2011年01月30日
週末は、CR-Zとフィットに試乗してきました。フィットはフィットでも、6速マニュアルのフィットときたもんだ!ホンダカーズ宮城中央には6速マニュアルのフィットの試乗車が1台あるんですね。
土曜日は対戦車マーチくんと遊んでて、彼の代車のマーチを洗車した後、どこに行くか考えてたところで、フィットに試乗しに行こうっていうことになって、
行った先はおいらのインテが負傷した際に治療してくれたお店、
つまりおいらが普段の点検とかで言ってるお店ではないんですね。昨日行ってみたら6速マニュアルのフィットは置いてない。ハナシを聞いたら一台しかないからそれをグルグルいろんな店舗に回しているとかいないとか。。。。それが日曜日に来るからってことで、昨日はCR-Zに乗ることにした。
以前乗った時にはそれほど意識してなかったけど、CR-Zって速いねぇ!ビックリしたよ!
ハイブリッドで、大したことないんでしょ?なんて思ってたんだけど、昨日しっかり見極めて乗ってみたら、すごく速くてビックリだ!
乗り終わったら日曜日に6速マニュアルのフィットに乗る約束をして二つの見積もりを取って別れる。
だいたいこの二つの価格差は50万といったところ。まずその価格差がどうなのかを知りたかった。
そんで昨日は11時に約束通りディーラーへ。フィットに乗った時に一言言われる。
「あの、買う買わないは別にして、営業担当は私になりましたから。」ってね。
あらら・・・??そうだったの???なんて思いながら試乗開始。俺を担当するなんてちょっと大変なんじゃない?なんて思いながら乗ったフィットは、ハッキリ言ってコンパクトカーの常識をはるかに超えていますね。
速い!静か!でも回した時の音はすごくいい!ちょっと贅沢を言わせてもらえば、
もう少しVTECの切り替わりの時の音の変化があってもいいかな?っていう程度。それ以外はなにも言うことないよ。正直インテから乗り換えても、全く。。。といったらちょっとウソになるけど、ほとんど違和感ないような感じ。
実際、S2000から乗り換えたお客さんもいるらしくて、絶賛だったそうです。
正直欲しくなったよ。俺の中ではやっぱりハイブリッドカーもいいけど、ガソリンをバリバリ燃やして走る方が楽しいなって思うからさ。
その後、いろいろ営業担当がどうして変わったのか?とかっていうことを話しました。
対戦車マーチくんと店舗へ行った時のこと。「担当者はあちらの営業マンですね?なので、もしなんかする場合にはあちらを通すことになります」みたいに言われたんだよ。
俺は正直イヤだった。ウソついてもしょうがないので、なぜそう思うのかをハッキリ言ったんだよね。
やっぱりあの時の事故対応はちょっとまずいんじゃないか?ってね。
「客がなんとかここまで直してほしいって思ってるのに対して、
「どこかで折れないとダメですからね?」って言われて、俺はその時はそんなもんかと思ったけど、弁護士特約に入ってることとかを言わないで全く助ける気もないんじゃないか?って思わざるをえないような人だと思ったから」っていうことを素直に話した。
そういうことは昨日、試乗が終わってからも話したんだけどね。
試乗が終わってからかなり長い間話しこんでました。事故で保険屋に勝った過程を話したら、営業マンは非常に驚いてた。なにに驚いたかというと、なんでそこまで詳しい人がいるのか?と。
弁護士特約を勧めたりはするけど、どういう場合に本当使えるのか?ってなると、やっぱり分からなかったりする部分もあるんだってさ。
また、俺はもしかしたらクレーマーっぽく見えるかもしれないですよ?っていうことも話した。
やっぱりリア部分の修復に関しては譲れないからさ。そういうこともここで言っていいのか?って言ったら「いいです」って言われたよ。
誤解しないでほしいのが、俺は決して憂さ晴らしをするために言ってるんじゃないっていうこと。
やっぱりあのインテが好きだからこそ、ヘンな扱いをされたりすると、
すごく腹が立つし、文句も言ってしまう。
担当になった方は、俺のそういう思いを本当に強く受け止めていてくれているように思いました。
よかったな。こっちの人にも遠慮なく言わせてもらおう。
Posted at 2011/01/30 16:07:49 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年01月26日
こないだの週末はしろさまのフィットにニューテックオイル入れたり、
プレクサス使った洗車でキレイに仕上げたりして楽しかったです。
やっぱりプレクサスってすごいよね。
土曜日はティアナの洗車を頼まれて、こちらは手洗いで。
黒いやつなんだけど、俺はいつものごとくG-510でシャンプー洗車をした後、
プレクサスでキレイに仕上げる。すごく仲のいい人なので、もう、ベダベダにプレクサスを塗りたくってやりましたよ。もちろん、ムラにならないようにキレイにね。
そして日曜日はしろさまからメールをもらって、遊ぶことになって、「クルマ洗ってけっから!」って言って洗車をすることに。彼のクルマは紫のフィット。
洗車機にぶち込むことに抵抗はないということなので、
近くのスタンドへ行き、洗車機にぶち込んで、拭き上げのところでプレクサス使用。こちらもまた、初めてでもあるので多めに塗りたくってやりましたよ。
濃い色のクルマって、仕上げた時の感じがすごくかっこいい。彼も非常にプレクサスを気に入ってくれたようなので、残りが4分の1くらいのやつをあげて、キレイにするためのアドバイスをして別れました。
先週のことなんですが、親ってなんでもお見通しなのか。。。?って思うようなことがありました。
それはこのような出来事です。
最近、俺に強く保険を勧めてきた人がいるんです。俺、民間の保険には一切加入してなくて、入ってるのは自動車だけ。生命保険や傷害保険には入ってないんです。
勧めてきた人曰く、若いうちの方が安いし、手厚い保障を受けられると。年を取ると高くなるし、病気したりすると、入れなかったりするから、早い段階で入るべきだと言うんだよね。それもけっこう強い口調でさ。正直ビックリしたよ。
そのことを言われた俺はオヤジに相談。オヤジは入る必要なんてない!とバッサリ切り捨てたんだよね。例えばある保障を受けるために30歳で加入すれば5000円、40歳で加入すれば7000円とするでしょ?値段だけを見れば確かに40歳から加入すれば高いよ。
でも、30歳で5000円払うということは、年間6万、10年で60万。果たしてこれだけ払うメリットはあるのか?って考えると甚だ疑問だと言わざるを得ないって。
だから40になって7000円払うっていうのでいいのさ!ってオヤジは言う。
家を買って、妻がいて、子供がいて、自分が死んだ場合に家族を路頭に迷わせてはいけない!って思うようなことがあるのならともかく、俺の場合は健康ヲタクで病気の心配はそんなにないし、
心配したところでそんなのはキリがないし、ケガというのは自動車以外ではあんまり考えられないし。だから自動車保険は入っているんであって。それ以外で入るメリットってないんだよね。
また、加入する時には「この値段はずっとそのままですから。」って言うくせに、やっぱり10年経ったりすると、「システムが変わりました」とか言って上がるって。
「俺は「保険料はそのままで上がりません」って言われて何度騙されたことか」ってオヤジが言ってたよ。やっぱり加入させるときにはうまいこと言うんだよね。
ただ、病気になったり怪我したりする可能性はゼロじゃないんだから、そうなった時に払えるようにはしておかなくちゃダメだぞ!って言われたんだよ。
「うんうん。。。そうだよな。それが一番だよな。。。。」って思ったんだけど、グサッと刺さった言葉が次に出てきた。別に笑いながらとか、ふざけて言われたわけではなく、真顔で、
「だからな、200万とか貯まったからって、それでポン!っとクルマ買ったりしちゃいけないってことだよ」と。。。
「あー、そうだよね。」って言ったんだけど、内心、「あれ。。。?オヤジ、俺の気持ちはお見通し・・・??」とかマジで思ってしまったし(笑)
「簡単にクルマを買ってはいけないんだぞ!」
「あー、そうだよね。」
親って分かってるのかな…?(笑)息子の気持ちなんて全てお見通し・・・??
FD2シビックRがほしいなんて言いづらくなっちゃった。。。(笑)
Posted at 2011/01/26 19:30:34 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年01月23日
先日のことなんですが、ガソリンをカードで入れるようになってから初めての請求が来ました。
これまではエネオスでつたやカードを使って現金で入れてたんだよね。
つたやカードを使うと、以前はハイオクでポイント2倍。普通は100円で1ポイントなんだけど、
100円で2ポイント。俺の場合はものすごいペースで走るからポイントがすぐたまるんだよ。
普通に2500円とか3000円分とかあって、最近はつたやで現金で借りたことはないし、
本もポイントを使ってかなり安く買ってた。
だけど、ポイント体系が変わって200円で1ポイントなんだよ。だから以前のようにはたまらない。
だったらクレジットカードで入れたらいいんじゃないか?っていうことを考えたりした。
クレジットカードで入れるということはすごく抵抗があったんだけど、
ETCを使うためだけに作ったんだよね。
だけど、請求時に2円引きだし、あくまでもそのカードで使っていいのはガソリンだけ!って割り切ればそれはすごくいいことだと思うって相方に言われたんだよね。ポイントも付くしね。
そんなこんなで12月からカードでガソリンを入れるようになったんだよ。
ETCの額と合わせて35000円以上かかってました。やはり、ガソリン代はかかってるんだよね。過走行なのでそれはしょうがないことです。
昨日、ロッソでそういうハナシをしたんですよね。
昨日も非常に有意義な時間を過ごすことができました。
カードの使い方なんだけど、絶対に支払わなくてはならないものに関してはカードで支払っているんだって。一番はガソリン、それからケータイ。さらにはインターネットなどなど。
「ケータイって引き落としじゃないんですか?」って聞いたら、その引き落としをカード会社を通すことでポイントが付くんだと。
どうせ支払わなくちゃいけないんだったらさ、それって非常に賢い選択だよね?
なんでそんなことに今まで気付かなかったんだろう?って思ってしまいました。
自分の場合、必ず支払わなくちゃいけないものってなんだろう?って考えると、やっぱりガソリン。
これはもうすでにカードで支払っているからいいとして、もう1つはやっぱりケータイだよね。
これをカード会社を通すような支払いにしよう。今日、行けたら行こうっと。
Posted at 2011/01/23 09:59:11 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年01月17日
いやー、ちょっと風邪引いちゃいました。
土曜日なんですが、大学院生だった時の仲間たちと飲んでたんだよね。
楽しかったんですが、おいらの尊敬するお医者さん、石原結實先生の提唱することとは反対のことをやったんですね。
石原先生はカラダを温めて少食にしていれば病気にはならないっていうことを主張しておられるんですね。だから俺は一日一食にしてるわけなんだけどね。
ただ、飲み会ではたくさん食べるし、土曜日はメッチャクチャ寒かったよね。だから反対のことをやったんだよね。風邪なんかは引いたりしても当然です。
飲み会なんだけど・・・
タメの人が一人。男性の先輩が一人。女性の先輩が一人。この男性の先輩なんですが、とにかく欲のない人なんだよね。何を楽しみに生きているんだろう?って言いたくなります。
さらに鈍感でもあるわけです。何度か洗車してあげたことがあるんだけど、キレイになったのかどうかが分からないとか言うんだよ。
せっかく洗ってあげたんだけどなぁ。。。なんて思ったりするんだけど、分からないものは分からないと言う。その当時はクリスタルガードワンを使ってコーティングを施工してあげてました。
今度はプレクサスを使って洗車してあげたいとか思ったりしたんだけど、今回はちょっとそういう時間もなくて無理でした。その先輩、山形から来てる人で、仙台には泊まりがけで来るからね。
先輩が乗っているクルマはカローラツーリングワゴン。距離が13万キロ確か去年か一昨年タイミングベルトを交換したと言ってた。
その先輩がビックリする一言を漏らす。
「あのさ、今回スタッドレス買ったんだけど、あれ全然効かないね。
前回交換する前に履いてた3シーズン後のブリザックよりきかねーよ」というんだよね。
彼からこのような言葉を聞くと言うのはある意味事件です。全くもって違いの分からない男だから。
洗車然り。それからニューテックからエアコンに添加してフリクションロスを実現する、コンプブーストなるものをいれたこともあるんだけど、
「俺には全然分からねー」と。。。せっかく入れてあげたのに。。。
それがタイヤに至ってこの一言。山形で走るならやっぱりブリザックじゃなきゃダメだ。。。ってね。
ブリヂストンってやっぱりすごいんだなって思ったりしたのでした。
それと同時にやっぱり仙台で履くにはオーバースペックだと思ったりしたし。
そんなにたくさん雪が降るわけでもないのに、雪の路面において最も効くものを高い金出して履くことは果たして・・・?と思うわけです。
うちでは母親のスイフト(4WD)にREVO2履かせているよ。確かに効きは非常にいいんだよね。
タイヤでもオイルでもなんでも、自分でいろんなことを見た上でいいものを選んでいきたいよね。
全開時間が10分もないような状況でUWを入れる必要はない。俺はインターセプターで十分!
っていうか、インターセプターが一番合ってるように思うからさ。
Posted at 2011/01/17 18:18:22 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年01月13日
毎日寒いですねぇ。。。俺は寒いのはイヤじゃないんですが。
本日、職場から帰ってくる時に気付いた。水温がなかなか上がらない。。。
俺は朝一発目に走りだす時、季節に関係なく、1500回転になるまでアイドリングをしてそうなったところで発進する。夏はほんの1分くらいなんだけど、冬だと5分以上かかります。
朝の一発目ではないんですが、本日職場から帰る時、やはり何時間もたってからエンジン始動したから同じように回転が落ちてから発進したんだけど、
水温計があまりあがらない。
後付けで水温計とかつけているわけではなくて、もともとついてるやつしかないから具体的に何度なのかなんてわからないんだけど、完全に上がった状態で目盛りが半分くらいのところにくるじゃん?
そうなってから少し走って、もし全開にするのであればそこから全開にするっていう感じです。
ところが今日はいつもなら完全に水温が上がっているところで半分くらいしか目盛りが上がってない。そういう状態だとアイドリングも高め。信号待ちなんかでもなかなか回転が落ちない。。。
最初、センサーがなんかの異常なのか?って思ったりもしたんだよね。去年はそう思ったりしながら走ってたら直ったから気にしないでいたけど、今日もそうなった。。。
異常なのか?って思ったりしたんだけど、そうなった場合の共通点がある。それは、メッチャクチャ寒い日。しばらく走っても水温が上がらない。
だいたい10キロくらい走っているはず。なのにいつもより低い。。。
もし分かる人がいるなら教えてほしいんですが、これって寒いことプラスして暖房を全開にしているっていうことも関係しているんでしょうか?
と、いうのも、オーバーヒートしそうになると、
暖房を全開にしてエンジンの熱を奪いながら走るっていうじゃん?
寒いから温まるまでは基本的に暖房は最強。外気温は非常に低いから入ってくる空気は冷たいのに、さらに暖房を付けてエンジンの熱を奪うから温度が上がらないということでしょうか?
なんでこんなことを思ったかというと、しばらく走ったあとにも関わらず、信号待ちの時のアイドリングが高くてガソリンがもったいないと思ったからなんですね(笑)
でも、仮に暖房を付けることが水温が低いことの原因となったとしても、んじゃ暖房なしで走れ!って言われてできるか?って言われれば絶対にできないですよね。
そんなことを思ったのでした。
Posted at 2011/01/13 18:32:07 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記