• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P2伍長(ぽち@POCHi★KiNG)のブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

もろもろ近況報告というか、なんというか。

もろもろ近況報告というか、なんというか。
ご無沙汰いたしております。

公私共にいろいろと忙しく、労働単価はスタグフレーションに陥っています。
あとTwitterからは足を洗ったけどFBに力が入っていた分、みんカラは放置が続いておりました。
かといってFBに車ネタを上げるのは危険要素が多すぎるんで。ここら辺、SNSの使い分けをしていなかいと、と反省している次第です。


ところでアカガエルに乗る時間は少なく、トラブルもなく。極めて順調な生活をしているわけです。
つうので、今日はガレージハウスからの顛末を。

結論からすると、ガレージハウスをやめて中古住宅を買いました。土地を売っぱらって足が出て、新たに大借金をして家を買ったわけです。ここら辺は人生最大のアホ行為でした。幸いなのは、金利が無茶苦茶に安いんで、ぶっちゃけ繰上げ返済する必要性が全くないってこと。今より金利が下がっても買い替えメリットでないだろうから(無金利になれば別だけど)、金は借りたもん勝ちですなぁ、的な。

それで、建て替えるかリフォームかで若干数分ほど悩みましたけど、リフォームにしました。骨格を残して全面リフォームです。現代的な間取りへ変更し、現代の住設をふんだんに入れたので、快適な生活になりました。

だけどガレージハウスにはなりませんでしたので、アカガエル保存のためのガレージを買いました。ちゃんとしたガレージを買うお金がなかったので、もろもろ検討した結果、合同産業さんのアコーディオンガレージにしました。このエントリー表題の写真は、合同産業さんのHPから無断拝借しましたスイマセン。

オプションは、前幕通風口メッシュ加工、裾下スカート、結露防止シートです。バックはデフォルトのままにしました。

組み立てるのはDIYでできるそうですが、プロフェッショナルの組み立ても請け負っておられるとのことでしたので、そりゃもう、長いことお世話になるガレージですのでお願いしました。工期は約7時間でしたかね、暑いさなかに丁寧な仕事でした。使い方のコツだけじゃなくて、メンテナンスのコツも教えてもらいました。シートは8年くらいは持つそうですので、その頃まで貯金して、ちゃんとしたガレージを立ててやろうと思いますです。パーツ類が入れられないので、別に物置も買いまいたとさ。

使い勝手はなかなか良いです。蛇腹を畳んでしまえば広く使えますし、風雨もバッチリ避けてくれます。露盤は土間コンなので湿気は上がりませんが、雨水をシャットアウトできるわけではないので、地面に落ちた雨が入ってくることは仕方ないです。むしろ換気性能が悪いので、休みの日に適当に開放してあげると乾燥できるかな、と。

ちゃんとしたガレージって、建築確認をとらなきゃならない。建前なのでしょうけど、どうもコンプラが騒がれて以後、ホームセンターとかもビビってますね。自分で出そうにも、どうもノウハウが得られなくて止まってしまいます。コンプラ糞食らえですわ、マジ。

というわけで近況報告というか、なんというか・・・でした。
Posted at 2016/07/26 15:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 日記
2016年04月04日 イイね!

マツコネ、地図更新もろもろトラブルの巻

CX5に搭載されているマツコネですが、地図および本体のアプデが出てますね。

そこでトラブってトホホ状態なのでご報告。

1)本体のアプデについて担当営業に聞いたら、ドアミラーのカメラ映像がコケるのでオススメしていないとか。
2)私はマツコネとiPhone6+とでリンクしています。iOS9.3.1にしたら、USBオーディオがうまく動かない、aha radioとSticherが共に動かない、BTも調子悪い、でも電話は可能、SMSは読み上げてくれない・・・など調子劇悪です。

どっちも、本体のアプデ次第とか(´・ω・`)ガッカリ…

3)最近開通した中央環状山手トンネルとか全く使い物にならないので、地図データのアプデはないのか→マツコネサイトにアプデが出てた。
タウンロードして、アプデしてみたら・・・・勝手にマウント解除しましたとか、表示されるのワケワカランです。んでアプデ失敗→ナビ沈黙。
この件、ネットで検索しても出てこないんですよ。皆さん、普通に成功されているってことよね。

現状、担当営業にヘルプコールしてます。SDカードの地図領域が吹っ飛んでいるみたい、マウントができません。
なんかVAIOだと「フォーマットしますか」トラップがあるらしいですが、私はVAIOではないんで。


うーん、どういうこと?
この中途半端さ加減・・・・。車の出来は良いのに、こんなところでコケちゃうなんて、評価落としますわ。

いうわけで、次回は顛末のご報告だしょう。

追伸:去年の話ですが、左のドアミラーを電柱でヒットさせたので修理をお願いしたら、ドアミラーごと全交換で約3万円かかってしまいました。カメラ内蔵だから、らしいです。アイタタタ(>_<)
Posted at 2016/04/04 13:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2016年02月22日 イイね!

任意保険の更新

連投です。すごいです、ネタがありました。
これは明日、雪が降るんじゃないだろうか・・・なーんちて(^_^;)

ええと、アカガエルが来て丸5年になります、もうすぐ。早いですね。あっという間ですね。
本当に5年も経った?思うほど。
光陰矢の如し、ですねぇ。

それはさておき。任意保険の更新時期。任意保険には漏れなく車両保険をかけてあります。だけども、昨今の964高騰を考えますとですね、いまの保険金額どうだわけミタイナ?

全損したら、大事な964がなくなるだけじゃなくて、買うこともできません。かといって、高騰に合わせて車両保険金額を再設定したら、そりゃもうアータ、保険金額で死亡でしょうねぇ。

そいでも小心者なので、車両保険はつけたまま。保険金額を下げずに頑張っていこう、つうわけです。


はい、それだけです。今日のポスト。
以上ですm(_ _)m

Posted at 2016/02/22 22:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911全般 | 日記
2016年02月21日 イイね!

TPMS・・・・

TPMS・・・・どうも、まだまだ放置中のみんカラでございます。

気づいたら花粉症の季節になってしまいました。もう、春が来るんですね。

ご存知かもしれませんが、アカガエルはタイヤの空気圧に敏感です。16インチのノンファットタイヤなのに、です。ですから、TPMSは手放せない大事な大事な装備なんですよ。これマジです。

そんななのに、ふと見たらデータが表示されないじゃありませんか。パンクで表示されないってことはありませんので、センサーが終了してしまったようです。そういえば導入したのは納車した2011年、5年間もよく守ってくれました、とそっとお礼を言っておきました。ですけど、データが表示されないなんて不健康です。いや不安です。

で、私のTPMSはセンサーをホイール内にセットするタイプなんですよ。なんでDIYの交換はできねぇであります。しかも今でもセンサーを売っているかワカランチンだと。

つうことは、TPMS丸ごと交換の方針で。

ググってみたり、アマゾーンしてみたりしました。したけ、エアーバルブに取り付けるのが沢山。いまのトレンドですか?私と同じ形式のTPMSは少ないですね、検索で引っかからないだけかも。

さてどうしますかねぇ〜〜〜

Posted at 2016/02/21 17:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911トラブル | 日記
2016年01月16日 イイね!

ことしもよろしくお願いいたします!

新年あけましておめでとうございます。
今年もボツボツやってきますので、皆様どうぞお付き合い下さいますようお願いいたします。

さて新居のリフォームプランニングを進めております。

構造体に触れなければ何でもありってのは、構法によらず同じなんですね。つうわけで、大胆な間取り変更をかけて・・・・おっと、階段を変更すると建築確認が必要だそうで、築年数が古く旧式の階段ではありますが、そのまま維持することになりました。それを除けば、ガラガラポンです。おかげさまで、それだけで予算ぶっ飛び状態です。

あとはリフォームの定番、水周り、床、壁紙、外壁等の変更ですが、予算規模がでっかく、こだわりたいのが水周り。
風呂場は意外とあっさり決定したのですが、キッチンと洗面所、トイレは難儀しております。トイレはタカラスタンダードのホーロー仕立てが気に入ったので、そいつで決定。キッチンはアイランドは譲れませんが・・・各社各様で価格がバラバラなので、ショールームに行くたびに見積もり状態です。
洗面所はシャレオツにするか、実用仕様でいくか・・・で悩み中。当然、カミさんは実用性押し、私はシャレオツ押し・・・妥協点を見つけて放浪中。キッチンも洗面所も長く日常的に使いますからね、こだわりたいところです。

その他の仕様・・・まーだまーだ、全然イメージつかず。最近は嬉しいことに、iPadで建材カタログが見れるので、それを肴に酒を飲んでいるわけです(^_^;)

リフォームの決定はまだまだ先になりそうです。

一方、アカガエルでありますが、左の尾灯が切れているとのご指摘をいただき、早速交換しました。

左が旧バルブ。LEDだって切れるんですね。もう4年も使いましたか、ご苦労様でした。右が新型バルブですが、頼りないくらい小さいです。これで大丈夫・・・なんだってよ。

で、ほんと4年ぶりにランプユニット取り外しました・・やりかた忘れたよ(^_^;)
で、左だけじゃなくて、右側も交換しました。バッチリ復活でございます。しかも、今回のバルブはLEDが赤色なんだそうで、以前よりくっきりはっきり赤になる・・・という触れ込みです。まだ見てないからわからないけど。

右のバルブは生きていましたから、予備部品としてアカガエルに搭載しました。

ついでに車内灯もLED化しちゃいました。狭い後席に座って交換するってのは、私のようなデブには大変な重労働です。かといって、この程度のことで主治医先生にお願いすることは流石に気が引けますよね・・・とブーブー言いながらも簡単ポンで交換。明るく、かつ省エネになりました。バッテリーさんには、まだまだ元気で働いてもらわないと、住宅ローンの支払いで死にそうになるんだから、ね。


それからそれから、今年も去年と同じコーティングを施工してもらいました。

んで、帰って来たアカガエルは、再びテロテロの赤になりましたとさ。あ、磨きは入れてません。これは私のコンセプトですんで(^_^;)

というわけで、今年も始動です・・・というご報告でしたm(_ _)m
Posted at 2016/01/16 12:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911トラブル | 日記

プロフィール

「進化か、深化か? http://cvw.jp/b/364322/48557308/
何シテル?   07/22 11:23
2008年に購入したケイマンが、初外車=ポルシェです。 2009年末に、走って積めるライトバンが欲しくなりアウディRS4にしました。 2011.1.24 U...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アデナゥ 
カテゴリ:パーツ探し
2009/11/25 22:55:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結局、ここに戻ってきました。 無責任に終の新車と思ってます。
ホンダ S660 ホンダ S660
ニッポンのKスポーツはスゲぇことに今頃になって気づいてしまいました。5年ぶりにみんカラ再 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
イタリヤーンなレイディと遊んでみることにしました。チーズはパルマのパルメジャーノ,ワイン ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初のヂーゼルカー。このトルクはヤバイです(^0^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation