• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P2伍長(ぽち@POCHi★KiNG)のブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

そしてお亡くなりに(T-T)

去年に購入してから最初に修理したエアコン。
なんだかんだといって,夏場はどうもお調子悪いってのは,以前からご報告したとおりです。
何しろ,窓開けて走った方が涼しいって言うんだから,エアコンの立場がないですよねぇ。

それで,エンジンオイルが少なくなったので継ぎ足しついでに主治医に診てもらおうと,PCへ出撃!


したのが,先日の日曜日でございます。



いつものとおり関越に乗って,交通量が多いなか車列に従って走っておりました。車内は暑いんで,こりゃもう,エアコンは全然使えないなぁと嘆きながらでし。

ただまぁ交通量が多いので,流れが空いたところで・・・

加速装置っ!

って気合いを入れてみたんですよ。


そうしたら


「バシュッ!!」

という音と共にプラスチックが焦げる香ばしい香りと,盛大な煙が車内に立ちこめるジャーありませんか!!!

「ええっっ,うっうぇえええええええ〜〜〜〜!!


ってなもんで,ハザードランプボタンをおしながら・・・あれ?ドアロックがかかるじゃないか(;゜ロ゜)
あ違った。ハザードボタンを押して路肩へ待避。

後ろを見ると煙を引きながら走っています。
スモーク炊いている場合ではナイし,車内は煙いし臭いし(;゜ロ゜)

エンジンストールかとおもったら,動いてます。こりゃエンジンじゃない,と思いつつもエンジンストップ。
車外へ逃げ出して,主治医へ電話。


状況を説明し,ボンネットを開けてみると・・・・


はいこれです。コンプレッサーから盛大な煙とくっせー香りが(;゜ロ゜)


エンジンは動く事がわかったので,そのままゆっくりPCへ移動。

で,そのまま緊急入院となりました(T-T)



原因ですか?まぁ,経年劣化でしょう。
見積もりではオーバーホールでも直りますが,クラッチが盛大に壊れたので,全交換の方が安いとのこと。幸い,コンプレッサーは主治医が安いOEMを調達してくれることになり一安心。それでも諭吉さんが大挙して(T-T)

あーあ,一難去ってまた一難。
エアコン修理は,去年に引き続き2年連続。これだけで結構な金額が逝ってしまいました。ま,好きで乗っていますから仕方ないです。


実はステアリングも交換したいのですよねぇ。今の320φだと小さすぎて重いんです。だれか買ってくれません?raid 320φ,赤ステッチ付き,エアバック付き。お値段要相談ってことで。


以上,泣きのリポートでした(号泣)


Posted at 2012/09/04 15:31:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911トラブル | 日記
2012年08月25日 イイね!

964のエアコンって,こんなもんすかね?

964のエアコンって,こんなもんすかね?964な諸先輩方にお教え頂きたくお願いいたします(m_m)


今日も厳しい残暑ですがツーキングで使用しております。去年,しっかり修理したエアコンのお陰でガンガン冷える・・・・って事がないんですよ(T-T)

エアコンガスは入っているし,しばらくは冷風が出るんですが・・・・そのうちエアコンが作業を放棄するらしく,冷風とはさよならしてしまいます。ふと窓を開けると,車外の方が涼しい(爆)

もうちょっと気になってので,エアコンスイッチをオフにしてみました・・・・風の温度が変わりません,あれ?
つーまーり,エアコン動いていない??まぢ???

もう,頭の中は?マークが飛び回っています。
コントロールユニットが死んでるんですか?
それとも964は,そんなもんですかね?

これが日中だけじゃなくて夜も同じですし,考えてみたら超早朝ツーでも同じだったしHDSでも同じだったな。

うーんうーんうーん・・・・

今度,主治医の所へ行ったときに相談してみようかな・・・。


某Pの雑誌を見ていたら,993のエアコンユニットに交換済みってのがありましたが,それって??
Posted at 2012/08/25 19:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911トラブル | 日記
2012年06月16日 イイね!

赤蛙をちょっと修理

赤蛙をちょっと修理ご無沙汰しております。なんだか忙しくて,みんからどころでは泣く泣く(T-T)

さて,赤蛙は順調に距離を重ねているのですが,やっぱり経年劣化は避けられません。
最近の修理どころは・・・
1)エアコンのコンデンサー・ブロアモーター???を交換
2)タイヤが寿命で交換
3)シフトロッド交換
です。今回の主治医の完璧な修理で完全復活です(^^)v(^^)v
でも,毎度の事ながら,もろもろお金がすっ飛びました(T-T)
7月は車検が控えているので,さらにお金がすっ飛ぶかと思うと夜も寝られません。

修理の中で最も効果絶大だったのは,シフトロッドの交換です。これ,シフトレバーの下にあってミッションとをつなぐ棒ですが,シフトレバーを受けるプラスチックパーツがグズグズになっていました。なので,シフトは決まらないし,なんか愚図ったようなシフトフィールです。

しかもアンダーカバーで支えられているので何とかシフトできていました・・・だそうです{{ (>_<) }}
こわいですねー,おそろしいですねー{{ (>_<) }}

で交換して貰ったら完調。すばらしいシフトフィール!!軽い,スパスパ決まる。まるで吸い込まれるように・・・ちょっと大袈裟ですが,これが新車のフィールですか?と思うほど気持ち良く軽いシフトになりました。

これって964なら普通じゃね?と思っている皆様,いますぐ,シフトロッドを見てもらうが良いですよ。ほんと激変しますから。シフトができるとチェックしないところですから,是非!超強力絶賛推薦中です(爆)


タイヤは,相変わらず私の感性ではタイヤの違いを理解できるレベルにいません。ただHDSで滑らないタイヤは怖いということが何となく理解できましたので,滑り出しが分かりやすいタイヤはないかいな?と主治医と相談した結果,ミシュラン・パイロットエグザルトにしました。まだ皮むき段階で,性能は全然分かりません(^_^;
PS3は激安だったのですが,この際だからN指定にしておきました,理由はそれだけです。


PCに引き上げついでに,おろし立ての試乗車に乗ってきました。

初めてのパナメーラ。しかもGTSでございます。
悪顔ですよね〜〜,デカイですよね〜〜〜。お値段聞きたくありません,PJからの押しつけ仕様でオプションてんこ盛り盛りです。なにしろセンターコンソールのボタンが全部埋まってます(^0^)

全くのまっさらおろし立て「ハツモノ」です(^0^)

で,いつもの試乗コースへ慣らし運転を兼ねて行ってきました。
結論は,文句ありません。快適至極です。息子が「快適だね,パパ!」とノタモウて寝てしまいました(^_^;
サイズはカイエン並ですが,カイエンよりも大きさを感じます。

でも前方や横方向の視界は悪くありません。右ハンドルなので,違和感なく直ぐに乗れます。
しかし・・・・速すぎます,ガスペダルを踏んだら異次元世界です。
ミッションはPDKだそうです,カイエンとは違うのね?

そうそう,991と同じくスポエギのわざとらしさは健在。特にスポーツモードの時のシフトダウンでは盛大なブリッピングをかましてくれます。ぐおん!!だって(^_^;
ま,それも演出と思えば良いのですけど,ちょっとやり過ぎですぜ,旦那。


おっと重欠点があります。バックミラーからの視界が最悪です。全然見えません。見ないようにして走れと言うことなのでしょうけど,これはカナリ怖いです。特に白黒集金車が来ても分からない盛大な死角ですよ。


というわけで,ぐるっと走って帰ってきました。楽しかったし,速かったけど,やっぱり964が自分にはベストカーです。まだまだ経年劣化で死んでいくパーツがあると思いますが,ボチボチと付き合っていきますよ。
・・・お金貯めなきゃ,マジで(゜◇゜)ガーン



業務連絡:HND夏の陣をやりたいんだけど??
Posted at 2012/06/16 19:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911トラブル | 日記
2012年03月20日 イイね!

ま,またなのぉぉおお〜〜。満身創痍テキなミタいナかんジで〜〜(T-T)

洗ってません,赤蛙です。
まだ1ヶ月経ってないモンね〜〜〜( ̄^ ̄)

るんるん気分で赤蛙を引っ張り出して走ろうかと。
啓蟄ですからね(爆)



・・・ん?







(゜◇゜)ガーン
(゜◇゜)ガーン
(゜◇゜)ガーン


フォグランプも飛び石攻撃の被害に(T-T)

フロントガラスも飛び石攻撃,フォグランプも飛び石攻撃。
もちろん,ボディも飛び石攻撃。

満身創痍です(T-T)
お金ありません(T-T)


や,やばいなぁ〜〜。
Posted at 2012/03/20 15:42:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911トラブル | 日記
2012年02月13日 イイね!

春のメンテナンス大会,万事解決(^^)v

無事に帰ってきました。


むふふ,赤蛙です。
先週に入庫し,あっという間に仕上げていただきました。
それもこれも,次のご予定が詰まっているからでして,誠に身勝手な理由にも関わらず主治医先生に迅速対応をしていただき,ホント,感謝感激でございます(m_m)


それでは,ご報告を。


私の赤蛙は・・・つか964は右フロントにオイルラジエターが仕込まれておりまして,このラジエターに風を送るためのファンの動作がどうもおかしかったのです。
主治医の診断の結果,オイルラジエター付近のレジスターや,ファンリレーに問題はなく,ファン自体もちゃんと動作するそうです。というわけで,犯人はファン系を一手に引き受けている・・・あの・・・・



エアコンコントロールユニット



これを交換すると,うん十万円が飛んでいく事は964乗りな諸先輩方から教わっておりましたが,このユニットがまた,20年も経てば当然ですが電装系なので経年劣化するわけです(T-T)(T-T)
しかもですよ,ポルシェは冷却系を含めてファン系のコントロールをエアコンユニットで一手に引き受けさせようとしたそうですわ。んじゃエアコンのないRS(ですよね??)はどうやって制御しているの,と軽く疑問?


それで,主治医先生は内部清掃とチェックで直してしまいました。すげー!
私も回路図を手に入れて勉強しようっと(・・)(。。)(・・)(。。)


そのほかにも若干の経時劣化部品がありましたということで,交換されていました。アザッス(ロ_ロ)ゞ


ここまでが修理項目。


次は走行距離が1万キロにおおよそ達したので,タペット調整をしていただきました。こちらも完了。




最後に綺麗に洗車していただいて,ピカピカでございます。
いやぁ,いいなぁ〜〜〜自分の赤蛙じゃないみたい(爆)
感激しながら精算して終了となりました。

曰く,いま,PCはとても忙しいそうです。整備修理入庫が大量で,入庫できないバックオーダーも山ほど抱えているとのこと。

そんなに壊れるのか〜〜〜???

と思ったのですが,ユーザーが増えているんですね。新車で買えば安くないポルシェですが,安いチューコ車も沢山走っておりますので,結果,総台数が増えればメンテナンス需要も増えるという単純な理屈なんでしょう。これで今年は991が出て,僕星に新型がでるわけですから・・・どこまで増えるのー???


私の出費予定ですが,このあと5月に自動車税,7月に車検と大物がつづきます。果たして財布は持つのだろうかと,かなり疑問であります(号泣)





余談・・・認定中古車売り場に珍しい個体をハケーン(O_O)

997前期ですが,C2Sカブリオです。スポエギ&スポクロ,BOSEを入れてるそうですぜ。お値段はっぴゃくよんじゅうまんえんなり。如何です,オニィーサン??
Posted at 2012/02/13 11:20:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911トラブル | 日記

プロフィール

「進化か、深化か? http://cvw.jp/b/364322/48557308/
何シテル?   07/22 11:23
2008年に購入したケイマンが、初外車=ポルシェです。 2009年末に、走って積めるライトバンが欲しくなりアウディRS4にしました。 2011.1.24 U...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アデナゥ 
カテゴリ:パーツ探し
2009/11/25 22:55:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結局、ここに戻ってきました。 無責任に終の新車と思ってます。
ホンダ S660 ホンダ S660
ニッポンのKスポーツはスゲぇことに今頃になって気づいてしまいました。5年ぶりにみんカラ再 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
イタリヤーンなレイディと遊んでみることにしました。チーズはパルマのパルメジャーノ,ワイン ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初のヂーゼルカー。このトルクはヤバイです(^0^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation