• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

インテは明日完成♪

今日はインテが治って帰ってくる日~♪・・・と思っていたら、
そうではありませんでした。無双さんとお話をして、病院に行ってディーラーへ向かう。
すると、インテのバンパーが付いてない。。。

メカニックに話を聞いたら、入院した日に教わった通り、バンパーと車体をつなぐ部分のサビによって溶接が入り、そのせいで作業が遅れてしまったとのこと。確か、遅れるなら連絡ください。。。って俺は言ったと思ったんだけど、メカニックは終わったら連絡しますっていうふうに取ってたみたいで、そこに相違があったようです。
すごく頑張ってくれたメカニックですから、俺は何も言いません。エアウェイブもあるしね。
キットカットだけ渡してきました。

そんで、無双さんと午後からプチオフ。すごく楽しい時間を過ごせました。本当は一緒にお昼を食べたかったんだけど、急きょお昼は無理になって、近くのファミレスでハナシをするっていう感じなりました。
宮城県ホンダオーナーのグループに入ってるメンバーの中で、俺が事故に遭ってから会うのは無双さんが初めてで、保険屋のことを中心にマシンガントークしてました(笑)


そのくらい、ひどい扱いをされたことをとにかくいろんな人に知ってほしいと思うわけです。
保険屋の言うことに対して、「あー、そんなもんなのかな・・・?」って思うことは絶対にしてほしくないんです。彼らは1円でも出したくないから平気でウソをついたり、脅しなんかをしてくるから、そんな手には乗らないで、約款を見るとか、契約内容を本当に確認してほしいと願っています。


また、無双さんは今タイヤを探しているらしく、登米のショップを紹介しておきました。
そういうショップみたいなところは行ったことがないらしく、ちょっと不安だから帰る時にショップに電話。奥さんが電話に出て、「あとで知り合いから電話が行きますから~♪」って言ったら、「はい!分かりました!いつもどうも!」って言われました。

別れる前にアコードに乗せていただきました!運転させてもらっちゃいました。
15万キロ越えのアコード。18万キロ越えのおいらのインテと比べてどうか??なんてことを思いながらコックピットに座る。クラッチのミートポイントが違うからやっぱりエンストしそうになる。
でも少し走ってだいたいつなぐポイントは分かりました。
エンジンの方は低速からかなりトルクがあって乗りやすいです!ギアの方は、ちょっと引っかかりがあります。2速から3速へ入れてやる際、ちょっと引っかかる感じがありました。
おいらのインテはそのようなものは一切なく、スコンスコン入りますよ。うーん・・・やはりホンダにはニューテック・・・と思わずにはいられないのです。
ホンダのミッションオイルって、いきなりサラサラしてるんだよね。ミッションが新しいうちはいいんだけど、やっぱり5万キロとか走ってくると、弱ってくるって店主が言ってたね。そう言う引っかかりがニューテックによって、かなり低減するし、新しいうちから入れておけばかなりいいって。

エンジンオイルはモービル1というこだわりがあるようなので、ギアオイルを試してほしいと思ってしまったのでした。NC-70を入れると本当に気持ち良くギアが決まってドライブが楽しいです。


明日、登米に行くようなので、ぜひいろんなハナシをしてきてほしいなと思います!
きっとアコードに対する想いは伝わると思います!
Posted at 2010/09/24 23:58:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故関連 | 日記
2010年09月20日 イイね!

怒りが爆発しそう。。。

3連休も最終日。金曜日はリボンさんにお礼をさせていただくべく、飲みに行きました。
ライト代を保険屋との交渉で取っていただいたようなものなので、
その代金は還元させてください!(笑)っていう感じで飲みに行きました。
以前リボンさんが紹介してくれた居酒屋でちょっと豪華なコースを選択。いっぱい食べて飲みました。最高においしかったし、楽しかった!もうあなたの専属ドライバーにさせてください!って言いたいです。


土曜日は飲んだ次の日なのでわりとゆっくり過ごす。日曜日は対戦車マーチくん、彼の友人と俺の3人で痛車のイベントを見に行く。夜の部もあったらしいんだけど、結局行けませんでした。

そして今日はとうとうインテが入院の日です。完成予定は金曜日。
しばらくの間、離れ離れになるのはもちろん、さみしいけどこれでかっこよくなって帰ってくるならば、このかかる時間は耐えるべき時。頑張って耐えたいと思います。
でも預けてから何時間かたってから、メカニックから電話がかかって来ました。なんかね、バンパーと車体をつなぐボルトって言うのかな・・・??詳しくは分からないんだけど、そこの部分が完全に錆びて、腐ってしまっているらしく、ちょっと治し方が当初の予定とは違った形になるとかなんとかっていうことでした。
任せてもらってもいいですか?って聞かれて、もちろん、いいですよって答えた。俺はあくまでもディーラーの言う通りでいいっていうことで通しているからね。
さらに時間がかかったって全然構わない。かっこいいほうがいいからね♪とにかく、俺はあのメカニックを信用してますから。っていうか、やっぱりホンダカーズ宮城中央のメカニックって、やっぱりいいと思う。
店主の方が上だけどさ。。。(笑)

もしかしたら、金曜日よりももっと先になるかもしれません。そうならそうでしょうがないさ。


それから代車はエアウェイブでした。可能ならば、インサイトに乗りたかったんだけどね。ホンダのハイブリッドカーがどんなもんなのか、詳しく知りたかったからさ。
でもまぁ、あれはあれで楽しいクルマかもしれません。
サンルーフではないんだけど、ちょっとした板(?)を開ければ天井が透明で、夜なんかは星が見えてすごくいいと思う。そのクルマで木曜日、ちょっと宇都宮まで行って来ます!晴れればいいな。

それにしてもねぇ。。。最近、ますますとある人間に対して怒りがこみ上げてきてて、もう爆発しそうなんだよねぇ。。。それはいつも言う通り、ディーラーの俺担当の営業マン。
弁護士特約に入ってることを知りながら俺に教えなかったっていうことに対して、俺はもうアタマに血が上っているような状況だよ。


なんで俺がそういう契約にしてるって言うことを教えてくれなかったのかな…??ってここ最近、しばらく考えていたんだよね。

リボンさんによれば、ディーラーと保険屋との間にも仕事の受注とか、そういう関係があるから、もしそんなことを客に教えてしまったら、保険屋にしてみれば、「余計なことしやがって!」っていうことになって、仕事を頼んでくれなくなったりするのでは・・・??だから言わなかったのではないかとのこと。


なるほど。。。その営業マン気持ちは分からなくもない。そういうことを父親にも話してみた。
すると、「気持ちは分からなくもないけど、自分たちで保険を勧めておきながらその態度はないよな・・・きちんと、自分たちのことを面倒見てくれるって思うから勧めるわけだろ?」って言ってた。
なんだかんだ言ったって、保険屋だって俺らの保険料がなければやっていけないわけじゃん?
優先されるべきは、やっぱり客の方なんじゃないかってオヤジは言った。俺も同感だ。
しかも、メカニックが相手保険屋に1日に2回くらいずつ電話してくれていたみたいなんだけど、
そういうのも本来、俺の担当営業がやるべきなんじゃないかと思う。

こういうことを考えていくと、怒りもバクハツ寸前なんですよ。飲みながらリボンさんに、「いやー、実はこういう状況だから、営業に文句言ってやろうかと思っているんです。」って言ったら、「おお!言え言え!」って言われました。


ボチボチインテも半年点検なんですよ。その時に担当営業マンとハナシをしようかと思ったりもしています。時間を空けててもらって、今回の一連の内容を話してみようかと思います。
もしかしたら・・・大人気ないんだけど、怒鳴ってしまうかもしれないですよ・・・ショールーム内に怒鳴り声が響き渡るかもしれません。断食をすると、いきなりでかい声なんかも出るからね。


だけど、そのくらい腹が立っていることだからさ。
Posted at 2010/09/20 19:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故関連 | 日記
2010年09月11日 イイね!

保険の役割を見直そう!

本日、うれしくて、朝いきなり早くに目が覚めました。
しばらく洗っていなくて、汚かったからさっそく洗車してあげました。
G-510でしっかり汚れを落としたうえで、プレクサスで仕上げ。
傷ついたバンパーもしっかり洗ってあげました。これまでお世話になっていたわけだしね。
洗い終わったらインテグラを見たおいら、もう涙目ですよ。



病院から帰ってくると、いつも可愛がってくれる同僚からメールが入りました、
今回の件でずーっとアドバイスを与えてくれた方です。リボンさんと言います。

リボンさんの助けなしに今回の完全勝利はありえませんでした。
みん友やこのブログを読んでる人に伝えてほしいというリボンさんからの伝言を受けて、今日はそのことをちょっと書いてみたいと思います。

まず完全勝利したことに対して、「よかったねぇ!」っていうことで始まるメールには、
「なるほど。。。」と思わずにはいられないようなことが書いてありました。

それは何かというと、保険屋は加入者の味方ではなくて、自分たちの利益を優先し、そのために平気でうそをついたり、威したりしてくる。
本来保険は、万が一の時のために入るものであって、

その時には被害者も加害者も関係ない。それを被害者で相手の保険を使うので交渉できないとか、
弁護士が引き受けてくれないとかいうのは全てウソで、あくまでも自分たちの利益を守るために過ぎないということでした。

よくよく考えれば、全くその通りだと思ったりしたのでした。だけど、実際に事故に遭い、完全なる被害者になると、なかなかこのような考えにまでは及ばないものです。

だから一度、このブログを見ているみなさんには、自分の保険の内容を確認してもらいたいと願うのです。それを見れば、被害者になろうが、加害者になろうが、頼れる範囲が見えてくると思います。
また、頼る際には妥協とか、遠慮なんてものは一切不要です。


ぜひみなさん、保険本来の意味というものを考えてみてください。


明日はそばでも食べに行こうかな♪クルマのことを安心して食べるそばはまた、うまいだろうねぇ♪
あと、NUTECのクーラントを入れてみたいと思ったりもして。。。もう少し寒くなったら入れようかな。
Posted at 2010/09/11 20:55:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 事故関連 | 日記
2010年09月10日 イイね!

大逆転勝利!!!!

みなさま、こんばんは!

本日、保険屋に勝利しました!!!!

こちらの主張が完全に認められた感じです!すなはち、バンパー交換、ステー交換、ライト2つ交換っていうコースです。これまではライトの交換は1つって言ってたんだけど、2つ交換するっていうことを認めさせた感じです。

午後に自分の保険屋から電話がかかってくる。俺の保険屋のアジャスターとメカニックがハナシをしてきたっていうことを担当者から聞いたんですね。そんで、弁護士とかは立てずに穏便に済ませましょう。。。みたいなハナシをメカニックと相手方の保険屋との間でしたんですね。。。みたいなことを伝えられる。
相手の保険屋はそう言ったかもしれないけど、少なくともディーラーのメカニックはそんなこと言うはずないよね。弁護士云々っていうのは関係ないんだもん。そんで、俺はかなり強い口調で担当者にハナシをする。


「俺はね、このままだったら絶対に裁判しますからね?加害者である相手が弁護士を立てるとか、裁判をするとか言ったんですよ?
しかも、バンパーに傷があるっていうのに、なんでそこを直さないのか?とか聞いたら、
そういうことも含めて弁護士に任せましょうよ?って言われたんです。
俺はぜっっっったいにやりますからね!いいですか?その時は費用の負担をよろしくおねがいしますよ。もし相手方の保険屋とハナシをする機会があったら伝えておいてください。俺にかかってきた場合も言いますけどね」って伝える。


ここまで来たら、俺が本気であることは伝わったと思われます。実際に俺は裁判をやっても全然構わないと思っていましたから。
その後、一時間くらいたってからかな。俺は電話に出れなかったんだけど、留守電に相手方の保険屋のメッセージが入ってた。「すぐにこちらからかけなおしますから、時間ができたら連絡ください」ってね。

そんでかけなおしたらですね、ライトを2つとも治してもらって構いませんっていうことを言われました!
これを聞いた瞬間、

やったーーーーー!!!!

って心の中で叫びましたよ。でも、あくまで・・・っていうか、今まで以上に無愛想に「あ、そうですか。ハイ、ハイ。。。」っていう感じで返事してやりました。
「ライトは2つ換えてもいいっていうことなんですね?」って言うと、「はい、今回は早く解決するためにそのようにさせていただきたいと思います」って言われる。

それを言われた後には、これで裁判は取り下げるとか、そういうことには一切触れませんでした。治してもらってから思いっきりボロクソに言ってやろうかと思います。


電話の内容は、加害者本人から連絡があって、解決しないとは何事か?っていうことだったから、今回はこれを認める。。。みたいに言われたけど、そんなの後付けであることは間違いないです。
だって、そんなのもう一週間以上も前のことなんだよ?もしそれが本当の理由ならば、とっくにその連絡は来ているはず。弁護士云々っていうのは、俺が加害者本人に言った後にも言われたりもしたし。やっぱり弁護士をこっちが呼ぶっていうことを知ったとたんに態度が変わったとみて間違いないでしょう。

弁護士特約って、調べてみると、そういうシステムができてからまだ数年しかたっていないらしく、
入っていない人の方が圧倒的に多いらしいです。保険屋は俺がそういうのに入ってないもんだとばっかり思っていたんだろう。大誤算だね。

なめんじゃねーよ!!!!!(超怒)


今までここで「折れるな!」って励ましてくれたお友達のみなさま、俺のことを可愛がってくれる同僚、「弁護士特約には入っておけ!」って言ってくれたディーラーの元営業の友人に本当に感謝します。
本当にありがとうございました。


そうそう。それから、ディーラーの俺の営業担当に対しても苦情の電話を入れておきました。
本社の結構偉い人につながったはずだから、かなり厳しい説教がいってるものと思われます。


少し反省しやがれ!
Posted at 2010/09/10 22:37:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 事故関連 | 日記
2010年09月09日 イイね!

一番焦っているのは誰だ!?

毎日毎日、考えていることは事故インテが早く治らないのかな・・・?っていうことばっかり。
とにかく、ディーラーの言う通りに治してもらえれば、俺はそれ以上のことは言いません。
だけどディーラーの言う通りにやらないからもめているわけですね。


俺のことを可愛がってくれる同僚から、アドバイスをいただきながら行動しているわけですが、もちろん今日もハナシをしたわけですよ。もうあとはどっしり構えていていいんじゃないか?って言われたんですね。


なぜか・・・??


それはですね、俺の保険会社と相手の保険会社が話し合いをしているからです。
証拠があるわけではないけど、話し合いをしていることは間違いないことだと思うとのこと。
そもそもなぜ俺が自分の保険会社を出したかというと、弁護士特約を使うため。何か揉めた時に、弁護士に相談するわけだけど、その相談費用を負担するというものだ。

これを俺が使うということは、お互いの保険屋が損をするよね。俺が弁護士を使って、裁判までやるとなれば、俺の保険屋はものすごい金がかかるんだよね。だけど、俺はそれをやる権利がある。そういう契約にしてるんだからさ。使ったところで等級は変わらないしね☆
それから、相手だって弁護士を使うとなれば、法人契約とかなんとかっていうことで個人でやるよりももっともっと金がかかるらしいんだよね。たかだか2万円のパーツのために数十万円、もしくはヘタしたら100万以上の金を使うなんてメチャクチャバカらしいわけじゃん?


だからお互いの保険屋が相当焦っているはずなんですね。俺は全然余裕で構えていればいいだけのこと♪


焦るんだ!もっと焦るんだ!


これまでいろんなことで相手の保険屋に言われてきて嫌な思いをしてきた俺にしてみれば、もう想像するだけで愉快になってきちゃうな~♪さらに、自分の保険屋も最初は渋っていたこともあって、こっちはかなり腹立ってたからさ、こういうふうに焦っているっていうことを想像するだけでいい気分になっちゃう♪あー・・・俺ってヤな奴・・・(笑)

おそらく流れとしては俺の保険屋が相手の方に連絡して、2万円だったら出してくれないか?って言ってるんじゃないかと思う。そうすればお互いに何十万も使わずに済むわけだからね。


その同僚から聞いたんですが、今弁護士特約なるものに入ってる人ってまだまだ少ないんじゃないか?とのことです。だから相手の保険屋も弁護士を立てると言えば俺が引き下がるとでも思ったんだろう。
おそらく、俺がそういう特約に入ってるなんて言うのは、相手にとっては誤算だっただろうし、うちの保険屋にとっても、そういうのを使うなんて余計なところに気づきやがって。。。なんて思っているだろうね。
もう愉快愉快♪


だけどどういう状況になったって・・・


なめんなよ!こっちは、このまま引き下がるわけじゃないからな!!!絶対に認めさせて叩き潰してやる!!!

っていう気持ちに変わりはないですから。

そして今日はちょっとインテを返してもらいました。ディーラーのメカニックも相手の保険に相当お願いをしているようです。こちらも弁護士を立てるっていう動きをしてるって言ったら、なんていうか、やっぱり驚いていました。メカニック曰く、やはりこの特約に入っている人は圧倒的に少ないんだそうです。
おいらの同僚の予測は当たりでした。んで、保険屋同士でやりとりをしているのも間違いないことだと思うって言って、その理由も話すと、なるほど。。。と合点してました。


もう少し時間がかかるかもしれないけど、認めるのも時間の問題だと思います。俺は裁判をやっても全然構わないと思っています。かかってくるならこいや!っていう気持ちでいます。
でもさぁ・・・こう考えていくと、また別の一人の人間に対して怒りがこみ上げてくるんだよね。
それは、俺の担当営業マン。。。すごく可愛がってくれる同僚がこのブログを見て、「弁護士特約に入ってないのか?入ってるんだったらそれを使え!」ってアドバイスくれたから良かったけどさ、
営業担当の人が俺の保険も把握してるわけじゃん?もちろん、事故が起きたことも知ってるし(彼から電話がかかってきたから・・・)
そんで、話した時にもめているっていうことも言ったんだよ。そしたらその営業マン、なんて言ったかって言うと、「あんまり争い続けると、保険屋さんは裁判を起こします。そうすると絶対に勝てないですからね?だからそうなる前にどこかで妥協しないといけないかもしれません。」っていうだけだったんだよ。
その時はそういうもんか・・・って思ったけどさ、本来、同僚がしてくれたようなアドバイスって、保険のことも担当してる営業マンがすることじゃない?「大丈夫ですか?何かトラブルがあって、解決できない場合、弁護士特約にも入ってるわけですから、こうなったらこういう手がありますよ!」って言ってくれたって良さそうじゃん?
こっちは素人なんだしさ。。。全然そういうこともないんだもん・・・今度会った時にちょっと店長にも言ってやろうと思います。この営業マンのこと・・・俺あんまり好きじゃないんだよね。
本当はホンダに勤めてた友達がいて、彼が辞めてその後釜に今の担当者になったんだよね。
だから別に何の恩もないし、ドライに付き合ってやろうかと思います。
こう考えると、「弁護士特約には入っておけ!」って言ってくれた友達にも本当に感謝だよね。電話しておこう。


とりあえず、週末はインテをプレクサスでピッカピカに磨いてやろうかと思います。
Posted at 2010/09/09 19:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故関連 | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation