• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

またまた逃してしまった。。。

しばらくブログをサボってたね。
そしたら、いつのまにか、55555キロを逃してしまいました。
こないだ、職場から帰ってくる時に、「そろそろぞろ目になる頃かな…??」なんて思って、メーターのボタンを押してみたら、55557キロ。。。またまたぞろ目を逃してしまった!

残念・・・


ここ何日間かで何をやってたかと言うと、
土曜日にいも煮会(外でやるバーベキューみたいなもの)をやり、月曜日に秋田に行ってきたんだよね。秋田には稲庭うどんを食べに行ったのでした。
でもここですごく悔しかったことが。。。なんと日曜日にZのイベントが湯沢ではあったんだとさ。
食べてきたうどん屋さんの前に、歴代のZがずらーっと並ぶ、そんな全国オフがあったみたいで、これを知ってたらいも煮なんか行かずに、日曜日に秋田に行ったのに。。。と思ってしまった。

でも、うどんは本当においしかったよ。店主にもおみやげを買ってすぐに届けに行って、少しハナシをして帰ってきたのでした。


そんで、一昨日のことなんだけど、一人の同僚から買い出しの手伝いをしてくれないか?ということを言われたので、手伝ってきたのでした。
大量にものを買って帰ってきたらすごく感謝されました。シビックはやっぱりいいです。
ドアが4枚あると言うことがこれほどまでに楽なこととは・・・改めて知ったよ。


あと、この買い物の中でうれしかったこと。それは、スーパーで買い物をして屋上の駐車場に戻ってきた時、目の前においらのFD2があるのに、「どれだっけ?」って言われたんだよね。
やっぱりタイプRというのは、白というイメージがあるようで、ちょっとクルマが分からない人だと、タイプRとはいえ、シルバーだと全然分からなかったりするようです。

実はこれ、メッチャうれしかった!分かる人には、「おお!」ってなるんだけど、
分からない人には全然わからない。。。
周りに同化してしまっているFD2は非常に貴重な気がしたのでした。
Posted at 2011/10/16 16:41:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年09月03日 イイね!

君はやっぱり有名人!

今日は店主のところに行ってきたよ。目的は診断の機械の設定を手伝うため。
朝に向かって、帰ってきたのは5時過ぎ。かなりかかってしまいました。
そんで、お昼ごちそうになっちゃって、そば屋に向かう際にシビック運転してもらっちゃった。


楽しかった!
やっぱりべた褒めでしたよ、シビックのこと。「こりゃいいな・・・」とずっと言ってたよ。

残念なことに、設定完了というところまでは行かなかったよ。
バイクのモデルを入力しなくちゃいけないんだけど、その入力の作業がどこを見ても分からなかった。だから、この機械を販売したところに、どうすればバイクのモデルを登録できるのか?っていうことを問い合わせするためのメールを送って帰って来ました。


そんで今日は、近くのスタンドに行って給油しました。そこのスタンドのメール会員になっていて、メルマガで、特売日のお知らせが来た。
さらに、洗車カードが倍で買えると。つまり、2000円で4000円分のカードを買えるっていうことなんだよね。
こないだ、三浦さんのクルマを洗った時に洗車カードを勧めてくれて、ちょっとおまけしてくれた店員がいた。「今後ぜひ、わたしによろしくお願いします。」っていうことだった。
んじゃ、このお知らせが来たのはいい機会だ!って思って、買ってやることにしたんだよ。今回も2000円で4000円分買ったよ。
先ほど行ってきた。こないだ買った時は三浦さんのマーチだったから、俺のクルマを見てもらうのは初めてだったように思う。
もちろん、何度もその店で給油してるから彼は見てるんだろうけど、シビックで行ってこういう形でハナシをするのは初めてだろう。


「いやー、シビックいいですね!」って言われてハナシが始まる。DC5に乗ってて、それが流されてしまったこと、ショップの店主がこのクルマを千葉県から引っ張ってきてくれたことなどなど。

彼は180に乗っているらしい。友達から10万で買った、ぼろいやつなんだけど、車検があって、ドリフトを楽しむのにはちょうどいいと。
「俺の友達でも黄色いS15に乗ってるやついるよ!」って言ったら、「あ、それ、この辺走ってますよね?」と言われる。

ただのS15だったら珍しいものではない・・・っていうか、周りに同化してあんまり分からないんだろうけど、さすがに黄色いクルマとなると、すぐに分かってしまうようです。
俺のクルマにも下品なリアウイングが付いてるけど、色が色だから、あんまり目立たないんです。ある意味うれしいですよ。

あらさーたーぼくんはやっぱり仙台ではけっこう有名人っぽいですね(笑)


そんなことを思ったのでした。
Posted at 2011/09/03 19:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月26日 イイね!

今取り付けたいもの。

なんか、整備手帳だか何だかで動画投稿できるようになったとかなんとか・・・??
それだったらば、おいらのプレクサス施工方法をアップしてやってもいいかな・・・なんて思う。
いや、そんな偉そうなもんでは決してないですよ!(笑)
俺はこうやってます!っていうのをいろんな人に知ってもらいたいと思うだけです。
でも、このやり方で多くの人が喜んでくれたのもまた事実。
動画撮ってくれる人、募集中(笑)


そんな今日はショップに電話してやりました。
シビックを買って、基本的に油脂類以外は何もやらないっていう感じで考えているんだけど、
ちょっと我慢ならないことがあったので、あるパーツを付けることにしました。
それは、バイザー。

雨が上がった朝。少し車内が暑い。でも、エアコンをかけるほどでもない。。。s
そんな時ってあるよね。そういう時って少しばっかり窓を開けてやったりするんだけど、
すると車内に屋根からの雨水がけっこう入ってくるんです。
運転席はすぐに拭いてやればいいから、まぁ構わないんだけど、
助手席の方はそうはいかない。信号待ちとかになってようやく拭ける。
でもそれにしたってバケットシートでカラダがホールドされている中で助手席のドアのところを拭いてやるわけなんだから、そりゃ重労働・・・?(笑)

やっぱりバイザーは必要だよなぁ・・・って漠然と思ってたけど、買おう!って決めたのが一昨日。
店主に電話したら、もし可能ならば、ディーラーで見積もりを出してもらって、
それをファックスで送ってほしいと。そうすることによって、部品が間違わずに楽に取れるんだって。

そのように聞いたので仕事が終わってディーラーへ。
「すいませ~ん、シビックFD2のバイザーの値段をちょっと聞きたいんですが…」と言って店に入る。すると、、「純正ですか?無限ですか?」って言われた。


・・・・・


無限・・・??無限からバイザー出てるの?って思わず聞いてしまった。
すると、「ハイ!値段同じですよ」と言われる。詳しく聞くと、工賃がほんのちょっと高いものの、
値段は同じ、15750円。「それじゃ、検討してみます。。。」なんて言ったものの、
俺の中ではすでに無限でキマリ!
見積書は出してもらえず、ただ単に店員が電卓叩いて、工賃を計算し合計を出した。
だから無限のカタログしかないような感じなんだけどしょうがない。だから今日はそのバイザーのページをショップに送った。
うちにはファックスないから、コンビニから送った。送った後ですぐに電話するとちゃんと届いているというふうに言われたよ。奥さんから言われて、これでもし分からなかったり、やっぱり見積もりを作ってほしいっていう感じのことを店主が言ったら電話くださいって言っておいた。
また、何もなければ電話はいらないてね。


今のところ、電話はかかってきてないので大丈夫でしょう。ちょっとずつではありますが、
シビックもバージョンアップして行きますよ。
Posted at 2011/08/26 21:14:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月07日 イイね!

試乗会・・・?

昨日、今日とあらさーターボくんと遊んでました。

昨日ちょっと気になってメールを送ってみたんだよね。シートレールは届いたかな?ってね。
インテに付いてた純正シートを早く処分しろ!と母親からの圧力がすごくて、
彼に上げるからもう少し待ってっていって待っててもらってたんだだよ。

そしたらまだ届いてないけど、シートは取りに来るっていうことになったから来てもらったよ。
彼はおみやげを持ってきてくれたんだけど、こんなにもらっていいの?って思っちゃいました。「シートもくれるし、いいよ!」って言ってくれたんだけど、あんなシートでいいの・・・??ってホントに思ったし。どんなシートなのかは彼のブログ見てください。

夕食なんだけど、ロッソでパスタを食いました。食いながらシルビアに乗ってる際に気になっていることを聞きました。中古ではあるんだけど、RE-11が付いてからハンドルがいきなり軽くなったっていうこと。
こんなに軽いんだろうか、だから俺に運転してくれないか?ってね。
ロッソのスタッフYさんがいたのでハナシを聞いたら、車高の問題や、空気圧などいろんなことが考えられるよって言ってた。
考えてみれば、空気圧を下げれば接地面積が増えるからハンドルは重くなるよね。


ロッソを出てからスタンドまで運転してみると、そんなに重い感じはしなかったんだよね。
とはいえ、これで軽いって本人は感じているようだから、スタンドで空気圧を見てもらう。
なんと、2,8キロも入ってるって言われるではありませんか。
これを2,2キロまで落とす。

2009年の8月。けっこうすり減ったRE-11で石川県まで行こう!ってなった時、
店主は1,8キロにして行ってっていうアドバイスをくれました。それによって、外側もキレイに減るからっていうことだったからね。
すると、ブレーキも効くし、なんたって、ハンドルが重くなったのは今でも覚えているよ。
空気圧一つでこんなに変わるもんかって思ったもんだよ。

今って、被災証明があれば高速タダなんだよね。彼は、事故らない限り少々飛ばしてもいいよ!って言うから、それでは!って思って少しアクセルを踏ませてもらいました。
いやー、SRのターボ・・・すごいです!NAとは全然違う加速ですね。けっこう違和感はあるんだけど、このドッカン!っていうターボもすごく楽しいもんです。
ガソリンのメーターを見ると、あからさまに減って行くから、ちょっと申し訳なくも思ったりしたわけで。。。
ハンドルは少し重くなったよ。これは本人も「あ、こんなに変わるんだ」っていう感じでしたね。

被災証明があれば、ただなんだったら、シビックも乗ってみるかい?って言って運転させてあげました。今、うちの近くのインターは回ってくることができる。
果たしていくらになるんだろうか・・・??って思ってそれを知るいい機会でもあった。

高速に入るところでドライバー交代。ある程度走ったところでVTECに入れてみる。
やっぱり俺はホンダが一番だ!あのカムが切り替わる時の音。。。
死ぬほどいいぜたまんねー!!!

どこかで聞いたセリフだけど…

助手席に乗っててもやっぱりこの音はいい!いくら飛ばしてもいいけど、捕まらないようにね!って言って、彼には好きなように運転させてあげたよ。
VTECにさることながら、彼はブレーキの利きに対して驚きを隠せない感じでした。


おお・・・??純正でこんなにガツンと効くのか?ってね。bremboってやっぱりさすがですよ。ホンダエンジンもいいんだけど、その他の部分もやっぱり評価してもらいたいですね。
そんなこんなで昨日は仙台の高速を2周したわけですね。S15で1周。FD2で1周。
料金は2150円。もちろん、被災証明があるからタダ。


首都高でローリング族とかがいるけどさぁ・・・これで何周もできるだったら安いもんだよ。
暴走したい人が走れるようなところがあればいいんじゃないかな・・・??なんて思ったりもしたのでした。


明日から明後日にかけて、リボンさんと金沢に行って来ます!コメント返信は遅れるかもしれませんが、それはご了承ください!
Posted at 2011/08/07 20:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月29日 イイね!

これってスポーツカーっぽくね???

今日は午前中はちょっと仕事をして、午後…っていうか、夕方から
ちょこっとスーパーオートバックス45へ行ってまいりました。無双さんに会い、
イベントに参加してきました。


そのイベントとは、土屋圭市と、鈴木亜久里のトークショー。
店に着くと、無双さんがいたのですぐにハナシを開始。
その時はだいたい5時すぎだったように思う。5時半過ぎだったかな。土屋圭市と鈴木亜久里が到着。ワゴン車から降りてくる。土屋さんが降りたところには、おいらのシルバーのタイプRが止まっている。
土屋圭市はそれをじーっと見ていた。「土屋さん、こんにちは!」っていうと、「こんにちは!」って言われる。俺はラジオのプレゼントで貰った土屋圭市の職人Tシャツを着ていて、
それを見せると、「あ!どうもありがとう!」って言われる。
「実は以前、DC5に乗っていたんです!でも津波に流されてしまって、
今はこいつに乗ってます!こいつにS001ってありですか?」って聞くと、
「全然ありだよ!すごくいいと思うよ!」って言われてうれしかったのでした。

土屋さんにそう言われると俺はもう、チョーハイテンション!
無双さんと聞いたトークショーは笑えるとかっていうよりも、「へぇ、そうなんだ。。。」っていう内容の方が多かったように思う。
特にHSVのハナシはおもしろかったねぇ。
去年、デビュー戦の鈴鹿の1コーナーでほとんど全損に近いくらいのクラッシュをやらかしてしまったときなんかは、何千万っていう修理代がかかってしまったとか、バンパー1つで300万とか・・・
鈴木亜久里は優しそうな感じがするんだけど、実はイラつくと、椅子を蹴飛ばしたりするんだって。
修理費が2ケタ(っていっても何十万単位)ならまだいいんだけど、3桁になるとキレるとか。

自分のクルマにほんのちょっとの傷が付いただけでも普通の人は落ち込んだり、怒ったりするくせに、レーシングカーをぶつけてきたやつは、「すいません!」って一言言って終わりだからキレてしまうんだってさ(笑)

レースって本当に金かかるんだねぇ。やっぱりやらなくていい・・・見てる方が楽しいよ。
トークショーの最後はじゃんけん大会でした。じゃんけんに勝つと、Tシャツやバッグなどがもらえるっていう感じだったのですが、
勝てませんでした。Tシャツの時はけっこういいセンまで行ったんだけど、勝てなかった。。。


奇跡は起きませんでした。


トークショーが終わってからの帰り道。相方を迎えに行くべく駅方面へクルマを走らせる。
かなり混んでた。信号待ちしていた時のこと。俺は一番前で少し窓を開けて止まっていた。
すると中学生と思われる少年たちがチャリに乗って、横断歩道を渡る。その際、俺のクルマを指さし何やらハナシをしている。耳を傾けていた。

「ほら!このクルマ見ろよ!後ろに大きなウイングが付いてるよ!スポーツカーっぽくね?」と。。。
スポーツカーっぽいんじゃなくて、スポーツカーなの!いや、スポーツカーではない。。。レーシングカーだ!


4ドアセダンがベースだからなんだろうか?パッと見スポーツカーっていうわけではないのかもしれない。もちろん、分かる人が見ればなんのことはないんだけど、あまり分からない人が見ても、「なんか、暴走族っぽいクルマだな」っていう程度にしか見えないのかな?
まぁ、シルバーだし、そのくらいかもしれないよね。そこがまたいい点であるようにも思うしね。
会長から以前、クルマって走るだけではなく、それに乗ってどこかにいくっていうことを考えると、色もある程度考えなくちゃいけないって言われてた。
お葬式に行くのに、ハデハデな色だとやっぱりKYなのであって。。。

その点シルバーならば、どこへ行ったって違和感はない。中学生にとって、「あれ・・・?これってスポーツカーなのかな・・・??」って言われる程度でちょうどいいのかもしれない。
とんがった感じの見た目ではないものの、走ればいきなり速い・・・そういうのもまたありなんじゃないかな?って思ったりもしたのでした。
Posted at 2011/07/29 22:42:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation