2011年01月06日
寒いですね。ちょっと風邪を引いてしまいました。
プラグを交換したインテはもう絶好調!194000キロを突破しましたが、まだまだって言う感じです。むしろこれからガンガン走って行こうとさえ思っているわけで。。。
そんで、8月に起きた事故なんだけど、物損が完了したのが9月の上旬から中旬にかけてといった感じだろうか?そして、今は人身のために通院しているような状況です。
このブログを見て、保険会社との交渉とか、けっこう役に立ったよ!って言ってくれるリア友の人が案外多いので、内心ビックリしたのでした。
まぁ厳密に言うと、俺が交渉なんかをしているわけではなくて、リボンさんが動きを指示してくれるから俺はその通りに動いているだけで、実質俺にできていることなんて本当にわずかなんだよね。
すごくありがたいです。
そんで、通院しているわけなんだけど、通院すれば健康保険なんか使わないんだから保険会社はお金がかかるわけだよね。だから、ある程度のところまで来ると、「もう通わなくていいんじゃないですか?」って言ってくることが多いんだそうだよ。
ところが俺の場合、月1回しか来ないような状況なんです。
その月一回というのはいつか?っていうと、領収証を送る時だけ。その病院は保険会社への一括請求というのを行っていないから、一度俺が全額負担して、領収証を保険会社に送ってやるって言う感じなんだよね。そんで、それをみた会社が俺の口座にお金を振り込むといった感じ。
その時に「どうですか・・・??」って聞いてくるだけ。「いやー、まだ痛いんです。。。特に寒くなってきたら・・・」って言うと、「そうですか。。。」って言ってそれ以上は何も言わないんだよね。
その保険会社の対応とかをネットで見てると(どこでもそうなんだろうけど)、3ヶ月くらいで「まだ行くんですか?気分的なものなんじゃないですか?」って言ってくることが多いらしいんだよね。それも週に2回とか。
俺の場合は12月いっぱいまで若干の電話はかかってきたものの、ほとんど何も言われず。
そして、こちらから1月いっぱいまで通って終わりにするって言ったんだよね。
病院での診察は昨日からスタートしました。さっそくリハビリに行ったよ。
首、もしくは腰を温めるのをやったあとで、ウォーターベッドでマッサージ。。。これが最高に気持ちいいんです。温めリハビリをやってる最中なんだけど、一人の看護師から、「○○さん(俺の名前)、実は先月末にですね、保険会社が来まして先生とお話しして行ったんですよ。そのことを先生が話したいっていうから、この後時間大丈夫ですか?」って言われる。
「なんだべ・・・??また圧力かけられたりしたのかな・・・??今月はもう来るなとか言われるのかな?」とか思いながらウォーターベッド終わったあとで、診察室に入る。
先生とハナシをしたら別にそういうことではなくて、保険会社の人は先生を通して俺に「そろそろ・・・」っていう感じのことを言ってくれないか・・・??みたいにすごく丁寧に話してくれたそうです。
先生からは以前、保険会社の台所事情というのを聞いてました。
保険会社ってどこも今、火のクルマらしいですよ。原因は9,11.これで1億円の保険金を5000人に支払い、ビルにもものすごい保険がかけられていたそうです。
それが原因で火の車。すごく大変だそうです。
だから、あんまり通院するよりもここらへんでやめて、慰謝料とか症状固定の見舞金(これについては後で書きたいと思います)をしっかりもらった方がいいんじゃないか?って言われたんだよね。
あんまり通うと、症状固定の認定を受けられないかもしれないって言われたからさ。認定を受けてもその金額は出せないって言われるかもしれないよ?ってね。
この先生、本当にありがたい方です。通院すればするほど病院は儲かるはずなのにね。
患者にとって最善となるような選択肢を取ってくれるんです。
だから今月は通院のラストスパートをかけます。1日たりとも無駄にはせずに通わせていただきたいと思います。先生からもそのように言われました。
それにしてもねぇ。。。やっぱり物損の時に戦ったのがものすごく効いてるんですね。
そんなことを感じたりしたのでした。
向こうが自分で取った行動に足元すくわれてるわけだよね。
つまり、保険会社の方から先に弁護士を立てるって言ったんだよね。「だったらこっちも、立てますから」って言って、「はいわかりました。」って言われて電話を切って。。。
相手は多分、負け犬の遠吠えみたいに聞こえたかも知れないし、俺が負け惜しみを言ったように思っただろうね。
ところが本当にこっちも立てる準備をしていることを知った途端、態度が急変だもんね。
「もう通わないでほしい」なんて、俺に直接言えばいいのに、言えないわけだもんね。
普通の状況だったら言ってるんだろうけど。
あの時、特約を使ってゴツンっ!!!とやったのが大いに効いてるようです。
人生って本当にどうなるか分からないものです。その時はマイナスだと思ったことが後になってみて、プラスに働くなんていうのはよく聞きますよね。今回の事故で俺はまさにそれを目の当たりにしたように思います。
とりあえず、1月いっぱいまで安心して通院したいと思います♪
Posted at 2011/01/06 21:50:29 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年12月28日
もう今年も終わりですね。早いもんです。
1つのブログに今年一年のことを書くと長くなっちゃうよね。病院でのリハビリは明日までだし、
今日は事故に関すること、またそれに対しての反省点を振り返りながら書いていこうと思います。
あれは忘れもしない、8月6日の夕方6時。その時の友達を迎えに行こうとインテを走らせていた時のこと。渋滞中、止まったらものすごい音がした。衝撃はほとんどなかったような気がしたんだけどね。
ルームミラーを見たらあり得ないほどに近づいてた後続車。すぐに降りたら相手は、「すいません。。。」って謝ってきた。すぐに保険屋との手続きをとり、次の日から病院にも通い始めた。
ここから、9月10日まで、長い戦いが始まったのです。
ぶつかった直後はなんともなかったんだけど、夜くらいにアタマがなんだか痛くて、首も痛んできた。後に腰も痛んできたから、今では首と腰のリハビリに通っています。
よっぽど店主にお願いしようかと思ってたんだけど、俺のクルマには修復歴の問題がある。
スペアタイヤの部分にサビがあって、もし他のところでやってしまうと、「それは他のところで直したんだったら、そっちが原因でそういうふうになってるんじゃないですか?」って言われる可能性があるからディーラーに行った。
ディーラーの見解では、バンパー交換、ライト2つ交換、ライトのステー交換っていうところだったんだけど、保険会社はバンパーは交換ではなくて板金、ライトも交換の必要なしという見解だった。
自分と保険会社との交渉の中でバンパー交換とライト1個までの交換はとりつけたんだけど、あと1個はどうしてもダメって言われて、こっちが弁護士を立てるっていうことでようやく認めさせた感じだった。
この辺りは、8、9月のブログにグッチャグチャに書いてるからみてほしいです。ここにはこれ以上書きません。
そんで反省点っていうことなんだけど、やっぱり俺の保険会社との交渉の仕方にちょっと問題があったって言うことは否めないんだよね。俺のことを可愛がってくれる同僚のリボンさんとハナシをしたんだけどね。
その反省点とは何かって言うと、いきなり本社に言うっていうことはやっぱりまずかったんじゃないかと。対応した担当者に腹が立っておいら、兄貴から聞いて本社に電話してやったんだよね。本社に電話をすると、それは国に報告しなくちゃいけないっていうことがあるそうです。以前、保険会社の不払い問題が明るみに出た時に法律を整備したとのことでね。
「これをやると、すぐに担当者の上司から電話かかって来ておもしろいぞ!!」って兄貴がニヤニヤしながら言うからやってみたら本当にその通りで、「こりゃ楽勝だ!」って思ったんだよ。だけど、これはやっぱりまずかったようです。
例えばさ、仕事をしてて、何かミスをするとするでしょ?その時ってやっぱりまず自分に言ってほしいよね。自分でダメならその上司、次にその上司で最後に社長。。。。みたいな流れがあるわけじゃん?
ところが本社に電話をかけるという行為は、いきなり社長に言う。。。っていう感じだよね。これは担当者とその上司にしてみれば、「たかがこのくらいの事故で何やってやがんだ!」って思ったはずなんだよ。
それも何度かやってやったから、相手はキレたと思うんだよ。だから最終的に相手は「ライト2個直してほしいっていう感じで、これ以上粘るなら弁護士にお願いしますよ?」って言ってきたんだよね。
「なんでアジャスターは傷があるって認めてるのに直さないんですか?」って聞いたら、「そういうのも含めて弁護士にお願いしましょうよ?」って言われたら、俺もムキになって、「わかりました。こっちも立てますからね?」って言って電話を切って、本気でその準備をしてることを知った相手は折れて全部直してもらうことになったわけなんだけど。。。
交渉してる最中は「どうなるんだろう?」って不安でいっぱいだったし、どうなるとか思ったけど、今思えばこうして長引いたことはプラスであるように思います。
と、いうのも、リハビリに通うようになってもう5カ月だからです。保険会社はほとんどなにも言って来ません。これってやっぱりあり得ないことで、物損の時に弁護士をこっちも立てて、ゴツン!とやったのがものすごく効いてるような感じなんですね。
病院には来月まで行くつもりだよ。その許可もちゃんと得ました。ぼちぼち人身の方も終わりに近付いているわけなんだけど、こちらも交渉をしていかなくてはなりません。
今度は下から上に行くようにしよう。こないだと同じヘマをしないようにね。
それからリボンさんにはなんて言っていいか分からないくらいにお世話になりました。
今度、誰かが俺と同じような立場になった場合に助けてあげられるようにできればいいなって思ったりもしました。
なんだかんだ言っても事故には合わない方がいいです。来年は一切そういう事故がないようにいきたいものです。次回は、インテに関すること(事故以外、チューニングやリフレッシュ、ドライブのことなど)か、断食など、健康に関することのどちらかを書いていこうと思います。
Posted at 2010/12/28 22:17:35 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年11月21日
一昨日のことなんですが、リボンさんと飲んできました。
かなり飲んで昨日はちょっと二日酔い気味。でもすごく楽しかったです。
飲みながらいろいろ、主に事故のハナシをしたんだけど、まだまだ詰めの甘さを感じたのでした。
今思えば1つある、大きな後悔。それは、インテの修理に入った時のこと。
あの時はエアウェイブが代車としてやってきたわけです。
その週にはいろは坂に行ってきたんだよ。ところが行く日の朝になって、ETCが装着されていないことに気付く。
休日だからETCを使えば往復2000円で行けたわけなんだけど、
それがないために、片道5100円かかったわけで、往復で1万円以上かったんだよね。
でも、いろいろ考えていくと、これっておかしいな?って感じる。
と、いうのは、俺のクルマにはETCが付いている。それが今回の事故でクルマがなくなったわけ。そんで、代車がETC付いてないんだったら、それは俺にとって余計な出費になるわけじゃん?
そういうことをこないだリボンさんと話していると、「それ、請求できるよ?領収書ないのか?」って言われる。やっぱりそうだったか。。。
あの時はしょうがないって思ったんだけど、今思えば悔しいんだよなぁ・・・
保険屋に言われると、「あー、そんなもんかな。。。」って思ってしまうんだけど、
冷静に考えると、「これっておかしいんじゃない?」っていうことがたくさんあったように思う。
リボンさんに交渉してもらったからよかったけど、自分一人でだったら絶対に無理だった。
普通こういうことって、損をしながら学んでいくものなんだよって言われるんだけど、
俺にとっては、損をせずに学ぶことができたっていうのはすごく良かったと思う。
だけど、この点では損をしたんじゃないかって思うのです。まぁ、微々たるものでしょう。
次、誰かが同じようなことになってしまった場合に、役立ててあげよう!
俺なんてまだまだ物事の詰め方を知らない、無知な人間だと感じたのでした。
いつの日か、「これなら俺でもお手上げです・・・」なんて言えるようになってみたい。
Posted at 2010/11/21 08:49:30 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年10月18日
今日はお休みだったんですね。だからわりとゆっくり過ごしてました。
それから洗車もしてあげたんです。ボディがそれほど汚れていたわけではないんだけど、
ホイールがちょっと汚れていたのでキレイにしてあげました。やっぱり足元がキレイだとクルマがカッコいいです。使ったコーティング剤はもちろん、プレクサス。もう無くなりつつあるんだよねぇ。
そろそろ次のやつを買わないといけないかも。ドンキホーテで早くセールをやってほしいんですが。
ドンキホーテにメールでも送ってやろうかな。2本で3000円のセールはいつやるんですか?ってね。
出来上がったインテを見て、やっぱりプレクサスはキレイだなって思いました。今度親のクルマも洗ってあげよう。あと、これからちょっとドンキホーテに行ってプレクサスのセールをやらないのか聞いてみようと思います。その場で、「だったら2本で3000円でいいですよ」って言われたら4本買おう(笑)
洗車中のことだったんですが、自分の保険屋から電話がかかってきました。
出られなかったけど、こっちからかけて、またかけなおしてもらって少しばっかりハナシをしたんだよね。内容は、物損の方はもう大丈夫なのか?っていうこと。
「ええ。これ以上はもう請求したりはしませんみたいな誓約書みたいなやつを書いて送りましたよ。いろいろどうもでした。」って別に思ってもないことを言ってやりました。
今回の解決は、全てリボンさんのおかげだと俺は思っていますから。
これからは人身の方で戦わなくちゃいけないんだけどさ、今回の物損のことをメチャクチャに言ってやったんですよ。もう本当に嫌な思いをしましたから。。。みたいに。
「そうですね。。。大変でしたね。。。」って言われました。
いつも書いてきた通り、ディーラーのメカニックはバンパー交換、ライト2つ交換って言ってたのに対して、相手保険屋がライトは一個までっていうことだったんだよね。
メカニックとともに、アジャスターは両方のライトに傷があることを見てるってメカニックから聞いてた。
すると、アジャスターは「なんとかこのまま乗ってくれないかな。。。」っていうことだった。
こっちとしては、「は!?ふざけんな!なんで事故で生じた傷の付いたライトのまま乗らなくちゃいけないのや!」って思った。
アジャスターの上司からその後電話がかかってきて、俺は「なんでライトに傷が付いてるって言うことをアジャスターも認めてるのに直さないんですか?」って聞いたら、
「そういうことも含めて弁護士にお願いしましょうよ?」って言ってきたんだよ。
ふざけんな!やってやるからよ!と、闘志を燃やし、リボンさんのサポートも受けながら戦って勝ったわけなんだけど、物損の方でそんなふざけた対応をしやがるようなところだから、
人身の方でももし、そんな対応を取るなら俺は弁護士特約を使いますからね?って言っておいたんだよ。まぁ、人身と物損の担当者は別で、人身担当者の方にも言っておいてくださいねっていう感じで話しておいた。
そしたら俺の保険屋は、「相手保険屋がなんでそんな対応を取ったのかが分からない」って言うんだよね。俺は代車を長く使っていたからじゃないのかな?って言ったら、
たとえそうでも、そんな突っぱねたような態度を取るのがなんでなのか分からないと。何のメリットもないって。そこらへん、調べておきますって言われました。
今日、何かあったら俺は弁護士特約を使うからな!っていうことを言っておいて良かったなって思いました。なんでかって言うと、それによって保険屋同士が交渉して治療とかがスムーズにできると考えられるから。
弁護士特約なんて2000円で入れるけど、使うとなれば保険会社の出費はものすごいことになるんだよね。だからヘンに突っぱねた対応をして、俺が弁護士使う!っていうことになったら、うちの保険屋は焦るよね。
また、相手保険屋にしても明日は我が身。別の事故で相手保険屋の客が弁護士特約を使う!ってなった時にスムーズに事が運ぶように、うちの保険屋に交渉が来るはずだし。
だからうちの保険屋から、ハナシが行くはずなんです。そう言う状況だから治療もちゃんと行けるんじゃないかと思ったりもしてます。
でも俺は弁護士は脅しで使おうとかっていう気持ちでいるわけではないです。俺は本気ですから。
なんかあったら裁判はやっていいって思っています。
Posted at 2010/10/18 19:42:30 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年10月15日
今日はインテが帰って来ました!
月曜日にロッソのツーリングから帰ってくる時にインテを預けて、
代車のインサイトに乗り換えて帰ってきたわけです。
そもそもなんで預けたかというと、詳しくは過去のブログを見てほしいんだけど、
スペアタイヤハウス内にサビが発生しているからです。
俺のクルマは事故歴があってそれを知らせずに俺に売ってその後それに起因すると思われるトラブルが何度か発生。サビと雨漏りというトラブル。。。最初に雨漏りが発生した時には本当にビックリした。
一番最初のトラブルは雨漏りだったんだけど、スペアタイヤハウス内に5リッター位は入っていたと思われる。それにより、サビも発生。
そこで雨が入らないように直してもらった上でサビ止めも塗ってもらったんだけど、
今年の5月、左フロントがパンクしてしまった時スペアタイヤを出すわけだけど、そこにサビが発生していることが判明。そのサビはこないだの修理とは関係ないと言われたけど・・・
そういう中で事故が発生。事故関係が終了したら見ましょうっていうことになって今回見てもらったんだよね。事故処理が長引いたことを批判して、今回無料で治してもらいました。
今日、メカニックからどんな修理内容だったのかを説明されました。
スペアタイヤハウスに塗ったサビ止めなんだけど、これはスリーラスターもしくはノックスドールだと思ってたんだけど、これはシャシーブラックだったそうです。
シャシーブラックもまた、下回りのサビ止めとして使われるやつなんだけど、シャシーブラックにはそれ以上サビを広げない。。。みたいな効果はないです。
ノックスドールやスリーラスターは少々サビが出てても、それ以上広げないっていう効果がある。スリーラスターなんてのは、潜水艦なんかにも使われているような防錆剤だそうですから。
以前、「なんでサビが出てくるんだよ!」って言ったら、ディーラーの人間に「サビを取った上で塗っているはずなのでこれは経年劣化として考えるのが妥当です」って言われたんだけど、今日のメカニックのハナシだと、なんと、サビを取らずにただ単にその上からシャシーブラックを塗っただけなんだそうだ。
だったらサビが広がるのなんか当然だろうが!!!
と突っ込みを入れてやりたくなったんですが、まぁ、ちゃんと今回処理してくれたから文句はないです。だから今回は出ていたサビを徹底的に取り除くところからスタートして、ちょっと穴があいてしまったような部分があったところがあって、そこはパテ埋めもしたそう。
そしてサビ止めもシャシーブラックではなくて、なんか別のやつを塗ったって。なんていうのかは忘れたけど、今度は大丈夫だと思います。
サビを取らずにその表面にシャシーブラックを塗るだけなんて、どっかのポンコツとなんら変わりないじゃないですか!でもこういうのをきちんと認めて直してくれたから俺は別に何も言いません。
これで本当に事故にまつわる物損は終了です。ホッとしました。
まだ時期ではないけど、今度オイル交換してあげようかな。いいオイルをインテに入れてあげたい。
Posted at 2010/10/15 19:14:01 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記