• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

次のブレンドは?

先日、おいらのクルマの走行距離が14万2000キロを突破しました。
前回オイル交換をしてから、8000キロ走ったわけです。
あと2000キロくらい走ったらオイル交換しようと思います。その前にセンサー。
インターセプターを入れてから、オイルが全然減らないから、「おお!これはすげぇ!予想的中だ!」なんて思っていたんだけど、あるところから減り始めました。ある時、すごく減っててビックリしますた。
こないだ見た時、レベルゲージが下の点よりも下回っていたからちょっと焦りました。
交換するにはまだ早いし、いいオイル添加するのももったいない。。。
ということで、俺はロッソからZZ-03を購入。それを足しておきました。
ただ、やっぱりインターセプターは劣化がNCシリーズよりは早いです。
明らかに吹け方が悪くなってる。NC-51を入れていると、8000キロくらいじゃ全然劣化したような感じは受けないもんね。
それが、インターセプターだとあるところから急に劣化したような感じを受けてしまう。
それと減って来るときが一致しているんだろうか・・・?そんなことを踏まえて次回は何にしようか、考え中。定額給付金も出るし、40を入れようかな。


それはそうと。今考えていることがあるんです。それは何かというと、ミッションにNC-80(添加剤)を添加しようかな。。。なんて思っているんだよね。
ドライブシャフトからの音が出ていることは以前の日記に書いた通りなんだけど、
ドライブシャフトを交換しても出ている音があって、それはミッションから出ている音だというハナシだ。


だったら!


NC-80をギアに添加したらどうなの?と思ったりするわけです。
このNC-80という製品、エンジンオイル添加剤なんです。でも、ミッションオイルに添加することも可能なんだな。
去年の2月くらいだったかな。インテグラにZZ-31を入れていた時のこと。
寒い時がすごく渋くてどうしたらいいか、店主に相談。店主はニューテックの営業の人から、NC-80を添加してみるといいというハナシを聞いたそうだよ。
それによって、渋さは若干残ったものの、かなり良くなったのを覚えている。


今はミッションオイルにNC-70を入れている。ZZ-31を入れていた時のような渋さはないものの、ミッションから出ている音がちょっと気になるといえば気になるんです。
だから80を添加することで異音が消えないかな?なんて思ったりしているのです。
ダメ元で今度店主に電話して言ってみよう。

オイル交換は。。。今月末か、来月アタマくらいになりそうだね。
Posted at 2009/05/17 21:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 分析 | 日記
2009年05月14日 イイね!

グチをこぼさないようにしよう!

今日は帰って来るとき、一人の同僚と一緒に帰ってきたよ。
乗せる時、「さて、おいらのインテRはどちらでしょう?」と問題を出してみました。詳しい人が見れば、運転席のレカロが違うとか、タイヤがRE-11であるとかいう理由から、俺のクルマがどっちであるのかなんて、簡単に分かるけど、興味のない人にとっちゃそんなの関係ないよね。
彼はほとんどクルマには興味のない人。だから、選ぶのにちょっと時間はかかっていたよ。でも彼は一つ重大なことを指摘しました。
俺のクルマを見ながら、「ん・・・??こっちの方が水はじきがいいな。。。っていうことは、こっちかな?」と。
ズバリ正解でした。疎水性のコーティングだから厳密にいえば弾いてるというよりも、水を膜にして流すような感じなんだけど、まぁ、全てを流すのは不可能なことであって、それが弾いてるように見えたわけです。
クルマに興味のない人からも指摘してもらえてうれしかったのでした。



彼を職場から仙台駅まで乗せてきました。彼は俺が今いるところにもう何年もいる人で、いろんなことを聞いたりしながら助けてもらったりしています。

今いるところに来てから感じていることなどをいろいろ話して今日も帰ってきたわけなんだけど、今日は異動前にいたところと今いるところとの比較みたいなハナシをしながらクルマに乗っていたんだよね。
彼はよく、こんなことを言ってたんだよ。
「あの人はこれこれこうで、こうなんだよ。それはいいんだよ。いいんだけどさ、それとこれとは別だよね。。。」と。
なんていうか、愚痴っぽいハナシが車内では延々と続いていたんだよね。
あまりいい気分のものではありませんでした。これからその人を乗せる時は仕事のハナシをしないようにしよう。


俺には尊敬するお医者さんが3人いる。二人は断食を始めとしたライフスタイルを提唱している先生。これらの先生の本を読むことで俺は一日一食を実行。
もう一人の先生は主に、日々の生活の中における心構えを指摘している先生だ。
その先生によれば、自分の周りで起こっていることっていうのは、自分が思っていることの表れなんだそうだ。心というのは波動だ。宇宙には科学では説明できないような、あらゆることを起こせる力があって、心で思っていること、すなわち波動と一致することが起きるということである。
もっと分かりやすく言えば、ラジオ局が電波を発している。それは決して見えないものだけど、こちらの受信機でチューニングを合わせれば、それが音という形で現実化されるわけだよね。心も全く同じことなんだそうだ。

そういうことから、先生が生きていく上で大事な心がけを本の中で3つ主張している。
いつも明るく前向きであること。グチをこぼさないこと。感謝の気持ちを忘れないこと。これらは上で書いた話とつながる。前向きであればそれに応じたことが起きる。
そして、グチをこぼすということは、いいことなんて何一つない。別に状況が好転するわけじゃないし。だから愚痴はこぼさない。こぼしたくなったらウジウジ言うのではなく、笑いながら言って後は忘れるということが大事なんだそうだ。
だから、「あいづ、なんなのやー!」っていうのは良くないって言うことだよね。

そして感謝。感謝の気持ちを常に持ってる人には感謝せざるを得ないことが起きるっていうことだからね。


今日は愚痴に関していろいろ思ったのでした。でも、自分が愚痴をこぼしていないか?って聞かれればちょっと疑問が残ります。これからこぼさないように心がけようと思います。
Posted at 2009/05/14 22:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年05月11日 イイね!

ライバル心、むき出し

ライバル心、むき出し昨日は対戦車マーチくんとスーパー耐久見てきたよ。スーパー耐久は見てる方もスーパー耐久だねぇ。
始まって30分くらいで眠くなってくるし。あの爆音の中でも意外に眠れる。
帰ってくるとやはり、一日サーキットにいあたことによる疲れが。。。割と早く寝ました。


そして今日、休み明け。本当にだるいもんでねぇ。。。そんな中職場へ向かう。
職場に着くと、なんと、インテグラの隣の駐車スペースが空いてるではありませんか!
俺は何の迷いもなくその隣に止める。止めたところで軽く隣のインテを物色。
あまりじっくりと見ることはできないから、とりあえずさっと見て仕事へ。
仕事をしている間にちょっと余裕ができたから、隣のインテを見に行ってみた。

ちなみにこのインテはもちろん、同僚の一人が乗っていて、オーナー本人と話をしたのは4月末のこと。聞いたところによると、2001年型。インテRが発売されてすぐに買ったんだとさ。その段階でシビックフェリオも乗ってたから、メインはそっち。最近手放してしまったからインテで職場に来るようになったそうな。
俺のは2002年型だけど、全く同じ型式と言えるわけですね。


走行距離を聞いたおいら、愕然としました。なんと、6700キロしか走ってないとのこと。8年で6700キロ・・・??
おいらのは7年で14万キロ突破してるんだぞ。。。
そのインテはドノーマル。フェリオは相当いじってたらしいけどさ。
タイヤは横浜のアドバン(ネオバではない)なので俺の勝ち。シートは相手は純正。これは。。。運転席に純正じゃない奴を付けてるから俺の負けかな・・・?
オイル。。。これはたぶん、俺の勝ち。

フェリオの時、カストロールの一番いいやつを入れてたとか言ってたけど、その感じだと、純正か良くても入れてるオイルはカストロールでしょう。と、いうことは俺の勝ち。
輝き、これは俺の勝ち!走行距離。。。俺の負け。俺、走り過ぎ。。。


でも、タイプRみたいなクルマって、いいオイル入れてブン回してやらないとふけなくなったりするって言うよね・・・?
だからもしかしたら、直線だけだったら俺の方が速いかもしれないよ。

おそらくその人は俺のインテグラなんてなんとも思ってないでしょう。
でも俺はライバル心むき出しです。同じインテに乗ってる人のことは仲間意識を持つと同時に、タイヤ、オイル、輝きでは勝ちたいというライバル心が芽生えてきます。
まぁ、タイヤで負けるということは、サーキットとか出ない限り、まずあり得ないでしょう。オイルに関しても、あまり負けることは考えにくいな。
ただ、今はインターセプターだから。。。NCを入れてる人には負けます。



写真を載せます。おいらのインテはどちらでしょうか??
Posted at 2009/05/11 17:39:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年05月05日 イイね!

休みはあと一日

連休というのはどうしてこんなにも早いんでしょうか・・・?あと一日で終わりですねぇ。
今日は知り合いのところでクルマを洗いました。トラックドライバーで、職場で洗浄ガンを使って、洗い放題らしい。もちろん、外部の人間が洗うのは普段は不可能。
今日は会社自体がお休みで来ても大丈夫とのことで洗って来ました。
せっかくなので彼のクルマも洗ってあげました。彼は白いアトレーに乗っています。
彼は洗うんだけど、水アカが付いてしまって困っているそうな。
ハナシを聞くと、その洗浄ガンから出てくる洗剤を使っている。もしかしたらそれが水アカになっているかもしれません。
その水アカを落とすため、今日は超ピカ君を使う。ところがその水アカがかなりしぶとい。ボンネットに付着している水アカが取れない。。。
はたして、これは水アカなんだろうか?と疑ってしまうほど。
次回はこれを落とすべく、コンパウンドを使ってもいいかもしれない。

そして、おいらのインテグラ。おいらは職場の飲み会において挨拶した際、
洗車ヲタクであることを宣言したため、クルマをピッカピカにしておく必要があるわけです。
まぁ、それよりも今日の洗車の目的は輝きを持たせるということよりも、先日青森から帰ってきた時に付いてしまった虫を落とすことにあった。
虫を落とすのに一番いい洗剤、それはやっぱりG-510だ。バンパーに吹き付け、マイクロファイバークロスでなでていくと面白いように虫が取れる。
全体的にG-510で洗い、今日はそこからクリスタルガードをかけた。
本当は専用洗剤である、クリスタルガードウォッシュワンを使えばいいんだけど、今日はこのまま施工。これでも十分きれいです。


今日もインテをピッカピカにしてやりました。明後日から仕事が始まるし、インテは入院するわけです。休み明けにはピカピカのインテで通勤するぞ!


やはりスーパースターは常に光ってないと!経営者のクルマ、アルファロメオGTを洗いたいと願いながら連休を過ごしていたのでした。
Posted at 2009/05/05 19:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年05月04日 イイね!

ETCを使って。。。

昨日は青森へ行って来ました!対戦車マーチくんのところへ行って来ました。
いやー、メッチャクチャ楽しかった~♪朝4時半に目ざましがなるようにセット。
5時に家を出ようと思っていたんだけど、なんと、3時半くらいに目が覚めてしまった。「んじゃ、今から出てゆっくり走っていこう!」って思って出発。
90キロ~100キロの間くらいで運転し、なおかつ2カ所で休憩。青森には9時前に着きました。対戦車マーチくんに来てもらって、彼の家へ向う。

すぐにフォレスターの洗車にかかる。鉄粉があったので、粘土を使って落とす。
クルマを見て、KEEPREを使おうと思ったんだけど、ちょっとKEEPREはやはり使いづらいことが分かった。
これからはKEEPREは汚れ落としということだけで使って、コーティングはやはり、クリスタルガードワンを使おうと思った。
そんなこんなで汚れを落とした後で、クリスタルガードでコーティング。
ピカピカになりました!その後、青森を案内してもらってお昼食べてリンゴ買って帰って来たって言う感じだよ。


いやー、インテの燃費の良さにはビックリしました。行く時、100キロくらいで走って行ったっていうのは書いたとおりだけど、青森に着いた段階で半分を切ってなかったんだよね。
青森を出る前に燃費がどれくらいなのかを計算したんだけど、14,6キロ。非常にいいですね。帰りはガンガン踏んで行こう!って思った。その場合との燃費の比較をしてみたかった。
行きも帰りも泉と一関の間は結構クルマがいて、あまり踏めなかったんだけど、帰りは踏めるところはガンガン踏んできました。何キロ出してきたかはヒミツ★
クーラントの影響もあるのか、全然熱ダレらしいことも起きませんでした。

はたしてどんだけ悪くなるんだろうか。。。なんて思って仙台に到着後、ガソリンを入れてみたところ、なんと、12,5キロ。踏んできたから行く時よりは悪いにしても、普通に街乗りするよりも1キロ以上いいです。
これは意外だった。もしかしたら、一関~泉間が混んでてあまりアクセル踏まずにきたっていうことも多かれ少なかれ関わっているだろうね。
いろんなことを知れて楽しい日でした。
今日は特に何もなかったので、昨日のことを書いてみました。

でも、踏んできたことで一つイヤなことが。。。それはズバリ、虫・・・
フロントバンパーとフロントガラスが大変なことになっています。
もう勘弁してほしいっすぅ・・・
明日、知り合いの職場で洗車させてもらえます!ばっちり虫を落として、クリスタルガードもかけてやろうと思います!
Posted at 2009/05/04 19:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56789
10 111213 141516
17 181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation