2010年10月01日
本日は(も?)ちょっと登米に遊びに行って来ました。
無双さんがギアオイルZZ-31を入れるということで、もし可能ならば作業するところを見れるかなって思ったんだけど、遅かったです。
着いた時にはもう、作業は終わっていました。その後、奥さんと無双さんと俺と3人でハナシをしました。店主はちょっと用があってでかけてしまったんだけどね。
それから無双さんのアコードにも乗せてもらって、ギアがカチッカチッと入る感じがなんだか懐かしい感じがしたんだよね。俺も以前、ZZ-31を入れてたからさ。回転を合わせるとスパーン!と入るからすごく気持ちよかった。
このギアオイルを気に入ってもらえると俺もうれしいです。
そして、もしかしたら明日もまた行くかもしれないんですね。と、言うのも、モコに乗っている女友達の車検が迫っているらしくて(今月末まで)あんまりお金もかけられなくて、登米のお店に行けるなら行ってみたいな。。。って言われました。
明日、彼女に時間があれば行くことにしました。もちろん、彼女の時間があっても、店主に時間がなければいけないんであって。。。それは明日確認します。
今日はさらに、もう1つ。。。物損の方が終了という感じの手紙がきました。
示談書みたいな感じなのかな?これにサインをしてハンコを押せば終わりなんですね。
担当者が、「長い間、ご迷惑をおかけしました。」って書いてました。全くだよ!こんなにかかった上で認めるんだったら最初からやれ、バカタレ!って言いたくなりました。
そんで、その示談書みたいなやつには、
「これ以降、事故にまつわることを主張したりはしません」みたいな感じの誓約書とでも言うんだろうか。名前を書いたりする欄がある紙が入ってたんですね。
それを書けば、物損の方は終了になるわけなんですが、
かかった金額がそこに書かれていました。合計金額はいくらでしょう?
正解は257、496円。内訳は、修理代、代車代、タクシー代(ディーラーにインテグラを預けて、タクシーを使って家まで帰ってきた時にかかった分、これは700円)。
ここから考えるとおそらく、代車代は一日4000円くらいなんじゃないかと思われます。
これを見て俺は思った。。。
アホだなぁ。。。
ってね。
修理代は確か15万円って聞いてるんだよね。だからだいたい代車代は10~11万円っていうところでしょうか。長く借りれば少しは割引みたいなのはあると思うからね。1日4000円でも1カ月とか借りればおそらく、10万くらいで借りれるんでしょう。
そんで、なんでアホ!って思ったかというと、俺は妥協案を、ブログを見たら8月23日に出してるんですよ。そんで、代車を返したのは9月9日。その間、18日間。価格にして、7万くらいはかかっているものと思われます。
ちなみに妥協案っていうのは何かというと、当時は修理内容で揉めに揉めていた時期で、やっぱりライト1個で争っていたんだよね。もしディーラーが言う通り治してくれるならば、俺は今すぐにでも代車を返す、そうすれば代車代くらいでライトを修理できるだろ?それから、もし少々時間がかかるにしても、日曜日とか、休みを挟んでくれるならば代車は出さなくても俺は我慢する!って言ったんだよ。
そしたら保険屋の野郎、なんて言ったかっていうと、「修理代と代車代は別であって、やっぱり修理はここまで言ったところ以上は治せない」って言ってきやがったんだよね。1時間以上粘ったけど、ダメだった。「だったら代車には乗ってていいのね?」って言ったら「いいです」って言ってきた。
詳しい人に聞いたら、この時に俺が妥協案を出したから保険屋は調子に乗って弁護士とか言えば引き下がるだろう。。。って思ったんじゃないか?とのこと。
思えば、この2,3日後に「これ以上やるなら弁護士にお願いしますよ?」って言って来やがったんだよね。やっぱり保険屋なんかに妥協案なんて出すべきじゃないと、今思えば感じますね。
そんで、会社の中で修理代と代車代の部門は別だから同じような感じでは扱えないっていうことで結局はその後も長々とかかってしまったんだけどさ、それによって弁護士立てるとかそういうところまで行って、俺も立てて「ぜってーやってやるからな!」って言ったっけ、向こうが折れてさ。
でも、1円でも出さないのを良しとするような保険会社が代車返すっていうのを断るなんてさ。。。矛盾もいいところだよ。もしすぐに代車を返してたとしたらさ、7万は浮いたっていうことじゃん?
ここまでかかったから、代車代もMAX、修理代もMAXなんていう、彼らにとっては最悪の結果になってしまった。まぁでも、保険屋なんて大金持ちだからこんなことなんてどうってことないのかな?
だから金をつかってやったということは、日本の経済に少し貢献してやったからまぁいいのかもしれません。
Posted at 2010/10/01 22:05:08 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年09月29日
今日はディーラーに行って半年点検とスペアタイヤのサビの部分を見てもらいに行って来ました!
昨日も書いたとおり、考えれば考えるほど本当に腹が立ってくるんだけど、
営業マンと今日ハナシをしていたら、本当に申し訳なさそうにしてたからこれ以上は何も言えなかったんですよね。だからまぁ、勘弁しといてやりました。表向きの振る舞いだけかもしれないけどね。
裁判だの弁護士だのってなった時にその営業マンはすぐに上司に伝えて、課長から相手の保険屋に対して電話をして、「そういうのはやめろ!」っていうことは伝えたんだそうです。
「へぇ。。。そういうこと、やっててくれたんだ?」って思った。ホントかどうかなんてわからないけどね。
そして、点検をやりながら、昨日ブログに書いた、「保険会社が承認した場合のみ、弁護士特約を受けられるって言うのはどういうことなのか?」っていうことに対する回答を得ました。
まず一つは、保険会社に言ってからっていうこと。つまり、勝手に弁護士に相談して、「相談したから費用を出せ!」っていうのがダメだということ。実はこれは予想どおりでした。
こういうことなんじゃないか?って詳しい人から聞いてたからね。
それからもう1つあって、やっぱりメチャクチャな要求だった場合はダメだということ。
具体的には、バンパーのみの交換でいいくらいなのに、新車にしろ!みたいな要求だったりした場合には受けられないというものだった。
俺の要求は別に法外なものではないと思うし、断られる理由なんかなかったと思うけどね。
「めちゃくちゃな要求は無理」っていう部分はやっぱり個人の主観とかが入る部分であることに変わりはないよね。「あなたの要求はおかしいです」って言えば、それまでだよね。
保険屋がダメだと言えばダメ!って言える部分だと思う。
だからこそやっぱり交渉はしてもらう必要があるんじゃない?って言ったら、
すいませんでしたって言われたよ。
点検では、エンジンオイルが減っていたので、対戦車マーチくんから売ってもらったインターセプターZZ-01を足してもらう。そして、ブレーキパッドの外側(?)にグリスを塗ってもらって、さらに下回りにちゃんとノックスドールが付いてるかどうかを見てもらう。
そしてさらに、スペアタイヤハウス内のサビの状況もね。ノックスドールはちょっと金がかかるんだけど、今日のハナシを聞いている限り、スペアタイヤハウス内のサビに関して言えば、どうも無料で治してくれるような気がします。
やっぱり今回のことを本当に申し訳ないと思った上でそういうふうにしてくれているのだろうか?
そのようにしてくれるのであれば、俺はもうこれ以上何も言いません。
都合がついたらクルマを2,3日預けて、サビを落とし、その上からサビ止めを塗るっていう作業をするそうです。それも板金屋でね。代車は可能ならば、インサイトがいいって言っておきました。
Posted at 2010/09/29 22:03:32 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年09月28日
タイトルにもある通り、明日は半年点検日ですね。
先日、電話で言った文句の内容に対して回答が得られる日。
すなはち、弁護士特約は保険会社が認めたものじゃなければ受け付けられないっていうのであれば、保険料は取っておきながら全ての相談に対して
「ダメです」っていう可能性があるだろうが!どういうことだ!っていうことです。
実は、認めたものじゃなければダメって言うのがどういうことなのか、だいたい分かっているんです。だけど、ちょっとそれを今ここに書くわけにはいかなくて、明日以降、書けるようなら書きたいと思います。
それにしてもさぁ、やっぱり今回のディーラーの対応は考えれば考えるほど腹が立ってくるんだよね。今回、リボンさんが交渉してくれてライト一個取れたからよかったけど、
これに気づかなくて、後から弁護士特約で戦えたんだよなんていうことを知ったらどうだったんだろう?なんて思うよ。
ふざけるな!
そういう状況になったら俺は間違いなくライトを直せ!ってディーラーに言ったと思う。
だけどそういう状況においてディーラーは「弁護士特約を使ったところで絶対にライト一個を取れたなんていう保証はないでしょ?」って言って間違いなく俺からの要求を断るでしょ?
そう考えるとなおさら腹が立ってしょうがないんだよ。
ライト代プラスその工賃。。。おそらく4万円くらいになるんじゃないかと思うんだけどさ、それをやらなかった分っていうことで、その額を請求してやりたいくらいなんですよ。
もちろん、現金とかそういうのではなくて、労力って言うことで工賃とかそういう部分でディーラーがやらなかった分っていうことで請求してやりたいんですね。
今回の点検で交換してもらいたいものがあるんだけど、その部品代はいいとして、工賃は取るなバカヤロー!って言ってやりたいわけです。
もちろん無理だろうけど、そのくらい怒っているんだっていうことを伝えて、何かしら謝罪を引き出したいと思わずにはいられないのです。
明日は平日だし、こないだのようにお子様連れの客も少ない、もしくはいないだろうし、少々声を荒げても問題ないでしょう。。。明日こそ、ショールームに怒鳴り声が響き渡るかもしれませんよ?(笑)
Posted at 2010/09/28 19:41:21 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年09月26日
今日はフォーミュラ日本を見て来ました。楽しかったです!久々に金を払って見ました。
レースなんてほとんど懸賞で当たってチケットを手に入れてたから、何年ぶりかな。。。6000円も払って見るなんて。レースって本当にマイナーだよね。人気ないです。。。ハッキリ言って。
プロスポーツである以上、見てもらわなくちゃ困るけど、見に来ないからスポンサーがチケットをバラまく。あんな山の中に休みの日に6000円も出して来るなんて、やっぱり物好きだよね。
もっと安くすればどれだけくるんだろうか?って思うよ。1000円くらいでいいよ。。。
レース内容は、ノンストップ作戦を取った大嶋和也が優勝!
スタートしてすぐに混乱もあってビックリした。そこでビリになった、これまたノンストップのオリベイラが大嶋をを追い抜いてトップに立つ!ところが最終ラップにオリベイラが止まってしまった。。。
本当にドラマってあるんですね。。。っていうか、ノンストップ作戦で走っててガス欠するところを見たことがなくて、タイヤと同様に「よく持つな。。。」なんて思いながら見てたんだけど、やっぱりこういうこともあるんですね。本当に見ごたえのあるレースで楽しかった!俺はやっぱりハコよりもフォーミュラレースの方が好きです!
優勝は大嶋だったけど、俺の目が釘付けだったのは、ロッテラーだな。アンドレロッテラー。。。彼、すごいです。ホンダが彼を離してしまったのは失敗だろう。。。
ホンダの金が安かったのか、トヨタが高く提示したのか。。。とにかく楽しいレースでした。
それから、帰ってきてからディーラーに電話しました。半年点検の予約をするためです。
水曜日に行くことにしました。その電話でさらに、ダメ出しをしてやったんですよ。
昨日のブログには書かなかったけど、営業マンから言われたことの中に保険会社の肩を持ちやがるようなことがあったんですよ。
それは何かというと、俺が弁護士特約を使いたいっていう電話をした時のこと。
俺の保険屋は、「うちの顧問弁護士がやるって言わないとダメなんです。○○(俺の名前)さんの場合ですと、ライト一個、金額にして2~3万円ですから、出てこないかもしれません」って言われたんです。
その時はそんなもんかと思ったけど、それをリボンさんに話したら、「それはおかしい。何のために保険料払ってんの?」って言われて、さらに交渉をしてもらって、結局弁護士は使わずに済んだけど、「さぁ使うぞ!」っていうところまでは行ったからね。
このことを昨日、説教の中でディーラーに言ったんだよ。すると、その保険屋の言うことは間違ってないって言うんだよね。保険屋が認めたものじゃないと弁護士は使えない、約款にそう書いてあると。
でもさ、これっておかしくない?帰ってきてからオヤジと話してたんだけどさ、本当にそれが正しいならば、弁護士特約の保険料は取っておきながら、弁護士を使いたいっていう相談に関しては、全部ダメですって言えるわけじゃん?
「そんなの書いてあるわけねーよ!」ってオヤジが言ってたんだけど、約款を見たら、「ただし、当会社の同意を得て支出した場合に限り・・・」と書いてある。
営業マンが言ったことは確かに正しいようなんだけど、「だったら保険料だけ取っておきながら、全ての相談に対して、それは承認できませんっていう可能性だって十分に考えられることだろーが!どうなってんのや!」ってまた言ってやったんですよ。
「確かにそうですね。。。」って言われる。。。「そんなことも分からないで勧めてるのか!ふざけるな!こっちはどんな思いで保険料を支払ってると思ってるんだ!」と続ける。。。
「分かりました。。。調べておきます。。。」って言われたよ。「水曜日に点検をお願いするから、その時でいい、教えて」って言っておいたよ。
無責任だな。。。全く・・・
ディーラーも保険屋も、ちょっとでも納得できないようなことしたら絶対に許さないからな!(怒)
Posted at 2010/09/26 18:34:38 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年09月26日
昨日のことなんですが、インテが帰って来ました!
午後2時、登米から戻ってきた無双さんからメールが来て、まだディーラーにいるっていうことを返信すると、彼も来ました。そんで、俺は完成したインテを見て、ちょっと泣きそうになる。
またかっこいい姿になって戻ってきてくれました。その後、二人でロッソに行って食事はしなかったけど、お茶を飲みながらニューテックのハナシをしたり、彼のアコードにNC-120を施工しました。
夜は飲み会が入っていたためにそれほどインテには乗れなかったけど、これで一つ安心です。
店主に後で詳しく聞いてみたいんだけど、アコードにはZZ-31を勧めていたそう。
俺は31を入れると、ちょっと寒い時は渋くてちょっと良くないな。。。って思ってたから、
70を勧めたんだけど、店主は70を入れてしまうと、全く抵抗なく入って行く感じになってかえって違和感が生じてしまうかもって言うことで31を勧めたのだそう。31はカチカチっていう感じでギアが入るからね。
それはそうと。。。昨日はもう1つ大きな出来事がありました。
実は、怒りをぶちまけてきたんですよ。話せば長くなるからここには書かないけど、電話でまず話す約束を取り付けようとしたら、今度の水曜日になるそうで、「これじゃダメだ!」って思ってすぐに向かいました。
どんなことで俺が怒ってたかっていうことはここ何日かのブログに書いてたから省くけど、思ってたことをぶちまけてきたんですよね。
まず、俺の保険の内容は把握してるのか?
あるいは、把握してなくても、確認すれば俺がどんな契約なのかは確認できるのか?っていうことを聞くと、それはできるとのこと。そうとわかれば攻撃開始。
今回、弁護士特約が決め手となって解決したんだけど、それは同僚が教えてくれたこと。本来ならあなたが言うべきことじゃないんですか?っていうこと。
あの時あなたは、「どこかで折れないとダメですよ?」って言ったことへの怒り、保険屋とのつながりを指摘。客第一じゃなくて保険屋第一だろ!っていうことを、もうメチャクチャ言いまくったんですよ。
おかしいでしょ!!!ねえ、おかしいと思いませんか!!!!!!
ってね。。。もう怒鳴り声になる一歩手前の状態だったんですよ。周りにお客さんがいたけど、そんなのお構いなしで、ディーラーのテーブル叩きまくって今手が痛いんですよ(笑)
なんていう部分か分からないけど、ドアをノックする時にぶつける部分があるでしょ?(第一関節?第二関節??)中指のその部分にあざがあるんです。そのくらい叩いたんですね。
ふざけるなよ!!こっちがどんな思いであのインテに乗ってるのか分かってるのか!!もうね、怒鳴りつけたい気持ちなんですよ、あんたのこと!!とか言いまくったんですよ。
営業マンはとにかく謝ってました。
言い訳になってしまうんですが…っていうことで話してたのは。。。
1、まず、このようにすることで保険屋からのバックマージンはないとのこと。←だけど、これは口が裂けてもありますなんて言えないよね。
2、なんで弁護士特約のことを教えてくれないのか、こっちは素人なんだよ?っていうことに関しては、彼の上司からも保険会社にお願いをしてたらしく、そこまで必要になるとは思わなかったと。
3、そんなのクルマがまだ置いてあるっていうことが分かっているならならもめていることくらい分かるだろうが!というと、何も言えず。。。すいませんというだけ。
4、もし最初に話した時に、「折れなきゃダメ」って言ってしまったとしても、契約内容を確認して、まだもめてるって分かったんだったら、「こういう戦い方がありますよ」ってなんで教えてくれないんだよ!っていうこと。もう謝るのみ。ちなみに、事故があって俺の保険内容は実は確認したそうなんだよね。だからなおさら腹が立って腹が立って。。。。
5、、保険屋第一なんだろ!というと、そんなことはありません。。。と。
その他にも言いまくったけど、とにかく今回ことは全部言ったつもり。納得できない部分もいくつかはあったけど、かなりスッキリしましたよ。これからディーラーとスペアタイヤハウス内のサビについて交渉しなくちゃいけないんですね。
この部分は今回の事故が片付いてから話しあいましょうっていうことになっていたから、今回、弁護士特約を教えてくれなかったことで長引いたことは、こっちにとってプラスの内容だと思います。
サビは小さいうちに処理した方がいいわけだけど、教えてくれなくて長引いてしまって広がってしまったっていうことは、そっちに責任があるっていうことでね。これは以降の交渉の切り札に使えそうな感じです。
今日はこれから、フォーミュラニッポンでも見に行こうと思います。久々だから楽しみです。誰か一緒に行かな~い??でも、入場料も高いし、なかなか行けないよね。。。
Posted at 2010/09/26 07:48:10 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記