2012年12月01日
昨日のことなんですが、シビックが戻ってきました!パチパチ!
今回の車検では被災者ということで税金が免除になるから少し安くなったわけなんだけど、
いろいろやることがあったので、けっこうかかりました。だけどそれはこれから安心して乗るための投資だから全然イヤとかそういうことではないんだよね。
具体的に何をやったのかといえば、まずセルモーターの交換。
エンジンがかかった時にガリガリって鳴る音が気になったのでこれを交換してもらった。
これがちょっと高くついてしまったんだけど、それ以外は普通だったように思います。
定期的な点検と、ブレーキフルード、それからリアのパッドが減ってたのでそれも交換。
ホイールの隙間から見えるプロミューの緑色のパッドがまぶしい!
その他諸々を整備してもらいました!これで次の2年間は安心だ!
今回車検に出すにあたって、クルマにガンガン乗ってもらっていいです!っていうことを伝えておきました。乗ってもらって、どこかおかしいところがあるならば指摘してほしいし、場合によっては交換してもらいたいなって思ったからね。
そんで、高速道路も含めて結構乗ったようです。
気になった点は2つ。
1つは足のバタつき。正直、ここまでバタつくのは、・・・といった感じだそうです。
もちろん、9万キロ以上走った足だから、新品にした場合どのようになるかは分からないけど、
もしこのような感じで新品の脚がセッティングされているのであるならば、?といった感じだそうです。
足回りに関していえばシビックよりもインテグラの方が好きかもとのことです。
上品さがあるっていう感じなのかな。
それから2つ目は、高速道路を走っていると少し右に取られるということだ。
これに関していえば俺みたいな素人には全く分からないレベルです。
気にすればキリがないから、自分がいいと思えばそれでいいのかな?とも思うわけです。
だけどべた褒めされたのはエンジン!それからミッション!これらはインテの比じゃないと。
エンジンはモーターのように回るし、ミッションもスコンスコン入る。とても10万キロ手前のクルマとは思えないっていうことを話してました。
なんだかんだでもうすぐ10万キロなんですねぇ・・・1年半弱で5万キロ走ってきたわけです。
トラブルが少々出てきてもおかしくはないので、しっかりメンテナンスした上でホンダエンジンがぶっ壊れるまで乗っていきたいなと思います!
そうそう。店主はおいらのクルマに置いてあったCDを聞いてたそうです。
俺がクルマで聞くのはAKBもだけど、石原結實先生の講演会のCDです。これを聞いてたみたいで、この先生はにんじんリンゴジュースと生姜紅茶を日本に広めた先生です。
にんじんジュースを非常に興味を持っていたようなので今度持って行こうと思います!
ありがたいことに、俺が作るにんじんジュースがおいしいって言ってくれる人はたくさんいます!
Posted at 2012/12/01 17:47:06 | |
トラックバック(0) |
Shop Or NUTEC | 日記
2012年11月05日
なんか最近はちょっとブログのアップのペースが遅いですが、別に体調を崩したりとかはしてません!風邪とかが流行っていますが、みなさま、大丈夫ですか?
ちょっと時間があったので、車検のハナシをしてきました!
去年の7月に購入してから早一年半弱。車検の時期が来てしまったのです。
入庫の日が決まりました!11月18日です!今回は俺にとっては一回目の車検だけど、
新車登録からは2回目、5年目の車検になります。
車検では必ず、一通りの整備を店主はします。安ければいいっていう感じでは全くなくて、
時間はそれなりにかかる。エンジンオイルとギアオイルはすでに交換済みなので、
やるとすれば、ブレーキフルードとクーラントでしょうか。油脂類でいえばこれらだよね。
その他に気になる点を話す。まずブレーキパッドなんだけど、フロントに社外品が入っているので、もし後ろが摩耗していれば同じパッドを入れるっていう感じ。プロミューの低ダストタイプのやつを入れようかなっていう感じだそうです。
最近、それ以外に気になる点があるのです。それは朝一発目の始動時のハナシ。
セルを回してエンジンをかけようとする、ガリガリ!ってなるんだよね。
エンジンをかけた状態でセルを回すと、鳴る音があるでしょ?あれが朝一発目に始動した時にだけなるのです。それが気になると言えば気になる。
それは、セルモーターの戻りが悪いのかもとのこと。ちょっと見てみて、もし異常があるとなれば交換っていうことになるんだよね。
幸か不幸か、おいらはクルマを流されてクルマを購入しているので、税金が免除されるんです。
3万円ちょっとくらい通常より安くなるわけだから、この際、その部分が必要であるならば交換してもらっていいですから!って言っておいたよ。
あのクルマは、ぶっ壊れるまで乗ろう!って決めているので。
もしどこかいじるとするならば、来年の春以降かな(笑)
車検から帰ってくると同時に、冬支度をするっていう感じです。
金かかるのはブルーだけど、またよくなった状態で走れると思うと楽しみだとも思えるわけです!
Posted at 2012/11/05 20:46:44 | |
トラックバック(0) |
Shop Or NUTEC | 日記
2012年09月14日
最近、ブログのアップ頻度がかなり落ちてるような気が・・・
ま、それほどネタがあるわけではないのでしょうがないといえばしょうがないんですが。
今日はちょっと仕事が終わる頃に店主から電話がかかってきたのでした。
エアコンの修理の準備ができたよ~♪と。代車もあるっていうことだったので、すぐに行きました。
明日休みなので、明日行っても構わないんだけど、やっぱり代車に乗りたいと思うからです。
涼しいからね。どうしてもシビックはエアコンがないために暑い。
行く途中、高速道路でのこと。以前は三陸道というところを通って行ってたんだけど、
東北自動車道を通って行った方が安いし、早い!っていうことが分かって、それ以来、高速道路を使う場合にはこちらを使っているんだけど、少し進んだ時のこと。
2車線なので、少々工事なんかやってたとしても、渋滞なんてまずないし、止まるなんてあり得ない・・・そんな道路で前のクルマが先の方でハザードを出す。
なんだなんだ・・・??と思って、進むことおよそ30~40分。大きな事故があったのでした。
トラックが炎上するような事故で、脇を通り過ぎた時なんて、焦げたにおいがちょっと凄まじかった。
着くまでに1時間半くらいかかったけど、もしその事故がなかったら、1時間ちょっとで着くんじゃないかと思ったのでした。
そんでお店に到着。少しばかりハナシをしてきました。まず、今回の修理はコンプレッサーを直すところにまでは手をつけないということ。
コンプレッサーが、入ってこないんだとさ。ホンダという会社はこのように部品の融通がなかなか利かない会社で、一般の整備工場にはあんまり回してくれないような側面があるんだそうだ。
だから今回はコンプレッサーには手をつけず、怪しい部分、詳しく説明しろと言われればちょっとできないんだけど、電磁クラッチという部分を交換するんだそうだ。
この部分で治ればいいんだけど、もしここで治らなければ、コンプレッサーを交換するっていう作業に入る。多分大丈夫じゃないか?とのことです。ディーラーなんかでいくら診断機をかけたところで、
コンプレッサーの異常なのか、単に電磁クラッチの異常なのか?っていう部分は判断できない。
そういうときに頼りになるのが、これまでの経験であったり、勘だったりするわけなんだよね。
ボンネットを開けて、コンプレッサーってどれなんですか?って聞けば、「あれ!」って言って奥の方に指をさす。もうアタマがくらくらしそうでした。
あんなところにある部品を外したり付けたりするのか?と。。。素人の俺が見ても、ちょっとすごい作業になりそうなことくらい、わかりましたよ。
本当にいろんな部品を取り外しながらの作業で、かなり大変になるだろうとのこと。いつ完成なのかはまだ決まってないけど、それまでは代車でカーライフを楽しもうと思います。
こないだ、シビックを洗ってからというもの、ほとんど雨が降ってないし、降ったとしても、夜だけで昼間に走ってる間に降ったわけでもないのですごくキレイなのです。クルマを見た店主と奥さん、笑顔を見せてくれて、店主は「あー、本当にキレイに乗ってくれているんだね」って言ってくれて、俺は本当にうれしかったのでした。
洗車と同時にコーティング剤、クリスタルガードワンも施工したので本当に輝いてます。
気になる代車ですが、シビックから荷物など必要なものをいつものアルトに移そうとすると、
「あ、今回代車はウィッシュね!」と言われる。
ウィッシュですか!しばらくぶりにこういうでかいクルマか!と思ったのですが、最小回転半径がエリシオンよりも大きなシビックに乗ってるせいか、意外なほどに小回りの効くウィッシュにちょっと嫉妬してしまったのでした。
そんで・・・このウィッシュですが・・・やっぱり速い・・・(笑)
エンジンブレーキが利かない・・・つまり、エンジンのフリクションが少ない=NUTECが入ってるものと思われます。2000回転以下で普通にするすると加速して行くから燃費も非常にいいと思います。
けっこう汚れていたので、休み中にピッカピカに洗ってあげよう!そして、キレイになったウィッシュを返そうと思ったのでした。プレクサスにしようかな・・・CG1にしようかな・・・(笑)
Posted at 2012/09/14 22:48:48 | |
トラックバック(0) |
Shop Or NUTEC | 日記
2012年07月04日
今日はちょっと時間があったので、ショップに行って来ました。
昨日、電話がかかってきたんだけど、気付かなくて出れなかった。
今日、電話したら予想外のことを言われてしまいました。
とりあえず、ブレーキパッドはおっけぃ。届いているそうなので。
ところが店主に大問題が発生したのでした。なんと、腕をケガしてしまったとのこと。
作業場の整理をしてて、釘が腕に刺さってしまったとかで、
メチャクチャに腫れてしまい、病院に行っていろいろやってきたそうな。
俺は詳しいことは分からないけど、そこまでなってしまうと、エアコンの作業はちょっときついんだそうだ。ブレーキパッドくらいなら大丈夫だそうなんだけど。
だからこの部分に関してはディーラーでやってもらってもいいよ?っていう電話だったんだよね。
今日はちょっと時間があることもあり、だったらその辺りのことも含めて話したいから、
行ってもいいか?と聞いたら大丈夫とのことだったので、パッド交換をお願いするべく、行ってきた。
今回取り付けたブレーキパッドはプロミューのやつです。
まだ付けたばかりなのでインプレを出すのは難しいけど、じわっと効くのが魅力です。
もともと純正で付いてるやつは、ガツン!と効くやつなんだけど、そういうのを入れてしまうと、
あまり良くない、特に冬においてはすぐにロックしてしまい、危ない状況がないとも言えないのだそうです。もしかしたらそこまで考える必要はないのかもしれない、
だけど、店主はそのようなことまで考えてしまうんだそうです。すごくありがたいよね。
ちなみに価格は工賃も合わせて18000円です!もっともっとするかと思ってたけど、
いい意味で裏切られました!やっぱり俺はこの人のアドバイスを全て聞こうと思いました。
おいらは知識ない人間ですから。
その後、ハナシはエアコンのことへ。
腕がそうなってしまった以上、ディーラーでお願いしてもいいのかなって思ってたんだとか。
これからの季節、エアコンのないクルマで走って行くのはしんどいよね。
そのことを思って、不本意ではあるけど、ディーラーでやればいいんじゃないかっていうことを言ってくれたのだった。
聞いたところによれば、FD2おける、エアコンのトラブルというのは全くもって珍しいものではなく、普通に起きていることなんだそうだ。エンジンパワーに対する、エアコンコンプレッサーが弱いとかなんとか。
FD2シビックタイプRの宿命と言っていいのでしょうか??悔しいけど、このクルマを選んだ以上、受けなければならない難なんだと思います。
暑いのがつらいのはもっともなんだけど、ディーラーでもいじってほしくないんだよ。
そのディーラーにおける思いがあまりいいものではないから。詳しく説明すると、長くなるから言わないけど、やっぱり店主にお願いしたいなって思ったんだよ。
あのクルマの内部は、店主以外には触らせたくない。点検は別としてもディーラーにだって触ってほしくない。そのことを素直に伝えた。
すると、「そう言ってもらえると、本当にうれしい!」って言われました。店主は、いじわるでもなんでもなく、他で取り付けたパーツの付いてるクルマ、もしくは、中古で買ったパーツが付いてるクルマをいじるのがあまり好きではないんだそうだ。
オイル交換などは、頼まれればやるけど、それ以外の部分には関与したくないという。
それには明確な理由があって、自分で整備してない部分がどんなふうになっているのかなんて知る由もないんだし、あーだこーだ言える状況ではないから言わないんだそう。
これって全くもって理にかなったことだと思う。ディーラーならば、まぁしょうがないかな?って思って、俺にはそう言ってくれたわけだけど、やっぱり店主が整備できるならしたいというような感じでした。
ってなわけで、エアコンが直るまでの間、窓を開けて暑さに対抗です!
改めて言わせてもらうけど、暑い車内、上等!どこに行こうが、耐えてやろうじゃねーか!
ここでちょっと我慢できないがために、中途半端に直すよりは、ちょっとだけ耐えて、完全に直した方がいいと思うからさ。そのように信じて日々耐えます!
Posted at 2012/07/04 20:58:33 | |
トラックバック(0) |
Shop Or NUTEC | 日記
2012年05月13日
今日は母の日。母親には何ができるだろう?
まぁ、カーネーションを買ったり、一日楽させてあげたり、けっこうできるとは思うんだけど、
やっぱり俺にはクルマが一番だ!スイフトのメンテナンスをしてあげよう!って思ったんだよね。
対戦車マーチくんと行く予定だったんだけど、体調不良のため断念。
ぜひ早く治してもらいたいし、ここはあきらめて一人で行こう!って思ったんだけど、
そういえば、あっちに行くのに三浦さんに連絡するの忘れてた!と思って朝に連絡したら
行けるとのことなので道の駅で合流して行って来ました。
合流して、三浦さんに言われたのが、9万キロのクルマの音じゃないっていうこと。
やっぱり10万キロが1つの目安になるわけだからね。
今回の目的は、エンジンオイルだけではなくて、ATF、デフオイル、トランスファーオイルなどなど、油脂類を一式換えてもらうことだった。あ、ブレーキフルードはしなかったけど。
着いてちょっとハナシをしてたところ、結構かかる作業だから、もしそばを食べに行くのであるならば、先に行っておいで~♪って言われて行って来ました。
店主の特徴を言ったら店の人は分かってました。上品なそばでおいしかったですね。
帰って来てから作業開始。けっこうたくさんの作業をやったように思うけど、
思ったほど時間はかからなかったように感じた。
今回入れたオイルなんだけど、デフオイル、トランスファーオイルは同じもので(NC-70)、値段は分かってたんだけど(7800円)、ATFがどのくらい使われるのか、ちょっと分からなかったので、
それによってどのエンジンオイルにしようか考えた。
ATFはZZ52で、8000円でやってくれるとのことでした。このことを聞いて・・・っていうか、ZZ-01がいいかな・・・??ってもともと思ってて、それに決めたのでした。
だけどそれだけじゃない!添加剤も入れてやったよ。今日入れてやったのは、NC-82だ。
交換作業中は三浦さんと主に、AKBのハナシに火が付いた。
こないだたかみなの髪に燃え移ったとか。。そういうことでね。
交換後、店主のいつもの一言。「試乗しておいで~♪」と。
乗ってみてビックリしたよ。まず変速ショックが皆無!
CVTか?って思うほど!また、加速が前のものよりも全然いい!
戻ってきてハナシを聞きました。まずデフオイルとトランスファーオイルに関して言えば、かなり汚れていたそうな。最初純正が入ってて、そこから70を入れて、今回2回目を入れたわけなんだけど、
1回目に70を入れた時のやつが汚れを落としたんじゃないか?とのことでした。
だからここで入れて走りが良くなるのはある意味では当たり前。もう少し早く換えても良かったくらいだったそうだよ。
そしてATFはやっぱりそれほど問題なかったとはいえ、ここで換えてよかったと。
次、エンジンオイル。今までNC-52にNC-80という添加剤を入れてたところから、
ZZ-01にNC-82を入れたわけなんだけど、インターセプター(ZZシリーズ)を入れると、トルクが増すっていうことだそうで、入れた感じは、もうなんて言っていいか分からないくらいに良くなったのでした。
今回の件も相まって、NAのクルマに乗ってて、サーキットも行かない人間で、なおかつ0W-20指定のクルマに乗っていなければ、ZZ-01というオイルは最もいいオイルなのではないかと確信できました。
これはシビックをはじめとして、タイプRにも言えることです。
もう9万キロのスズキのクルマではないです。良過ぎです。絶対にこのクルマは手放さない!って思えるほどの状態です。明日、母親が乗るわけだけど、気付くと思います。
母の日にいいプレゼントになったと確信してます。以前、ATFとか換えた時に、「ものすごくいい!」って言ってたくらいだからね。変化に気付くと思います。
ニューテックはいいよなぁ・・・と志村けんのようにつぶやいてしまいました。
Posted at 2012/05/13 19:38:31 | |
トラックバック(0) |
Shop Or NUTEC | 日記