• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P2伍長(ぽち@POCHi★KiNG)のブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

もろもろ色々ご報告

皆様・・・・という程、私のブログを見てくださるお友達はいないと思います。もう、半年ぶりですし。

でも近況だけはご報告しますね。

1)アカガエルについて。
絶好調が続いています。なんらトラブルなく・・・もっとも毎月の稼働日数が2〜3日に落ちてしまっています。仕事が忙しいのが本当のところで、早朝ツーよりも、深夜の酒飲み状態になっています。ということで、ご報告事項が何もなく・・・・であります(´゚ω゚`)ショボッ

2)ガレージハウスについて
ガレージハウスは断念しましたが、いろいろご縁があって中古住宅を買うことになりました。Before Afterもびっくりの全面リフォームの為に打合せで週末が埋まっています。ガレージハウスになりませんので、車庫(ガレージとは言えない)を建設します。リクシルのスタイルコートはバカ高いので買えませんが、ヨドコウ、イバナといった定番仕様にする予定です。いろいろ妥協になりますが、普段の生活をする母屋のリフォームが目一杯な内容になっているので、結果、そっちがメインです。いや、いいんです。そういう人生と決めたんだから。だからと言って、アカガエルがなくなるわけではないし。もう、買い換えるイメージは全く沸きません。おかげさまで、Dからも顧客扱いされなくなりました・・・いいけどね(´・ω・`)ガッカリ…

3)その他・・・・
オフ会には当面、出れそうもありません。来年の引越しに向けて資金を準備なければらならないのが最大の理由です。またお目にかかったときは、遊んでやってください。

2016年も激動な一年になりそうです。つか平穏な一年があるなら、知りたいというのが実際かな。


どうか皆様も良いお年をお迎えくださいませ。
Posted at 2015/12/28 21:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年06月01日 イイね!

トランクフード・レバーを修理

といわけで、アカガエルのトランクフード・レバーを修理しました。



とりあえず壊れた場所。このレバーを固定している受け側のプラスチック部品が壊れました。理由は経年劣化です。
アカガエルは、フロントのトランクフードキャッチに取り付けられているワイヤーを引っ張ることで、トランクフードのロックを解除しています。で、このレバーを引っ張ると自転車のブレーキのようにワイヤーが引っ張られ、トランクフードをロックしているラッチが開かれてフードを開けることができるちうわけなのです。

で、今回はワイヤー・スリーブを固定するプラパーツが破損。

へい、このようにポッキリと折れちゃいました。これでではレバーを引っ張っても何も起きません。ここが壊れるというのは、まさしく経年劣化ですなー。

というわけで・・・・・

代替部品を主治医先生が調達してくれました。あっという間に届いていたのですが、時間が合わずにのびのびになっていました。964に良くある話・・・だと思いますが、993品番にアップデートされています。

交換はもちろん、主治医先生のプロフェッショナルな手にかかれば、あっという間でございます。一緒にワイヤーの張り具合も調整してもらい、サクッとカチッと開くようになりましたとさ。

あまりに迅速・的確作業なので、お写真は超少なめ、ブログも短めです。

ふぅ〜〜、よかったよかった🎵
Posted at 2015/06/01 14:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911トラブル | 日記
2015年05月28日 イイね!

とりあえず、やってみた。

とりあえず、やってみた。せっかく納車されたCX−5なのですが、いろいろもろもろ忙しくて、短距離を乗り回しているだけです。
なので、思ったより燃費が伸びませんの8.5km程度です。まだガソリン時代の名残がでて、ついつい加速で踏んじゃうんですよ。そうするとターボが効いてドカンってトルクが出てギクシャク・・・早く慣れなきゃデス。




それから、ちょっとだけカスタマイズしました。
室内灯のLED化です。親切に車種別セットがいっぱい売っておりますので、楽天先生で調達してきました。で、親切にエーモン先生のHPに交換の仕方が出ていたので、参考にしました。

で、パキパキと交換。特につまづくこと・・・あ、バニティミラーのランプホルダがちょっと緩いので、LEDを乗せるとグラグラします。ま、簡単に調整できるので没問題です。

お写真は交換後。明るくなりますわね、コスパがよいカスタムですなぁ(^o^)

次はリアシートのサイドシルにプロテクションフィルムを貼ろうかと。シート位置が高いのと、意外とサイドシルが厚いので乗り降りで擦ってしまいます。補助金の都合で長くならなきゃならないから、最初が肝心でちゃんと綺麗にしておこうって思っています。


走りは・・・行きたいんですけどね。今週末はいけないかなと思っています。

でわでわ〜〜。
Posted at 2015/05/28 10:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2015年05月18日 イイね!

新箱、到着

新箱、到着新箱がやっと到着しました。
アカガエルはそのままですよ。変えるなんてアリエネェです。

なので、変えたのは家族車です。
ホンダ党からマツダ党へ乗り換えました。欧州出張の度にディーゼルに乗り、すっかりディーゼルに感染してしまいました。思いの外、向こうでもマツダの評価が高く、特にCX−5は絶賛が多かったな。

つうわけで、日本でもCX−5を試乗しましたらアータ、良いじゃありませんか。
すっかりホンダに飽き飽きしていた私には、渡りに船。ちょうど車検も近い事だし。

いろいろ理由をつけて、かみさんにごめんね〜〜してから買い換えちゃいました。
残念だったのは、GW前に納車されなかったので、せっかくの休みに乗り回せなかった事。まぁ仕方ないです。


というわけで納車されました。その足でコーティングに出してきました。
いろいろ取り付けたいカスタムパーツがあるのですが、マツダは納車時は作業できないという訳がわからない理由があるので、初回点検時につけてもらいます。自分ですれば良いのでしょうけど、正直面倒なので、任せる事にします。

そいからレー探は自動後退でつけてもらいました。

とまぁ、もろもろ作業依頼したので、乗っている時間がありません。
なので、ちょっとだけ乗った感想を。

大きさはマカンより大きく、カイエンより小さい感覚です。
トルクの太さは、964に近い感覚です。ここが買い換えポイントの一つなんで、予定通りです。トルクが太すぎても困るし、細いと絶対に嫌。ベンチマークは964だったので、ここは満足しておりますよ。

カイエン系だと、前に試乗したハイブリに近い感覚でしょうかねぇ。カイエンやマカンのターボモデルのようなワープ感覚はありませんし、ブレーキがトルクに対して負けている感じなので、ワープエンジンだったらやばいです。

よく言うディーゼルのガラガラ音ですが、かなり小さいと思います。私はガラガラ音は気になりませんが、もしこの程度のガラガラで気になるなら、そもそもディーゼルは止めとけと言います。

そのほかの感想は、改めてまとめてみようと思います。

次回は、またまた壊れちゃった964トラブルをご報告します(泣)
Posted at 2015/05/18 11:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2015年04月27日 イイね!

超お久しぶりのDIYしてみた

超お久しぶりのDIYしてみたすっかり暖かくなって走りたい今日この頃ですが、仕事に忙殺されてます。そんな合間に時間を見つけちゃ、こつこつ作業してきた集大成でございます。走る事に関連する箇所は主治医先生に全面的お任せですが、そうじゃないところは自分でも作業しちゃう事にしておりますです。

そいで、
私のアカガエルは納車当時からポータビルナビがダッシュボード上に鎮座ましまししておりやす。



↑こんな感じですな。


で、4年経ったんでソロソロご引退願おうかと。今はiPhoneでカーナビソフトが充実してますからねぇ。わざわざでかいのを乗っけて格好悪くしておくのもナンだなというわけです。


問題はですね、バックモニターは使いたいんですよ。だって便利なんだもの。オデブーは振り返るの大変なんでね。当初はiPhoneに映像入力してディスプレイ代わりを考えていたんですよ。でも、そう気の効いた奴はないし、なんかハード的に機能が搭載されていないらしいんで、ずっと悩んでおりました。。

そしたらセルスターのAR-262GMってやつが映像外部入力に対応してる・・・っていうじゃない?
早速、楽天さんでご購入&インストールしますたところ万事解決、しましたヽ(´ー`)ノバンザーイ
いやぁ、世の中便利になってるんですねぇ。

それで撤去作業を決行。
どんどん撤去していきます。納車時の作業が丁寧だった事を確認しつつ、撤去撤去撤去!配線をぶった切って取り出すのは忍びないので、


完了しますた。



すっきり爽やか、本来の姿になりました。まだiPhoneのホルダがのこっていますが、さすがにこれは撤去できないんで、このままです。それとiPhoneの電源ケーブルもシガープラグから移設しました。これも黒いケーブルに買い換えないとかっちょ悪いですよね。

というわけで、一応、すっかりキレイなノーマルな風景になりました。
メデタシ目出度。
Posted at 2015/04/27 10:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911モディ | 日記

プロフィール

「進化か、深化か? http://cvw.jp/b/364322/48557308/
何シテル?   07/22 11:23
2008年に購入したケイマンが、初外車=ポルシェです。 2009年末に、走って積めるライトバンが欲しくなりアウディRS4にしました。 2011.1.24 U...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アデナゥ 
カテゴリ:パーツ探し
2009/11/25 22:55:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結局、ここに戻ってきました。 無責任に終の新車と思ってます。
ホンダ S660 ホンダ S660
ニッポンのKスポーツはスゲぇことに今頃になって気づいてしまいました。5年ぶりにみんカラ再 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
イタリヤーンなレイディと遊んでみることにしました。チーズはパルマのパルメジャーノ,ワイン ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初のヂーゼルカー。このトルクはヤバイです(^0^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation