• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たらお:のブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

BMWとランドローバーのSUVディーゼル

BMWとレンジローバーのSUVディーゼル車に乗る機会がありました。

1台目は、X3 20d Mスポーツ。

長野までのドライブや日常生活の街中を約600km走りました。
剛性が高く高速や山道を思い切り飛ばしても不安感なし。
車内は広く質感も高くて良いクルマ感バッチリ。
ただ、1.89mの車幅からか凄くでかい車を運転してる気がした。

2台目は、ディスカバリースポーツディーゼル。

旅行先を約580km走りました。
大きめな本革シートは座り心地が良く、
リアシートも広々。
大きめな大きなサンルーフで車内が明るく
X3と同じ車幅なのに、
大きい車を運転してる気がしなかった。
高速での直進安定性が高く、どこまでも行けそう。
2t近い重さなのに、山道で飛ばしても結構楽しかった。
ただ、アクセルペダルに常に路面からの振動が伝わるのが気になった。

同じようなクラスの2台だけど、
キャラクターがかなり違った。
BMWはどの項目も高得点で質感も高く満足感が高い車。
ディスカバリーは無骨さが少しあり、どことなく古典的な車。

2台とも山道や高速を燃費を気にせず飛ばして約13km/L。
飛ばして楽しく、質感高く燃費も良い、
凄く良い車でした。
Posted at 2020/10/07 13:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年08月28日 イイね!

G20 320d xDrive Mスポーツに乗せてもらった

お世話になってるディーラーで、
G20 320d xDrive Mスポーツに乗せてもらった。

すごくきれいなポルティマオ・ブルー。
320iに乗ってから320dも乗ってみたかった。
G20のディーゼルは4WDのみでFRの設定はなし。
FRも設定してくれると良いのにね。

19インチは見た目が凄く格好良いけどかなり固めの乗り心地。
17インチの素のモデルに乗ってみたい。

オプションの本革シート。
質感が高く良い車感があります。

立体感あるテールライト。
トランクは広く、シートを倒せばさらに広くなる。
F30より少し広くなったのかな。

車内にいる限りディーゼルの音はほとんどしなくて、
5000回転まで快音を響かせ気持ちよく回るディーゼルエンジンは、
ディーゼルであることを忘れるほど。
328iのエンジン音より遙かに良い音にさえ思えた。
2L4気筒ディーゼルターボ+8ATの組合せは素晴らしく、
町中での運転でさえ楽しく思えた。
去年乗ったG30/523dがシルキーで静かな車と思ったけど、それと同等に思えた。
ディーゼルエンジンのネガな部分を感じない素晴らしいエンジン。

新しい320d、欲しい車リストの一番になりました。
Posted at 2019/08/28 19:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年06月17日 イイね!

G20 320iMスポーツに乗せてもらった

335iのリコールで久々にディーラーへ。
待ってる間、G20/320iMスポーツに乗せてもらうことが出来ました。

やっと乗ることが出来たG20。
ぱっと見、5シリーズ。
イカリング(ヘキサンゴン)が廃止されたのは残念。

全長は、F30より70mm長くなり4715mm。
ついに4.7mを超えた。
なのに最小回転半径が5.3mは立派。
街中で使うにE46サイズが理想。
モデルチェンジするたびにでかくなる。

乗り込むと、
室内の質感がかなり上がった。
Mスポ標準のアルカンタラとセンサテックの組み合わせがすごく良い。
背中とお尻の一部がアルカンタラ、その他大部分が本革チックなセンサテックですごく質感が高い。

運転すると(F30/328iと比べて)、
・車内が静か。
・シフトショックがほとんどなく加速。
・排気音◎、ブリッピングも◎。
・アイドリングストップ解除時が普通になった。
・固めの足回りで段差をコツコツ拾う。

7年目を迎える328iから乗り換えたいが、
いろんな状況を考えるとしばらく無理そう。
近いうち320dにも乗ってみたい。
Posted at 2019/06/17 13:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年08月19日 イイね!

G30 523dに乗って葉山へ

お盆休み最終日、湿度が低く秋のような気候。
まさにドライブ日和。
早起きして葉山周辺を走ってきました。

335iの車検でお借りした523d Luxury。

濃紺にベージュ革シートの品がある車。
ディーゼルって事を忘れるほど、ディーゼル音がしない。
いつも乗ってるF30/328iの方がディーゼルっぽい音がするって思うほど。
2L4気筒ディーゼルターボと8ATの組み合わせで結構な速度で走ることが出来ます。
低速からトルクフルで街中ではすごく乗りやすい。
全長4.95m全幅1.87mの巨体は街中で乗るにはかなり大きめで、
狭い駐車場ではちょっと苦労しそう。
その分、車内は広く、リアシートなんか足元かなり余裕あり。

夜になるとこんな雰囲気。

3日間、お借りする予定。
ちょっと遠出もしてみようと思ってます。
Posted at 2018/08/19 13:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年05月20日 イイね!

X2とXC40

今、流行りのコンパクトSUVを見て乗ってきました。

まずはX2。

X2 xDrive20i M Sport X。
かなり厳つい顔つき。
好き嫌いがはっきりしそうな気がします。
試乗車はまだなく展示車のみ。
全長4,375mm、全幅1,825mm、全高1,535mmとコンパクトでF20とほぼ同じ大きさ。
SUVと言うより少し背の高いハッチバック。
車内は質感が高く結構高級感がある。

F30より質感がかなり高く感じました。
リアシートの足元はかなり広くゆったり座れるから、
F30からの乗り換えても問題なさそう。

Cピラーにあるエンブレムは歴代BMWクーペの名車を彷彿させてるらしいけど、
なくても良いかな。
近いうち試乗してみたいです。

次に、ボルボへ。
こちらも最近出たXC40。

XC40 T5 AWD R-Design 1st Editionっていう限定車で559万円。
2L4気筒ターボに8ATの組合せ。
デイライトとウィンカーを兼ねてるトールハンマーは最近のボルボのアイデンティティ。
今っぽさを感じます。
全長:4,425mm / 全幅:1,875mm / 全高:1,660mmとX2より一回り大きい。
車内の質感は高く良い車感があります。
“Lava”オレンジのカーペットとドア内張りは、ちょっと違和感あり。
普通に黒くて良いかなって思えた。
オプションの「harman / kardonプレミアムサウンド・オーディオシステム」が、
びっくりするくらい良い音がした。
リアシートの足元はかなり広い。

トランクも広く、仕切りをうまく使うと色んな用途で荷物を納めることが出来ます。

乗ってみると、
視界が高くて、20インチを履いてる割に乗り心地が良い。
252馬力もある4気筒ターボだから結構速いんだけど、
飛ばしたいというより、ゆったり走る気分にさせてくれる。
まだ販売されてないけど、この車はディーゼルの方が合うような気がする。
1.875mの全幅は狭い道だとかなり気を遣いそう。

X2もXC40もデザインが良く、車内の質感も高い。
コンパクトなのに車内が広く、使い勝手が凄く良い車でした。
Posted at 2018/05/20 14:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「修理代が55万円… http://cvw.jp/b/364738/46485294/
何シテル?   10/25 12:15
BMWが好きで、 E36/318is→E46/328i→E90/325i→F30前期/328i→F30後期/320i と乗り継いでます。 1993年式のE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M performance Blackline LCI 風テールライト交換➀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 18:40:36
ステッカーはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 06:14:30
代車218iグランクーペで箱根を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 00:10:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前期328iから後期320iへ乗り換えです。 同じシルバーなので、 ご近所さんは乗り換え ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
8年乗ったアドレス110から乗り換え。 NMAXの新車か新古車を買うつもりだったが、 金 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年から乗り続けてます。 2022年、長男が免許を取得し、 オープンにして初ドラ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
アプリリア・アトランティック125からアドレス110に乗り換え。 日々、自宅から最寄り駅 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation