• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たらお:のブログ一覧

2017年07月15日 イイね!

CX-5を借りて箱根へ

マツダ小田原の魅力的なキャンペーン。

この中から何を借りようか悩ましい。
ロードスターは以前借りたことがあるから、
最近出たばかりのCX-5を借りることに。

すごく綺麗な「ソウルレッドクリスタルメタリック」のXD L Package。
先代モデルはカバに似てるって思ってたけど、
新型はすごく知的な顔つきになった気がする。

L Packageの内装。

ハンドル、シート、センターコンソール、ともに質感高いです。

サイドも格好良い。

内装、外装ともにプレミアムなSUVになった気がします。

市街地乗りでは、
ディーゼルを忘れさせるような静かさ。
視界が高く乗り心地が良くエアコンも良く効き、これ以上何も要らない。
狭い道だとちょっと大きく感じたことと、
低速でもう少しトルクがあると運転しやすいと思った。

箱根の山道では、
回した時、快音を響かせてくれる。
高速コーナーでは、重心の高さが気になったのと、
足回りをもう少し固くても良いのかもしれない。
先代に乗った時に感じた大排気量NAのような加速感をあまり感じず。


先代と比べると外装、内装の質感が2つくらい上がった気がする。
オプションや諸費用を入れると380万円近くなるようです。
プジョー3008やX1もライバルになる金額。
3008はディーゼルが発売されるから、もろ比較される車になりそう。

XDに乗って、素の2.0Lのガソリンモデルに乗ってみたくなりました。
CX-5、良い車でした。

後日、素の2.0Lに乗らせてもらいました。
19インチを履いた「20S PROACTIVE」。
ディーゼルと比べるとトルクなく、
上り坂ではパワー不足感があります。
少しアクセルを強めに踏むとシフトダウンし、エンジン音が大きくなります。
ディーゼルのトルク感を味わうと2Lガソリンだとちょっと厳しい気がしました。
Posted at 2017/07/15 16:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年05月01日 イイね!

プジョー3008に乗ってみた 308も

プジョー3008に乗ることが出来ました。
試乗させてもらったのは、

3008GT Line Debut EDITION。
1600cc4気筒ターボに6ATの組合せ。
見た目、質感が高く凄く格好良い。
装備もいろんなのが付いてるモデル。
車内はシート、ハンドル、ダッシュボート等、かなり質感が高い。
大きなサンルーフで車内は明るくて開放的。
最近のプジョーやるね。

走る出すと6ATは滑らかで街中で乗る限り十分。
視界が高く乗り心地が良い。
この車体にはもう少しトルクがあると運転しやすいように感じた。
夏に追加されるディーゼルも乗ってみたい。

308アリューBlueHDiにも乗せてもらった。

1.6L4気筒ターボ(ディーゼル)に6ATの組合せ。
乗ってみて、ディーゼルのデメリットはほぼなし。
トルクフルだし回せば結構いいおとするし、
アイドリング時の音もガソリン車と遜色ない。
16インチなのにマンホール等の段差で結構衝撃がある以外、乗り心地も◎。
スポーツモードにするとスピーカーからスバルのボクサーサウンドのような疑似音が聞こえるのも◎。
結構面白い仕掛けだと思う。

3008も308もすごく良い車でした。
Posted at 2017/05/01 19:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年11月26日 イイね!

ノート e-POWERに乗ってみた

すごく興味があった「ノート e-POWER」に乗ってきました。

一見さんにも対応がよい日産のディーラーさん。

レンジエクステンダー式ハイブリッドシステム「e-Power(eパワー)」

「このクルマは電気で走ります。」
「発電用のエンジンです。」
エンジンを発電のみに使用し電気で走行する仕組み。

試乗させてもらった「ノート e-POWER X」。

青いラインのグリルにLEDヘッドライト。
オプションのスポイラーでちょっと厳つい顔つきになってます。

発進は電気。
リーフと同じ感覚。
しばらく電気での走行が続き直列3気筒エンジンが始動。
始動時の振動はほとんどわからずエンジン音もほとんど気になりません。
街中での走行音はすごく静か。
ライバルのアクアってことだけど、プリウスより上級な気がしました。
乗り心地は、どっしりしてて高級な車に乗ってる感じ。
コーナーでも低重心さを感じ怖さなし。
ドライブモードを「S」にすると力強く加速してアクセルオフの減速が強い。
発進から停止までアクセルペダルだけで運転出来ちゃいます。
減速時はブレーキランプがちゃんと点灯してるようです。
アクセルペダルのみの運転、病みつきになりそう。
近いうちニスモが登場するとの事。


次期マーチにもe-Powerが載るって噂だけど、
日本へ入ってくるのか微妙。

このデザイン、かなりいいと思います。
内装の質感もかなり高いみたいだし。
この車にe-Powerが載り日本に入ってきたら、確実に欲しくなりそう。
その際は、「マーチ」でなく「マイクラ」の車名で販売してほしい。

ノート e-POWERの出来にびっくり。
評判通りすごく良い車でした。
Posted at 2016/11/26 15:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年08月19日 イイね!

スタイリッシュな420iグランクーペ

335iを車検に出してる間の代車として、
420iグランクーペをお借りしてます。

グレードはラグジュアリー。

オシャレなサドルブラウンレザー。

すごくきれいな内装。
車内が明るくなります。

グランクーペの証。


今日からしばらくお借りすることになってます。
328iと420iの違いがどんなものか楽しみです。
Posted at 2016/08/19 21:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年07月15日 イイね!

330eMスポーツに乗れた

お世話になってるディーラーさんで330eMスポーツに乗せてもらいました。

見た目、普通のF30と大きく変わりません。
走り出しはモーターで無音無振動での発進。
モーターのみの走行でも流れをリード出来ちゃいます。

ロードノイズのみ聞こえる車内空間。
2ランクくらい上がった車に感じます。
これも新たな「駆け抜ける喜び」。
思い切りアクセルを踏むとエンジン始動。
モーターからエンジンへの切り替わりは全く気づかないレベル。
細やかさも日本製ハイブリッドにも負けてません。

330だけど2L4気筒ターボ。
回すと328iよりいい音がします。
330eはエンジン走行での音も楽しめちゃいます。
モーター走行もエンジン走行もどちらも素晴らしい。
328iですごく 不満なアイドリングストップからエンジン再開時の振動。
これがないのもすごく良い。
なんかべた褒めですね。

200V電源3時間の満充電で20~30km前後の走行可能らしい。
急速充電が非対応なのが惜しい。
我が家の用途は子供の送迎や近場への買い物なのでピッタリ。

330eすごく良い車。
久々、欲しい車って思いました。

買えませんが・・・。
Posted at 2016/07/15 06:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「修理代が55万円… http://cvw.jp/b/364738/46485294/
何シテル?   10/25 12:15
BMWが好きで、 E36/318is→E46/328i→E90/325i→F30前期/328i→F30後期/320i と乗り継いでます。 1993年式のE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M performance Blackline LCI 風テールライト交換➀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 18:40:36
ステッカーはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 06:14:30
代車218iグランクーペで箱根を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 00:10:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前期328iから後期320iへ乗り換えです。 同じシルバーなので、 ご近所さんは乗り換え ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
8年乗ったアドレス110から乗り換え。 NMAXの新車か新古車を買うつもりだったが、 金 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年から乗り続けてます。 2022年、長男が免許を取得し、 オープンにして初ドラ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
アプリリア・アトランティック125からアドレス110に乗り換え。 日々、自宅から最寄り駅 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation