• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

ゾロ目ゲット~!

今日はちょっと若い女子二人を乗せることになりました。
だったらシビックよりも母親のスイフトの方がいいべ?って思って、おかんに言って
クルマを貸してもらいました。まぁ、行き先がわりと、街中であることもあったからなんだけどね。シビックは全然小回りは利かないわ、乗り心地は悪いわで、このような状況ならば、スイフトの方がいいでしょう!
若い女子を乗せるのであるならば、キレイにしなければならないでしょう!そう思ったおいらは、母親を職場に送った後でスタンドへ向かう。
若干黄砂が付いていたけど、いつも通り、シャンプー洗車+下回り洗浄でクルマを洗った後で、拭き上げでプレクサスを使用。
乾拭きもしてやったさ!ピッカピカに仕上がりました。
乗せる時に彼女らが言った一言。。。


「うわー!メッチャクチャキレイ!」

「んだべ?お前らが乗ると思ったからピッカピカにしてやったんだぞ!
彼氏のクルマがキレイだったら褒めてやれ!」と言っておきました。さらに俺のクルマに対する考え方などを言ってやりました。主にタイヤだよね。すごく楽しかったです。



それはそうと、昨日のことなんですが、77777キロ、達成しました!



購入してから10ヶ月。43910キロで購入したわけだから、およそ34000キロを駆け抜けてきたわけです。高速道路が無料だったからね。いろんなところに行きましたよ。
シビックはおいらの大事な相棒です。いじるつもりはさらさらないけど、必要なところに関しては必要に応じて社外品に換えていこうかとか考えています。


あー。。。ダストがひどいからパッドだけは換えたい・・・
Posted at 2012/05/20 19:29:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年05月06日 イイね!

タイヤを換えてから。

今日で連休も最終日。楽しかったですねぇ。楽しい日々というのは本当にあっという間です。

いろいろお出かけをして、どこに行った、あそこに行ったなどなど、そういう話題を書くのももちろん、いいんだけど、やっぱりこのことを書きたいなって思うわけです。
それは何かというと、タイヤを購入してからのことです。
RE-11を付けて連休中は結構走ったわけです。

三浦さんとそば食べに行ったり、福島の苺狩りには2回行ったし、
タイヤを購入してからもうすでに、1500キロ以上は走っています。
今回はそのことを書こうと思います。

このタイヤ、もちろんインテには履かせていたわけです。
比較対象はインテの時の感覚や、S001とのそれ、また燃費に関して。
俺みたいな人間はあくまでも感覚的なところ、というのがポイントです。

インテの時はトーヨーのトランピオヴィモードというのを履かせていて、
2008年3月に11を購入。この時のグリップ感にはめっちゃビックリしたものの、
燃費の落ち方には正直ビックリしたのでした。まぁ、長距離かければよかったけど、やっぱり食いついているのだと実感。

それからシビックになって、S001が付いてて、その燃費の良さにビックリ。
街乗りならばインテの11を履かせていた時より全然いい!1~1,5キロくらいは良かったし。
渋滞に入っても、そこまで落ちたような感じはしなかったよ。


そして今年、11を購入。まず感じたのが静かであること。
走った時の感じはやっぱり11だと思えた。グリップはすごい。
だけど、燃費に関して言えば、かなり落ちました。
通勤の時、渋滞の中を走って行くわけなんだけど、
10キロは切らないまでも、それに近いくらいになってしまう。
逆に長距離を走る場合には、S001とそれほど変わらない。これにはビックリだよ!
燃費記録を見てもらえば分かるけど、13キロとか14キロくらい走ってくれるからね。
この連休中は結構遠くまで行ったりしてたから、燃費は良かったんだよ。

明日から普通に通勤するわけだけど、ちょっとそうなるとブルーだな。。。
ガソリンの減り方が本当にあからさまでね。それでも10を切ることはないっていうことを考えれば、かなりいいと思うし、気にしないようにしよう。
あー、あとホイール洗いたい。。。

結論。

やっぱりこのタイヤはいいです。以上!(笑)
Posted at 2012/05/06 20:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年05月01日 イイね!

もっと情熱を持とうよ・・・

みなさん、連休を楽しんでますか?
おいらはこの平日もお休みをいただいております。昨日は三浦さんとお出かけ。
山形へそばを食べに行った後で洗車しました。
伊勢そばという、割り箸みたいなそばなんですね。俺は大好きだけど、あれは嫌いな人は嫌いだよね。

そして今日は会長が教えてくれた、オヤジが強烈な中華料理屋へ。
お昼をいただいた後、金田一少年の事件簿を夢中になって読んでたら1時半になってました。
よし!パイナップル買いに行くぞ!って思って買いに行って帰ってくる途中、「そうだ!ドンキに寄って、プレクサスが安かったら買って行こう!」って思って寄ってみたところ、安くはなく、
クルマに戻ろうとしたところで事件は発生したのでした。まぁ、別に俺にとって悪いことではなかったんだけどね。何やら、ボンネットを開けているオデッセイが止まっているではないですか。

バッテリーが上がったりでもしたのか・・・?なんて思ったらドライバーが俺に話しかけてくる。
「俺のこと、覚えてますか?」と。「あれ・・・??あー、おまえか!」って言って会話がスタート。
以前、職場にいた若いやつでした。「どうしたのや?」って聞いたらエンジンがかからなくなったんだと言う。
そいつがオデッセイを買うっていうのは聞いてたけど、それは本当だったのね、現物はこれか・・・と思った。見たところ、けっこういじってる。ギラギラのアルミホイールに19インチのタイヤ。225,40,19でした。車高も下がってる。話を聞いたところ、TEINの足を入れてるとか。
リアタイヤがハの字になっている。ツメ折りもやってる。


セルは回るんだけど、エンジンがかからないっていう状況だった。
JAFではないんだけど、民間のカーレスキューみたいなのをすでに呼んでて、その人曰く、プラグの火が飛んでないんじゃないかとのこと。


今はゴールデンウィーク。ディーラーはやってない。診断をかけてもらう必要があると思うんだけど、それができない理由がある。その理由はやっぱり車高。
クルマ自体はディーラーで買ったんだけど、いろいろ弄ったから見てもらえないんじゃないか?って言ってる。
いろいろ弄ったオデッセイで足回りは弄ってるけど、エンジンは弄ってない。だからこんなトラブルが起きてしまうっていうことがなかなか信じ難かったし、彼もそんな感じだった。
でも、ディーラーで買ったクルマって言ったって、所詮中古は中古。インテだって、納車翌日にエンジンがかからなくなるトラブルがあったわけだしね(笑)


そんなことを話しながらふと思ったことがあった。「火花が飛んでないっていう証拠はないよな・・・??火花が飛んでいるとして、燃料が供給されていなければエンジンはかからないよな・・・」って思って一か八かで、セルを回している間にアクセルをポン!と踏んでみた。


すると、ブオーン!とかかったではないですか!彼は大喜び。彼女もいて、彼女も喜んでました。
「え・・・??どうやったんですか?」って言われて、ここまでやったことを話した。
だからエンジンを切らずに、とりあえず、見てくれるところまで行け!って言っておきました。
それから連休が明けたら必ずディーラーに持って行くように言いました。
普通、オートチョークっていうのが為されるわけでしょ?それがされてないっていうことはコンピューターに異常がある可能性があるわけだし。


「え・・・?でも、ディーラーでこれだと見てもらえなくないですか・・・??」って言われて、
「いや、音は大丈夫だし、車高さえ上げてやれば大丈夫なんじゃない?お前、車高調買った時に、ヘンなフックみたいなやつ、もらっただろ?」って聞いたら、「いや、面倒くさいです」って言う。


それを聞いた俺は、開いた口がふさがらなかった・・・というか、「アホか!」って言ってやったよ。
あまり俺にとっては感心しない弄り方ではあるけれど、こんなふうに弄っているということは、
それなりに好きなわけでしょ?好きなものに対してその程度の考えなのかよ?って思わずにはいられなかったんだよ。


自分のオデと長く付き合っていきたい!って思わないのかよ?って感じるよね。ディーラーで買ったということは、いろんな点でアドバンテージがあるということだ。なんたって、診断機を使って診てもらえるということだよね。だから何かトラブルがあったならそれで見てもらうべきだ。
弄っているのならば、その弄っている部分を元に戻してでも見てもらうべきだよね。だけどそれが面倒だと言う。


あのさ・・・本当に自分のオデが好きなのかい?ってツッコミを入れてやりたくなったよ。
好きならそのくらいやってやれよ!って思う。っていうか、こういうのは彼に限らず、今の若者の傾向として見られるんだよね。好きって言うくせにそれに対する情熱がそれほどない・・・・みたいな。


そんなことを思ったりもしたのでした。だけど・・・もっと自分の愛車に対して強い想いを持ってもらいたいなって思うよ。
Posted at 2012/05/01 18:43:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月16日 イイね!

タイヤ、付けました!

昨日のことなんですが、ようやく新しいタイヤを装着することができました。

付けたタイヤはもちろん、ブリヂストンのRE-11。インテグラの時から大好きだったタイヤです。
ちょっと懸念してたことがあった。前も書いたとおり、いつのタイヤになるのか・・・??
そんなに出回るサイズではないのでちょっと古いタイヤになるのかな。。。って思ってた。

だけど前日に電話で値段を確認するときに、新しいものを見つけて取っててくれたと言ってくれた。果たしてそれはいつのものなのか、すごく楽しみにしてた。

そうそう。高速無料措置がもう終わってしまったので、けっこう時間かかりましたね。
でも着いたのはだいたいいつも通りの時間でした。
昨日は店主は具合が悪かったようで、インフルエンザっぽかったような。。。
だからあまり近づかない方がいいかもよ?なんて言われた。
メインは息子がやってくれました。

タイヤを見たところ、マジでびっくりしました。新しいのを取っててくれたとは言ってたものの、
作ったのが2012年。もちろん、これは当たり前なんだけど、何週目に作られたのか?っていうのが書いてあるでしょ?それを見たら、12となってたのです。
2012年の12週目に作られたタイヤということ。4週で一ヶ月なんだから、
このタイヤのできたのは本当に最近なんじゃないですか!出来立てほやほやのタイヤです。
そんなこんなで取り付け。


全体図がこんな感じ。




付けた後はいつものそば屋でそばを食べて、ちょこっとドライブして帰ってきたのでした。
乗ってすぐ感じたこと。「あれ・・・??メッチャクチャ静かじゃん!」と。
S001がかなり減ってたこともうるさかったことの理由でしょう。


慣らしは500キロくらいやってやろうと思ってます。
昨日はあまり良く分からなかったんだけど、だんだん走っていてタイヤが馴染んできた。
そんな今日は通勤とか、これまで行ったことのある道を通ってみると、
インテグラに乗ってた時の感覚がよみがえってきたのでした。
ハンドルから伝わってくる感じ、シートから伝わってくる感じ。
足とかボディが全然(?)違うから、全く同じっていうことはあり得ないんだけど、
タイヤから伝わってくる感じはやっぱりかなり似てました。


「懐かしい!この感じだよ!」って思わず叫んじゃったよ。俺みたいな人間に、それがどういう感じか?など、説明できるわけではなく、あくまでも感覚的なものにすぎないんだけどね。
これからはこの靴を履いてお出かけです。楽しいだろうな。早く慣らしを完了させたいよ。
Posted at 2012/04/16 19:21:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月04日 イイね!

タイヤはいつになるの~?

今日は店主から電話がかかってきました。

お!とうとうタイヤが届いたのか?って思って話し始める。
すると、ちょっと予定外のハナシでした。日曜日にお願いして、月曜日に注文したとするならば
もう届いてもいい頃なんだけど、実はそうではなかったのです。
なんと、ショップと取引のあるブリヂストンの営業所には(・・・っていうか宮城県??)、にRE-11の225 40 18の在庫がないんだとさ。


そんなに売れるタイヤでもないのに加えて、サイズもそれほど出回ってるものではないという理由から、たくさん作ったりしているわけではないのです。
だから全国で在庫を探して届ける。。。といった感じになるそうなんだけど、
2012年産はまずないんじゃないか?ということ。ヘタすると、2010年産になったりする可能性があるのではないか?ということだ。
もちろん、保管してあるところはちゃんと暗い倉庫で雨や紫外線が当たらないような工夫はされているけど、古くなればやっぱりわずかながらも油が抜けたりしている可能性があるということ。
それを了解した上で注文してもらいたいってブリヂストンの営業マンから言われたんだとか。

そこで店主から提案!別のタイヤにするのもテなんじゃないか?ということだ。
その提案したタイヤというのは、アドバンスポーツ。ネオバではなくてね。
これはS001の味付けに近いものがあるやつだ。

11よりもS001の方が高い。んで、同じようなスペックのタイヤがBSの11と同じくらいの価格で買えるっていうことだ。
ネオバはとにかく減る!だからおススメしない。ゴムを溶かしながら曲がって行くような感じだからとにかく減るそうな。AD08になってだいぶ良くなっただろうけど、やっぱりそういうベースには変わりないみたいね。

この際、アドバンスポーツにして浮気してみるのもアリかもよ?って言われる。
それによってまたレポートが書けるということでね。こういう点では良かったけど、こういう点ではよくなかった。。。ってね。
横浜の方のタイヤはどちらかというと、S001と同じっていう感じだから、大人のスポーツカーっていう感じなんだよね。それに比べて11だと若者がちょっとやんちゃして乗る感じにはピッタリといった感じ。

最終的な判断はもちろん、俺なんだけど、やっぱり11にしようと思ったのでした。
2010年モデルとのことだけど、まぁ俺の場合、
そのタイヤが終わるのもそんなに先のことでもないし(笑)
普通の人ならば、2014年とか2015年まで使う。。。つまり、製造されてから4,5年たってしまって、溝はあっても、ゴムが固くなって良くないだろうけど、
俺の場合、来週から使い始めたとして、おそらく2013年の夏くらいには溝が見事になくなるだろうと思いますから。3年くらいならば、ちょうどいいでしょう!



そう思ったので11に決定。そのことを伝えて、どこからから持ってくるっていうわけだけど、
もう少し時間かかるかな?って思ったんだけど、そんなにかからないとのことでした。
週末・・・換えられないかな。。。それから、そういう余りモノのタイヤだというのならば、
少し安くなったりすればな・・・なんて思うけど、まぁ、甘いよね(笑)
Posted at 2012/04/04 18:56:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation