• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミカン大好きの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年2月23日

がっかり作業(フロントブレーキOH.)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
以前ドライブシャフト交換時にブレーキパッドの片減りを見つけてました。スライドピンがちゃんと動いていないな?と思い作業開始です。先ずは4輪それぞれからブレーキフルードを抜き新油の注入です。
2
抜き取りはリザーブタンクと抜き取り箇所を行ったりきたりと色々チェックしながらです😅
3
ブレーキフルード交換が終わったらタイヤ取ってブレーキ外しての作業です。サビサビおんぼろキャリパーをできるだけサビとりです😅
4
シールの交換もうまくいきました☺️いくつかの方法がありますが私は最初にピストンにシールを装着させてキャリパー内に挿入します。エアーでシールゴムを膨張させてピストンを挿入する方法は私には難しく、最初にピストンにシールを被せておいての挿入です。
5
ブレーキに使うグリースは人それぞれでネットにも色んな情報があります。私の結論はこれです。上の青い箱はパッドとシム等の当たり面等に塗布。真ん中のラバーグリースはゴムシールやピストンに塗布。下のニグルーブはスライドピンに塗布。といった感じです☺️
6
ブレーキホースを外すとフルードが出てくるのでアストロで購入したストッパーです。便利です☺️
7
新品キャリパーサポートを取り付けて新品スライドピンを挿入して、パッドも新品です☺️
8
新品キャリパーサポートとサビサビキャリパーのコラボ😅なんじゃこの差は😭
シール内のエアーも抜き取ります☺️
9
ブレーキホースの銅ガスケットも新品です☺️ブレーキフルードが手に付いたりであまり画像は撮れてません。最終チェックして、さー試乗です‼️
多分ブレーキの片利きは解消されてると思いますが、段差での異音が悪化しています😭以前、陸空王さんにアドバイスをいただき、スライドピンにグリース塗り直し(ちょっと多め)した時はかなり異音が減少したのですが日に日に異音がまた復活しておりました。スライドピンにもグリースを塗りすぎると正常に動かないし、少ないと異音等の症状です。グリース量ムズい。朝から夕方3時までの作業でしたが、不完全燃焼です。何がダメかわからない。が最近の定番です。が、さっき風呂に入っていて何がダメかわかりました☺️マジで😆
それは整備士の資格も無い自分が触っていることです😅何がダメって無資格ってことですよ😅自己責任修理はリスク色々です...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デリカD5 左リアブレーキパッド割れ

難易度:

フロントブレーキ交換

難易度:

右リアキャリパー交換

難易度: ★★

デリカCV5W ローター、パッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド,ブレーキオイル交換 202,961キロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あくびウオーキングから暑くってため息ウオーキングになっている😅早生品種実ってます☺️稲刈りしておられました☺️」
何シテル?   08/17 18:36
ミカン大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VWエンブレム黄ばみ取り_20250814 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:01:38
ヘッドライトコーティング_20250803 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 13:12:06
ATOTO 【10インチ/QLEDディスプレイ】ATOTO S8 2世代 Premium S8G2114PM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:30:22

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2007年に新車購入した三菱 デリカD:5に乗っています。
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
燃費が凄く良い優秀な車です メイン画像は購入直前のネット掲載されていたマイカーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation