• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

涼しい~♪

涼しい~♪本日、シビックのエアコン修理が完了したとのことだったので、引き取りに行って来ました。
一昨日持って行ってウィッシュに乗り、昨日の夕方に涼しくなってきた頃、「よーし!このウィッシュ、ピカピカにしてやるぞ!」って思って洗車し、さらに内装にまで掃除機をかけていた時のこと。
ショップから電話がかかってきたのでした。「修理完了したよ~!」と。

早っ!と思った。

今まで暑い思いをさせてたし、張り切ってやらせてもらったよ!と言われました。

さっそく今日、ゆりあげ朝市行った後にショップに向かいました。
すでに完成したシビックがそこに置いてあったけど、
店主はお客さんのクルマを引き取りに行ったらしく、しばらく奥さんとハナシをしてました。
いろいろ笑えるハナシとかをしながら待っていると30分くらいで店主が戻ってきました。

今年、エアコンのトラブルはたくさんあったらしくて、かれこれ10台くらいこなしたそうです。
今日にしても、トラックのエアコン修理をしてたからね。同じクルマとはいえ、メーカーの姿勢なんかは全く違うようで、特にホンダの融通の利かなさは他にはないそうで、
さらにFD2という車種の特異性がさらにその悪さを助長しているんだそうです。
だからコンプレッサーが手に入らなかった。電磁クラッチは手に入ったんだけどね。
今回はコンプレッサーを交換せずにこれだけでやってみるっていうことになりました。

もしこれで治らなかったら、車検が12月だからその時にまとめてお願いしようって思ってたけど、直ったのですごくうれしかったのでした。
これだけで治ったというのはもちろん、うれしいんだけど、それ以上に費用が想定していたよりも3分の1から4分の1くらいで済んだから本当にうれしかったのでした。
もしディーラーに出してたら、クラッチだけでは済まないかもしれない、もしそうなった場合にまた工賃がかかってしまうから、コンプレッサーも交換するべきですって言われてたから、10万以上かかるっていうことだったんだよね。
だけどこれで治ったからエンジンオイルとエアコン添加剤NC-200を合わせても、想定してたよりも3分の1くらいで済んだ感じになったのでした。
本当にありがたかったです。

帰り、エアコンをつけながら帰ってきたんだけど、やっぱり涼しいね(笑)
窓を開けて、「慣れればどうってことないよ!」なんて思ってたけど、やっぱりエアコンをつければ、運転はいかに楽になるのか?と感じたのでした。

疲れが全然違うよ。


写真は外した部品とぶち込んだコンプブーストの残り。
Posted at 2012/09/16 17:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月17日 イイね!

祝!1周年!

昨日、今日と暑かったですねぇ。昨日は特にしんどかったんだけど、
昨日は夕方からちょっと勾当台公園というところに行ってきたのでした。
何が行われていたかというと、アサヒビールフェスティバルというもの。
ビールだけではなく、ステージがあって、そこでお笑いが行われる。
なんと、おいらの大好きな神奈月が来るとのことで、俺は見に行かなければ!と思って見てきたよ。
もう大爆笑大爆笑!石原良純で始まって、槇原とか武藤とか、楽しかったぁ!


それはそうと・・・
今日は7月17日。ちょうど去年の今日、シビックがおいらのもとにやってきたのでした。
確か去年は17日が海の日かなんかだったんだよね。
まぁ、そんなことはどうでもよくて、とにかく今日が1年といった日なのです!

パチパチ!

おいらはどういうドライバーか?と言われれば、とにかく過走行!
ミスター過走行と言っていいでしょう。今まで買ったクルマ、フィット、インテ、シビックのいずれも
年間3万キロ以上走っているのです!
ではでは・・・今回シビックで走った距離なんだけど、購入した時で43910キロ。
今日シビックの距離を見たところ、なんと、82666キロ!
年間走行距離が38756キロ!いやー、走りましたねぇ!
4万キロに一歩届かず!だけど、普通に仕事してる人間にしてみれば、
アホな距離と言えるでしょう。高速道路が無料であったことが大きいよね。

フィットは高速道路無料だったわけでもないんだけど、1年1ケ月で3万6000キロ走ったんだよ。
そう考えれば、フィットではかなり走った~!とも言えるけど、
絶対的な距離ではシビックが一番です!

今日からシビックのとの2年目の付き合いがスタートです!
これだけ走ってもらいながら、さっそくなのですが、また大きな仕事に付き合ってもらうんです。
今週末からなのですが、ちょっとばかり仙台を離れます。静岡へ行って来ます。
もちろん、クルマです。トラブルがある状態で行って来ます!そのトラブルとは皆様ご存知の通り、エアコンの故障です!
静岡でエアコンなしなんて、自殺行為と思われるかもしれませんが、やっぱり店主に直してもらいたいから。

これからもガンガン走って行きますよ~!
Posted at 2012/07/17 19:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月23日 イイね!

暑い車内、上等!

雨が降ったり、晴れればいきなり暑かったりと、天候の変化も激しいですが、
みなさま風邪など引いてませんか?


先日のこと。シビックに夏恒例の添加剤をぶち込むべく、ショップへ行って来ました。
その時にお願いしたこと、それはギアオイルの交換。一度交換したけど、もう3万キロ以上走っているし、交換してもいいだろうと思ったので交換。
それから、タイヤのローテーション。RE-11を購入後、5000キロ走ったので、前後左右で必要なローテーションを行う。
そして夏恒例の添加剤というのはもちろん、NC-200という、ニューテックから出ている、
エアコンの添加剤をぶち込んでやること。
この添加剤、3000円でそれほど高くはないんだけど、効果はすごい。
とにかくエアコンがメッチャクチャ効くようになる。
母親のスイフトにも入れてあげようかと思っているよ。


他の作業が終わり、「さぁ、NC-200の充填だ!ボチボチ作業が終わるな」なんて思いながら待っていると、思いのほか時間がかかる。
待つこと、10数分。。。「エアコンのコンプレッサーが回ってないね・・・」と。

なぬ・・・??


いくつかの作業をするが、コンプレッサーは回ってくれない。
俺はメカ的なことは全然分からないけど、回らなくなる理由はいくつかあって、
その中のどれが原因なのか、預かって特定しなくてはならない状況だ。。。
いつからなのか・・・??思えば去年の12月に、東京に行った時のこと。4人でシビックに乗ってて、フロントガラスが曇ってきてて、エアコンをかけてたんだけど、なかなか曇りが取れないから、
あれ・・・?とは思ってた。だけど、4人乗ってるし、設定温度も27度とかにしてたから、あまり分からなかったんだよね。

こうなったらディーラーで診断だ。店主からのアドバイスを受けて、もし見積もりを取れるなら取ってもらって、エアコンガスの注入くらいで済むならやってもいいし、1万円以上かかるようなら、うちでやってくれた方が安く上がるよって言ってくれたんだよね。

調べてもらったところ、エアコンの電磁クラッチという部分に異常があるとのこと。
高回転型のエンジンには負担もかかるんだとさ。
ここを交換すれば、治るとは思うんだけど、もし仮にコンプレッサーに異常があった場合、
もう一度同じ工賃がかかってしまうため、そうれあればここでコンプレッサーも換えてしまった方がいいとのこと。ちなみに、もう保証は切れてしまっている状態。
残念だけど、自腹切って治すしかないです。まぁ、不幸中の幸いというか、コンプレッサーの交換となると、20万コースって聞いてたけど、ディーラーの見積もりで10万円ちょっとというところでした。


全て新品で直すわけなんだけど、店主のところでやれば、リビルト品とかでやるから少し安く上がるだろうし、思ったよりは安く上がるんだろうけど、それでもこの出費は痛いです。
こないだのブログにも書いたとおり、ブレーキが相当摩耗している状態で、可能ならばローターも換えた方がいいっていうんだけど、今回、ローターの交換はあきらめました。
見積もりとか、部品の説明の書いてある紙をファックスで送ったんだけど、
その紙を見ながら電話でハナシをして、そのことも伝えたよ。そしたら一言、「うん、わかった!今回はそれでいいかもね。」と。


パッドとエアコンで10万円で収まればいいなぁ・・・というのが正直なところだよ。

電話の最後で、「んじゃ、段取りに入るから」と言われる。
それまではエアコンなしのクルマ生活を送ることになるわけです。
晴れていれば、暑いから窓を開ける。雨が降ればフロントガラスの曇りと格闘しながら走る!

上等じゃねーか!

やってやるよ!エアコンなんかなくたって、カーライフは送れるんだ!
オヤジたちはそういうクルマに乗ってきてるんだ!
エアコンレスのクルマを知らない人間だってエアコンナシのクルマでしばらく過ごしてやる!



俺。。。暑いの苦手だけど・・・
Posted at 2012/06/23 06:37:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月19日 イイね!

車検が先か、交換が先か・・・??

天気がすごいことになってますね。このような天気になると、
コーティングをかけていれば、汚れが洗い流されてかえってキレイになるので、
それだけが楽しみかな・・・??だけどやっぱり雨はイヤだね。

それはそうと。今日はちょっと時間があったので、点検に持って行きました。ディーラーです。
店主から、どこでもいいからホンダのディーラーと仲良くしておいてほしいと言われていたんだよ。理由は、診断とか、そういうのを頼みやすくなるから。
そういうわけで購入時にマットはディーラーで買ったし、なんかあったら(っていってもほとんどないけど)、ディーラーで見てもらったりもするわけです。
そんなことをしていると、先日、半年点検のお知らせが来るではないですか。

別にトラブルなんかないよ~♪とは思いながらも、まぁいろいろつながりを大事にするためには、点検を受けておいた方がいいと思ったわけで。
だから今日受けてきたんだよね。店内にあるVTECスポーツなんかを見ながら時間を潰すこと、数十分。メカニックがおいらのところにやってきました。

特に異常はないですね♪


そう言われてもちろん、安心したんだけど、「ただ・・・」とハナシを続ける。
「パッドがけっこう減ってるような状況ですね。」と・・・

ガーン・・・


パッドですか。。。ブレーキパッドがかなり減っているとのこと。
また、ローターも交換した方がいいような状況でもあるとかないとか。
考えてみれば、8万キロを突破。自分が乗るようになってから3万5千キロ以上走っているわけだし、このくらい摩耗していても何ら不思議ではないんだよね。
今の状況だと、3ミリほど残っているんだとさ。1ミリでおよそ5000キロ減る感じ。
もちろん、走り方とか、どういうところを走るかによっても全然違ってくるわけだけど、これが基本だとさ。
車検が12月。ぎりぎりまで持たせようとするなら、まぁ、持たなくもないような気がしないでもない。
だけど、ブレーキに不安を抱きながら走るなんて絶対いやだよね。ストレスになるよ。
金かかるねぇ。。。


でもプラス思考で考えよう!と思った。
クルマを購入してからというもの、とにかくブレーキパッドには不満だった!なぜかと言えば、あまりにもダストが多いから。余裕ができた頃にでもせめてパッドだけは換えてやろう!とずーっと思ってた。
あとでギアオイル交換しに行くから、その時にでも店主に見てもらおう!その時にタイヤのローテーションもやるしね。
それからどのパッドにしようかな~♪考えるだけでもワクワクしちゃうよ!
プロミューかエンドレスのダストの少ないタイプのパッドにしようと思うよ!
このブログを見て、車種に関係なく、おススメのパッドがあったら教えてください。


だけど・・・出費は痛いよね。
Posted at 2012/06/19 19:19:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月16日 イイね!

祝!8万キロ突破!

祝!8万キロ突破!数日前のことなんですが、シビックの走行距離が8万キロを突破しました!
購入した時は2011年7月17日。距離にして43910キロ。まぁ、44000キロとして、
突破したのが6月12日。11ヶ月弱で3万6000キロを駆け抜けてきたわけです。

走りますねぇ…仙台でDJをやってた、某DJはアルファロメオGTを半年で2万5000キロ走らせたって言ってたからね。それに比べれば少ないけど、他の人の何倍も走っているよね。
高速道路が無料だったからね。当然と言えば当然です。
また、タイヤを購入してからおよそ5000キロ走ったから来週中にまたメンテナンスをしようと思います。
そのメンテナンスとは、まずタイヤのローテーション。それから梅雨入りしたということで、愛車の衣替えに相当する添加剤、NC-200という、ニューテックから出されているエアコン添加剤。
これをぶち込んでしまうと非常にエアコンが効くんです。
恥ずかしながらまだシビックには入れたことなかったんだよね。
去年は本当にお金がなかったので、これさえも入れるのをためらう程だった。
だけど今年はやります!

あと次は、ギアオイルの交換。これはNC-70を入れてやろうと思います。
ホンダのミッションはあんまり強くないそうなので、しっかりとしたオイルで守ってやらないといけない。3万キロ以上は走ったのでいいのではないかと思います。

あと4000キロ走れば、年間走行距離が4万キロっていう感じにはなるんだけど、
残り1ヶ月ちょっとで4000キロとなると、ちょっと厳しいですね。
それでも1年間の走行距離が、自分の中で過去最高であることに変わりはありません。
一番走ったのが最初のフィットの時。自分のクルマってことでもううれしくてうれしくてね。
これは1年1ヶ月で36000キロ。この時は高速無料とかそういうことがなかった中で
この距離を駆け抜けてきたわけだからね。これはこれで走ったなぁ…っていう感じです。
とはいえ、残り1ヶ月で何キロまでなるか、楽しみです。
おいらは距離が増えることに関しては何とも思ってないので、
これからもガンガン走って行こうと思っています。


土屋圭市は走り屋だった頃に年間8万キロとか走ってたって言ってたけど、これがどれだけすごいことか分かる気がします。
仕事が終わってから走りに行って、峠で練習してたわけだもんね。
ちょっと笑っちゃうよね。
Posted at 2012/06/16 07:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation