• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

センサー・・・??

昨日、喜多方へ行ったときのこと。ちょっとトラブルが発生しました。
あんまりおおっぴらには言えないんだけどねぇ。。。
と、いうのは、ちょっとスピードを出してしまっているから。。。

昨日は6時に仙台を出発。向かった先は喜多方。それはさっきの日記に書いたとおり。仙台南インターから高速に乗る。
乗った途端、ランプが点く。ABSのランプだ。


なんだ・・・??なんでこんなランプが点くんだ?って思った。
ちょっと不安だったから村田SAでいったんクルマを止める。
エンジンを止めてまたかけるとランプが消えた。よっしゃ!って思ったんだけど、やっぱりある速度になるとランプが点く。だから次のSAで止まる。
説明書を見れば、ABSが利かないだけであって、別にブレーキが利かないわけじゃないとのことだったから、だったら喜多方まで行っちゃえ!って思って、一気に会津若松までぶっ飛ばしていく。

いつもの坂内食堂で朝ラーをいただいて、午前中に仙台に戻って来ました。
でもやっぱりその速度になるとランプが点く。。。


なんで~??って思った。そういうわけで、今日店主に電話しました。
とりあえず、常に点いているわけではないからABSの異常ではないだろうとのこと。
いろいろ考えられることはあるけど、何とも言えないから、ディーラーで診断をかけてもらえるとうれしいとのこと。
そんなわけで仕事の後にディーラーへ行きました。診断結果が出ました。
結果は、左フロントパルサの異常。俺にはなんのことだかさっぱりわかりません。
なんだか、センサーの異常だそうです。そのことをすぐに店主に報告。
店主はすぐ理解したような感じでした。

「んであれば、センサー交換しよっか?もしかしたらうちにDC5のセンサー、あったかもしれない!とりあえず、今度来るときに見てみるよ!」と言われました。だから土曜日に行くことにしました。

クルマは人間と同様に劣化していくもの。だから少々異音がしたりしても気にしないということは大事なこと。でもブレーキは命に関わることだからねぇ。
ちゃんと見てもらいたいと思ったのでした。
Posted at 2009/04/30 22:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年04月30日 イイね!

次元が違~~う!

明日から連休スタートで非常にうれしいっすぅ!6日までお休みです!昨日はお休み。今日は仕事。休みは明日からだよ。昨日早速喜多方へ行ってきたよ!朝ラー食べて帰ってきたし。
28日は職場の歓迎会がありました。うちの歓迎会はちょっと遅くていつも4月末くらいにやるんだよね。
俺は歓迎される側の人間だから行かないわけにはいかない。かなり高級なホテルでの歓迎会だし、行って損はないだろうと思ったよ。


そこには職場の経営者もやってきました。乾杯して隣の人とハナシをしながらお酒飲んだり、食べ物食べたりしていると、司会の人が「それでは、新しく来た人に挨拶をしていただきましょう!今年度から来た人はぜひ、壇上へ上がってください!」って言われて俺も上がる。
その中で俺は一番若い人間だから、一番最後に挨拶する。
「はじめまして。○○(俺の名前)です。担当は○○です。まだまだわからない方もたくさんいて、迷惑もかけると思いますが、精一杯頑張ります!
クルマがすごく好きで、とりわけ、洗車がすごく好きです!ぜひココ一番!って言うときは、依頼をお待ちしております!」っていうと、みんな笑ってたし。
酔っ払った経営者が、「いつ空いてるの?本当にお願いしようかな!」って言ってたんだよね。「もう言っていただければいつでもやりますので、お待ちしてます!」って言っておいた。


紹介が終わって席に戻る。また飲んでいた。その後、トイレに行って戻ってくると、俺の席に別の人が座っていた。なので俺は自分のグラスを持ち、空いてる席に着く。
その席は隣にはもちろん、最初に座ってた人がいるんだけど、みんな移動してしまって、俺は隣に人がいないような状況でボーっとゆっくりビール飲んでいたわけです。

ボーっとしていると、隣に人が。。。ななななななんと!経営者ではありませんか!
仕事をして4年目ですが、まともに話したことなんかありません!エレベーターで一緒になってしまった時に、「お疲れ様です!」って言う程度。。。

まさか彼の方から俺のところに来るとは。。。俺、メッチャ緊張。。。
「あ!どうもお疲れ様です!」って言うと、「どうもね。御苦労さま、あの、クルマ好きなの?」って言われた。
「ええ!ものすごく好きなんです!」って言うと、「あー、ホント?何乗ってるの?」って聞かれる。
「わたしは、インテグラのタイプRに乗っています!」って言ってケータイに入っている写真を見せた。

すると意外な返事が。


「僕もね、以前インテグラに乗ってたんだよ!」


なにーー!?と思った。「ホントですか?」って言うと、「うん、本当だよ!ほら、ランチアデルタ インテグラってあるでしょ?」って言われたんだよ。


みんからをやっている人は、何の事だか分かるよね?もちろん、インテグラーレのことだよ。いやー、俺なんかは全然手が届かないですよ。まぁ、今はだいぶ中古車で買いやすくはなっているんだろうけど、当然新車で買ったわけだろうし、
500万円くらい買うことなんか彼にとってはどうってことなかっただろう。特に当時は。。。今よりも儲かってたようだし。
いくら今経営が苦しいとはいえ、やはり職場の経営者。お金は持ってますね。
そこから緊張しっぱなしではあったけど、いろいろクルマのハナシをすることができて、すごく楽しかった。
彼はアルファロメオGTに乗っているよ。黒いアルファ、かっこいいんだよね。
「ちょっとさ、本当にクルマ、洗ってもらえないかな?洗った後乗っていいからさ!」って笑いながら言われたよ。「実は、わたしもあのアルファを洗いたいって思っていたんですよ。」って言うと、「んじゃ、今度本当にお願いね!」って言われた。


コーティングはタダではやってないんだけど、いくらっていうことは飲み会の時には言わなかったんだよね。もちろん、洗車するからにはそれに対する見返りはほしい所なんですが、もしアルファGTを洗ったら、彼は報酬としていくらくれるんだろうか?
いや、差別はせずに1500円でやるべきだろうか。そしてそのクルマに乗っていろんなところを回るわけだから、キレイであることが必要だろう。
それによって、経営がよくなり、また潤えば後からもっと大きなものとして帰って来るよね。やはり、経営者たるもの、常に光ってないといけないよね!


あの時は飲んでたけど、実は本当に洗いたいな。。。依頼があればいいな。。。と心の中では強く思っているのです。

飲み会の中で、一人の同僚から依頼がありました。連休中に彼のクルマ、洗います。黒いティアナ。クリスタルガードワンでピッカピカに仕上げます。
その人から経営者に言ってもらえないかな。。。


ただ、その人が以前乗ってたトゥデイを洗ったことがあったんだけど、すごく喜
んでくれました。実際に職場でけっこう広めてくれてたんだよね♪
トゥデイを洗ったことに関しては2月の日記を見てね♪
Posted at 2009/04/30 19:50:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年04月27日 イイね!

今日はコレを交換したぞ!

今日はコレを交換したぞ!本日、仕事の後にとあるショップに行って来ました。
目的はクーラントを交換すること。今回の車検でクーラントは交換しなかったということで、気になっていたクーラントを入れてみたいと思ったのでした。
実はニューテックではなく、スピードマスターのクーラントなんです。
スピードマスターのレーシングH2Oというクーラントです。

ふとしたことから知ったショップがあって、そこではニューテックも扱っているんだけど、それ以外のメーカーも扱っている。
ニューテックだけではなく、いいと思ったものは扱うっていう主義を取っているお店なんだよね。その中で、クーラントに関してはスピードマスターがいいっていうことで採用しているんだよ。そのパンフレットみたいなのを見て、気になったおいらは入れてみたいと思ったのでした。体感できます!って書いてあったし。


このレーシングH2O、不凍液ではないので、11月半ばくらいになったら不凍液に交換しなくてはならない。だからこのクーラントは熱い季節に特化した、競技用クーラントという感じだ。実際にそう書いてあるし。
そもそもこれを入れようと思ったきっかけは、先日の喜多方へのドライブにある。
インテグラでのことではないんだけど、東北自動車道から磐越道に入ったあたりで、踏んでも踏んでも加速しなかったんだよね。
そう、初めての熱ダレ体験だったというわけ。このことは以前日記にも書いたけどさ。
この熱ダレをなんとかしたいと思ったわけです。DC5ではなく、DC2のインテグラのハナシなんだけど、水温85度だかで、エンジン保護のためにパワーダウンが始まるらしい。
だから、水温をあげないっていうことが大事なんだとさ。俺は別に水温計とか付けているわけではないけど、熱ダレを起こしてパワーダウンしているということは、クルマにとっても負荷がかかっているということに他ならないので、いいクーラントを入れてやろうと思った次第だよ。


そして、クーラントを抜き、クルマに付いているクーラントの容器(なんていうか分からないけど)を外し、その容器を洗い、何度かエンジンをかけたり止めたりといった作業を繰り返しながら、できるだけ100パーセントになるようにクラーんとを入れてもらった。
「今の段階では量は上のところまで来てるけど、明日の朝になると、クーラントの量がけっこう減っていると思うから、これを足してね」って言われて帰って来ました。

乗ってみた感じだけど、けっこう変わるよ!なんていうか、チューンチップを取り付けた時のような感じに近いかも。
この夏は暑いんだろうか。その暑さの中でエンジンを保護できればいいなっていう思いからの行動でした。その前に、GWに青森県に行くかもしれませんが。
東北道を全開で走れば、間違いなく熱ダレは避けられないでしょう。でも、それが少しでも少なければいいなと思うわけです。


青森に。。。フォレスターと、マーチと、ムーブ(ライフ?)を洗いに行こうかなぁ~♪なんて勝手に思ったりしているのでした。

写真は抜き取ったクーラント。


あと、次回のインテの入院日は5月7日です。
Posted at 2009/04/27 21:27:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年04月26日 イイね!

新たなトラブル

車検が完了して2日目の今日は朝から雨。午後くらいにようやく止んでインテグラに乗り込む。
エンジンの吹け上がり方、足回りからの異音、ブレーキ性能など、どれを取ってももうすぐ14万キロのクルマとは思えません。
これからは高速道路走る機会が増えるだろうから、次回はやはり、NCー40を入れてやろうと思ったりしながらドライブしておりました。

ドライブしていると、ポチャンっていう音が聞こえてくる。
「なんだガソリンタンクからの音か?それとも。。。まさか。。。」って思ったよ。実はその「まさか」でした。
ガソリンタンクからポチャンっていう音がするわけないよね。


ハナシは去年の夏にさかのぼる。スペアタイヤのところに、水がたまっていたんです。そう、雨漏りしていたんだよ。

俺のクルマ、修復歴があって、運転席側のドアを交換していることは聞いていて、それをわかった上で購入。その部分はきちんと直したということで俺は買ったわけ。
ところが雨漏りはリア部分からのもの。ハナシを聞くとリア部分も修復が入っていたということ。しかもその修復がちゃんとしていなかったから雨漏りが発生。
「リア部分を修復していたなんて聞いてねぇぞ!」って思っていろいろハナシをしてたら、販売した段階でディーラーに非があるということで、保証は切れているけど、修理させていただきますって言われた。
んで、その時はバッチリ直してもらったわけ。

ところが今日、去年の夏に聞こえてきたような音がまた聞こえてきたから、スペアタイヤのところを見てみたら、去年ほどの量ではなかったんだけど、やはり水がたまってました。

「もー!ふざけんじゃねーよ!」って思いながら、ディーラーへ駆け込む。
同じディーラーだけど、違う店舗へ行った。直してもらった店舗はなんだか、担当営業もちょっとムカつくし、その店で直したのがこのザマだからね。


見てもらった結果は・・・


ちょっと量が少なく、徐々に車内に水が入っているようで、いくら水をかけても、どこから水が入っているのかを、今日だけで特定するのは無理だった。
そして、以前直した店舗でのデータを見ながら、工場の人が説明してくれた。
やはり俺のクルマを直した店舗が俺のクルマを一番知っているわけだし、段取りを取って、そっちに行くっていうことになりました。


原因は今のところなんとも言えない。直した部分が走っているうちにまた悪くなってきたのか。。。
あるいは、修理して時に問題ではなかった部分が、走っているうちに劣化してこのようになってしまったのか。
それとも、別に原因があるのか。いずれにしても、リア部分のことは購入段階で知らされなかったこと。ちょっとキツい言い方をさせてもらえば、騙して売ったっていうことだよね。
だからリア部分のことに関しては、ガンガンクレームかけていこうと思っているよ。
連休明けにまた入院することになると思います。もし今回の修理で金取るようなことがあったら本田技研に苦情の電話かけてやるっ!
Posted at 2009/04/26 22:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年04月25日 イイね!

帰ってきたぞ~帰ってきたぞ~♪

本日、おいらの相棒、インテRが帰って来ました!めちゃくちゃうれしかった!
朝10時に歯医者へ行き、終わって11時に対戦車マーチくんに家に来てもらい、登米へ向って出発!雨が降る中で走って行ったわけです。
途中でご飯を食べる。矢本にある定食屋でラーメン食べました。
ここのラーメン、おいしかった!おいらは特味噌チャーシューメン食べた。
辛味噌を少し入れるとちょっと辛くなってメチャクチャ体が温まる!

食べ終わってショップに着いたのが1時半過ぎ。いつものごとく、店主のジェットコースターを体験したかったんですが、ちょっと別の作業が入ってしまったため、俺らはテレビを見ていました。
ゴチバトルと、いってQ。どちらも爆笑しました。ちょっと時間はかかったけど、笑えたからまぁいいやって感じ。
そんなわけで試乗開始。いつものごとく、試乗コースは館ヶ森アーク牧場。
今日はかなり雨が強かったために、いつもよりはスピードは出せなかった。
激しい運転は無理だったんだけど、それでも平気で120キロくらい出すから俺らは笑いが止まらず。
運転しながらいろいろ、車検に関することを聞きました。
今回の車検整備のメインは2つ。ブレーキとドライブシャフト。
まずブレーキに関して言えば、ローターがディクセル。パッドはプロジェクトμ。そして、ホースはちょっと分からないメーカー。。。
俺の運転と走り方を考慮した上での選択だったそうで、カチっと利くようなブレーキではなく、ジワジワっと利くような感じの仕上がりになりました。
まぁ、これはもしかしたらこれから先、ちょっと変わるかもしれない。
アタリが出ればもしかしたら、カチっていう感じになるのかも。
だけど、俺はこのフィーリング、嫌いじゃないです。

それからドライブシャフト。これは、以前出ていた異音の原因がドライブシャフトから、という理由からお願いしたことなんですが、完全に消すことはできなかったようです。
と、いうのは、その音はドライブシャフトだけではなくて、ミッションの方からもしている、というのが理由にあった。
それでも以前よりは走ってて聞こえてくる異音はかなり減ったような気がします。
今日は雨だったから、雨の音のせいでどのくらい軽減されたのかは具体的には何とも言えない部分はあるんだけど、走りに関しては、すごく良くなった気がします。

お店に帰ってきて支払いをする。今回は車検、ブレーキ、ドライブシャフトをやるというのがメインだった。ブレーキがだいたい10万円、ドライブシャフトは工賃も合わせて7万円くらい。
「んであれば、30万円出すからその他悪い部分があればお願いします」って言ってたんだけど、ハブのところのベアリングのところっていうのかな?その部分も交換してもらったんです。これ、ディーラーとかでやれば工賃だけで4万円くらいとかするらしいよ。
ところがこれもやってもらったうえで30万円でやってもらったんです。
これら全て、工賃とかをまともにやったら40万円くらいかかるようなことだったらしいんだけど、工賃をかなりまけてもらって、30万円でやってもらったんだよ。
やった部分に関しては、セミレストア以上のことをやったとのことだよ。



しかも店主が走ってガソリンを減らしてしまったということで、帰る時に3000円もらっちゃったんだよ。。。
もう本当に申し訳ないことをしてしまいました。
俺、今年絶対にこのお店からRE-11もう1セット買います!それからオイルもインターセプターなんてケチケチしたこと言わずに、NC-40入れます!
俺、貢ごうかな。。。(笑)



あ、そうそう。店主に喜多方から買ってきたお酒を渡したんだよ。
「あのー・・・実は謝らなきゃならないことがあるんです。。。実は、距離がだいぶ増えてしまいまして。。。だからせめてこれを。。。」っていうと、「あ、そんなのは全然かまわないよ!なんぼ走ったの?2000キロくらい?」って笑いながら言われたんだよ。
店主はきっと、冗談交じりでそう言ったに違いない。そしてそんなに走ってるわけはない。。。と思ったに違いない。
「いや。。。実は。。。もっとなんです。。。2500キロ以上。。。喜多方に2回、山形に1回。。。」と言うと、「おお!それはすごい!このお酒じゃ足りないなぁ!」と爆笑しながら言われました。もう全くその通りなんだよね。だからこれからお出かけするときは店主におみやげを買っていこうと思います♪


あと5000キロくらい走ったらオイル交換になるんだけど、その時にエアコンのコンプブーストとエンジンオイルNC-40を入れてやろうと思います。
もしかしたらエアコンが先になるかなぁ。。。
Posted at 2009/04/25 20:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Shop Or NUTEC | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
567 8 910 11
1213 1415 1617 18
19 2021 222324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation