• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P2伍長(ぽち@POCHi★KiNG)のブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

備忘録・・・マフラー編

防備録,その2です。
RS4はカスタムネタがほとんどないのですが,マフラーについても調べてみました。


1)Borla・・・1631.99USD


2)MagnaFlow・・・1,228.13USD


3)mtm・・・3,076.00 EUR


4)Milltek・・・498,000円〜888,000円(国内価格)


5)GMG Racing・・・1595.00USD


6)capristo・・・5000USDくらい?


7)Supersprint・・・50万円くらい??(国内価格,計算メンドイ)


8)TUBI・・・3440USDらしい


9)AWE Tuning・・・1395〜1645USD
どうがはこちら

10)einsatz・・・336,000円,右ハンドルのみ
動画はこちら


他にもあるかもしれませんが,だーっと調べてところで10ブランド。いやはや,結構選び甲斐のあるラインナップじゃゴザーセン事?アーキュレーあたりが作ってくれると手を出しちゃう感じなんですが,それにしても価格ってバラバラですね。一体全体,パーツの価格構造ってどうなっているんだしょうねぇ。

Posted at 2010/01/16 14:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS4モディ | 日記
2010年01月13日 イイね!

備忘録・・・ホイール編

備忘録・・・ホイール編RS4は,モデイな場所がほとんどありません。
ただ,先日のアデナゥさんでの話を思い出せば,ホイールはポルシェよりバラエティがあるそうな。

んじゃ,ということでマニュアルを引っ張り出してホイールの情報だけ書いておきましょう。

タイヤサイズ;
255/35R19,25540R18

ホイール:
8.5J×18+24 PCD112
9J×19+29 PCD112

だって。
Posted at 2010/01/13 20:07:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | RS4モディ | 日記
2010年01月07日 イイね!

住み着いたヤールー

住み着いたヤールーやっとこさ,ヤールー号にヤールーが住み着きました。
あと3匹,どっかに住まわせないとならんのですが・・・・まだ住み処が決まらず(^_^)


へばなー!
Posted at 2010/01/07 22:39:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS4モディ | 日記
2009年12月21日 イイね!

RS4モディ・・・のために

RS4モディ・・・のためにヤールー号のモディのために必要な情報源,そいつはパーツリストであります。
なんでもディーラーに聞いたら,注文の都度イントラなんとかで健作しているそうで,紙焼きのパーツリストは存在しないとの事です。



ま〜〜じ〜〜〜?



なんか弄らせたくないイキフンがプンプンであります。
ポルシェなら某所で簡単に入手できるってーのに(-.-#)

なので探しました。そんな馬鹿なことがあるかいなって感じです。
ebayあたりで研削すると何か出てきますが,他にもない???
あーまーぞ〜〜〜〜んです。早速ぽちってみました。
届きました,さすがプレミアムサービス。超速攻です,お値段高いけど(^^ゞ


ところがですな,これって窓な奴にインスコするんだって。
林檎な私はParallelsを起動して・・・ひえぇ,これもアップグレードしなきゃ!


お金が掛かりすぎてます・・・トホホ。


Posted at 2009/12/21 19:33:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | RS4モディ | 日記
2009年12月14日 イイね!

体力測定オフ

※ポチると大きくなります。


それでは第1部をご覧下さい。ちなみに第2部はこちらです。

別にスペック厨でもナンでもないのですが,体力測定をしておこうと企画した体力測定オフ。今回はビッグX 1号さんが参加され,K-MONさんが観戦参加されました。ありがとうございます(m_m)




いやぁ「しちー派」を自認されていますが,どう見ても武闘派の装いだと思いません?綺麗にまとまっていますよね,いいなぁ,これ。羽根は実際にダウンフォースを発生させるそうですよ。ケイマンは羽根の選択肢が少ないので,これも一つに入れて如何でしょうか?

馬力もばっちり,カタログスペックを大幅に上回る記録を叩き出していました。プレナム効果,かなーりあると考えて良いでしょう。ケイマンSの方が素ケイマンよりも効果が高いと思われます。理由は兎も角(^_^)


さてヤールー号です。体力測定前の打ち合わせで・・・

スタッフ:「RS4は4駆ですよね?」
私:「ええそうですが?」
スタッフ:「牽引フック,2つありますか?」
私;「?????」
スタッフ「前後で抑えないと,飛んでいく可能性があるんですよ」
私:「!!!!!
スタッフ:「ま,可能性ですけどね」
私:「!!!!!」(滝汗
私:「ま,ともかくお願いします(m_m)」
スタッフ:「分かりました(^_^)」

で作業開始。

スタッフ:「あの,後ろに牽引フック付けられないんですが?」
私:「にゅあにゅいにょ〜〜〜〜?
スタッフ:「ほれ・・・」
私:「!!!!!

写真撮り忘れましたが・・・っていうか,過去の写真でも見ていただくとして。確かに車体後ろに牽引フックの取り付け場所がないんです!

これじゃ,FSWで刺さったらどうしろと?いやべつに刺さるような運転しませんがね


充実装備で驚かせている暇があるなら,後ろにも牽引フック付けられるようにしてよね>AUDI様




というわけで,恐怖の前だけ拘束で体力測定です。


こんな感じ。横から引っ張って抑えていますが,だってアータ。2頓弱の車体を2本の拘束帯で抑えておいて,公称出力420馬力を全開にしようっていうんだから,何かあったらナンにも役立ちません

あーあー,なんだかなぁ。怖いなぁ・・・どきどきもんです。


しかーもシャシダイが滑るということで,ラゲッジに都合100kg近いおもりを載せて体力測定。

サスガ貨物車(爆)


つうわけでデータ取り完了。
公称出力は,420馬力/7800回転,43.8kmm/5500回転ですよ。
これに対し,382.7馬力@7370回転,45.0kgm@3300回転(吸気温度29℃,気圧969hPa)
となりました。

カタログデータからの凋落率は,出力で−37.3馬力ですが,トルクは1.2kgmのオーバーです。
まぁどうでもいいですけどね。カタログ値はともかく,絶対値として馬力高すぎです。ただ体重がヘビー級の1.8トン,実質2トンですからね。

これが997ターボとかGT3とかだったら,そりゃー強烈なクルマです,エエ絶対言えます( ̄^ ̄)







んじゃ,取得したデータをグラフ化しましょうかね。
じゃじゃーん!


ちう結果になりました。
RS4にはモードが2つあります。ノーマルモードとSモードです。Sモードになると,マフラーの仕込みバルブが解放されて,ちょっと野太い音になります。あとバケットシートに仕込まれたエアバルブが開いてぎゅーって躯を締め付けます。

ただ私の場合はすでにぎゅーってなっているから意味ないです(号泣)

あとスロットルレスポンスが鋭くなるそうです。



それでグラフを見てみると,ほとんど出力もトルクも変わりませんね。その傾向すら同じです。つまりSモードは,

「気持ちチューン」

であると推定されます。このデータは,同じ作業員が連続して取得していますので,まぁ数値に違いはあっても,データの傾向がまるっきり違う事はないでしょう。





ところで・・・・

よく見るとトルク特性に違いが見られますね。アイドルから2700回転程度まではSモードの方がノーマルモードよりもトルクの立ち上がりが遅いです。同じトルク値で比較すると,Sモードはノーマルモードから遅れること大体200~300回転と読み取れます。
一方で,2700回転付近を超えると,トルク値&特性は両モードともに同じ傾向になります。

つーまーり。

RS4のSモードは,アイドル+αの感度を鈍くして,急激にトルクを立ち上げることで,鋭いスロットルレスポンスに見せている,と解釈します。

RS4な諸先輩方,如何お感じでしょうか?




次は,是非ワニ使いな皆さんでスポクロとノーマルを同時にデータ取りしてもらえませんか?どういう味付けをしているのか気になって夜も寝られません(爆)


あーあ,ネタを使い果たしてしまった(^_^)
Posted at 2009/12/14 19:09:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS4モディ | 日記

プロフィール

「進化か、深化か? http://cvw.jp/b/364322/48557308/
何シテル?   07/22 11:23
2008年に購入したケイマンが、初外車=ポルシェです。 2009年末に、走って積めるライトバンが欲しくなりアウディRS4にしました。 2011.1.24 U...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アデナゥ 
カテゴリ:パーツ探し
2009/11/25 22:55:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結局、ここに戻ってきました。 無責任に終の新車と思ってます。
ホンダ S660 ホンダ S660
ニッポンのKスポーツはスゲぇことに今頃になって気づいてしまいました。5年ぶりにみんカラ再 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
イタリヤーンなレイディと遊んでみることにしました。チーズはパルマのパルメジャーノ,ワイン ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初のヂーゼルカー。このトルクはヤバイです(^0^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation