええもう。


集合場所は羽田空港第2ターミナル,出発ロビー階。
すでに出発便は終了し,いくつかの深夜到着便があるだけの羽田空港。
出発ロビーは人気がなくなっています。

自分で集合時間を設定しておきながら,仕事が終わらず焦って走ったよ。
よかった。まだ誰も来ていなかったほっとしました。
早速カメラを引っ張り出して撮影開始!



あでも1枚撮影したところで,聞き覚えのある音が!


恰好ええ〜〜〜,かずさんご登場です。
2日連続でご出勤,ありがとうございます(^_^)


ちなみに,この時点で23時まわってます。



かずさんと談笑していると,携帯に着信が!

こちらの方でした。
いやぁ遠くから本当にありがとうございます。この根性には脱帽であります。
んで,どこへ行ったらよい?という事なので,第2ターミナルへ誘導しましたよ。




突然にも関わらず皆さんありがとうございます(m_m)




早速撮影会を開始であります。


三々五々に散らばって撮影。普段ならピーピーと五月蠅い車路も使いたい放題です。
ここは第2ターミナル,ANA系列のターミナルなので照明も青系になっています。
ちょっと寒々しい感じがしますが,JALカラーな第1ターミナルは照明を落としているそうなので,やむを得ません。




丁度並んだ写真が撮れたので,結構満足げでありまする。





こんなときは,自分の車よりもエリーゼが気になってしまうのであります(爆)


ほんとにエリーゼは背が低い車です。ワニとは比較になりません。
うーん,恰好エエナァ・・・・すっかり毒されています,あたし。


この複雑な形状,FRPだからできるんだそうです。


私のワニだってケツは特にエロい造形だと自負しておりますが,エリーゼの直線と曲線を組み合わせた造形美は,UKも負けてないなと思ったりします。
車って楽しいですね。



後ろの造形もなかなか複雑です(^_^)


並べてみると,ワニの腰高感はテキメンにでています。
それにエリーゼと並べると大きい車ですね,ワニってのは。
考えてみれば,911とほとんど同じ大きさですものね。
車格が911より下だとしても,車の大きさは変わりません(爆)







しばらく撮影したところで,車談義が始まります。




何気に見ると,BピラーにロイヤルクラウンとフライングE(Bじゃないね,笑)




もっぱら,話はエリーゼとポルシェの違いについてです。エリーゼについて,私は全然知らなかったので,沢山の情報を頂きました。

エリーゼはマイナートラブルがいっぱいあるんだそうです。オーナーがエリーゼにあわせて思想をあわせないと乗れない車なんだそうです。ワニのようにビビリ音だ〜〜なんて言っても
so what?
な車だそうです。その覚悟があるか,だけどダメだしはちゃんと出来ないとトラブル続きで嫌になっちゃう感じがしました。
お陰様で,エリーゼ貯金を始める事に(爆)
あでも,買掛金が富士山の如くなので,始まるのは当面先(格爆)





新ナビが装備されたそうです。今回はエリーゼチャレンジはしませんでした,だって,やっぱり乗れないだろうというのが一つと,私がエリーゼ病に罹患しているからです。
このタイトな空間に自分が乗ると,かなり暑苦しい事は承知しているのですが,でも誘惑が・・・・

そうそうパンダさんも途中参戦(^_^)
パ:「こんばんは〜」
P:「おつかれっす〜」
パ:「何しているんですか〜?」
P:「写真撮影です〜」
パ:「ああ,飛行機ね〜?」
P:「いえ車ですぅ」
パ「???」
かずさん:「ここは24時間照明があって綺麗なんですよ」
パ「!!」
●×※■△▼・・・以下略

パンダさんには新しい見学スポットの情報を頂き,なかなかフレンドリーでした。撮影会への参加をお誘いしたのですが,あっさり断られてしまいました,惜しいなぁ(爆)

あでも誘導尋問にはくれぐれもご注意を(爆)

まぁ怪しいと言えば怪しいか(核爆)


おや,ビッグさんからコメントだ。え?お迎えですか。はいはい,ではお電話を。
あ,コメント時刻から2時間も経過してら(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
・・・・・お休みのところ,起こしてしまいスイマセンでした。

深夜の空港って,人気が少なく涼しい風も通って,とても良い場所です。PAに溜まるのはどうも苦手な私ですが,ここなら長居しても大丈夫。それに,沢山の光りに囲まれて撮影ポイントとしてもナイスです。
不思議なのは,グルグルと周回道路を何周も回っているカポー。イケソウナキガスル〜〜でしょうけど,場所を考えようよ(爆)

おっと,飲み物とトイレがないってのが最悪ですねぇ(爆)






そんな3人のユルーイ時間はあっという間で・・・ふと見た時計は2:30を回ってます。


また近々の再会を約束し散会となりました。
途中までワニZOさんを誘導し,夜の首都高で怖い思いをしながら帰宅したわけです。



アー楽しかった。また遊んで下さいね〜〜。
突然撮影会,これからも企画しますので,お暇な方は是非!

Posted at 2009/07/19 15:41:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年07月18日 イイね!

【突然ですが】夜景撮影に逝くッス【お暇なら?】

突然ですが,深夜のワニ撮影に繰り出したいと思います。
仕事が終わってからナノで23時頃になると思います。
場所は,とある方のお写真に触発された場所だすよ(^_^)
ご一緒して下さる方はメッセください(m_m)
Posted at 2009/07/18 19:42:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年06月21日 イイね!

早朝ツー,参加したワニも,参加できなかったワニも。

早朝ツー,参加したワニも,参加できなかったワニも。写真はヒューガルテンホワイトというベルギービールです。コリアンダーとオレンジピールの入った爽やかな味わいが特徴で,炭酸ガスも少ないのでサクサクと飲めます。左は超巨大サイズで右が普通サイズです。
私?言わなくてもわかるでしょう(爆)



さて,6月14日の超早朝ツーから早くも1週間が経過してしまいました。
なんと1週間の早い事でしょう(^^ゞ


参加された皆さんから頂戴した写真を再構成し,勝手ながらコメントを入れました。それをポルフリさんがCCJのHPでアルバム化して下さいました。ありがとうございます(m_m)

どうぞここからご覧下さいませ。

このページには,コマ図,クイズ集と,参加要項がまとめてPDFでアップしてあります。ご当地へお出かけの際は,是非,このPDFをプリントアウトして走ってみて下さいね。オリエンテーリング(ドライブラリーの変形版です)をご理解いただければ幸いです。
ただ・・・チェックポイントの場所は記していませんので全部のクイズに答える事は難しいかもしれません。それはご容赦下さい。


そして,次回の企画の時は是非,ご参加下さい。やっぱり似たような形式で実施すると思います。超早朝だからこそできるツーリング企画,朝というか深夜からの出発なのですが・・・
Posted at 2009/06/21 22:36:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年06月16日 イイね!

超早朝ツーの写真を募集中ダスヨ

超早朝ツーの写真を募集中ダスヨ第2回超早朝ツーが無事に終わりましたので,CCJのHPにアルバムページを作るそうです(ポルフリたいちょーさんからの伝言)。
そこで,エントラント&スタッフな皆さん,撮りまくった写真から楽しく面白い写真を解説付きで送って下さいな。ポルフリ隊長がアレンジして下さるようです。私宛に送って下さい,まとめて転送いたします。メルアドをご存じない方は,メッセ下さい。


それから,惜しくも今回は参加できなかった皆様も追体験できますように,コマ図,参加要項,クイズシートをまとめてCCJのHPにアップするべく準備中です。是非,同じ時間に出発して超早朝ツーの醍醐味を味わって下さい。梅雨明けの週末・行楽シーズンには厳しい渋滞かもしれませんが,何しろ「超早朝」ですから,没問題ですよね♪

それで是非,次回はご参加下さい。楽しい事請け合いです(^_^)

そうそう,アルバムはここをご参照くださいな。


写真は出発を待つ#hirさんです(^^)v
Posted at 2009/06/17 00:06:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年06月15日 イイね!

超早朝ツー番外編――恐怖の試乗

超早朝ツー番外編――恐怖の試乗超早朝ツーのゴール地点で,これまでの走りを振り返りながら車談義。
当然,かず@ろーたすほんださんのエリーゼに大注目です。見れば見るほど小さいクルマで,四隅が手に届くような大きさです。体重は900kg余といいますから,私の体重が与える影響は甚大です(爆)

でもカーキチな友人からも強力プッシュされているだけに,気になるロータス。

そんな思いで見ていたら,かずさんから
「のってみてください」
なんて嘘みないな嬉しいお言葉!


でもねぇ,どうみても乗れそうもありません。

↑ほら,こうやってオープンな写真(ロータスから借りてきました)だからこそ,乗れそうな気がしますけど。
クローズドだったら無理でしょ?この極太サイドシルを乗り越えるのは至難の業な気がする・・・・



なんて逡巡していたのですが,意を決して乗ってみました。まわりはCCJメンバーのギャラリーが(^_^)


すいません,のれませんでした!


正確に言うと・・・左足と尻は入ったのですが,右足がサイドシルを乗り越えられません。そのうち尻の筋肉が痙り始めてしまい・・・・半泣きです。CCJメンバーは大爆笑しているし,こっちは泣き笑いで降りました。


そこで,優しいかずさんは,トップを半分ハズして下さいました。


次は大丈夫・・・じゃありませんが,なんとか乗り込めました。
シートを前に出してみましたが,今度はステアリングが腹に当たりそう(;。;)
ステアリングはテコでも動かない固定型なので,私がエリーゼに乗るためには相当(誇張じゃなく)のダイエットをしないとなりません(号泣)

だってさ,乗り降りの度にトップをハズしていたら,雨の日は乗れないじゃない??

これこそストイックな男の職場。さすがロータス!惚れますねぇ。


ところがですよ,車内は結構広いんです。特に横方向。サイドシルが太く,ドアがえぐれているためなのか,意外と広々感があります。サスガに助手席との間は最小なので,私の隣に乗る女性は悲しい思いをする事になると思います(密着仕様とも言う)。シートはリクライニングしませんし,シートクッションも薄いですが,私の身体にはフィットしてます(^^)v


今回は乗車だけで,とても動かすところまでは行きませんでした。次回は,ダイエットしてからエンジンを掛けるところまで逝ってみたいと思います(^_^)

ちなみに,エキシージは99%ムリ( ̄^ ̄)




ワニって本当に大きなクルマだったんですね(核爆)

Posted at 2009/06/15 19:37:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「進化か、深化か? http://cvw.jp/b/364322/48557308/
何シテル?   07/22 11:23
2008年に購入したケイマンが、初外車=ポルシェです。 2009年末に、走って積めるライトバンが欲しくなりアウディRS4にしました。 2011.1.24 U...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アデナゥ 
カテゴリ:パーツ探し
2009/11/25 22:55:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結局、ここに戻ってきました。 無責任に終の新車と思ってます。
ホンダ S660 ホンダ S660
ニッポンのKスポーツはスゲぇことに今頃になって気づいてしまいました。5年ぶりにみんカラ再 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
イタリヤーンなレイディと遊んでみることにしました。チーズはパルマのパルメジャーノ,ワイン ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初のヂーゼルカー。このトルクはヤバイです(^0^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation