• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

混んでる・・・

新年度が始まって今日で5日。
ということはつまり、高速道路の無料化が終了して5日ということなんだよね。
通勤するために通る道があるんだけど、震災前、特に混む場所があった。

その場所というのは登り坂なんだよ。登坂車線があって、登りきった後で登坂車線終了っていう感じなんだけど、正直に右側を走っているよりも、
ある程度登坂車線を爆走して、終わる頃に「ごめん、譲って・・・」っていうようにして入る。。。
批判されそうなんだけど、そのようにさせてもらうことがあります。
名付けて左車線攻撃・・・

だけどねぇ・・・別に右側をずっと走ってなきゃダメっていうこともないし。
それが普通の光景だった。

そういう光景が普通だったんだけど、去年の6月。無料化がスタート。
その途端、一気に一般道が空くではないですか。かなり走りやすくなった。
時々、高速道路で事故があって通行止めになると、全部一般道に来てしまうから
その時の混雑と言ったらとんでもないものがあったけどね。
だけど普通は通りやすかったもんだよ。
それがいいかどうかはまた別問題だけどね。


無料化が終わって5日。混み方が以前と同じようになってしまいました。
かなり手前からストップしてしまい、上り坂であるためにマニュアルのシビックを運転するおいらにはちょっと面倒だなとか思ってしまうことがあるけど・・・
でもこれが本来普通の光景なのかもしれないよね。
高速道路が完全に無料であるっていうことの方が異常なのかもしれない。


うーん・・・震災から復興しなければならない今、別に普通である必要はない気もするけど。
とにかく高速道路を安くして、様々な人に東北の観光地に来てもらい、復興を加速させることの方がだいじであるかのように思ったりもします。

これからこの状態で通勤しなくちゃいけないと思うと、ちょっとブルーです。


あー・・・RE-11が早く欲しい。。。(関係ないよね(笑))
Posted at 2012/04/05 20:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年03月23日 イイね!

プレクサスの活躍の場。

だいぶ暖かくなってきたね。タイヤは来週の日曜日くらいにでも換えようかとか思ってます。
今週だとちょっと不安だけど、来週であれば大丈夫でしょう!
今日はちょっと職場で机を移動するということがありました。そこで思ったことがあった。

こういうことがある度に毎回毎回感じるんだけど、プレクサス・・・持って行けばよかった。


職場の机は基本的にはみんな同じで、引き出しとかを変えてやれば対応できるんだよね。
そんで、机の上にちょっとした本棚なんかがあれば、それを持って移動してやればいい。
だけど、その本棚の下なんかはホコリであるとか、けっこう汚れているわけです。
一人の同僚から、雑巾を借りて拭く。水ぶきしたんだよ


洗車ヲタクだからこういうところにヘンな気持が行ってしまうのかもしれないけど、
普通の雑巾で拭いてしまうと、目が粗いためか、水滴がしっかり残ってしまう。
どんなに固く絞った濡れ雑巾でさえも水滴は残る。
残った水滴が乾いてしまえば何が残るのか・・・??洗車が好きな人間ならば、すぐに分かる。
それはイオンデポジット。幸い、太陽光をはじめとする強い光はないので、
ウォータースポットが出ません。


こんなことを職場の机に対して感じているのは俺以外にはいないだろうな・・・・


こういうことになると、毎回思うんだよねぇ…プレクサスを持って行けば良かったと・・・
プラス、マイクロファイバークロスだよね。これらがあれば、どれだけ様々な作業が楽になるだろうか?って感じてしまう。


職場に一本、プレクサス!


そんなことを感じてしまったのでした。でもねぇ・・・うちの母親のスイフトにだってNUTECのNC-52やNC-80、ZZ-52、トランスファーやデフにNC-70が入ってるわけだし、ゴローさまは軽トラにNUTEC入れてるわけだし(笑)


本来合わない(?)と思われるものに、桁違いのものを使うっていうのは、1つの美学だったりするわけです。それが職場にプレクサス・・・・なんていうことにもつながるんじゃないかな…??


プレクサスをクルマに積んでてもいいかもしれないけど、車内温度があまりにも高くなった場合には破裂する恐れがないとも言えないからね。やっぱり職場に置いておくのが一番かもしれません。
洗車を頼まれてもすぐに対応できるしね(え?)


今度隣になった同僚のパソコンをそれで磨いてあげよう。
Posted at 2012/03/23 22:13:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年09月15日 イイね!

入りづらい・・・

今日の朝のことなんですが、非常につらいことがありました。
いや、別に誰かが亡くなったとか、そういうふうなシリアスなことでは全然ないんです。

以前のYOSHIさんのブログで、交通安全運動が行われているんだな。。。って思ってたんだけど、
仙台ではなんだか、今日か明日か、そのくらいに始まるような感じなんです。秋の交通安全運動ですね。なんのことはない。ただ単にガンガン取り締まって、罰金払ってもらって儲けましょうっていう期間なんだよね。
俺はそういうのは許せないんだよなぁ・・・

一般道における最高速度は60キロ。高速道路における最高速度は100キロ。
だからこれを超えて取り締まるっていうんだったら分かるよ。
でも、40キロ制限のところなんかで取り締まりをやってしまえば、見落としたりした場合はやっぱり出しちゃう事ってあると思う。
そういうのまで含めて取り締まるっていう警察のスタンスは本当に許せないと思うわけです。
だから、もしネズミ取りをやったりしてたら、対向車にはガンガン教えてやろうかと思っております。

それはそうと。クルマの類と言うと、別に俺らの大好きなエンジン付きのやつばかりではなくて、
自転車も含まれるわけであって、最近では自転車による事故がものすごく増えてるそうです。
学生時代なんかは、自転車で飲み会に行ったりしてたけど、今はもうやってないよ。
福岡で公務員が自動車で飲酒運転をしてから一層厳しくなったのを境に、自転車で飲み会に行くのはなるべくやめる・・・っていうか、やってない。必ず地下鉄の終電で帰るようにしてる。タクシーは高いしさ。


だから最近では自転車のマナーアップみたいなものも警察ではやっているんだよね。
今日、職場近くで、そのキャンペーンが行われていた。
いつものごとく、通勤してると、警察ではないんだけど、そのOBというかなんというか、
交通安全協会の人たちというか、そういう人たちが職場近くにいて、ティッシュを配っていたのです。
職場付近は高校生が結構通るために、そういうことをやっていたんだろうけど、
いつも駐車場に入って行く時には、3速から2速へ。ダブルクラッチを使って入れてやって、
うまくスコン!と2速に入った日には、「お!今日は調子いいいぞ!」なんて思ったりするし、
失敗した時は、「あ、うまくいかなかった・・・」なんて思ったりして、ちょっとその日の気分は落ちるんだけどさ(笑)
今日もいつもの癖でそうやってやったら、そういう人たちがいるではないですか!

やべぇ!!!


ただでさえ、下品なリアウイングを付けた暴走族チックなクルマなのに、そんなのが朝っぱらから音を立ててその職場に入って行く。。。


やっちゃった・・・なんて思いながら、そこからはちょー静かに運転して、クルマを止めて職場へ。
でも、うまく決まったので気持ち良かったんですよ、今朝は(笑)

DC5に乗ってる同僚にありのままに話す。「いやー、あそこで3速から2速に、回転を合わせて入るんですよね。」って言うと、「それ、基本だべ!」と言われる。
さらに彼が一言。「いやー、FD2、いい音だね!」と。

その一言を言われた途端、本当に心から、「ありがとうございます!」って言っちゃった。
素直にうれしかったよ。FD2の完成度の高さを間接的に彼は教えてくれたのではないでしょうか。
俺のFD2は何にもいじってないからね。純正ではないものと言ったら、タイヤとオイルだけ。
それで十分なことを証明してもらったようでうれしかったのでした!
Posted at 2011/09/15 23:21:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年04月08日 イイね!

勘弁してほしい・・・

もう毎日毎日イヤになっちゃいますねぇ・・・地震。


昨日みなさまは何をしてたでしょうか?昨日、一人の同僚とハナシをしてました。
家がけっこう近い人なんだけど、「ガスは来てますか?」って聞くと、
「うちはうちはオール電化だから大丈夫だよ!」と。


いいなぁ・・・温かい風呂に入れるのか。。。風呂もいいんだけど、風呂を上がる時にどんなに寒い季節でも真水をかける。。。それが最高に気持ちいい。
でもそれは、カラダが風呂で温まっていることが前提。。。そんなことを思ったりしたのでした。
うちにはまだガスが来てない。この感じだとおそらく、1ヶ月かかるだろうな。。。なんて思ってた。
そんでその人と話していると、「うちに入りに来ていいよ~!」と言われるではありませんか。
「ほんとですか!いいんですか?」っていうと、「いいよ!」と。。。。

少し間をおいて、「ほんとに行きますよ?」って言うと、いいって言われたからありがたく行かせてもらったよ。行く前に電話をして今から伺いますと。。。

もう最高に気持ち良かったですよ。足を延ばして入れるというのがこれほどいいとは。。。
ひげそりも持って行って、しばらくぶりにひげをそった。やっぱり風呂でそるのが一番いい。

上がってからブドウジュースをいただき、少しハナシをしてから家に帰ってきた。
買ってたビールがあったからそれを飲んで過ごしていた。最高においしかったんだよね。
今日はこれでゆっくり寝れるぞ!なんて思って10時半位に寝たら、11時半にあの地震。。。


もう勘弁してよ~・・・


どんだけ揺れれば気が済むの・・・??
いろいろなものが復興に向かっていたのに、ここでまた逆戻り。
道路もまた通行止めとかになったし。シビックも時間かかるだろうなぁ・・・


まだまだうつ病の状態が続く・・・


そうそう。そういえば、俺がその同僚にできるお礼ってなんだろうか?って考えた。
そりゃやっぱり洗車しかないでしょう。その人は黒いアルファードに乗ってます。
今度申し出てみよう。「あの・・・俺に洗車させる気ないですか?」ってね。

プレクサスを黒いクルマに使った時の変化ぶりはすごいよ?
もし洗うことができたら喜んでもらえることでしょう!
Posted at 2011/04/08 20:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年10月04日 イイね!

焦った~!!

今朝のことなんですが、ちょっと家を出るのが遅くなったので高速を使って通勤。
2つの区間を走って、朝の通勤時間割引を使えば300円で行けるんですよね。
ここを走って行くのはすごく気分が良くて、着いた時にはなんだかウキウキモード。


今日はちょっと急ぐ感じだったので飛ばし気味で走ったんですね。
1●0キロで順調に走っていると、紺色の怪しげなクラウンが。。。
まぁ大丈夫だべ!とか思って速度をちょっと落としながら追い越そうとしたら、
ドライバーは青い服を着たおじさん二人。。。


そう。覆面です。いやー、死ぬほど焦りました。すぐにブレーキをかけて追い越しをかけるのをやめる。でもさ、他のクルマはけっこう追い越して行ってたんだよね。
やっぱりプラス10キロくらいなら捕まらないんだね。ただ、でっかくて下品な羽根をつけたクルマはやっぱり目に付くと思います。他のクルマが追い越して行ってもそれほど気にならなくても、
やっぱりタイプRがそんなことをしたら捕まる可能性は無きにしも非ずですね。

ましてや俺のタイプRは輝いているんだからさ☆


こないだショップで店主とハナシをした時に言ってたことなんだけど、秋の全国交通安全運動では、天気の関係でそれほど取り締まりができず、あまり儲からなかったらしいです。
今月1日、いつもはお昼とかにシートベルトやケータイで取り締まっているところで、朝の通勤時間帯にスピードをやっていたんですね。これ、ホントにひどいです。


だからみなさん、交通安全運動が終わって気が抜けている今こそ注意すべきです!
気を付けてください。俺はさ、悪いっていうことを知らずにやってしまったミスまで取り締まる、罰するっていう考え方が本当に嫌いです。
どんな場合でも、高速なら100キロ以上、一般道なら60キロ以上で走ってはいけないわけでしょ?
だけど、40キロ制限のところを標識を見落としてしまい、50キロで走ってしまったとしたら、それも同じように罰するべきなのかどうか、俺にはちょっと疑問に感じてしまうのであります。
地元とか通勤道路ならば罰するっていうのは分かるけど、初めてのところなら分からなくて戸惑っている間にそういうことを起こしてしまうのは、人間なんだから十分あり得ることだと思う。


だから理不尽だと思う取締に関してはちょっと考えてほしいなって思ったりするのであります。
みなさん、気を付けてください。
Posted at 2010/10/04 20:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation