• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

大盛りならこっちも負けてねぇ!

大盛りならこっちも負けてねぇ!今日はお休みではあったんですが、木曜日までに出さなくちゃいけない書類があるのでそれを作ってました。とはいえ、休日であることは変わりないんです。
平日は一日一食なんだけど、休みの日になるとお腹がすく。食うと眠くなる。でも休みであれば、眠くなっても全然関係ない。眠くなったら寝ればいい。
そんなわけで今日は気になっていたお店に行って来ました。


先日訪れた松島にある、松島庵というそば屋。このお店、カレーさまの情報や、ネットによると超大盛りで結構有名らしい。その日はとろろそばを食べたんだけど、大盛りじゃなかった。
普通盛でも、けっこうボリュームはあったんだけど、いつか大盛りを食べてみたい!って思っていた。
行く前に調べていると、同じようなお店がすぐ近くにあることが判明!その名も、「松島」。
名前やメニューの文字の書き方などなど、共通点がけっこうある。
もう少し調べていくと、このお店、松島庵とはケンカ別れしたお店なんだとさ。
ホントかどうかはわかりませんが、盛りの良さに関しては同じくらいにいいそうです。だったら行ってみようじゃないか!って思って行ってきたんです。

ちなみに、盛りのいいお店はけっこう知ってるつもりではあります。そのうちの一つは、先週の日曜日に対戦車マーチくんと訪れた、山形にある伊勢そばというお店。
ここはボリュームもあるけど、なんてたって、麺が強烈。ゴリゴリっていう感じの麺なんだよ。
食べていくうちに顎が疲れてくるような麺です。そばってのは、ツルっと食べるもんだ!って思ってる人は、その常識が覆りますね、ありゃ。


結論から言ってしまえば、このお店も非常においしいお店でした。頼んだものは、冷やしとろろそば大盛り。おいら、とろろそばがメッチャクチャ好きなんです。
ゴリゴリしたそばが食いたければ、山形の伊勢そばか、あらきそばに行くべきですが、
ツルっとしたそばが食いたいならばこちらに来るといいなっていう感じでしょうか。


俺が行ったのは11時半ちょっと前。その前に家族3人が来てました。
何を頼んだかは分かりませんが、俺は店に入って、お茶が運ばれてきたところで冷やしとろろそばを注文。価格は680円。決して高くはないですよね。大盛りはプラス150円。
さて、どのくらいの量が来るんだろうか。。。と楽しみにしながら待ってました。

俺のそばが運ばれてくる前に、先に入ってた家族に彼らが注文したそばが届きました。
「おお!あれは天ざるだな!あれは大盛りだろ?」って思ったら、店員が、「お待たせしました。天ざるになります!」と言う。


「ん??今、大盛りって言わなかったよな。。。」と思いながら、次に運ばれてきた天ざるの量を見たら「おお!すげぇ!あれが大盛りだな!」って思った。「お待たせしました!天ざる大盛りになります!」と店員が言う。じろじろ見ちゃいけないと思いながらも見てしまう。内心、かなり焦りました。
「とろろそばであんなに盛られたら食えるのか・・・?」と思うと、すぐに俺のところに冷やしとろろそばが運ばれてきました。
「お待たせしました!冷やしとろろそば大盛りでございます!」といわれる。


「あれ??あっちの天ざるみたいに多くないぞ?これならいけるべ!」って思って食事開始。
一口目を食す。「おお!うまいじゃん!こりゃいいぞ!」って思ったんだけど、俺はとろろそばを甘く見ていました。とろろって、腹にたまるよね。
ちょっとハナシが脱線するけど、ショップの店主が教えてくれたそば屋があります。
そこで店主は、鴨南蛮そば中盛りを食べるんだそうだ。俺は店主に教えられてそこで鴨南蛮大盛りを食べた。次に来たとき、店に行く前にそのそば屋に寄り、冷やしとろろそば大盛りを食べた。
店主に、「あのそば屋で冷やしとろろそば大盛り食ってきたから今腹一杯なんですよ!」っていうと、「あそこで、とろろそばの大盛り食ったの?よく食えたね!とろろって腹にたまらない?」って言われたんだよ。
だから腹にたまることは知っていたんだけど、なぜか注文してしまう。だって、普通のそば屋のそばって量が少ないじゃん?ここも多いといっても、普通に食えるべ?って思って注文したんだよ。

ところが残り3分の1くらいになったところでちょっとしんどくなってきました。でも、ちゃんと全部いただきました。非常においしかったですよ!
まぁ、こないだの伊勢そばの鳥そばともり天のダブルパンチに比べれば全然余裕です。

パスタ、ラーメンもいいですが、最近はなんだかそばもいいなぁ。。。。って思える感じです。
次回は対戦車マーチくんをここに拉致しようと思いました。今度、彼とフォーミュラニッポンを見に行くのですが、彼がかなりいいチケットを取ってくれたので、そのお礼で連れてくるのはここだな。。。と思いました。

伊勢そばでもり天と鳥そばっていうのもいいんだけど、さすがにあれは強烈なので、
今度はこちらの天ざる(もちろん、大盛り)を食していただきたいと思ったのでした。


こっちも強烈だぞ~!
Posted at 2009/09/13 19:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 分析 | 日記
2009年09月12日 イイね!

時代は「取り入れる」から「出す」へ

昨日、とあるお店から電話がかかってきました。そのお店とは、俺の健康観を理解してくれるお店だ。
みなさん、「anew(アニュー)」というお店を知ってますか?自然食品を売っているお店(全国チェーン)です。
そこのお店からの電話で、俺は出れなくて留守電にメッセージが入ってたんだよね。


初めて行ったとき、俺は特に期待はしていなかった。こういうお店に共通している考え、それは、自然食品とか、カラダにいいとされる食品はたくさんとるべきだということだ。
ここもそうなんだろうなぁ。。。なんて思いながら、行ってみた。
何を買おうかと思ったかと言うと、柿の葉茶。これは断食を勧めている故・甲田光雄先生がビタミンCを摂るのに最適だと主張しているお茶。
これを買いたいと思って行ったんだよね。結果は取り扱ってなかったんだけど、そこの店長と思われる男性が、「柿の葉茶は誰かが勧めていたんですか?」って聞いてきた。


「尊敬するお医者さんの一人が、断食や半断食を勧めていて、水分摂取の時にこの柿の葉茶を飲むといいって本の中で言ってたんです。だから今聞いてみたんですよ」と言うと、そこから一気にハナシに火がつきました。
その男性は、自然食品を売っている身でありながら、物を食べない、すなはち断食に対してものすごい理解のある人だったんだよ。自然食品とは言え、やはりたくさんとることは問題ある、と言ってたんだよね。そこからそのお店と付き合いが始まった。
そのお店で断食道場も教えてもらったわけだし、俺の健康観の良き理解者です。


行った時から断食のハナシをしたし、ビール飲む時のおつまみに、ちょっとしたスナックを買ったりとかしているんだけど、アニューで断食(ファスティング)のスペシャリストとコラボして何か商品を出すっていうことを最近聞いたりしていたのです。
そのスペシャリストが今度講演会を行う。。。という内容の電話でした。そのスペシャリストとは、山田豊文先生です。この人、いろんなスポーツ選手や、美川憲一の断食指導をしている人だ。
ビタミンやミネラルを補いながらのファスティングで、全然辛くないんだそうだ。


この人の講演会が9月27日に仙台で行われるんだそうだ。マジですか!行く場合にはチケットが必要だから、もし行きたいなら来店をお待ちしておりますという電話だった。


メチャクチャ行きたい!って思ってんだけど、9月27日と言ったらフォーミュラニッポン菅生ラウンドがある日ではないですか!対戦車マーチくんとレース見に行くって言ってたんだよね。
レースと言ったらハコよりもフォーミュラが好きな俺にとって、フォーミュラニッポンは見なくてはならない。
だけど、スポーツ選手や歌手などのファスティングを指導する先生のハナシだって、そりゃ聞きたい!
まだ返事の電話はしてないんだけど、半分あきらめていました。
そこで、山田豊文先生のことをネットで検索。すると、奇跡が起きました!
27日は仙台だけど、26日土曜日に盛岡で講演会があるではないですか!


「これだ!!!」と思った。これは行かなくてはなりません!今日はすぐにアニューに行き、そのハナシをしてきたいと思います。ETCはやっぱり付けていてよかった!往復で2000円で行けるし!


俺はなぜここまで断食に魅力を感じるのか。それはやはり体調が良くなるからに他ならない。
なんとなく体調が悪い時、あるいは食欲がない時、どうしたらいいか?というアドバイスを求めると、ほとんどの人、そして医者までもが、「あれ食べろ!」とか、「この栄養をとれ!」っていうんだよね。
でも、断食指導をする先生たちに言わせると、食欲がない時は本能が「食うな!」って命令している状況だ。だから食わなければ体調が良くなるのに、ヘンな知識を身につけてしまった人間は、体調が悪い時ほど「力をつけるために食べなくちゃいけない」と考えてしまう。悪いものを出すという考えが全くない。
言い方を変えれば、普段から少なく食べていれば、病気しないし、断食すれば病気が治癒するし、傷付いた器官が蘇るということ。
ファスティングを勧める人たちの考え方を大ざっぱにいうとこういうことだ。
山田豊文先生は、最低限のビタミンミネラルを取ることで、その修復が劇的に早まるんだそうだ。



悪いものを出すには断食が一番。メタボなんてものは、言ってしまえば食べ過ぎ病なんだから、メタボを解消するのに、「あれ食べろ、これ食べろ!」なんていうのは本当におかしいというものだ。
取り入れることから、悪いものを出すというふうに、考えが変わって行ってもいいんじゃないかと心の中では思っているのです。
お金なんてほとんどかからないわけだしさ。
本当に必要なものなんてのは誰でも手に入れることができる。とあるお医者さんはそう言ってました。
健康なんてのもまさにそういう類なんじゃないかな。お金なんかかからない、自然な姿に戻していくことこそが、全てなんじゃないかと思います。
本だけでは伝わってこないようなことや、疑問に思ったことなどをたくさん聞いてこようと思います。
Posted at 2009/09/12 08:34:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康観 | 日記
2009年09月10日 イイね!

うれしいような、悲しいような

最近、夜に空を見上げると、星や月が非常にキレイです。空気が澄んでいるということですね。
空気が澄んでいるということは、夜景もキレイであるということ。昨日、ちょっと夕方に知り合いのおうちを訪ねた際、コーヒー二杯出されて、それを飲んだら目が冴えて冴えて。。。
このままだと眠れないと思って、クルマに飛び乗る。夜景を見るため、クルマを走らせました。
行先は山形。宮城との県境近くのところですごくキレイなところがあって、そこに行って来ました。
すごくキレイでした。ローリング族もいました。ドリフトがちょっと見たかったんですが、
クルマを止めたところからだと、音が聞こえるばかりで、ドリフトは見えませんでした。


本日、ようやホンダのディーラーから電話がかかってきました!
帰り道、クルマを走らせていると、ケータイがなる。コンビニに止めて電話に出る。
「もしもし~☆こんにちは~♪」と上機嫌のおいら。
ようやく治ってインテが退院して帰ってくるんだな。。。って思った。
そしてハナシを聞くと、ようやく納車できる日が決まったということで喜んでいました。
喜んでいたんだけど、次のハナシを聞いたら、ちょっと落ち込みモードになってしまいました。
それはどんなハナシだったかと言うと、来週の木曜日に完成するとのことでした。
そのお店は、火曜日が半分休みと水曜日が定休日。半分休みと言うのは何かと言うと、
交替で勤務に出ているため、非常に少ない人数しか店にいないような状況。

だから、もしかしたら火曜日か水曜日に完成しているのかもしれないけど、木曜日に完成するって言われたよ。木曜日は朝から大丈夫とのことだからね。

来週の木曜日ですか。。。来週の木曜日と言うと、9月17日だよね。インテが入院したのは、8月23日。俺が石川県から帰って来た日だ。厳密にいえば、神戸から帰ってきた日なんですが(笑)。
最初、入院の段階で10日から2週間かかると言われ、1週間経った頃に、結構状態がひどかったらしく、それを完璧に治すから、さらに2週間かかると言われ、「あー、3週間乗れないんだ。。。悲しいなぁ。。。」なんて思っていた。3週間後というのは、今週末に当たるわけなんだけど、そこからさらに次の週の木曜日ということになれば、もう4週間ですね。
すなはち、1ヶ月かかったっていうことになるよね。

1ヶ月ですか。。。長かったです。確かに代車でやってきたフィットはいいクルマだということは分かったけれども、俺としてはやっぱりマニュアルのクルマに乗りたい。
っていうか、インテグラに乗りたいんだよ。俺が手塩にかけて仕上げたインテグラだからねぇ。。。

まぁ、俺が手塩にかけて仕上げたって言っても、作業をしてくれたのは店主なんだよね(笑)。
俺は別に何もしてない。。。お金出しただけ。でも、そのお金だって本当に最低限しか出してないよ。
それによって、メチャクチャいい状態を作り上げたわけです。

前も聞いたんだけど、、今日もメカニックに言ってしまいました。
「やっぱり、かなりひどいような状況だったんですか?」ってね。

かなりひどかったらしい。表面にサビが浮いてくるということは、内側では相当広がっているって考えていいわけだよね。
今回はまさにそんな状況。作業の様子をデジカメで撮りながら行っているそうで、納車の際にそれを見せると言われたけど、最初は板金で処理しようかとか思ったらしいんだけど、それができないような状況だったらしいよ。
結局はパネル交換という選択をしたらしい。ここまで時間がかかってしまった理由は、パーツがなかったためだという説明だった。板金だったら、パーツが届く届かないっていうハナシはしないだろうし、
こういうハナシがあった以上、完全に交換っていうことになったのだろう。



長かった。。。どれほど治る時をまっていたことか。でも、あと一週間かかるって言われた時はちょっと悲しかったです。木曜日は提出しなくちゃいけない書類があるから、
取りに行くのは金曜日と言うことになりました。
その電話が終わった後ですぐショップに電話。今週末にタイヤを買う予定だったんだけど、それが来週末にずれ込む感じです。電話したら、もうすでにRE-11はお店にあるとのことです。
店主に迷惑をかけてしまったけど、ニューテックオイルとタイヤをいっぺんに買うんだし、いいでしょう!(笑)
これでインテが完璧に生まれ変わるんだったら、ここは待つべき時、耐えるべき時です。気を長くして待ちましょう。でも、ホンダのディーラーの対応はいいと思います。
サビがでてきても、こうやってちゃんと対応してくれるわけだし。これでインテは若返ったと言えることでしょう!おそらく20万円くらいの作業だと思います。
以前雨漏りしたときの作業は38万円かかったらしいし。そういう作業を、責任を認めた上で(今回はちょっと認めてもらうまでに一悶着あったけど、)きちんとこなしてくれるわけですし。

どっかのクルマとは大違いですね!
Posted at 2009/09/10 20:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月08日 イイね!

そろそろ

治って帰ってきてもいいんじゃないかと思うころなんですけど。。。
おいらのインテグラ。。。早く乗りたいなぁ。。。


土日は本当に充実してました。二日間とも対戦車マーチくんと遊んで来ました。
土曜日は菅生へ行って来ました。。ポテンザエキサイティングステージ菅生ラウンドが開催されたわけです。そして日曜日は山形のそば屋に行って来ました。
結構お気に入りなんですが、ゴリゴリっていう表現がぴったりくるような麺なのです。
結構安くて、量が多いそばなんです。メチャクチャ食べました。


予定では、今週末くらいには治るんじゃないかと思っているんです。もう2週間以上経ってますから。
帰ってきたらタイヤ買います。ポテンザRE-11を即購入。同時にオイルも交換時期だから交換します。
ニューテック入れることに変わりはないんだけど、ブレンドはどうしようかと考えています。
50と51をブレンドするわけですが、これから寒くなるんだよね。
少し51を多くした方がいいのかな?とか思ったりしているわけです。


でもねぇ。。。やっぱり気になるんですよ。NC-55.これ、やっぱりMS-55のことなのかな?
もし可能ならば、これをブレンドしてみたいって思っている。
俺のクルマ、けっこうオイル食ってる状況だからさ。もう少し調べてみようと思います。
Posted at 2009/09/08 18:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月05日 イイね!

聞き捨てならないハナシ

今日は対戦車マーチくんと遊んで来ました!午前中は菅生に行って、お昼はロッソでパスタ、
午後は七ヶ浜へ行って痛車のイベントを見てきました。
そこで、見覚えのあるソニカ発見!じーっと見てしまいました。
そういえば、フロントのステッカーがなくなっているような。。。そういえば、そうだったよな。。。なんて思いながら七ヶ浜を後にしました。

そんなことよりも今日は聞き捨てならないハナシを聞きました。それは菅生でのこと。
本日、菅生ではブリヂストンのイベント、ポテンザエキサイティングステージというのが行われていて、
ブリヂストンユーザーである俺と対戦車マーチくんは迷うことなく参加。RE-11履いた俺のインテはただいま入院中なので、01Rがついた彼のクルマで行って来ました。
いろんなパーツメーカーが参加しており、いろんなハナシが聞けて楽しかったです。
タイムアタックなども行われていて、いろんなクルマが走っているのを見ているのも楽しかったよ。
でも残念だったのは、ニューテックが出ていなかったこと。二年前に参加した時は、ニューテックもブースを出してて、営業マンとお話ができていい情報を得ることができたのに、今年はそれができなかった。
去年は、前日に岩手宮城内陸地震が発生し、イベント中止。

でも今年は予定通り、イベントが開催されました。
様々なクルマが様々なステッカーを貼り、菅生国際レーシングウェイを走っている。
俺が気になるクルマと言ったら、そりゃニューテックのステッカー貼ってるクルマですよ。
見ていくと、R32GT-Rがニューテックステッカーを貼っていることに気付く。
「よし、このタイムアタックが終わったら、あのGT-Rのドライバーにいろいろ聞いてみなきゃいかんな」って思ったので、終わった後で対戦車マーチくんを巻き込んでGT-Rのドライバーのところへ行く。
GT-Rを見つけたので、すぐ脇にいた人に話しかける。

「すいません、このGT-Rのオーナーの方ですか?」っていうと、「はい!そうですよ!」と優しい感じの声で答えてくれました。けっこうごつい方だったんですが。


この人とハナシをしていたら、聞き捨てならないことを聞いてしまったのです。当然のことながら、何のオイルを入れているのかを尋ねるところからスタートしたわけなんだけどさ。
これまではずーっとNC-50(10W-50)を入れてきたって言うんだよ。5シリーズって、ニューテックの中では上から3番目。Sタイヤを履かせているGT-Rのドライバーが50を入れていると聞いてビックリしました。この走行会、かなり本気モードのハズだから、てっきりUW(リッター5000円)とかNC-41(リッター3800円)を入れているもんだとばっかり思ってたんだよね。

店主曰く、4シリーズ以上を入れるのは、全開時間が10分以上(すなはち、サーキット)あるならいいけど、そんなにないならば、5シリーズかインターセプターで充分とのこと。ただし、5シリーズでも十分サーキットは行けるんだとさ。
店主自身は以前R32GT-Rでエビスとかを走る際、50を100パーセントで走らせていたみたいだし。
このドライバーは4シリーズとかUWを入れてしまうと、なかなか油温が上がらず、かえって納得の行く結果が得られないことがあるんだそうだよ。5シリーズが一番合ってるって言ってました。


このドライバーのハナシを聞いて、店主の言ってることが本当に正しいんだと確信できました。俺は40入れる気はさらに失いました。まぁ、興味がないといえばウソになるけどさ。


ところがハナシはこれで終わらず、次に言われたことが気になって気になってしょうがないという状況になってしまったのです。
今回の走行会に参加するために入れてきたオイルは50ではないというのです。
ん??NC-51(0W-30)のわけはないよな。。。って思ってもっと詳しくハナシを聞くと、驚くべき答えが。
まだネットとかには載っていないんだけど、ニューテックが最近作り上げたオイルがあるそうで、それが近々リリースされるとのこと、その名前はよく覚えてないけど、確かNC-55とかって言ったような。。。という答えだったよ。粘度にして0W-50とかっていう感じだそうだよ。これを入れて今回、菅生に乗り込んで来たって言うハナシだったよ。ナンバーを見れば新潟ナンバー。


ん・・・??NC-55??なんだそりゃ?全然聞いたこともないぞ??


さらに話を聞くと、これがリリースされるに伴って、NC-50,51の販売を中止にするんだとさ。


ええ・・・・??マジっすか?そんなの聞いたことないぞ?彼曰く、専門ショップなら分かるんじゃないかと。でも、店主からそんなこと聞いたことないし。。。
果たしてその粘度でインテには合うんだろうか?とかいろいろ気になります。ラインナップが一つに統一されてしまったら、ブレンドにより好みの粘度を作り上げるというニューテックのお家芸が5シリーズではできなくなってしまう。

今回のハナシは本当なのだろうか・・・?でも現に入れてきてるって言うし、かなり気になります。
今度店主に聞いてみよう。今度のオイル交換に間に合うだろうか??
Posted at 2009/09/05 23:22:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 分析 | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
67 89 1011 12
1314151617 1819
2021 222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation