• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たらお:のブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

アテンザXD SKYACTIV-D 6MTと6ATに乗ってきた

先日、アテンザ・ディーゼルの6MTと6ATに乗せてもらってきました。
以下、325i及びEUNOS乗りである私の感想になります。

XD SKYACTIV-Dの19インチ仕様。

なかなか格好良い。

全長が4860mmもあるので結構大きい。

4ドアクーペみたいで、ジャガーやテスラ・モデルSに似てる。

まずはマニアックな6MTから。

このクラスの車でMTを用意してくれるマツダって素晴らしい。
ナビ周りやサイドブレーキ周辺がCX-5から流用してるのかちょっと質感が足りない。

お店を出てちょっと加速。
MTだからかすごく楽しい。
信号で止まりクラッチ踏めばアイドリングストップ。
エンジン始動は変な振動もなく静かにかかります。
前に車がいない事を確認して踏み込むとディーゼルらしからぬ勇ましい音とともに、
4L並みのトルクで5700rpmまで軽々と回ってくれちゃう。
これはすごく楽しい車です。

次に6AT。

なかなか素敵なワゴン。
ワゴンのホイールベースはセダンと比較すると80mm短縮、全長も60mm短くなっているらしい。
比較的小さい車が好きなので、私的にはワゴンが好き。
運転してみて6ATだったせいもあり、楽しさは6MTの方が3倍以上楽しい。
でもディーゼルとトルク感と大きめなボディを考えると6ATの方が相性は良いのかもしれません。

スモール点灯時、LEDでこんな演出も。

イカリングみたいに光ります。
欧州ではデイライト化されるのかもしれませんね。

新型アテンザのディーゼル、すごく良い車でした。
これだったら日本勢のハイブリッドは立場なくなりそうな気がします。
6MTなら22.4km/L(6AT(20.0km/L))も走ってくれます。
ちなみにカムリ ハイブリッドは23.4km/Lなので、
ディーゼルの方が10円/L以上安くなるのでほとんど変わらなくなります。
これなら運転して楽しいディーゼルが圧勝って思います。
月間販売計画1,000台の7カ月分を超える約7,300台も売れてるのが良くわかります。
頑張れ、マツダ。
Posted at 2012/12/25 09:43:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年12月20日 イイね!

5年振りのワイパー交換

拭きムラやビビリ音があるワイパーブレードを交換しました。
交換時期が伸び伸びになり、思えば5年近く交換してませんでした。

BOSCH Aerotwinをネットで4500円+送料で購入。

ディーラーに依頼すると8千円ちょっとかかるので居酒屋1回分位は浮きます。

居酒屋1回分を浮かすために、自分で取付。
まず、ガラスを養生。

座布団とかタオルとか使った方が良いのかもしれませんが、
すぐそばにあったサンシェイドを流用。
↑これで用を足すのかは疑問?

ワイパーブレードを固定している器具を外します。

赤丸を上に引く感じで取れます。

あとはワイパーブレードを抜くだけ。

抜いたら新しいのを入れて完了。
超簡単。

交換後、拭きムラがゼロでビビリ音もゼロ。
視界が良くなり、雨の日の運転疲労度が激減

もっと早く交換すれば良かった。
Posted at 2012/12/20 12:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 325i | クルマ
2012年12月15日 イイね!

F31/320dに乗ってみて

先日、F31/320dに乗ってきました。


この角度、結構いいですね。

Mスポも良いけど、モダンもF31にあってます。
テールゲートの開閉は電動式。
F11にないのにF31にはある装備。
ツーリングにこの装備があると便利だろうな。

街中の試乗コースを2周させてもらいました。
まず、エンジン始動時、ディーゼルであることを実感。
かなりのトルク感を伴って加速。
このときの音はディーゼルの音がかすかに聞こえます。
止まればアイドリングストップ。
横揺れ後、エンジン始動。
レンタカーで借りたCX-5よりディーゼルらしい気がします。
CX-5は、5000回転まで快音とまでは言えないけどその気にさせてくれるエンジン音がありました。
ディーゼルらしさをうまく消してるマツダは結構頑張ってるってことだと思います。

どちらにしても320dのトルク感と燃料代の安さは魅力的。
日本車のハイブリッドにはないエコスポーツ感がある車。

魅力的なB6が停まってました。

Posted at 2012/12/15 09:37:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年12月08日 イイね!

能登半島へ

能登半島へ行ってきました。

325iで行きたかったんですが、雪が心配で新幹線と特急はくたかで。
「新型ノート」を借りました。
1.2L3気筒DOHCスーパーチャージは、
1.5Lエンジン並みの走りと1LクラスのJC08モード燃費だそうです。

ぶりの里。七尾市にて。

能登島大橋。

この他にツインブリッジなる橋がもう一本あります。

能登島大橋を渡ったところにある「お食事処 みず」で昼食。
定食がほとんど500円。量も結構あります。
迷いに迷ってカキフライ定食に。

揚げたてのカキフライが5個。
500円かと思いきや、カキフライ定食は800円でした。

宿泊は能登小牧台へ。

小高い丘の上にある宿で景色が良いです。
露天風呂も○。

HPより引用。

2日目は、能登半島の最北端まで行く予定でしたが、
強風波浪と雪で南下することに。
台風並みの風の中、ダメ元で千里浜なぎさドライブウェイへ。
案の定。

せっかくだから行ける所まで・・・・。

ドアを開けるのが困難なほどの強風。
高潮の影響か砂浜がありませんでした。

もう2週間ほど早めれば雪の心配もなく能登半島をドライブ出来たかもしれません。
また次の機会にとっておきます。

今回借りた新型ノート。
リアシート足元の広さにびっくり。
シートや室内の質感もまあまあ良いし。
剛性感が思いのほかあり、コーナーをヒラヒラ走り抜けることが出来ました。
けして速い車じゃないけど街中を走る分には全く問題車です。
でも、CVTがどうも好きになれません・・・・・。

約250kmほど走り、燃費は16.7Km/L。
プリウスの燃費を知ってる人にはもう少し伸びて欲しいって思うかもしれませんね。
Posted at 2012/12/08 16:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「修理代が55万円… http://cvw.jp/b/364738/46485294/
何シテル?   10/25 12:15
BMWが好きで、 E36/318is→E46/328i→E90/325i→F30前期/328i→F30後期/320i と乗り継いでます。 1993年式のE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

M performance Blackline LCI 風テールライト交換➀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 18:40:36
ステッカーはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 06:14:30
代車218iグランクーペで箱根を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 00:10:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前期328iから後期320iへ乗り換えです。 同じシルバーなので、 ご近所さんは乗り換え ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
8年乗ったアドレス110から乗り換え。 NMAXの新車か新古車を買うつもりだったが、 金 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年から乗り続けてます。 2022年、長男が免許を取得し、 オープンにして初ドラ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
アプリリア・アトランティック125からアドレス110に乗り換え。 日々、自宅から最寄り駅 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation