• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たらお:のブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

ダッシュボード付近のビビリ音を低減

助手席前のダッシュボードとフロントガラス辺りから微かに聞こえるビビリ音。
気になると気になって気になって・・・。
物は試しにエーモンの静音「ダッシュボード付近のビビリ音を低減」を購入してみました。

このビビリ音は、走行中、ダッシュボードとフロントガラスが微振動して発する音らしく、
この微振動を低減モールでピタッと突っ張り、ビビリ音を抑制するシステムのようです。

こんなんで本当に音が消えるのか。

購入した人のレビューを見る限り、かなり期待は出来るようですが半信半疑。

断面はこんな感じ。

ストッパーがついてます。

こんな感じで押し込んでいきます。

あっという間の完了。

装着後、ビビリ音がしなくなった気がします。
たった1300円の出費でビビリ音が消えるなら素晴らしい。
とりあえず、もう少し様子見ます。
Posted at 2014/12/24 14:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328i | クルマ
2014年12月12日 イイね!

デミオXDツーリングに乗ってみて

関東マツダさんの「一日無料試し放題」って言う企画で、

デミオXDツーリングを朝から夕方まで試乗させてもらいました。
今話題の1.5Lディーゼルがどんなものか、すごく期待しての試乗です。

借りた車は一番良いグレードのLパッケージ。

シート、インパネ、センターコンソール側面、ドアの内張りがオフホワイト。
なかなかの質感です。
革ハンドルの手触りも抜群。

乗ってみると評判通りの良い車でした。
ディーゼルなのに4500回転くらいまで気持ちよく回ってくれるし、
シフトアップとダウンが思い通り決まる6ATにも好感を持ちました。
低速トルクがもう少しあると完璧ですね。

車内に居る限り、小さい車に乗ってる感じが全くしません。
剛性感があり直進安定性もすごく良くて、
VWポロやゴルフのそれとあまり変わらないと思います。

160km走って10.12L入りました。

160kmのうち、40kmが信号が多くノロノロな国道、120kmが首都高速。
首都高では燃費を気にせず思う存分飛ばしましたのに、16Km/Lも走ってくれました。
これだけ燃費が良ければ、ハイブリッドでなくディーゼルにしたくなります。

デミオ、素晴らしく良い車でした。
もうすぐ発売されるCX-3もきっと素晴らしい出来でしょう。
マツダ、頑張ってますね。
Posted at 2014/12/12 16:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年12月03日 イイね!

セルフコーディング デイライトやナビスピードロック解除とか

週末、初めてのコーディングを行いました。

パソコンを車内に持込、車両のODBコネクタにENETケーブルとパソコンを繋いでエンジンスタート。

「最悪、車両の機能に障害が出る場合があります。」って事なので、ドキドキです。
「E-sys」を起動、接続ボタンをクリックしシリーズコードとターゲットを選択。
まずは、コーディングする前に車両設定データの初期状態をバックアップ。
これをしておけば、コーディングミスをしても初期状態に戻せる可能性があるらしいです。
マニュアルに従って無事バックアップ完了。

これからコーディング開始。
まずは、ナビ・リーガルディスクレーマー解除
エンジン始動時に表示される「法令を守って正しく運転しましょう」の警告メッセージ。

エンジン始動の度、iDRIVEのジョグダイアルを押さなきゃいけないのですごく面倒臭い。
これを解除。
マニュアルに従って「kei_ld」に変更して保存。
車両にデータを書き込み、エラーがゼロであることを確認し完了。

調子に乗って、次はナビ・スピードロック解除。
安全上、デフォルトは時速10km前後でナビが操作不能になります。
同じくテレビやDVDが見れなくなります。
それを解除します。
マニュアルに従って「SPEEDLOCK」を「Werte=FF」に変更して保存。
車両にデータを書き込みエラーがゼロであることを確認し完了。
走行中もナビ操作及びテレビ・DVDが見れるようになりました。

これで子供達が飽きずに乗ってくれます。

ここまで、時間はかかるものの順調。

次は本命のデイライト。
イグニッションオンでイカリングが超明るく点灯します。
法規上、日本では機能させていないデイライト。
安全上、すごく有効なのに国土交通省からお許しが出ないようです。
これをデイライト化します。
マニュアルに従いナビモジュールとFEM_Bodyモジュールの2つを変更。

車両にデータを書き込みエラーがゼロであることを確認し完了。
ナビ画面に「デイライト」が表示されました。

かなり嬉しい。

ポジションライト時とデイライト時の比較を。
ポジションライト時は輝度が8%。

デイライト時は輝度は100%。

夜間だと直視しづらい程の明るさです。
昼でもとても明るく光り視認性バッチリ。

今回は、ここまでで終了。
ドキドキしながら始めたコーディングですが、
わかりやすいマニュアルに従って行ったためエラーも出ず無事完了。

次は、
・ライト点灯時イカリング照度アップ
・デフォルト・エコプロモード
・ドアロック時ミラークローズ時間調整
のコーディングをやるつもりです。
Posted at 2014/12/03 15:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 328i | クルマ

プロフィール

「修理代が55万円… http://cvw.jp/b/364738/46485294/
何シテル?   10/25 12:15
BMWが好きで、 E36/318is→E46/328i→E90/325i→F30前期/328i→F30後期/320i と乗り継いでます。 1993年式のE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
7891011 1213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

M performance Blackline LCI 風テールライト交換➀ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 18:40:36
ステッカーはがし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 06:14:30
代車218iグランクーペで箱根を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 00:10:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前期328iから後期320iへ乗り換えです。 同じシルバーなので、 ご近所さんは乗り換え ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
8年乗ったアドレス110から乗り換え。 NMAXの新車か新古車を買うつもりだったが、 金 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年から乗り続けてます。 2022年、長男が免許を取得し、 オープンにして初ドラ ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
アプリリア・アトランティック125からアドレス110に乗り換え。 日々、自宅から最寄り駅 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation