• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

「彼」に電話してみた。

昨日はあのブログを書いてから「彼」に電話してみたんだよね。
その彼とはもちろん、営業担当だった人。ブルーのDC5を見て、思い出してしまったんだよね。

しばらく連絡も取ってなかったし、もしかしたら電話が変わったり、俺の番号が彼の携帯から消えているのかな?なんて思ったけど、普通にかかりました。


大丈夫だった・・・??っていう会話からスタート。


聞いたところによると、彼は今岩手県にいるらしく、彼自身に特に被害という被害はなかったんだそうただ、職場が海の近くにあるらしく、もろに被害を受けて、今無職になってしまったんだそうな。その点ではもちろん、大変だったわけなんだけど、とにかく元気そうでよかった。聞いた感じだと実家もそれほど問題なかったようだし。
その上で俺のクルマの状況を話した。せっかく見つけてくれたインテが津波で流されてしまって申し訳ない・・・っていうことを伝えると、
残念だけど、そんなことよりもやっぱり命あってこそだから大丈夫だよ!って言われたんだよ。
彼が辞めてから、俺がどんなふうにあのクルマを持っていったかを説明。車検でドライブシャフト、ブレーキ一式、ハブなどを交換。
そして去年の5月に大がかりなリフレッシュを敢行。無限の脚、ブッシュ、O2センサーなどなど。距離こそ20万キロを超えていたんだけど、バリバリVTECには入るし、サビの問題などもかなり解決してたから、もうしばらくは乗るつもりだったんだっていうことも伝えた。
そこまでやってりゃ、VTECなんかだって全然問題ないべねって彼から言われたよ。
それが20万キロを超えた次の日に津波に巻き込まれ、流されてしまったんだよ。。。

でも、彼は「無事でよかったんじゃん!」ってやっぱり言ってくれました。
なんだかんだ言っても、身代りになってくれたとしか思えないっていうことも俺は伝えた。

そんで彼の状況も聞いた。インテを手放した後、インスパイアを買ったものの、維持費がすごいということで、手放して兄貴が買ったシビック(FD1)を今は乗っているんだってさ。でも、それを手放して頭金にして、インテDC5の後期をもう一度、もしくはFD2を購入したいんだと。
色は絶対にブルーがいいって。彼のクルマのイメージはブルーだからなんだとか。
ブルーのタイプRもすごくかっこいいよね。


ハナシは俺の次のクルマについてのことへ。
俺はこういう状況だから、店主にもうクルマを買いたいっていうことも伝えたんだよね。
下回りの防錆処理も込みで220万くらいでムリかって?っていうことを言ったら、ちょっとそれは厳しいと思うって店主からは言われたんだけど、そのことについても彼とハナシをしたよ。


どことは言いませんが、とあるお店でFD2シビックRのシルバー(距離2万キロ)が、254万円で売ってたんだよ。
中古車ってさ、当然のことながら、仕入れた額に利益を乗せるわけじゃん?その利益がどれくらいなのか?って聞いた。「50万くらいは乗せるの?」って言ったら、モノによるけど、それくらいのもあるとかないとか。
利益だけではなくて、整備費なんかも含めてそれくらい乗せるんだって。
ハッキリ言ってそこで売ってるシルバーのシビック、ボッタクリだと思うんです。一緒に見に行ったことある人、みん友の中にもいると思うけど、高いよね…??あのシビック。

店主の利益の上乗せの分なんだけど、ほとんど利益がないような感じなんです。
確か20万くらいとかって聞いたことがあります。でもそれって、整備して仕入れに行くための交通費や整備費なんかで消えるはずだから、20万なんて必要経費でしかないよね・・・??

これまでの車検や大がかりなリフレッシュを行った際、自分の予想を上回ったことがないからね。っていうか、これまで大幅に下回っていた。彼にリフレッシュでかかった額を言ったら、「それ、激安だよ?」って言ってたし。
どれくらいになるかな・・・??けっこう店主に期待しちゃったりしてます。


とにかく彼が元気で良かった。FD2が納車されたら彼にも見せに行こう!!
Posted at 2011/03/21 19:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年03月20日 イイね!

ブルーのDC5を見て感じた。

今日もいろいろ考えながら移動してました。

ホンダのオートテラスに行ってみました。けっこう台数が減っていることに気付く。
俺の状況とかをハナシをしたら、やっぱり同じような状況になり、足がないのは困る!っていうことで、いろんなお客さんが来てるんだそうだ。
そんで、売れるクルマは小さくて安いクルマ。さらに車検も残っているものがものすごい勢いでうれているんだってさ。
へぇ・・・儲かってるんじゃん??なんて失礼ながらも思ってしまった。
でも、決してそんなんではないという。船で輸送してきたクルマを一時的に仙台港に保管するんだけど、そのクルマが全てアウト。
さらに、名取辺りにホンダだけのオークション会場があるらしいんだけど、ここのクルマも全部ダメ。


いやー・・・大変なんですね。。。


俺がいる間にもインサイトを契約していってる人がいました。60台くらいの展示ができるところで40台くらいしか置いてなかった。それは売れているっていうのもあるけど、震災の影響で入ってこないっていうこともあるんだとさ。
営業マンといろいろハナシをしながらしばらくぼーっとクルマを見てたのでした。

次にお風呂には入れないかな?って思って、近くの極楽湯に行ってみたらかなり並んでて、即あきらめモード。まぁ、俺は水シャワーを浴びているから大丈夫なんだけどね。
そこでのこと。俺と同じ型のインテグラ(DC5前期型)が駐車場に止まってた。色は青。
それを見て思った。彼は大丈夫かな・・・??ってね。

「彼」とは、俺にインテを売ってくれた営業担当です。もうやめちゃったんだけどね。
彼はインテRのDC5後期型に乗ってました。その後結婚して子供できたこともあり、インテからは降りたけど、俺も乗せてもらったこともあったから、思い出しちゃったんだよね。

なんか、地元に帰って来てるとかっていうハナシも聞こえてきたりしたんだけど、大丈夫かな?塩釜なんだよね。。。

インテが流されてしまったっていうことを聞いたら彼はどう思うだろうか・・・?
本当は真っ先に彼に伝えるべきだったんだろうか・・・??とかいろいろ考えてしまう。


今晩電話してみよう。
Posted at 2011/03/20 17:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年03月15日 イイね!

これからのクルマは・・・??

先ほどは、地震が発生してから帰宅するまでを書いたけど、今度はこれからのクルマのことについて書きたいと思います。
帰ってきた日はもうとにかく疲れてたから、オヤジに「詳しくは明日聞くけど、クルマ、買ったらいいんじゃないか?お金貸すから」って言われた。その日は「うん・・・」って言って寝た。

次の日、両親(主にオヤジ)と地震発生直後から帰宅するまでのことを話した。
それはさっき書いたとおりだからここには書かないけど、詳しくクルマについてハナシをした。

まず、命が助かったのは一番良かったことだって言われた。
あの時空港に行ってなければ。。。とか、いろんなことで悩んだりもしてたけど、
オヤジに言われたことは、「あれだけ愛してたクルマだからきっと身代りになってくれたんじゃないかな・・・?」っていうこと。なんか、本当にそう思えてなりません。
よりによって、20万キロ突破した次の日にこんなことに巻き込まれてしまうなんて。
これからまだ走って行こうと思っていた。1つ大台を突破して、離れるべくして離れたんだろうかとか、いろんなことを考えたりして、空港を出るときは涙が出てきた。

そして今日。俺は店主に電話。本当はもう少し落ち着いてから電話した方がいいのかな?とかって思ったりしてたんだけど、オヤジから「ずっと足がないのだって、大変だろ?店主に電話して、店主の状況が許さないなら、自分で買ったらいいんじゃないのか?」って言われる。
それもそうだなって思って、まずはお店に電話。つながらない。次、店主のケータイに電話。
1度目は通じなかったけど、1時間後くらいに電話したらつながった。
出た感じでは思ったより元気そうだったからよかった。「あの、大丈夫でしたか?」って聞いたら、
「若干被害遭ったけど、大丈夫だったよ!アルミホイール落ちたのと、板金やるところの工場のガラスがちょっと割れたくらい。まだマシな方かな」って言ってた。

俺は「あ、そうでしたか。無事で何よりです。俺の方は、実はですね・・・・」と言って続ける。
地震の時に空港にいて、インテが津波に流されてしまったんですよ。。。って言うと、
「えーーーーーーーー!」ってメチャクチャビックリしてました。
でもやっぱり命が一番だからっていうことも言われました。
そこでお願いは二つあることも伝える。
1つ目は廃車にしたいから、その手続きのやり方を教えてほしいということ。
2つ目は足がないと厳しいからシビックRを探してほしいということ。

これらに対しての店主の答え。まず廃車手続きについてだけど、これに関しては警察に捜索願を出すといいって言われた。そして見つかった時点で店主がやってくれると。
それを聞いて今日、警察に電話したんだけど、盗難とかの時は捜索願を受けるけど、地震の場合なんかでは受けないんだとさ。その時の警官の態度のでかさときたらかなりムカつく!
交通取り締まりなんか絶対に協力しねー!って思った。ネズミ捕りやってたらガンガン対向車に教えてあげようと思った。
とりあえずもう少し待って、見つかったら店主に連絡しよう。


次、シビックについて。下回りのサビ止め塗装だけお願いしてもらって、220万円くらいだったら厳しいですか・・・??って聞くと、220ではちょっと厳しいとのこと。
シビックRのようなスポーツカーは予算を限定してしまうと、いいのが入らない可能性がある。
あと少し出せばすごくいいのが買えるのに。。。っていうことがありえるから、予算を付けない方がいいよ?って言われる。だからって、ベラボーに高いっていうことはなくて、常識の範囲内で探すから!って言われたんだよ。このような場合において、これまで自分の予想を上回ったことはないので、店主を信頼してお任せしたいと思います。無限の脚を組んでもらったり、ブッシュ類をやってもらった時なんかも、予測してたよりも遥かに安かったからね。



シビックRを購入するときは、本当は一番いい形でインテを手放すっていうのがよかったんだけど、まさかこんな形になるなんてっていうのが正直なところだよ。シビックRに乗れるのが決まったのはうれしいけど、うれしさは半分かな。。。
Posted at 2011/03/15 18:50:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年03月11日 イイね!

祝、20万キロ突破!

祝、20万キロ突破!昨日のことなんですが、インテがとうとう20万キロ突破しました!パチパチ!!
ものすごく早いペースでだよねぇ。

インテを買った頃はまだみんからやってなくて、みくしをやってたんだけど、
10万キロ突破したのっていつだろう?って思って見てみたら、2007年12月2日。
追突された時、乗れない期間があったから、それがなければとっくに20万キロは突破してたと思うけど、一応3年3カ月で10万キロを走破してきたわけ。
やっぱり年間3万キロですね。購入した時は8万2000キロ。今20万キロ。

いろんなところに行ったし、トラブルもたくさんあったし、追突されたのも2回だし。
出かけるのは1番遠くて神戸かな。あの時は1泊2日で1800キロを走ったんだよね。
青森も2回行ったし、東京も何度か行ったし、いろは坂、静岡の伊豆、横浜などなど。
なんか、もうお別れみたいな書き方だけど、そうは簡単にお別れしませんよ。
まだまだ走ってもらうんだから。

追突は2回。前回のはここにもグッチャグチャに書いたから書かないけど、1回目は
2007年の12月だったねぇ。あのババァ。。。追突したのに、「私にはぶつかった感触なかったし、分からなかった」とか言って、ぶつけた痕だらけのスターレット乗っていやがった。
そこでケンカにもなって、旦那を連れて来て、「うちのはやってねーって言ってるだろうが!だったらどうしてほしいのや!」って言われて、俺も切れて、「そういう問題じゃないだろ!まずこの事実を確認したらどうなんだ!」って言ってケンカ状態。
でも、その後警察の事故処理とかをしてたら、だんだん自分の妻が悪いっていうのが分かってきたみたいで、「おめー、ぶつけたんだったらちゃんと謝らなきゃダメだろうが!」って言って、
やくざっぽい旦那さんが認めてくれたからよかった。これによって、前のオーナーがぶつけたリアバンパーが治ってよかった!


あとは、トラブル。。。ハッキリ言ってインテとのカーライフはトラブル・・・っていうか、ディーラーとの戦いといってもいいかもしれない。
一番の原因は、ディーラーが修復歴をだまっていたということ。そうじゃなくて、ディーラー自身も気づいてなかったような感じらしいけどね。
雨漏りすること数回。その度に「ふざけるな!」って言って、右リアフェンダーにサビが浮いてきて、
メカニックが直さないというから、本田技研に電話して、店長とハナシをしてみてくださいって言われたから、店長を相手にしてハナシをして直してもらうことに決定。

そして去年はパンクした時にそのハウス内にサビが。。。
どうしようかと思っているところで追突される。その時についでに文句言いまくって
直してもらって、今は買った時の比じゃないくらいによくなっていると思うよ。
だって、フェンダーも完全に直しているし、ブッシュ類も交換してるし。エンジンとミッションに関して言えば、かえってあの時よりいいんじゃないかな?これは言い過ぎ?(笑)

次のクルマへの移行も見えてきてるけど、まだまだしばらくは走りますよ~!
Posted at 2011/03/11 08:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年02月08日 イイね!

オイル消費が激しい。。。

実は、土曜日に横浜に行ってきたんですね。楽しかったです。
中華街に行こうってハナシをしてて、それを実行に移したっていう感じです
食べたものは豚の角煮丼。まぁ、まずくはなかったけど、敢えてあそこに行ってまで食べなくてもいいかな・・・とも思ったりもした。俺はニッキのにおいが好きじゃないんだけど、
中華料理をはじめとする、アジアの料理ではたくさん使われているよね。だから苦手なものもけっこうたくさんあって。。。そういうわけで八つ橋も苦手です。
そんで、食べたものは角煮丼とワンタンスープと杏仁豆腐のセットを食ったよ。
それが800円。非常にお得なセットで、ちょっと並んでたよ。
ピッタンコカンカンで来てたのか分からないけど、安住アナと、高嶋親子の写真がありました。
その後お土産を買って、ランドマークタワーへ行って景色を眺めてっていう感じで帰って来ました。横浜という街もいいところだね。中華街では食わなくてもいいけど、ラーメン博物館には行ってみたいと思った。
そんで、日曜日は店主にお土産を届けるべく走ってきたわけで。。。


先週末はなんだかんだで1200キロ走ったわけです。かなり走った。もうすぐ20万キロになるおいらのインテR。オイル消費があるから、長距離かける前はかならずオイルの量と空気圧を確認していくわけなんだよね。
行く前は量を確認したら、レベルゲージの上まであったよ。「これなら大丈夫だ」って思って、横浜へ向かうまでの時も帰ってくる時もかなり飛ばして行ってきたわけです。
また、登米に行くときも無料区間では結構飛ばしたし。


どれくらい量が減っただろうか…??なんて漠然と思ってたんだけど、今朝レベルゲージを見てビックリだった。なんと目盛りの下のところをさらに下回っているではないですか。
つまり、1200キロちょっとで、1リッター減ったことになるわけです。
いくら飛ばしたとはいえ、1000キロとかそれよりちょっと多い程度で1リッター以上減るって・・・

ポルシェ並みじゃん??ちょっと減り過ぎだよねぇ…??
仕事終わってからすぐに1リッター足しました。


いくら調子がいいとは言え、やっぱり摩耗してるところがかなり摩耗してるんだよねぇ。
確か3000キロで1リッター減るならば、クレーム対象になるとかって聞いたことあるけど、
俺のインテの場合は距離も距離だし、年数にしてももう9年だし、そんなものの対象にはならない。
もしかしたら、そろそろお別れって言うことも視野に入れなくてはならないんだろうか・・・?とか考えたりしてました。俺はこのインテのことがすごく好きだから、オーバーホールして乗るっていうことも考えたりもしたんだけど、仮にエンジンをOHしても、ミッションのOHもしなくちゃいけないだろうし、ボディのヨレは解決できないんだよね。


そうであれば、次の愛車って言うことも視野に入れてもいいのかもしれないよね。
ちょっと残念だけど、そんなことを思ったりもしたのでした。
Posted at 2011/02/08 20:05:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation