• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

うーむ・・・治らず。。。

今日はショップに行って来ました。こないだ書いてたセンサーを治しに行って来ました。「フロントパルサ異常」っていう結果が出て、店主はセンサーのことだろうっていうことで、そのセンサーを交換してくれるっていうことでした。

DC5インテグラの部品があったようで、その部分を取って、付け替える。
同時にブレーキをちょっといじってもらいました。
ブレーキパッドの両脇になんていうか。。。ちょっとした鉄板みたいなのが入っていて、それを入れることで、ブレーキの鳴きなんかを防止する役割を果たしているんだそうだ。
だけど、鳴きを防止する代わりに、ダイレクト感がちょっとなくなるんだそうだ。
「100パーセント鳴きが発生するっていうわけじゃないんだけど、やっぱりダイレクト感があった方がいいと思うから、この鉄板取るね!」って言われる。
俺は少々鳴きがあってもダイレクト感あった方がいいですねぇ。
前の段階でもけっこうダイレクト感があるとは思ってたけど、その鉄板を取ったことで、ダイレクト感がマジで出てきました。
本当にカチ!っていう感じのブレーキになったよ。これは楽しいなぁ。


そして、店主がセンサーを付け替えたインテを運転し、170キロオーバーまでスピードを上げる!
登米にはいい感じの直線があって、そこでテストをする。「いやー、エンジンの調子、めちゃくちゃいいねぇ!」と上機嫌。
ところが、やはり170キロになったところで、やはりABSのランプが点く。
店主も今回はギブアップでした。一応、もう一度バッテリーの端子を外して様子を見たけど、やはり改善されず。
だから、パルサっていうのは、センサーのことではないんだろうな。
「ごめん。。。これだけはディーラーで直して・・・」って言われたよ。

俺はそんなこと全然気にしません。店主は本当に俺のクルマに対して全力を尽くしてくれたわけだし。そう言われれば、その通りにするよ。
もしかしたら今回のトラブルはパルサではないんじゃ?なんて素人予測を立てて、こないだとは別のディーラーへ行く。
そしたらやはり、全く同じことを言われたんだよね。まぁ、当然といえば当然だ。
別のディーラーで診断をしてもらったんだけど、値段もだいたい同じような感じだ。でも、ここで直そうかな?って思ったりもしたよ。
そこの工場長とめちゃくちゃハナシが合ってねぇ。。。
実は地元が同じだったのです。年は10個上。すごく近いところで、ものすごい地元話で盛り上がってしまった。
実家のこと、実家近くの食堂や学校など、公園に至るまで、こんなに細かい地元トークができる人に出会うのも珍しいよね。


この人ならいろいろハナシができそうだ。雨漏り修理が終わってから今度は左フロントパルサ異常を治すための入院。。。4月はほとんどまるまる乗れず。
5月も半分くらいは乗れないことになるかもしれない。まぁ、14万キロ突破してるわけだし、少しずつトラブルは出て来るよね。
今回のはただ単に、ABSが利かないというだけ(と言ったら、語弊があるかもしれないけど)なので、雪が降らない今の季節はそこまで差し迫ったトラブルではありません。だから、ゆっくり治していこうと思うよ。
大好きなインテグラだから、こういうクルマからの声には耳を傾けていきたいと思ったのでした。


明日は青森に行くぞ~~!対戦車マーチくんに会いに行きます。ホンダエンジン全開だ!洗車グッズを持って行くぞ!
Posted at 2009/05/02 17:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月01日 イイね!

物欲は続くよどこまでも~♪

先ほど、またまた買っちゃいました。ポチっとボタンを押してしまいました。
チューンチップですよ。。。今、定額給付金セールなるものをやっているんだよね。
そのセールで14400円で超お得セットとかっていうのをやっているから、
誘惑に負けて購入してしまった。。。あー。。。チューンチップの製品となると、我慢できないんだなぁ。。。


今回購入したものは、定額給付金セールでエンジンチューナー4枚と、インナーメッシュ4つ。エンジンチューナーとは、エンジンを始めとして、強化したいところに貼るタイプのチップ。
かなり威力のあるやつで、エンジンに貼り付ければスムーズに回るし、
オイルパンとかに貼り付ければオイルのランクが上がったような感じになるらしい。
これは前回バッテリーラインブースターを購入した時に一枚購入したんだよね。
だから一枚エンジンに貼り付けてある。

そういうわけで、エンジンチューナーは一枚はエンジンに貼り付ける。
それからエンジンオイルパン、ミッションオイルパン。これらに貼り付ける予定。
そうするとあと一枚が余るわけだよね。どこに貼ろうかしら。。。

それからインナーメッシュ。これはガソリンタンクに入れるタイプのチップ。
ハイオクくんとか、ランナップみたいなやつだよ。20リッターに一枚くらい入れてやるといいらしい。だから、2枚入れてやろうかと思ってる。
でもそうすると2枚余るわけだよね。
そうなったら、実験台となるのは母親のスイフト。エンジンチューナーを一枚貼り付け、インナーメッシュを2本入れてやろうかな。

ゴールデンウィークであるんだけど、通常通り営業しているとのこと。
届くのは明後日くらいだろうか。すごく楽しみだ。
Posted at 2009/05/01 22:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月01日 イイね!

あれから2年

インテは車検を完了し、いくつかトラブルがあったものの、4月29日においらのもとに来てから2年、最初の登録からもう7年になりました。
早いもんですねぇ。。。購入した時の距離82000キロ。そしてまさにおいらのもとに来た日、すなはち4月29日に、14万キロを突破しました!
3年目に突入。2年で駆け抜けてきた距離は6万キロ弱。年間3万キロには届かなかったわけだ。
俺の最初のクルマはピンクのフィットだったんだけど、1年1ヶ月で36000キロ走ったわけでだから、それに比べれば少ないよね。ただ、この2年間に大幅な原油高騰があったわけだよね。もしこれがなければもっと走ってたはず。
とはいえ、普通の人に比べれば断然多いよね。この間にやってきたことを書くと、
納車の次の日にバッテリーが上がる。バッテリーを交換したにも関わらず、2日後にまたエンジンがかからなくなる。これが後にバッテリーではなくエンジンスターターの問題であることがわかる。10月くらいにスターターを交換したからね。

購入したクルマには、フロントにポテンザポールポジション、リアにポテンザRE-01Rが装着されていた。こういうところからしても、このクルマは非常に大切にされていたということが予想される。
だが、そのタイヤは非常に摩耗していた。後に来る梅雨の季節に対して、「この状態じゃヤバいだろう」って思った。だがポテンザを買う金なんかない。しかもハンドルが中心からズレていたこともあり、アライメントもやった方がいいだろうと感じた。

フィットのスタッドレスタイヤを購入したお店で、インテのサイズのスポーツタイヤが積まれてあった。トーヨータイヤのトランピオヴィモードだ。
いくらなのか聞いたら、アライメントも込みで56000円でやってくれるとのこと。俺は即決。後にこのアライメントが非常によかったことが分かった。



オイルは、最初は買ったお店で働いている友人との関係もあって無限を入れたんだけど、それ以降は迷わずニューテックを入れた。タイヤ館でね。でもニューテックは高いからインターセプターを入れてた。VTECはオイルへの負担も大きいだろう!って思ってたから3000キロで交換してた。だから最初のころは月イチで交換してたよ。
この頃からNC-120(エンジンクリーナー)を使うようになる。最初は黒煙が出てきてビックリ。でも何度か施工することで鬼のようなレスポンスになりました。
今行ってるショップと出会ったのが2007年の9月。でも本格的に通うようになったのは、2008年になってから。通うようになった理由は、ニューテック製品に関しては工賃を取らないと言ってたからだ。
と、いうわけでギアオイル、ブレーキフルードを交換。
「タイヤもタイヤ館より3万位安くするから冬タイヤ、頼むよ!」って言われてた。冬タイヤを買うつもりでいたんだけど、2008年3月、RE-11が発売。迷っていたんだけど、ちょっと腹立つことがあって、勢いで購入。

純正シートがへたっていたため、5月くらいにシート購入。キャンペーンやってて、シートレールが付いてくるということで購入を決意。
夏にはクラッチ交換。9月には大事件発生。雨漏りでスペアタイヤのところに水が大量にたまっていた。販売した段階でディーラーに問題があったから全て直させた。38万円かかったそうだよ。これに関してはまた最近問題発生で、また直させます。


去年の最後は冬タイヤ購入。ピレリのアイスストーム。RE-11磨耗してたものの、非常にキレイな摩耗だった。これはアライメントが狂ってないことなどが挙げられるんだそうだ。

そして、こないだの車検。これが大ざっぱな流れなんだけど、けっこうお金もかけた。でも、それ以上の楽しさがインテにはあったよ。
自分の理想とする形にできたと思っています。すなはち、基本はノーマル。
その中で見えない部分、目立たない部分にちょっとお金をかけるというもの。
具体的にはオイルとタイヤ。その形ができたのはすごくうれしいと思ってる。

若干のトラブルもあるものの、エンジンなどは全然問題なしです!これからも愛していこうと思っています。



また今日は、アイルトンセナが亡くなった日です。94年5月1日。俺は中学1年生でした。もしセナが生きてたら今のホンダをどう思うだろうか。
こんなにも守りに入ったホンダに幻滅するかもね。もっとスポーツ路線を突っ走ってほしいって思うんだよね。ホンダが好きだからこそ、こう思ってしまう。。。
ちょっと複雑な気分だな。セナは生きてたら、まだF1を続けているのかな・・・?
Posted at 2009/05/01 19:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56789
10 111213 141516
17 181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation