• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

ライト磨き♪

先日、ドライブをしてたら、「今だけ、洗車100円!」という文字を発見。
イベントもやってたので、給油、そして洗車もした。
洗車道具を積んでたし、「まぁ、雑巾があればラッキーだなという軽い気持ちで入ったら
なんと、そこのスタンド、マイクロファイバークロスを使わせてくれるお店ではありませんか!
シャンプー洗車をして、最後は得意技のプレクサスで仕上げる。

拭いてると、スタッフのお兄さんから声をかけられる。
「ずいぶんキレイですよねぇ!コーティングとかは自分でされてますか?」といって、
「コレコレ!」っていう感じでプレクサスを出してみせる。
さらに距離を言ってビックリされる。
ただ、気になってたのはライトの曇り。これを何とかしたいと思ってたんだけど、
そのことを言われたよ。ライト磨き、半額キャンペーンやってるのですが、いかがですか?と。
時間を取るため、予約をしてもらうといいとのことでその日の夜に連絡。
今日のお昼に持っていくことにした。プーさんと一緒に行ってきました。


代車を借りて一時間程度お出かけ。バッティングセンターで打ってきた!
ちなみに磨く前はコレ。









出来上がりは、これ!




想像以上でした!素晴らしい!
助手席側、撮り忘れた…(笑)やはり劣化は避けられないので、年に一度くらいはメンテナンスをさせてほしいとのことでした!
最後は洗車して、飛び散った薬剤を落とし、もちろん、プレクサスで仕上げ!
さらにプーさんに仕上げの乾拭きもしてもらって、ワンランク上の輝きをしばらくぶりに達成しました。


いやー、満足の一日でした。こういうこと、もっと自分でできないかな・・・?と思ったりしたのでした。
まぁ、お金を取ってやっているわけだからね。すごいですよ。
Posted at 2017/12/17 18:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年07月15日 イイね!

洗車すれば雨…

今日はシビックを洗車してあげました。
いや、シビックだけではなくてスイフトも。朝はけっこう強く雨が降ってたんだけど、
10時くらいになったら止んでくるではないですか。母親のスイフトを洗ってあげようと思ったら、
内装を掃除機かけてきてって言われたから給油して掃除機をかけた後で
家で洗車しましたよ。G-510でシャンプーかけた後でクリスタルガードワンを施工。
すっごくキレイになりました!あと100キロほどで10万キロになるクルマとは思えません!

それから次、シビック。先週、東京に行ってきてけっこう虫が付いていたので洗ってあげました。
日曜日に行ってきたんだけど、土曜日に粘土を使ってプレクサスも使ってやってたおかげか、
先週の月曜日の大雨でかなり落ちたんです。
けっこうなスピードで帰ってきたんです。バンパー、フロントガラスにたくさん付いたんだけど、
大雨で落ちるっていうのはやはりコーティングのおかげなんだなと思ってた。


とはいえ、まだ残っていたので洗ってあげなくちゃなって思った。
コーティング剤はプレクサスだから洗浄能力を持っている。
そんなに気合を入れてシャンプー洗車をしなくてもいいんだけど、
しっかり洗っておけば、コーティングをかける時のクロスが汚れることもないしね。


そんな感じでしっかり洗ってあげたんだけど、洗車が終わって、
「さぁ片付けるか!」っていう時になって、なぜ。。。雨が降るんでしょう・・・??
しかも降ったと思ったらすぐに止む。
「よし!だったらこの雨を利用してまたプレクサスを使って拭き上げてやろう!」って思ったけど、
拭き終わって1時間後くらいにまた雨が・・・

ラジオの天気予報を聞いて、大雨注意報が発令されてたことをしったのでした。

だけど・・・終わった瞬間に雨が降ってくるなんて・・・


人生ってうまくいかないもんですね。


次は黄色いシルビアを洗ってあげようと思います。
Posted at 2013/07/15 19:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年07月06日 イイね!

粘土を使った~!

最近、なかなかブログがアップできない。。。あんまりネタがなくてね。

昨日はちょっと時間があったので、ショップに行ってエアコン添加剤をぶち込んできました。
明日東京に行くんです。なんだか、34℃くらいまで上がるとのことなので、
ダメだ!添加剤入れなければ死ぬ!とかって思っての行動だったのです。
その添加剤というのは、NC-200。エアコンのフリクションロスを低減し、効率を上げて
エアコンの効きを良くするというものだ。これは、毎年1回施工してる。
2,3年に一度でもいいっていう意見もあるけど、高いものじゃないし、店主も年1回がいいって言ってるからそうしているのでした。
施工してもらった後で、クルマのこと、レースのことそしてこれからのシビックをどのように持っていくかについてハナシをしたのでした。

脚は前から書いている通り、J’Sのやつを入れるわけですが、昨日はそのお金を払ってしまいました。作業に入るのは今月末くらいじゃないかとのこと。今、代車が出っぱなしだからなかなか合わないとのこと。果報は寝て待てっていうことでゆっくり待とうと思います。
ベルト、板金、そして足と。けっこう大がかりな作業になります。
今の足での最後の大仕事が明日の東京行きというわけです。


そんな昨日は雨が降ったり止んだり、安定しない天気でクルマがメッチャ汚れてしまったのです。
「そうだ!明日大仕事をしてもらうわけだし、今日はシビックを洗ってあげよう!」って思って、
朝8時にクルマを走らせスタンドへ。いつものごとく、シャンプー洗車を選択した後、プレクサスで拭き上げていた。

すると、全然汚れが取れていないことに気付く。考えてみれば、洗車機にぶち込む前の洗浄ガンでやってもなかなか落ちない汚れがクルマの側面にあって、「洗車機に入れれば落ちるべ!」って入れたけど落ちなかったんだよね。
そういえば昨日、工事現場を走っていて、そこでは道路の整備というかなんというか、それが行われていた。それが付いたんだろうと思われる。


プレクサスを使って、少し放置した上で拭くとかなり落ちることは落ちるんだけど、
それだとものすごい量を使うことになるし、時間もかかる。。。


これ、鉄粉・・・??いや、鉄粉ならプレクサスでは落ちないよね?だからタールか、もしくはピッチと呼ばれるもの・・・??
もちろん、ただちに害があるわけではないとはいえ、こんなブツブツがあるなんてあまり良い気分ではない。

そこでどうしたかと言えば、家に帰ってきて、洗車しなおしましたよ。
ピッチでもタールでも鉄粉でも、トラップ粘土で落ちるはず。前使ってたシュアラスターの鉄粉取り粘土で作業開始。幸いスタンドで洗車してたからシャンプー洗車などする必要もなく、すぐに作業に取り掛かることができました。
G-510(シャンプー)をスプレーして、塗装面を滑るようにしておいて、粘土を滑らせる。
考えてみれば、震災後初の粘土、すなはち、シビックでは初めての鉄粉取りになりました。
やってみたらビックリするくらい取れるではありませんか!黄色いトラップ粘土はすぐに黒くなる。
その度に折りたたみ、G-510をスプレーし、乾きかけてきたら、水をかけて粘土を滑らせる!


この作業を繰り返し、どのくらいやったかな・・・・??かなりキレイになりました!
粘土はどんなに気を付けていても傷が付くから最後はコンパウンドをかけるっていうじゃん?
だから最後は超ピカ君という、研磨剤入りのコーティング剤を使って仕上げました!


ここまでキレイになるのはインテの時も含めて本当にしばらくぶりのような気がします。
だけど・・・疲れた・・・しかもこういう時に限ってしっかりにわか雨が降るんですよね。。。
人生ってうまくいかないもんだ。

それにしても他の人から見れば全く無駄なことにしか見えなくても、
自分が好きであればここまで熱くなれるっていうのは・・・
仕事とかもこのくらいの意気込みがあってやればいいのに。。。
とツッコミ入れられそうですね(笑)
Posted at 2013/07/06 18:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年12月11日 イイね!

今日からの洗車は。。。

最近は寒いですねぇ…皆さま、風邪など引いてないでしょうか?
冬になるとにんじんジュースを飲むようになり、風邪などひかないんですね。
それでも時々ハメを外して引いてしまうことはあるんですが。


今日はちょっと時間があったのでシビックを洗って来ました。
週末にけっこう雪が降ってしまったのクルマが汚れてたんだよね。
また、車検が終わって、タイヤが今のになってからまだ洗ってなかったからね。
時間がそれほどあったわけではなかったし、やっぱり寒かったのもあったので、
洗車機にぶち込んでしまいました。洗車機にぶち込んだとしたのならば、仕上げはやっぱりプレクサス!本当にキレイになりますよ。

もうすでに道路では融雪剤がぶちまけられているようです。
これまでは夏にクリスタルガードワンを施工していたけど、例えば飛び石傷が付いたとしたら、
その部分に塩カルが付いてしまう可能性がある。もちろん、その上からCG1を施工してやれば構わないんだけど、そうすると高くついてしまう。

そうであるならば、少し汚れたな・・・って思った時点で洗車して、しかも洗車機にぶち込んで
仕上げにプレクサスをシュシュっと塗って上げた方がボディの保護にはいいんじゃないかと思ったりもするわけです。
下回りはコーティングかけているので安心です。


今年もこのように洗車する時期がきたわけです。



ってなわけで、洗車したい奴は誰だ~!いつでもこい!プレクサスで洗ってやる~!(笑)
Posted at 2012/12/11 19:35:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年11月23日 イイね!

プレクサスを広めてきた~!

ただいま車検中でWISHに乗っております。
いっつもお世話になっている店主のクルマなのでこの際ピッカピカに磨いてあげようと思った。
まぁ、これは代車として乗ってたクルマ全てに対してやってたことなんですが。


これまで、マーチ、スイフト、ウィッシュという感じで洗ってきたかな。
家の近くのスタンドで洗車機を使って洗車する。ここのスタンドの洗車機は非常に優れてて、
まず洗車前に洗浄ガンを使えるし、最近機械が新しくなったんだよ。
洗浄ガンで汚れを落とした後、気になる汚れに対してはG-510を使って落としていく。
主に虫汚れかな。スポンジもあるので、G-510を吹き付けた後でスポンジでなでていけば
かなり落ちるし、機械で洗剤を全部落としていく感じ。
終わったら拭き上げるんだけど、その際は必ずと言っていいほどプレクサスを使います。

今日もそのような流れでプレクサスで拭き上げていた時のこと。
隣に同じ型の白ウィッシュが洗車を終えて駐車してきた。出てきたドライバーは50代前後の男性。
「調子はどうですか?」って言われてちょっと会話が始まったんだよね。

今乗ってるウィッシュは俺のクルマではなくて、代車であることを説明しつつもなぜそれを洗車するのかなどを話していた。そんなことを言ってると、一言、彼がポツリ。


「ずいぶんキレイだね。何かやってるの?」と。

特別なことは何もなくて、コーティングをちょっとこだわっているっていうことを伝えた。
そのコーティング剤がプレクサスであることを伝えた。洗車後にやらなくてもいいんだけど、
汚れた状態でやってしまうとクロスが汚れてしまうために洗車後に施工するということを説明する。汚れも落としてくれるんだよね、プレクサスは。
水アカも取れるの?って聞かれたので軽度なものであれば取れますよ!って言っておいた。
けっこう気になっているような感じだったから、一部分をやってあげましたよ。
白WISHに見えてた水アカがあったので、シュシュッとスプレーして拭いてみたら見事に取れたので、彼は手触りを確認しながら「こりゃスゲー・・・」という。

いろいろ説明して、気になってるようだったので残りほとんどないプレクサスをあげました。
これ、やってみてくださいってね。また、安売りしてるところも教えておいたんだよね。
同じものなんだから、安い方がいいよね。
自分のプレクサスがなくなったので、先ほど買ってきました。
これでいつでも安心して洗車できるぞ!


プレクサスが気になる人とか、良いなっていう人は放っておけないんだよね(笑)
悲しい性だったりします。もっと言いたいこととかあったんだけど、あんまり言うのも大きなお世話かもしれないし、ブレーキをかけて説明しておいたよ。
Posted at 2012/11/23 19:29:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation