2009年09月12日
昨日、とあるお店から電話がかかってきました。そのお店とは、俺の健康観を理解してくれるお店だ。
みなさん、「anew(アニュー)」というお店を知ってますか?自然食品を売っているお店(全国チェーン)です。
そこのお店からの電話で、俺は出れなくて留守電にメッセージが入ってたんだよね。
初めて行ったとき、俺は特に期待はしていなかった。こういうお店に共通している考え、それは、自然食品とか、カラダにいいとされる食品はたくさんとるべきだということだ。
ここもそうなんだろうなぁ。。。なんて思いながら、行ってみた。
何を買おうかと思ったかと言うと、柿の葉茶。これは断食を勧めている故・甲田光雄先生がビタミンCを摂るのに最適だと主張しているお茶。
これを買いたいと思って行ったんだよね。結果は取り扱ってなかったんだけど、そこの店長と思われる男性が、「柿の葉茶は誰かが勧めていたんですか?」って聞いてきた。
「尊敬するお医者さんの一人が、断食や半断食を勧めていて、水分摂取の時にこの柿の葉茶を飲むといいって本の中で言ってたんです。だから今聞いてみたんですよ」と言うと、そこから一気にハナシに火がつきました。
その男性は、自然食品を売っている身でありながら、物を食べない、すなはち断食に対してものすごい理解のある人だったんだよ。自然食品とは言え、やはりたくさんとることは問題ある、と言ってたんだよね。そこからそのお店と付き合いが始まった。
そのお店で断食道場も教えてもらったわけだし、俺の健康観の良き理解者です。
行った時から断食のハナシをしたし、ビール飲む時のおつまみに、ちょっとしたスナックを買ったりとかしているんだけど、アニューで断食(ファスティング)のスペシャリストとコラボして何か商品を出すっていうことを最近聞いたりしていたのです。
そのスペシャリストが今度講演会を行う。。。という内容の電話でした。そのスペシャリストとは、山田豊文先生です。この人、いろんなスポーツ選手や、美川憲一の断食指導をしている人だ。
ビタミンやミネラルを補いながらのファスティングで、全然辛くないんだそうだ。
この人の講演会が9月27日に仙台で行われるんだそうだ。マジですか!行く場合にはチケットが必要だから、もし行きたいなら来店をお待ちしておりますという電話だった。
メチャクチャ行きたい!って思ってんだけど、9月27日と言ったらフォーミュラニッポン菅生ラウンドがある日ではないですか!対戦車マーチくんとレース見に行くって言ってたんだよね。
レースと言ったらハコよりもフォーミュラが好きな俺にとって、フォーミュラニッポンは見なくてはならない。
だけど、スポーツ選手や歌手などのファスティングを指導する先生のハナシだって、そりゃ聞きたい!
まだ返事の電話はしてないんだけど、半分あきらめていました。
そこで、山田豊文先生のことをネットで検索。すると、奇跡が起きました!
27日は仙台だけど、26日土曜日に盛岡で講演会があるではないですか!
「これだ!!!」と思った。これは行かなくてはなりません!今日はすぐにアニューに行き、そのハナシをしてきたいと思います。ETCはやっぱり付けていてよかった!往復で2000円で行けるし!
俺はなぜここまで断食に魅力を感じるのか。それはやはり体調が良くなるからに他ならない。
なんとなく体調が悪い時、あるいは食欲がない時、どうしたらいいか?というアドバイスを求めると、ほとんどの人、そして医者までもが、「あれ食べろ!」とか、「この栄養をとれ!」っていうんだよね。
でも、断食指導をする先生たちに言わせると、食欲がない時は本能が「食うな!」って命令している状況だ。だから食わなければ体調が良くなるのに、ヘンな知識を身につけてしまった人間は、体調が悪い時ほど「力をつけるために食べなくちゃいけない」と考えてしまう。悪いものを出すという考えが全くない。
言い方を変えれば、普段から少なく食べていれば、病気しないし、断食すれば病気が治癒するし、傷付いた器官が蘇るということ。
ファスティングを勧める人たちの考え方を大ざっぱにいうとこういうことだ。
山田豊文先生は、最低限のビタミンミネラルを取ることで、その修復が劇的に早まるんだそうだ。
悪いものを出すには断食が一番。メタボなんてものは、言ってしまえば食べ過ぎ病なんだから、メタボを解消するのに、「あれ食べろ、これ食べろ!」なんていうのは本当におかしいというものだ。
取り入れることから、悪いものを出すというふうに、考えが変わって行ってもいいんじゃないかと心の中では思っているのです。
お金なんてほとんどかからないわけだしさ。
本当に必要なものなんてのは誰でも手に入れることができる。とあるお医者さんはそう言ってました。
健康なんてのもまさにそういう類なんじゃないかな。お金なんかかからない、自然な姿に戻していくことこそが、全てなんじゃないかと思います。
本だけでは伝わってこないようなことや、疑問に思ったことなどをたくさん聞いてこようと思います。
Posted at 2009/09/12 08:34:27 | |
トラックバック(0) |
健康観 | 日記