• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

3度目の正直

3度目の正直月曜日に休んだことは書いたとおりだけど、実は、昨日も休んだのです。
点滴を打って、だいぶ良くなったなぁ。。。なんて思っていたんだけど、
寝る頃になって状況は一変。メチャクチャ痛くなる。昨日も地獄のような痛みが続く。「こりゃ、やっぱりダメだぁ。。。」って思って、やっぱりお休みをいただいたのです。
母親に、「もう一回行って来なさい。その時、点滴を打ってもらいたいっていうことを話すんだよ!」って言われて、またまた地獄の行動開始。
すなはち、歩くの地獄、クルマに乗る際にまた地獄、降りる時に地獄、
降りて病院に入るまでの距離が地獄、病院の椅子が硬かったりするとこれまた地獄。
10時半くらいに着いたんだけど、11時くらいに呼ばれました。
俺は整形外科に行ってるんだよ。前にわりとたくさんいても、リハビリの患者が多く、呼ばれるまでにそれほど時間がかかりませんでした。
月曜日に対応してくれた優しい看護婦さんが「今日も点滴だよね?」ってこっちから言うまでもなく言われました。「はい。。。すいません、よろしくお願いします。」って言って点滴開始。
点滴打ってる間に横になっているんだけど、この時間がなんて言うか。。。ものすごく居心地がよくて、もっと時間かからないかな。。。って思うほど。
でも30分で終了。ありがとうございましたって言って病院を出てくる。
1週間分の薬は月曜日にもらっているから点滴代だけで病院を出る。890円だよ。安いよね。


そして今日。さすがに今日は休めん!!って思って、しんどかったけど行きました。父親から杖を借りて職場へ。左手で杖をつき、職場に入って行くと、いろんな人から、「おいおい!どうしたの!大丈夫か!?そんなにつらいならまだ休んでてもいいのに!」って同情されました。
「いやー。。。もう今日は休めません。。。もう3日ですから。。。」
っていうと、「あんまり無理すんなよ!」って励ましてもらえました。



そして今日の仕事の確認をしていると、今日は職場で健康診断があったんです。
午前中にその健康診断があって、なんと、仕事は午後からだというのです。
俺は健康診断が明日だと思っていたんだけど、今日だったことはうれしかったのです。と、いうのは、俺の仕事、水曜日は午前中に立て込んでて午後はほとんどないような感じなので、「これはラッキー!」と思いましたよ。
俺が行ってる病院は水曜日は午前中のみ診療なんだよ。
今日のスケジュールを聞いたとき、「これは神様が俺に病院に行け!って言ってるに違いない!」って思った。
なので、健康診断が終わるとまたちょっとお休みをいただき、病院へ行きまた点滴を打ってきました。
3度目の正直です。座っている間は地獄。打ってもらっている間、天国。終わってクルマに乗るまで、また地獄。
帰ってきて、お昼を食べて休んでいると、本当に痛みが引いてきました。
親も、歩き方がだいぶ良くなってきたんじゃない?って言ってくれました。

抗生剤3回目。バイ菌を3回叩いてようやく出口が見えてきました。今回のバイ菌、恐るべし。もちろん、まだ完全に治ったわけじゃないから、薬は飲み続けるよ。
それから、歩くのが楽になったとはいえ、まだまだつらいことに変わりはないので、明日も杖を持っていきます。


これまで迷惑かけてた人に、謝罪。そして感謝。明日から巻き返しするぞ!

あと、俺が行ってる病院は6時までやってるので、もし時間があったらまた行くぞ!バイ菌を叩いて叩いて叩きまくってやるっ!
Posted at 2009/04/22 19:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年04月20日 イイね!

お休みをいただく。

仕事をするようになってから初めてのことなんだけど。
体調が悪くて仕事を休むということをしました。仕事をするようになって4年目。
その原因は先日から書いている通り、吹き出物。昨日の夜になってだいぶ良くなった感じがしたんだけど、今朝になってあまりの痛さに起きるのも歩くのも座るのもしんどいらくらいになっていたんだよ。
しかも昨日は運転すると痛くなるということで、土屋圭市のラジオを聞かなかったんだよ。それなのに。。。

そうは言っても痛いことに変わりはない。親にその吹き出物を見せた。
ちなみに母親は看護婦だから、何かあった時は本当に頼りになるんです。
その吹き出物を見た母親が一言。「今日は仕事休んで病院に行きなさい!」と。
仕事休むのはちょっと気が引けたんだけど、母親に言われたらやはり従うべきだと思うし、今日一日で済むんだったらいいと思って行くことにしました。
朝8時に職場に電話してお休みをいただき、すぐに母親が教えてくれた病院へ向う。
母親は、このくらいになると飲み薬だけではちょっと足りないだろうから、点滴も打ってもらいなさいって言ってたんだよ。その言葉を胸にクルマを走らせ病院へ。

クルマから降りる時と言い、たかだか知れてる距離なんだけど、駐車場から病院に入るまでの距離といい、待っている間に座る椅子と言い、もう地獄ですよ。痛すぎて。

呼ばれてお医者さんに診てもらう。「あらー!これはすごい!完全に膿んでますね。これは飲み薬だけでは足りないので点滴も打ちます!あちらの部屋へ移ってください。」と言われ、こちらから言うこともなく、すぐに点滴を開始した。
ハナシを聞くと、ニキビと同じようなものらしいです。今回出てきた部分には、ニキビの温床みたいな感じで存在していて、何らかのきっかけでバイ菌が入ってきてこのようになったのではないかとのこと。そこがそのようになっているのは、俺の体質によるものなんだそうだ。
だから、このバイ菌を叩くっていうことで、点滴と抗生物質を与えるとのこと。



看護師が点滴の針を打ち、「だいたい30分くらいですからねぇ。ゆっくりしててください。」って言って出て行った。その30分間、いろんなことを考えていた。

自分はちょっと傲慢だったんじゃないかとか、もっと謙虚にならなきゃダメなんじゃないかとか、これによってどれだけの人に迷惑かけたのかとか。
また今日休んだことによって、経済的な部分ではちょっと痛かった。
でも普段だったらあまり気にしないようなことに対しての感謝の気持ちであるとか、
自分の小ささとか、弱さみたいなのが見えてきました。常に感謝の気持ちは忘れちゃいけない。そんなふうに思ったりした日でした。


そして点滴が終了し、薬をもらって帰ってきた。
今日、痛みはだいぶ良くなりました。明日からまた職場に行けることが楽しみです。ご飯食べたら本日最後の薬を飲んで寝ます。
Posted at 2009/04/20 17:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年04月18日 イイね!

吹き出物。

いやあ、大変です。湿疹が出ていることは書いた通りだけど、最近ちょっと深刻なんです。ここ2、3日かな?

太ももというかお尻のあたりというか、左側のところに大きな吹き出物が出ていて、腫れているような感じです。
湿疹ならかゆいっていう感じだろうけど、これは痛いんです。
しかもその痛みがハンパじゃない。座る時はまず地獄。座ってしまってある程度時間がたてば問題ないんだけど、
立ち上がって歩き始める時、これまた地獄。今は普通に歩くのも大変なくらい。

湿疹とか吹き出物っていうのは体内の老廃物が出てくるという現象。
ものを食べ過ぎれば排泄が悪くなるが、少食にしたり、断食したりすると排泄が良くなって、好転反応ということでこのようなことが起こることはあるらしい。

4月になって新しいところに配属になって、食事の量をますます減らしていたんだよね。
その方がだるくなったりしないでバリバリ仕事こなせるからさ。
おそらく、その結果がこうして現れているんだろう。

とはいえ、この状態でバケットシートに乗らなきゃいけないと思うとゾッとするわ。。。

車検にもう少し時間かかることを祈っております。
絶対にこの吹き出物を治してやる!
Posted at 2009/04/18 22:21:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 分析 | モブログ
2009年04月16日 イイね!

通勤割引を利用してみた!

最近、ちょっと体調が良くないのです。ちょっと風邪気味というか。
それよりも何よりも今困っていることは、カラダに湿疹が出ているっていうことなんです。一か所じゃなくて、何箇所か。脇とか、足とか。。。
もうかゆいのなんのって。。。


おいらの尊敬するお医者さんによれば、湿疹というのは「湿」という感じが示す通り、水分なのです。
カラダがその中の水分や老廃物を出そうとする反応なんだそうです。
だから、薬とかを使って抑えてしまうことはよくない。薬で抑えてしまうことは、排泄物を止めてしまうようなもの。かえって長引いたり、治らなかったりっていうことがあるんだそうだ。
実は皮膚病って、西洋医学ではけっこうやっかいらしいです。でも、東洋医学ではこのような考え方っていうか、このように原因を特定しているのです。
だから治すためにはどうすればいいのか。答えは簡単。老廃物をとにかく出しまくればいいわけです。
出す方法と言えば、一番簡単なのは、お風呂だよね。それから、少し経済的に余裕があれば、サウナとか岩盤浴に入るといい。特に岩盤浴はデトックス効果が高いようだし。


と、いうわけで、岩盤浴に行って来ました。おいらが行ってる岩盤浴は大和にあるんです。仕事が終わって、クルマを走らせることおよそ40分。
そして、入浴開始。しばらくぶりの岩盤浴。。。もう最高でした。
心なしか、かゆみも引いた気がするよ。今キャンペーンで安くなっているからまた行こう。

そして帰りはかったりーから高速で帰って来ました。その時間は通勤割引が適用される時間。大和から仙台南まで高速。30分かからないくらいで帰ってきたよ。料金にして500円。一般道を走ってストップアンドゴーを繰り返せば当然、燃費が悪い。
いろいろなことを考慮してもこれは利用しがいがあるぞ!


そんなことを思った日でした。早くインテグラで高速走りたいよ~♪
Posted at 2009/04/16 20:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月14日 イイね!

絶対に必要になる!

仕事も本格的に始まり、楽しんでおります。前いたところから異動してきたわけなんだけど、いやー、嫌だった人から離れられたっていうこともあり、
本当に楽しんでおります。これから大変なこともあるとは思うけど、
どんなことも乗り越えていきたいと思えるのでした。


さてさて。必要になるものなんですが。。。タイヤです。
今、おいらのインテグラは車検中。もうかれこれ2週間以上になるわけだよね。
明日で車検は切れます。なので、俺の予想ではもうすでに車検は通しているんじゃないかと。その上でパーツを頼んだり、取り付けをしたりしているんじゃないかと思います。
そんなわけで今は店主のスイフトがおいらの相棒になっているわけなんだけど、
おいらのもとに来てから、もう1500キロ以上走っているんです。
喜多方二回、山形一回、その他たくさん遠くに行っているんだよね。
しかも申し訳ないことに、店主はスタッドレスタイヤを着けててくれたんだよ。
スタッドレスタイヤでそんなに走ったりするとちょっと罪悪感というかなんというか。。。そういう気持ちを持ってしまいます。

昨日、タイヤを見てみた。



ギャー!


夏タイヤとしての機能を表すスリップサインはもちろん、大丈夫だったんだけど、なんと、冬タイヤとしての機能を表す方のスリップサインは見事に出ておりました。
ヤバい。。。喜多方まで全開で行ったこととかが響いたのかなぁ。。。
一応喜多方に行ったとき冷酒を買ったし、それを渡すにしても。。。


ここで思う。ETCのカードが届いたし、これから先、高速に乗ることも多くなるだろう。1000円で乗れるわけだし、一回の走行距離が300キロなんてザラだね。ヘタしたら、週末の2日間で1000キロくらい走ることだってあるかもしれない。
しかも、新しい場所はおよそ21キロ。以前の場所のおよそ倍。しかもそこまでの道は、いい感じの高速コーナーの連続。

んで、何を言いたいかというと、タイヤです。今年もタイヤを買わなきゃいけない。そう思ったっていうことだ。


ポテンザRE-11.今ある中で最強のラジアルタイヤだ。もし、アドバンネオバとか、ディレッツァZ1が最強だと思っている人がいたらすいません(笑)
去年買って、もしかしたら今シーズン、また買わなきゃいけないかもしれないと思っていた。去年冬タイヤに交換する際、外した夏タイヤを見て店主は、「ん!これならばうまくいけば来シーズンも持つぞ!」と言われた。
だけど、今回喜多方に行って思った。「こりゃ絶対に持たん!」と。だって1000円でこんなに楽しい思いができるんだったら、過走行はますますエスカレートしますよ。故に、タイヤ購入は確実なものになりそう。。。
まぁ、必要経費だと思っているから惜しむつもりはさらさらないけどね。


また、BS以外のタイヤを買うつもりもありませ~ん♪俺はRE-11だ!
Posted at 2009/04/14 19:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 分析 | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
567 8 910 11
1213 1415 1617 18
19 2021 222324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation