• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

マジですか~??

今日、ニュースを見てたらBSが来年をもってF1から撤退するという報道が。。。

うっそーん・・・??なんで~?


97年からF1の足元を支えてきたわけですが、その間にグッドイヤーとミシュランとバトルをして、
グッドイヤーを追い出す感じにしたわけだよね。それからミシュランが入ってきて、しばらくはやっつけてたけど、最後の2年間は負けてしまった。。。
後味悪い感じで2007年がスタート。


BSが撤退となると、F1の足元を支えるメーカーはどこになるんだろうか?
俺がやる俺がやる!っていうメーカーは今のところないよね・・・?
どこかのメーカーに言わざるを得ない状況を作っておきながら、最後に手を上げたところで
どーぞどーぞ!。。。なんていうわけにはいかないもんねぇ。。。

最近、韓国のメーカーである、ハンコックがかなり勢力を拡大していると勝手に思っています。
こないだ、フォーミュラ日本を見に行ったとき、F3もあったわけなんだけど、その時にタイヤがBSではなくて、ハンコックになっていたのには驚いたなぁ。。。
スーパーGTのGT300においては、ハンコックポルシェが本当にいい成績を残しているよね。
次来るとすればこのメーカーなのだろうか?

とはいえ。。。F1は全く別だよねぇ。。。

F1を見たことのある人に言わせると、はっきり言ってF1だけは別格だと言う。
俺はF1を見たことはない。そんな人間にとって、フォーミュラ日本はF1と同じだと思ってもいいんじゃないかと感じているんだけど、F1を見た人に言わせれば、別世界だと言う。


果たしてどうなるんだろうか・・・?
どこのタイヤメーカーがF1の足元を支えるんだろうか?
BSが撤退すると決まった今、どのメーカーも来れるチャンスがあるわけだけど、この経済状態でやろうとするメーカーはないだろうね。
個人的にはワンメイクではなくて、やっぱりタイヤ戦争もあってほしいと思うわけです。
日本代表のBSがやめるとなれば、日本から出るメーカーはないよね。
ミシュラン、ピレリ・・・この辺りかなぁ。。。
おいらは、好きじゃない人がピレリがいいタイヤだと言い、BSをボロクソに言ってるからこうなった場合には、間違いなくミシュラン勢を応援します!

あ、冬タイヤはピレリだった~!(笑)
Posted at 2009/11/03 21:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年11月01日 イイね!

エンジン内部はどうなっているんだろう?

本日、対戦車マーチくんとオイル交換に行ってまいりました!楽しかったです★

といっても、俺の場合はインテのオイル交換ではなく、母親のスイフトのオイル交換です。
今回入れたオイルは、今までの中でも最強。自分の中ではストリート最強のオイルじゃないかと思っているんだけど、ズバリ、NC-52E.
うちでは母親が最強で、誰も逆らえません。今現在、母親のスイフトに一番いいオイルが入っているような状況です。もちろん、母親がニューテックに興味があるとか、クルマに興味があるとかいうわけではないんだけど、
俺がふざけて「あのさ、俺が金出すからニューテック入れてみてよ!」って言ってニューテックを入れた時から、「今度も同じやつにしてね!」って言われるようになったんだよね。
今ではエンジンオイルだけではなく、ATF、デフオイルトランスファーオイルまでもがニューテックです。
そして今回入れたオイルは、NC-52Eに、さらに添加剤(NC-80)を加えた最強バージョン。
いやー、いいっす。スイフトはもともと直線だけなら速いんだよね。軽いからさ。
別にパワーがあるとか、そういうわけではないんです。

発売された時、余計なものを付けない。。。みたいなことをコンセプトに売り出したクルマなんだよね。
そのせいで軽いのです。なんか、スズキの営業の人から、ゼロヨンでけっこう速いタイムを出せるとかって言われたことがあるよ。
今回、52を入れると言うことは、その軽さをさらに生かすといってもいいんじゃないかと思います。
高速の無料区間ではもう少しスピードを上げてみたかったんですが、前に遅いクルマがいて思ったようなスピードを出すことはできませんでしたが、間違いなく、スイフトはこれまでで一番いい状態になっていると確信しています。


それはそうと。おいらのインテグラ。ちょっとオイルが漏れていると言うか、滲んでいると言うか。
あれは漏れではないな。滲みだな。うん。。。


場所はエンジンのヘッドとその下の部分のつなぎ目と言いますか。。。
メカに詳しくないおいらはその部分を何と言っていいのかわからない。。。
そこから滲んできていることに昨日気付いた。「あー、滲んでる!」って思った。
まぁ、15万8000キロを突破したクルマです。よくここまで頑張ってくれたし、トラブルはない方が不思議なくらいです。店主は、そういうトラブルも受け入れながらクルマと付き合っていくことが、楽しいカーライフなんじゃないか?と主張する人です。

もちろん、それが重大なトラブルになるというのならハナシは別ですが。気にするほどじゃない場合、治さないで乗る。。。というのも、時には必要であると言います。
俺には、その判断ができません。そのトラブルが出た場合、放っておいていいものであるのか、
治さなくてはならないものなのか、俺には分からないんだよね。
だから何かあった時は必ず店主に相談している。
今日行く目的の一つはそれを聞くことでもあった。
店主からは、それは治していいって言われた。ホンダではよくあるトラブルで、わりとみんな治しているよ?とのことだったからさ。
これ、ヘッドガスケットっていう部分を交換っていうことになるのかな?
無限のホームページを見てみると、モノ自体は別に高くない。ところが工賃が結構すごいんだよね。
作業目安時間が6,9時間となっている。ディーラーにおいて、作業工賃は、1時間につき8000円ときいたことがある。
だから56000円・・・??んで、個人経営の店だからもう少し安いとしても、やっぱり5万くらいはするんだろうか?
ヘッドを開けるって言うことは、やっぱりそんなに簡単なことではないんですね。せっかくだから、エンジン内部を見てみたいですよね。82000キロの時にインテを購入。最初こそ無限を入れたものの、それ以降はずーっとニューテックをオイルを入れてきた。
オイルキャップを開けて中を見ると15万キロ以上走ったクルマとは思えないほどきれいです。
ヘッドを開けると言うことは、それがどんな状況かもっと詳しく見ることができるということだよね。
非常に気になります。


まぁ、やるとすれば12月かな。クリスマスプレゼントということでやろうかな?とかって今思っているよ。
ヘッドを開けた際にこれもやった方がいい!っていう内容があったら教えてほしいです。
お友達のみなさま、よろしくお願いします。
Posted at 2009/11/01 21:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
89 1011 12 13 14
151617 181920 21
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation