2010年09月07日
みなさま、お騒がせしました。いろいろ昨日は悩んだりしてたけど、やっぱり戦います。
ここで折れてしまったら保険屋の思うつぼだ。
俺のことをすごく可愛がってくれる同僚がいます。その人と今日、いろいろハナシをしたんです。
アドバイスをいただきながら様々なことをシミュレーションし、作戦をたてる。
この方には本当にお世話になりっぱなしで、このブログを見ながら自分の経験などを照らし合わせながら、動きを支持してくれるのですごくありがたいです。
アドバイスとしては、自分の保険に弁護士特約は入ってないのか?っていうことでした。
そして証券を見たら入っていることが判明。これが盲点だったんです。
自分は被害者だから、てっきり自分と相手方の保険との交渉だけなのかと思っていたんだけど、
自分が弁護士を使えるならば使うといいんじゃないか?ってね。良く調べてみると、
弁護士特約を使ったとしても等級は変わらないんだよね。これは使わない手はないだろう?
でも、このアドバイスをいただいた時、ハッとしたんです。「私は、被害者なので自分の保険を使うっていうことはいいんでしょうか?」って聞いたら、「何言ってんの!万が一の時の保険だべ!こういう時のことも含めて保険料を払ってるんでしょ?」って言われたんです。
すごく心強い言葉で、すごくうれしくなりました。
それがちょっと前のハナシなんだけど、俺が弁護士の準備をしてほしいっていうハナシをすると、
まず、俺の保険会社の顧問弁護士にハナシをして、そのハナシを弁護士が受け入れないことには無理とのこと。。。ちなみに、今はライト一個、金額にして2万円で争っているから、その程度では出てこないかも。。。とのこと。
そういうことをその同僚に話したら、「そんなバカなことあるか!こっちはこういう時のために保険料を払ってるんだろうが!」って言われて、さらに、「今度ハナシをするときは、俺が出てやる!」って言ってくれたんですね。
そんなわけで、今日さっそく、自分の保険会社に電話。その際、彼には隣にいてもらったんです。
交渉の仕方とかが分からないおいら、一回ハナシを止めて、「こういうふうに言われて、なんて言っていいかわからないんです。。。代わってもらってもいいですか?」っていうと、「いいよ!」って言われて、本当に代わってくれて、俺の代わりに、本当に言っていただいたんですね。
そこからハナシを隣で聞いてた。「○○さん(俺の名前)の同僚なんですけど」って言って交渉開始。
口調はすごく穏やかなんだけど、俺だったらそこまで考えが回らないな。。。って思うようなことをズバズバ言ってもらったからすごくありがたかった。
電話を切って、うちの保険会社も出てくることになりました。ディーラーが明日はお休みなので、明後日からまたいろいろ話し合いが始まります。とりあえず、木曜日に代車は返すことになりました。
本当は返さなくてもいいかなって思ってたんだけど、あんまり走らないのも良くないと思うし、何より、乗りたくて乗りたくてしょうがないんです。走る上では支障がないらしいし、とにかく乗りたいです。
見てろよ。。。弁護士を呼んだらこっちが引き下がると思ったら大間違いだぞ!
絶対に叩き潰してやる!
もう本当にその同僚には感謝しています。俺はあなたの専属ドライバーになります!(笑)
Posted at 2010/09/07 19:55:14 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年09月06日
もうイヤ。。。
疲れた…ここらへんで引こうかとか考えてしまう。。。
加害者に言っても、それは保険に任せるとか、保険屋に聞いてみるとか。。。
ちゃんとした答えを得られないし。。。
もう泣きそう・・・早くインテに乗りたい。。。
戻ってきたら気分転換にUWを入れてやろうかな。
Posted at 2010/09/06 19:26:34 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年09月04日
相変わらず保険屋とケンカ中です。でも、だいぶゴールが見えて来ました。
月曜日のこと。アジャスターとディーラーがハナシをして、そのことをメカニックから聞いたんだよね。
んで、メカニックはやっぱりいつも通りの主張をした。そのことを聞いた俺は、保険屋に対して、「ディーラーでそういうふうに言うし、やっぱりやってほしいんですけど?」っていうと、「分かりました。。。んじゃ、明日、アジャスターから○○さん(俺の名前)に電話させますから。聞いてみてください」って言われる。
ところが火曜日、水曜日、木曜日になっても電話が来ない。。。自分たちから電話するって言ってたくせに、金曜日になっても電話が来ないってどういうことじゃい!って思って本社に電話。
その後、俺はいろいろやらなくちゃいけないことがあったこともあって、ようやく電話がかかってきた。
だけど留守電ね。留守電には、遅れてすいませんでしたっていうことと、それからレンタカーを近いうちに返してほしいということ、そして、交換部品に関してはやっぱり、バンパー交換、それからライトは1つまでっていうことを言ってたんだよね。
もうかなり腹立ちましたよ。。。遅れて電話かけてきた分際でこの対応かい!って感じたし。
留守電だからだろうか?交換しない理由なんかも全然説明はないし。。。
俺はすぐ、ディーラーに電話。そして今日、クルマを見せてもらうことにしました。さらにもう一つ。
昨日会長とお話ししたんだけど、加害者に電話して少し圧力をかけてもらうように言といいかもっていうアドバイスをいただけたので、月曜日にすることにしました。
今日、ディーラーに行って、昨日の留守電に入っていた内容を話す。
すると、テールレンズを見ながらメカニックはアジャスターとのやり取りを教えてくれました。
塗料が付いてる部分は確かに交換を認めてくれているんだけど、もう片方は傷が付いているにも関わらず、交換を認めてくれないのはなぜなのか?っていうことをメカニックに聞いたら、日常で使う分には支障がないっていうことで、なんとか勘弁してほしいっていうことをアジャスター言ってると言われました。
は!?ふざけんな!支障のあるなしではなくて、その事故で付いた傷なんだったら治すのが筋だろ!そう思うと怒りがこみ上げて来ました。やっぱり今まで折れなくて良かったと思った。
よく考えればさ、これって立派な不払いじゃない?事故が起きたせいで付いてしまった傷であるならば、それを直す義務があるはずなのに、それをしないなんて。。。
しかも傷が付いてるって言う事実を認識しながら俺に隠してたわけでしょ・・・??
これはもう・・・第3ラウンドの機関に報告するしかないです。電話もこっちからどうなったの?って言うまでかけてこないし。。。
そしてそのことを加害者にも言っておこうと思います。
長かったけど、だいぶゴールは見えてきたように思います。。。もう少しもう少し・・・
そうそう。G-510届きました。ほしい人は連絡ください。計り売りしますよ。
Posted at 2010/09/04 21:19:04 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年08月25日
俺は怒ったぞ~!!!
今日も保険屋から電話がかかって来ました。こないだ話したやつの上司に当たるような感じの人からでした。これで認めてもらえるのか?って思ったら、
やっぱり代車代と修理代は別だとぬかしやがった。それは確かに俺から見れば、全体のお金が安く済むでしょ?っていうのは分かるけど、会社の中では別のお金なんだという。
さらにこのまま行くとなれば、弁護士を立てて、裁判に。。。みたいなことを言いだしやがった。
正直、このハナシを聞いた時、かなり焦りました。だけど、ここで焦ってはいけません。
さらに彼らが続けるには、まず代車を返せということ。それからまだ粘るなら、昨日まではバンパー交換とライトを一個までは交換って言ってたんだけど、これはチャラ。
裁判も検討すると。。。
もう完全に脅しですよ。ここで折れないなら、出るべきところまで出るぞ!っていう感じの言い方。
でもこの脅し方ってやっぱりかなりまずいそうですよ。俺が本社に電話してて、
それ以上はないって思ってたんだろうか。。。
このことをすぐに詳しい人に相談。。。彼に言ったら、第3ラウンド突入の時だって言われました。
もうここまで言われて、俺だってアタマにきたぞ!
そう来るんだったらこっちはそれなりの応対をしてやる!
明日、ソッコーでその機関に電話してやる。そんな脅しなんかが許されるのか!ってね。
たかだか15万くらいの修理でもめてるくらいで、裁判なんて考えられないとのこと。だって、顧問弁護士を呼ぶだけで数十万するっていうからね。
だからなんとかこの件を早く片付けたいんだろう。。。っていう保険屋の意図がこの一連の交渉には見え隠れするわけです。こっちが妥協案を出したわけだから、
もう少し強く言えば俺が折れるんじゃないだろうか?なんて思っているんだろうか…??
なんだかんだ言っても、彼らは交渉のプロ。俺の心理状態を読んだ上でそういうことを言ってるんだろう。そして、その上の段階に俺が言うなんて思ってはいないんだろうな。。。
なめんなよ!絶対に叩き潰してやるからな!
Posted at 2010/08/25 21:39:19 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記
2010年08月23日
土日にいろいろ考えた。何人かの人とハナシをしたり、今日はちょっとした行政機関に行ったりして相談してました。話せば話すほど、俺はやっぱり譲歩する理由はないなと思わずにはいられない。
だけど、このままずーっといても疲れるばっかり。議論は平行線をたどるだろうし。
なんとかして早くインテに乗れる手段はないだろうか?それで今日、とある人に言われたことがあった。それは何かというと、ディーラーは非常に高いからそうやってしぶっているんじゃないかと。
だから、ディーラー以外のところでやればもしかしたら同じ作業を認めてくれるかもしれないと。
んであれば、店主に言ってみようかと思って言ったんだけど、やっぱり一度ディーラーに入庫してしまうと、ここからやるのは厳しいらしいです。
だから店主に頼むのは断念。ちなみに店主に言えば、融通を利かせていろいろやったんだよ。。。って言われたんだけど。。。最初から店主に言えば良かったかなって思ったけど、
修復歴の問題があるから、いきなり頼むって言うのはなかなか難しいことなんだよね。
だったら、幼馴染の中古車業者だったらいいななんて思って彼に電話。頼めるなら頼んでいい?って聞いたら、いいよ!って言うからもしそれでおっけーなら頼もうと思いました。
でもやっぱり保険屋にガンガン言わなくちゃダメだよ?っていうのは重ね重ね言われました。
あと、俺も妥協案を考えたんだよね。このくらい妥協すれば、保険屋は飲むだろう?って思ってた。
その妥協案って言うのは・・・
リアバンパー、ステー、テールランプは交換してもらうことに変わりはないんだけど、もし俺の条件を飲んでもらえるならば、今すぐにでもレンタカーは返す。
俺は直してもらう日までは、へこんだバンパーのインテで走る。不本意だけどさ。
そんで、パーツが届いて作業ができる段階で作業をしてもらう。
当然まだ、ディーラーはパーツだって取り寄せてはいない。。。まだ交渉決裂状態。
だけどここで飲めばレンタカー代はもうかからない。ヘタすればライトやステーの分の値段になるかもしれない。仮に2日かかる作業でも、土日なら代車出さなくてもいい。。。
だからディーラーの言う作業をやってくれないんだろうか・・・??
このような妥協案を出しました。俺はこれを言えば飲んでくれるだろう!って思ってたんだよ。
だって、俺はどんなことがあっても折れないからねって言うことは伝えてあるし、これからかかるレンタカー代でライトやステーの分くらいになることは十分考えられるからさ。
ところが保険屋にこのことを言ったら、修理代と代車代はまた別問題だとぬかしやがった。
は!?ふざけんな!そんなの以前言ってたことと違うだろうが!
以前は、もし交渉がもっともっと長引くなら、無駄にレンタカー代がかかってしまって良くない、
妥当な日数が超えてしまうし、インテも走らないわけじゃないから一回返していただきたいみたいに言ったんだよ?そういうことを突いた。
そういうふうに言うっていうことは、レンタカー代と修理代の合計が多くなるからってことじゃん?
それを避けたいんでしょ?だったら、代車を返すっていうことは、安く上げるっていうことに直結してるってことじゃん?今回の事故の物損の分野において、レンタカー代と修理代を合わせた、全体の費用を考えてるってことじゃん?別って言うのはおかしいんじゃない?ってね。
「以前、俺の担当者がこういうふうに言ってましたよ?」ってね。ちなみに今日はかなり穏やかに、冷静に議論を進めました。「それは・・・その時に説明が足りなかったっていうことで申し訳ないです。。。」と。説明が足りないって、あなたたちそんなんで済むことなの?プロでしょ?そんなにいい加減なんですか?って突いてやる。
そこでちょっとした沈黙が。。。
なんか・・・だいぶ進展してきた気がするんですね。と、言うのも、バンパーは板金って言ってたところから、交換っていうところまでこぎつけましたから。もう一息のような感じです。
しかもライトも最初は交換しないって言ってたのも、「交換は、やれるとしても1つまでですね。。。」って言うからね。けっこう折れて来ましたよ?
うーん・・・もう少し考えさせて。。。って言って電話を切るんだけど、そこからソッコーで本社に電話してやりましたよ。まだ第2ラウンドなんですね。
今日話した本社の担当者は、「普通、ステーは交換するはずですよ?」って言うんだよね。
おお!本社がそれを言うのは心強いぞ!それから、アジャスターの説明がきちんとしてないのはやはり問題だと言ってました。
あと一息かな。。。とにかくもっともっと言いまくってやろうと思います!
それにしてもバカだよね。。。レンタカー返せば、余計な出費を抑えられるのにさ。
Posted at 2010/08/23 17:53:41 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記