• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月31日

通院は今日まで。

今日で1月も終わり。ホント早いよね。今日で1つ区切りが付いたものがある。


それは通院。保険会社との話し合いで、今月まで通っていいって言われてて、
これ以上は行くのをやめて、もし行くならば健康保険を使って行くという感じです。

完璧なもらい事故なのになぜ健康保険を使って行くの?って思われるかもしれないので、
今日はそのことについて書いてみたいと思います。けっこう事故関連でこのブログを参考にしてくれている人もいるので、詳しく書きたいと思います。

12月くらいのことなんだけど、「あ・・・まだ行くんですか・・・?」みたいに言われて、2度目の同意書が送られてきた時のこと。先生に、「あの。。。保険屋からまた同意書が送られてきて・・・
まだ通院してていいですか・・・??」って聞いたら、「そっか。とうとう来たか。」と。


今月アタマの日記に書いたとおり、症状固定、後遺障害の手続きを取ろう!って先月先生から提案がありました。どうしてそういうことになったのかはその時のブログを見てください。
「8,9,10,11,12・・・うーん・・・あと一カ月大丈夫かな・・・??でも、もしもう一カ月通うなら保険会社の許可を取っておいてね?」って言われたのと同時に、「よく今まで何も言われなかったね。普通3ヶ月で言われるんだよ・・・??」と、ビックリしてました。「いや・・・物損で戦った時に
ゴツン!とやったもんですから。。。」っていうと笑ってました。


症状固定、後遺障害とは何かっていうと、これ以上は治らないっていうことだそうです。

労災と同じ基準で、ある程度治療、リハビリをやっても、治らないことがあって、西洋医学ではそれを症状固定という措置を取るそうです。
それ以降は健康保険を使ってリハビリ&治療をやるというもので、どれくらいの期間かかるのか?っていうことを見越した見舞金というのが出るそうだよ。これを後遺障害っていうそうで、1級から14級まであって、俺には14級というのが該当するそうです。

「この見舞金ってね、2,3万っていうレベルじゃないからね?すごい出るよ?」って先生は言うんです。
これは、保険会社を管轄する団体があって、そこが決めている額があって、それが出るんだとか。

ただ、あんまり通院すると、保険会社も今は火の車だから、これを認めてくれないっていうことが起こらないとも言えないから、ここら辺でやめてそっちのお金をしっかりもらったほうがいいよ!って言うんです。

今日はそれを認めてもらうための診断書を書いてもらったんだけど、俺には一つ疑問があった。
よく聞くんだけど、事故に遭って怪我して、もし何か以前のケガとかそういうのがあった場合、「それは以前の怪我が出ただけなんじゃないですか?」って言われることがあるらしい。それが心配だった。

先生に言わせるとその心配はないとのこと。あくまでも、その保険を使っている間に治る見込みがないっていうハナシであって、それは治らないという意味ではないとのこと。
次回事故に遭って、治っていればまた事故で負ったケガだっていうことで治療はしてくれるんだって。


ハナシを聞いてると、この先生、保険との交渉とかそういうことに関してかなり詳しいです。
ネットでいろんなことを調べていると、こういうことを知らないお医者さんもたくさんいるそうです。
だから後遺障害とかのことも知らなくて、認められないとかって言うこともあるとかないとか。


本当にいいお医者さんのところでリハビリできたなって思わずにはいられません。ハッキリ言って、このお医者さん、神様です。患者のことを第一に考えてくれて、アドバイスをくれるからです。
先生に後遺障害認定のための診断書を書いてもらって、看護師一人一人にあいさつして、そして先生にもあいさつをして病院を出てきたよ。


自分はやっぱりこういう人間関係には恵まれているなって感じるよ。
これからは示談に向けて慰謝料とかそういうことに関して戦っていくことになりそうです。
まぁ、物損でかなりやり合ったからね。。。相手も相当武装してくるだろうから、楽な戦いではないと思うけど、ガッツリ取ってやろうと思います。
ブログ一覧 | 事故関連 | 日記
Posted at 2011/01/31 19:19:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

106 107【料亭 季節のおもて ...
とも ucf31さん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

【ショップタオル】脳筋購入者ホイホイ
bijibijiさん

最近、写真をアニメ風にするアプリ流 ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年1月31日 20:29
こんばんわ

先週末はマーチ君の代車洗車したのに・・・その後の雪はちょっと残念でしたね。

昨日のブログも見てきたけど、どうやら利用するディーラーも近いとこになったみたいだし修理でお世話なったあの人が担当ならそば部長さんがどれだけDC5を愛してるのかわかってくれてると思います。

物損問題から始まって今回の通院終了。次は(ついに?)最終段階の示談に関することに突入ですねぇ
物損の時にリボンさんからのアドバイスがなかったら・・・
今回の先生のように詳しくなかったら・・・
と考えるとやっぱりいい人と関係がもててたっていうのは恵まれてましたね
コメントへの返答
2011年2月1日 20:08
こんばんは~♪

彼のブログにも書き込んだとおり、洗車は汚れるのに備えてやる。。。とも言えるわけです。

ディーラーは無双さんと一緒に行ったあのところなので、近いですよ。おいらの熱い想いは伝わっていると思います。

昨日で通院は終わったので次は示談へ向けて最終段階へ突入です。
リボンさんの助けを得ながら戦っていきたいと思います。
その過程で起きたことなんかもブログにアップしていきますからお楽しみに。
2011年1月31日 20:33
こんばんは。

事故の件、これでとりあえずは全て決着ですね。
と思ったら示談に向けての戦いが残っていたのですか。
まだまだ大変ですね。

それにしても主治医の先生、事故について詳しいですね。
そういう所に通えたのも良い事だったと思います。

なるほど、人身でも障害認定だとかいろいろあるんですね。
また一つ勉強になりました。

今回の一連のブログで事故の時の対応について、非常に勉強になりました。
あいたくはないですが、もし自分が事故った時の参考にさせてもらいます。
コメントへの返答
2011年2月1日 20:13
こんばんは~♪

通院がおわったので1つ終わった感じになります。
これからは慰謝料とかをめぐって戦うことになります。
このようなことはお医者さんならば誰でも知っているというのではなくて、知らないくて保険屋とトラブルになってしまうということも少なくはないそうです。
後遺障害認定されると、それが慰謝料にプラスされるそうです。ただ、保険屋の規定で出ませんとかいうこともあるそうなので、そうなったら戦ってやろうと思っていますよ。

事故なんてそんなに頻繁に遭うわけじゃないから、分からないこともたくさんあると思います。
このブログがそういう人に役立てばいいなって思います。
なんかあったら質問してくださいね。答えられる範囲内で答えますから。
2011年1月31日 20:55
長いことお疲れ様でした。

被害でも時間と労力使いますね~。
コメントへの返答
2011年2月1日 20:14
いやー、疲れますね。

こっちは被害者なんだから、事故以上に嫌な思いをさせないでくれよ!って思っちゃいます。
2011年2月1日 12:01
正味これからですね。。。

メールします。
よろしくです。
コメントへの返答
2011年2月1日 20:14
戦いはこれからです。

メール返信しました。お読みください。
2011年2月3日 1:21
はじめまして。

事故の件、お見舞い申し上げます。
身体は、いかがでしょうか?

私、元保険屋で自身も貰い事故から係争に至る最中ですが、損害課の担当・担当弁護士から聞いてる話をお伝えすると、14級は難しいかもしれません・・・後遺障害申請の7割程が14級事案で、むちうち程度で最初に認められる確率は3割強程との事です。それでも、通院期間1年、週に3日以上通っている人でも、最初の申請では落される事もあるそうです。
症状固定に応じるのは、よく医師と相談の上、通う必要があるなら、通った方が良いですよ。
逆に、3割負担で通院するのが嫌とうい様な事であれば、認められないのは妥当かと思います。

最後に、満足いく結果になるよう、願っております。
コメントへの返答
2011年2月3日 6:39
ようこそいらっしゃいました。カラダはまだ痛いです。

たぶん、大丈夫だと思うんですけどねぇ。
非常に事故とかに関しても詳しい先生で、
認定されないような場合と言うのはどのような場合なのか?っていうことも先生とよく話し合って、
俺の場合は認定されないような場合には
当てはまらないと思うとのことだったので、応じたわけです。
なんかあったら、先生とまたハナシをして、考えたいと思います。

アドバイスありがとうございます。

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation