• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P2伍長(ぽち@POCHi★KiNG)のブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

1年点検から帰ってきて,週末遊んできましたヨ

先週のことで恐縮なんですが・・・・無事に1年点検から帰宅しました。
点検以外の内容は,オイル交換とカップホルダー交換,あとはコーティングのメンテンナンスでございます。ですが,一財産飛びました,ぎゃふん(T-T)

あ,でもコーティングのメンテナンス効果は絶大ですな。綺麗になって帰ってきました\(^_^)/
ホイールも内側までピカピカ〜〜〜\(^_^)/


それで,早速,週末に家族でお出かけしてきました。


最初に。

流行っている東京スカイツリーにお出かけ。綺麗な日本晴れのお陰様で,頂上までちゃんと見えましたよ。沢山の人出も凄かったし(爆)

だけどさ,これ足元から見ても上しか見えないんで(^^ゞ
開業したら大人気で凄いことになるんでしょうね〜〜


夕方になったんで,かなり久しぶりに高いところへ行ってきました。

遠くに見えるのは,日本一の山でございます。iPhone4のHDR機能でしたっけ?とってもナイスな撮影機能ですねぇ。驚きですよ。
ここは何年ぶりか分からないくらい久しぶりなんですが,いやほんと,ナイスなデートスポットなんですね。

だけどにいはおとかめいがんしみたいばかりでむかつきましたのでこんにちはがたくさんきけるようにがんばりましょう。



日が変わって。

朝早くから起き出して,出かけた理由は・・・

これを食べたかったからです。私は日本蕎麦が大好きなのですが,東京の蕎麦には私を満足させる美味しくて安いのが全然ないので,悲しくて・・・。
この蕎麦は,上に乗っかっているのが有名な蕎麦なんですが,さにあらん。蕎麦だって素晴らしく美味しいんですよ。いつも食べてる長野の蕎麦に負けず劣らずの美味しい蕎麦でございました。駐車台数が少ないのでオフ会には向いてません(T-T)

んで,次に行ったところは・・・

でございます。
こちらはオフ会にも最適な沢山の駐車場。一度一回行ってみたいと思ってたところなんですよ。私,身体はおデブだし,運動不足だし,狭いところも暗いところも嫌いなんですが,でもマイニングって好きなんでよ。んで,何年に一度か,ニュースになる,ここへ行ってみたかったのね。
んで,なかなかナイスでした。夏に来たらひんやりしそうです。資料的価値もさることながら,教会があって結婚式とかできるらしいです。ここはじっくり見るといいですね。三脚をRS4からダスの忘れたので,写真はこの程度しかありません(号泣)


最後に・・・・


蛙化計画を発動していますが,実のところ,RS4はお勧めできる貨物車です。荷物を満載して,高速をぶっとんで全くストレスはありません。適当に峠を走るなら,同乗者が気持ち悪くてグルグル〜〜〜になることを除けば,適当に楽しく走れます。うーんと,ブレーキに負荷をかけなければ,という条件ですが。

高速道路なら,もう最高。高速度域のレーンチェンジから,極低速の渋滞まで,本当に快適かつ快調に走ってくれます。似非エコを標榜するトヨタのなんとかとかいうハイブリッドカーでLane Hoggingするくらいなら,最初っから馬力のある車で走って欲しいんですよ。高速燃費は10km・Lオーダーまでのばせますから,別に馬力と排気量から考えれば,充分な燃費性能だと思いますヨ。その上で,あの速度域で生きていけますし。

だから,私にとってRS4は不満ないですね。ただ,2人を同時に愛せないの・・・・。


ああ,そうそう。金精道路を走ってきました。積雪と路面凍結でした。私のS001では4駆とはいえ,スリップしまくりでした。下り坂&コーナーはアイスバーンがあって怖かった,まじで。
もし,金精道路に行かれるのであれば,タイヤチェーンかスタッドレスを履いていきましょう。


というわけで,年内はあと1回の更新を予定していますが・・・ネタ探さなきゃ(^^ゞ



へばな〜〜〜〜!
Posted at 2010/12/11 12:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS4走り | 日記
2010年06月23日 イイね!

超早朝ツー@2010

とりあえず生きてます。
iPhone4買いました。


そうじゃなくて・・・

こちらで予告していた超早朝ツー@2010開催なんですが,公私ともに余裕なしな状態なので,延期です。


開催時期は・・・落ち着いたら考えます。
ルートプランはできているんですけどね〜〜〜はぁもう。



つうわけで,予定していた方には大変ご迷惑様ですが,ご理解下さいマシましまし(m_m)
Posted at 2010/06/23 19:25:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | RS4走り | 日記
2010年04月12日 イイね!

初群サイ,ぐふふ:-)

初群サイ,ぐふふ:-)※ぽちルと大きくなります。

初めて群サイ!


第1集合地で順調に皆様にご挨拶をさせていただきました。2010年度初群サイ パズルと一緒なパパが一番海苔でした。とってもお久しぶりな気がいたします(^_^)

第2集合地への移動中に,ごく個人的なご相談でこちらの方と合流。

もちろん道中は・・・

こんな感じで真面目に走ってました。交通量も多かったし(爆)

第2集合地では,
激速なpikkuさんがお待ちです。


どっきりを仕掛けようにも・・・(爆)



とまぁ,いろいろと談義をしていたのは,偏に・・・




でわかりますよね?

今年初の群サイは・・・な人を待っていたからであります(^_^)


んで群サイ。

写真はこれだけ。ボンネット開けてみたけど意味ないです,多分(爆)

初めての群サイ。噂には聞いていましたが,噂以上な場所でした。
雨天で路面が濡れ濡れだったし,所々雪解け水が流れていたし。
砂は舞っているし,これって林道じゃないすか?


でもちょー楽しかった。



そうそう,群サイは同乗でも楽しめるんですね。これはかなーり,ナイスでした。アタシの体重でご迷惑をおかけいたしましたが,皆さんの激走はとっても参考&刺激になりました。まだまだというか,精進が全然足りた無いことが改めて判明(^^)v

1)Pikkuさん=シルビア改。バケットに入ったことが最大の収穫・・・じゃなくて(爆)Pikkuさん・・・・アレで「まだまだッスよ」ってどこまで逝っちゃうの(滝汗)
2)2010年初の群サイ走ってきました。DSC00095.jpgなポルフリさん。ケイマンってここまで行けるんだ,という良いお手本でした。
3)Ginaさん。奈良市ちゅうだそうですけど,PDK,ナイスです。これからがトッテモ楽しみですね。ガンガンいっちゃってくださいね〜〜。
あ・・・パパ号&Cay号に乗ってない。次回のお楽しみにします(^_^)


自分のハシリに関しては,後ほど。ちょっと長くなりそうなんで。

群サイのコース概要はトラバした皆さんをご参照下さい。

次の群サイが楽しみです。どうか仕事とぶつからないように(祈)


Posted at 2010/04/12 19:51:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | RS4走り | 日記
2010年04月05日 イイね!

原点回帰で早朝ツーしてきました

※ポチルとおおきくなります。


ケイマンでサーキットはお手軽に楽しめる遊び場・・・なんていう変な思い込みがついてしまって以来,どうもサーキットじゃないとダメみたいな感覚に取り憑かれています。実際,サーキットでRS4も使えるのでしょうけど,ケイマンのような気軽さには程遠い事を理解した昨今です。いや,ね,ケイマンが本格的に(ってどこからを本格的というかは別として)サーキット・・・あー鬱陶しい(爆)

とにかく,いろいろとモヤモヤしていた自分の心と,3月は忙しくてあんまりRS4に乗れなかった気分を一新するため,ワタシの原点に返ってきました。今回は息子達を連れだっての早朝ツー。峠でグリグリやってまうと,息子達がゲロゲロしてしまいそうなので,大人しく走ってきました(爆)



ワタシのある意味原点。霧降道路にあるキスゲ平駐車場です。去年と異なり雪が残り氷点下の気温で息子達はクルマから出てこようとしません(^_^)





朝のキンと冷えた空気の中で撮影すると,気持ちも晴れ晴れ。とっても気分良いですわ〜〜。これだから早朝ツーは止められません。もちろん,誰もいないってのもポイント高い♪
それにしてもデカイね,RS4(^_^)




キスゲ平スキー場は,すでに閉鎖済みです。ワタシはスキーやらないので関係ないッス(爆)


そして,キスゲ平を出発し峠の向こう側へ。向こう側は雪の壁です。風が強ければ地吹雪かもって感じでした。ちょっとバイクでは怖くて来れませんなぁ,路面凍結しているし(^^ゞ(^^ゞ






で,こちらも定番の写真スポット。大笹牧場前交差点です。肩車した息子がパシャリと撮影。
意外と良いじゃんって感じ?

大笹牧場は,観光牧場ではなさそうですが小動物とふれあったり適当に子供が遊べる遊具があるうえに,意外と観光客が少ない(シーズンになるとバイクとかクルマが多いけどね)ので,ゆったりと遊べます。残念ながら,この日はオープン前に移動してしまいましたけど,夏場であれば早朝から開いてます。朝食べるソフトクリームは美味しいッスよ(爆)



んで,次のポイントへ。


川治ダムです。川治温泉・・・泊まったことないんで,いつか投宿してみたいかな。鬼怒川温泉も良いんですが,川治温泉のちょっとマイナー感が何とも言えず(爆)
ダムはなんか工事中でした,それだけ。


実は・・・RS4にトラブルが発生したので急遽戻ることにしました。本来ならば,もみじ道路を経由して那須塩原から帰るんですけど,ショートカットになりました。


つうわけで,鬼怒川温泉。


温泉としては有名ですけど,やっぱり古さは否めませんよねぇ。道路側は綺麗にしている温泉宿でも,川側はメンテナンスが追いつかずに錆が浮いているトコロもちらほら・・・。ほら,ダメとは言わないけど大型温泉旅館って,綺麗な方が良い感じでしょ?

で,こんな廃墟ですよね。どんな温泉旅館が当時はあったんでしょうか?赤い橋を渡って風呂に行くみたいな感じかなって想像しますが,さむいでしょ〜〜ね。いやぁ,哀愁漂う廃墟でした。





で,こちらが足湯。実は看板を見つけて急遽立ち寄ったんですよ。子供たちにも足湯を体験させようという企みでございます。川の直ぐ上に作られた足湯なので寒いんですけど,お湯が適当に熱いので子供たちと楽しんで浸かっていました。タオルを持っていなかったので,たまたま積んであった雑巾を引っ張り出して足ふきに転用(爆)
最初は誰も居ない足湯だったんですが,徐々に人が増えてきたので退散です。あ,足湯ではちゃんとタオルを持参しましょうね,エチケットだそうです。




足湯から対岸に見えるデッカイ温泉旅館です。ちょっとアレな風景も見えたりするので,ハケーンされたら教えて下さいな(爆)


鬼怒川ライン下りでも・・・と問い合わせたら営業期間外でボツ,とほほ。
あとの顛末は次のブログへ。あ,肝心な写真を撮り忘れた,ま,いいか(^_^)


あ,そうそう。大谷PA上りの餃子定食が変わっていました。やたらニンニクとニラが効いていて,翌日までニンニク臭いとカミさんに言われ続けてしまいました(;。;)
ちょっと幻滅・・・・暫く餃子は勘弁です(核爆)
Posted at 2010/04/05 17:39:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS4走り | 日記
2010年01月26日 イイね!

車載動画の撮影,どうしよう・・・

今週末に迫ってきた袖森走行会(もしかしたらFSWも)。
走行会と言えば,走るだけじゃなくて動画撮影もお楽しみの一つですよね。
だけどケイマンからヤールー号へ移動して,ハテと困ったのが動画撮影の方法。
前回のFSWはD-BOXだけで終わってしまいましたが,動画撮影もやっぱりやりたいデスねぇ。

ケイマンの時は,撮影しなきゃどうするの?的な棒がデフォルトでついていましたので,とっても楽ちんでございました。しかしRS4な貨物車ことヤールー号は,どどーんと後席がありますんで,カメラを取り付けるような棒がありません。不用意に三脚を置いて走行中に転倒したりすると大事ですし,なにより走りに集中できません。

方法は幾つかあると思います。
一番安定性がありそうなのが,三脚を助手席とか後席(というか後席の足置き)に立てることかなと思います。だけどどうやって固定しよう・・・・と悩むわけでありまする。
ワタシと同じアバントなS4にお乗りのarrows1713さんは,突っ張り棒を後席に押っ立ててカメラを固定されていました。ナルホ鳥であります。ワタシよりタイムの良いarrowsさんの固定方法で動画が没問題のようですから,ベストな方法かもしれません。

あと・・・
ガラスにRAMマウントで取り付けることも考えましたが,できれば運転席が少しは映っていて欲しいわけで,そうなるとリアハッチにRAMマウント化ということになるかと。でもだけどウインドウフィルムを貼っていますから,無理じゃね?って感じです。

あと・・・
シートのヘッドレストステーからブームを出して・・・って無理ですねぇ,ワタシのシートだと(^^ゞ
あでも後席ならできるかも。

究極的には・・・
籠でもついていれば取付は簡単だと思いますが,貨物車に籠はあり得ません。いやほんと(爆)


というわけなのそのほかにも良い方法があれば,是非教えて下さいマシマシ(m_m)
Posted at 2010/01/26 13:53:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | RS4走り | 日記

プロフィール

「進化か、深化か? http://cvw.jp/b/364322/48557308/
何シテル?   07/22 11:23
2008年に購入したケイマンが、初外車=ポルシェです。 2009年末に、走って積めるライトバンが欲しくなりアウディRS4にしました。 2011.1.24 U...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アデナゥ 
カテゴリ:パーツ探し
2009/11/25 22:55:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結局、ここに戻ってきました。 無責任に終の新車と思ってます。
ホンダ S660 ホンダ S660
ニッポンのKスポーツはスゲぇことに今頃になって気づいてしまいました。5年ぶりにみんカラ再 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
イタリヤーンなレイディと遊んでみることにしました。チーズはパルマのパルメジャーノ,ワイン ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初のヂーゼルカー。このトルクはヤバイです(^0^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation