• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

フィットに心奪われる

今、代車で新型FITがおいらのもとにきているんですが。

これが非常にいい!こんなになんていうか。。。メチャクチャ静か。
コンパクトカーなんだけど、やはりホンダ社製のコンパクトカーだけのことはあり、非常にいい走りをしておるのです。
これはいい!って思ったんだよね。

ただ、やはりタイヤはちょっと不安かな。タイヤっていうか、オートマだから不安っていうこともあるのかもしれない。
インテに乗っている時と同じような感じでアクセルから足を離すと、全然スピードが落ちて行かなくて、そのままのスピードでカーブを曲がってしまうと、不安が残るというか、ちょっと怖いんだよね。

スポーツカーって速いクルマで、確かに危ないかもしれない。でも、安全運転をするなら、これほど安全なクルマはないような気がします。
特に俺のインテはRE-11を履かせているからなぁ。。。。(自信過剰)
でも、いいタイヤを履かせ、いいブレーキを身に付けているということは、
ちゃんと安全にも注意を払っているということだ。

今、インテにいろいろなトラブルが続いている。そろそろ次のを考えてもいいかも。。。と思っている。
そしたら、マニュアルのフィットでもいいかなって思っているよ。
マニュアルのフィットにプレイズかレグノを履かせてニューテックで完全武装する。
ギアオイルにNC-70なんかを入れて、エンジンオイルにはNC-52にNC-80(添加剤)を加えたりして、最高に楽しいクルマに仕上がるんじゃないかと思うよ。
フィットのあまりの完成度の高さにちょっと気持ちが浮気気味なのでした。

店主に探してもらおうかな。。。
Posted at 2009/05/31 21:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月30日 イイね!

いったい何度入院すればいいの??

本日、またまたインテにトラブルが発生。


今日、仙台は雨。先日、図書館から借りてきた本を返すべく、図書館へ。
その前に仙台っ子ラーメンでラーメンを食べて、図書館で本を返す。
本を返した後、ジャスコに行く。知り合いがそのジャスコの中にある31アイスでバイトしているということから、お店へ行きアイスを食ってきた。
今日食べたアイスはストロベリーチーズケーキ。俺が好きなアイスはストロベリーチーズケーキとナッツトゥユー。無難だな。
それから、宝くじも買って来ました。ジャンボ宝くじではなく、ミリオンドリーム。一等が100万円という、ちょっと少ないけど、当たる割合が多いというものだ。あと、俺は上島竜平が好きっていうこともあるからさ。
当たったら次のクルマの足しにするぞ!そんなのは当たってから考えるべきことだけどさ。


そうして走っているとまたまた、「ポチャン」という音が聞こえてくる。
「クソ!また雨漏りしてやがる!」ってすぐに分かりました。
こないだ直したばっかりだぞ!と思った。


その時はちょっと疲れて眠かったからいったん帰宅。1時間くらい寝た後でディーラーへ。土曜日の夕方ということでディーラーまでの道は混んでいたよ。
着いてすぐに、「あの。。。また雨漏りしてるんですけど。。。」っていうと、
「え・・・?そうなんですか・・・?」って言われる。そこですぐに見てもらう。


見てもらうこと数十分。サービスの人間がこちらへやってきて、今回の雨漏りの原因が今までとは違うことを説明される。
今までの雨漏りの原因は右側にあった。つまり、前のオーナーが修復した部分だ。今回の雨漏りの原因は左側。テールランプのところのパッキンの劣化が原因だそうだよ。だから今回はそのパッキン代だけは負担してもらいたいとのことだったよ。
そのパッキン代、780円。「よし!お願いします!」と即決。
代車もあるとのことなので、すぐに置いてきました。今回はパッキンを付けるというだけでなく、防錆処理というか、そういうコーティングをするということから
出来上がるのは月曜日の午後以降。なので、月曜日仕事が終わったらすぐに取りに行こうと思います。でも。。。そろそろ次を考えた方がいいのかな・・・?とか、本当に思ったりしてます。
14万キロを超えたあたりから、ちょこちょことトラブルが出てきているような気がしないでもないような。。。
20万キロまでは走り続けてほしいんだけどなぁ。。。


それにしても代車のフィット、かなりいいですねぇ。乗りまくってやろうかと思います!
Posted at 2009/05/30 19:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月28日 イイね!

職場にブツを。。。

最近、職場にとあるブツを持ち込んでおります。
それは何かというと、ギタレレというもの。ギタレレとは、ウクレレとギターの中間のようなもの。大きさはウクレレ。
でもウクレレって弦が4本であるんだよね。それに対してギターは弦は6本。
つまり、小さなボディサイズに弦を6本張ったのがギタレレというものだよ。


ちょっと仕事中に弾くことがあって。。。っていうか、それが時に仕事になりえるというか。。。そこにいる人たちを楽しませるのも仕事の一つなので、時にはこのようなこともありなのです。
まぁ、これが毎回ということになればもちろん、問題なんだけど、少々やる分にはまぁ、いいでしょう!
今週一週間はこのギタレレを持ち込んでいる。本当ならギターを持ち込んでやりたいところなんだが、ギターはうるさいし、ギタレレで勘弁しといてやる!
音はウクレレに近いから、南国の曲がよく合います。

このギタレレを使っている最近の仕事、非常に評判がいいんです。弾き方はほとんどギターと同じ。
以前路上ライブの経験があるから、ギターを弾くことはすごく好き。

そこで弾いてる曲は、まず「涙そうそう」からスタートして、「空も飛べるはず」をやって、「はじめてのチュウ」をやって、「小さな恋のうた」をやる。
今日は「全部だきしめて」もやったよ。

とりあえず、ギタレレを使うのはいったん明日で終了。次使うのはいつのことやら。
Posted at 2009/05/28 19:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年05月24日 イイね!

恩返し、できたかな?

昨夜、クルマを走らせている時のこと。一台のヴィヴィオが、左側に寄せているとはいえ、4号線でハザードを出して止まっている。
もしかしたらバッテリーでも上がったか?って思って、一度は通り過ぎたんだけど、戻ってきて彼の後ろにクルマを止める。
「どうしました?大丈夫ですか?バッテリーですか?」っていうと、
「いや、セルは回るんで、バッテリーではないと思うんですよ。エンジンそのものがいかれてしまって。。。動けなくて、ちょっとここに止めてたんですよ。」と言われた。



そこでおいらは動きました。「ここだと危ないと思うんで、移動した方がよくないですか?押すの手伝いますよ!」って一言言って、自分のクルマを近くのコンビニに置いて、彼のクルマのもとへ走る!
たどり着いたところで、彼のクルマを押し始める。そして、俺がクルマを止めていたところまで押した。数百メートルかな。
軽自動車とは言え、数百メートル押したら汗だくになりました。
彼はクルマをそのコンビニに置かせてもらって、なんとか家に帰ると言ったけど、よかったら乗っていきません?って言って、彼を自宅まで送って行きました。ラーメン屋をやっているらしく、今度来た時に御馳走しますから来てください!って言われたよ。場所も教えてもらったし。
俺はラーメン好きだし、行きたいなと思ってはいるけど、御馳走してもらおうとは全然思ってない。普通の客として行こうと思っているよ。


俺はなぜここまでやるのか・・・そう疑問に思う人もいるかもしれない。


インテグラが納車された次の日のこと。あれはゴールデンウィークの始まり。
混んでいる4号線で慣れないマニュアル。そんな中でエンストして、なんと、エンジンがかからなくなってしまったのだ。
後ろからクラクションを鳴らされる。謝りに行こうと思ったんだけど、ドライバーを見て俺は凍りつきました。かなり怖そうな二人組のお兄さん。
「青だぞ!何やってんだ!」と言われる。

「すいません。。。実は、バッテリーが上がってしまってエンジンがかからないんです。。。」って言うと、「何?動かねーの?だったらちょっと広いところまで押してやるからニュートラルに入れろ!」と言われ、ちょっと広いスペースまで押してもらう。
「どうもありがとうございました。」って言うと、一人がブースターケーブルを取り出し、なんと、エンジンをかけてくれたんです。
もう俺は本当にありがたかったんだよ。「あの、お礼したいので、住所を教えていただけませんか?」っていうと、「いいから!大丈夫!」って言われる。
「え・・・??でも。。。」って言うと、「いいから!困った時はお互い様だから!ほれ!早く行け!」って言われた。「ありがとうございました!」って言って、彼らとは別れてきました。


あれから俺は、ブースターケーブルを持ち歩くようにした。何かあった時にそれをつないで困っている人を助けてあげられるように。
とはいえ、あれから二年以上たって、はたしてあの時のお礼が俺はできているのか?と言われればかなり疑問だった。


今回はブースターケーブルを使うということはなかったけど、同じような立場になった人を助けてあげることができた。これで少しは恩返しができたかな?って思うよ。
俺は昨日の人のことを助けてあげた!とか、いいことをした!なんて全然思ってない。むしろこのような機会を与えてくれた神様に感謝したい。
もし何かあった時には少しでも人の役に立てるようにしていきたいと思ったのでした。
Posted at 2009/05/24 06:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月18日 イイね!

ドライバーもオーバーホール

今日からインテがまたまた入院しました。その理由は、センサーです。
高速とかを走ってある一定の速度に達した時、ABSのランプが点灯するんです。
その原因をディーラーで調べてもらったところ、左フロントパルサ異常という結果が出てきました。センサーの交換によって治るものらしいんだけど、
こないだ店主にそのセンサーを交換してもらっても治らず。
以前DC5を扱ってたことがあったらしくて、そのインテからもってきたセンサーを付けたんだけど、治らなかったんだよね。
そのセンサーが悪いのか、はたまたセンサー以外の部分が悪いのか。。。
でもさ、ディーラーはコンピューターを使ってやっているわけだし、その診断が間違っているとは考えにくいよね。

いろいろあって今日からディーラーに入院することになったわけです。まぁ大丈夫でしょう!


そして今日は、人間オーバーホールを実行中です。人間オーバーホールとは、ズバリ、断食です。1日断食を行っておるのです。昨日食べ過ぎたんだよ。
断食が人間のオーバーホールとはうまいこと言ったもんです。
こういうことを言ったのは、おいらが尊敬するお医者さんの一人である甲田光雄先生。
人間は吸収と排泄を行いながら生きているわけですが、吸収し過ぎると排泄が悪くなるっていう鉄則があるそうだよ。
逆に吸収しないと排泄が促進される。だから食べ過ぎた時や、ちょっと体調が悪い時などは1日断食を行うといいんだそうだ。
俺は1日1食だから、吸収する割合は少ないと思うから、割と排泄の時間があるとは思うんだけど、昨日はそんな中で食べ過ぎてしまったんです。


1日1食なんて体が持たない!って思われそうだけど、そんなことはないです。
人間の体はそんなに弱いもんじゃないです。逆にこれを実行すると3食がいかに食べすぎか分かります。


仕事をしていると夢中になっているから、お腹が空いて大変なんていうことはないんだけど、休みになってボーっとしていると、そういうときほどお腹が空いてしまうんだよね。だから土日。。。かなり食ってしまって…

そこで一大決心(?)して今日1日断食をしようと決めたわけです。
そして体内オーバーホールをする!と。もし週一回断食をすれば、年間で53日断食ができることになるわけです。
これをやると、もう体は別物になるそうです。1日3食だったものを朝食を辞めて2食にした時(お昼はそばだけ。。みたいに軽くした)のように、そしてそれをさらに1食にした時のように、今は慣れるまでの時期で非常にしんどい時だよ。
今日は普通に仕事をしてきたわけだから、お昼にお腹が空いて。。。。なんていうことは全くなかったんだけど、
さっき、兄貴が食事しているのを見ていたら、もう本当にしんどかった。。。
でも耐えたよ。これが自分の免疫力を高め、病気を防いでくれたりするものだと思うと、これは耐えなくちゃ!って思ったから。

ちょっとしんどいからドライブしてこようかな。。。ここにいると手の届くところにある食べ物に手が出そうだから。でも、月曜日を1日断食の日と決めたら、なんとなくできそうな気がするよ。


ちなみに、食欲があるのに食事を断つということをするのは今回で3回目です。
病気だったりすれば、そりゃ食欲なくて食わないっていうことはあるけど、
食欲があるにも関わらず食事をとらないというのは、本当にしんどいですねぇ。
Posted at 2009/05/18 19:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56789
10 111213 141516
17 181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation