• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

祝、20万キロ突破!

祝、20万キロ突破!昨日のことなんですが、インテがとうとう20万キロ突破しました!パチパチ!!
ものすごく早いペースでだよねぇ。

インテを買った頃はまだみんからやってなくて、みくしをやってたんだけど、
10万キロ突破したのっていつだろう?って思って見てみたら、2007年12月2日。
追突された時、乗れない期間があったから、それがなければとっくに20万キロは突破してたと思うけど、一応3年3カ月で10万キロを走破してきたわけ。
やっぱり年間3万キロですね。購入した時は8万2000キロ。今20万キロ。

いろんなところに行ったし、トラブルもたくさんあったし、追突されたのも2回だし。
出かけるのは1番遠くて神戸かな。あの時は1泊2日で1800キロを走ったんだよね。
青森も2回行ったし、東京も何度か行ったし、いろは坂、静岡の伊豆、横浜などなど。
なんか、もうお別れみたいな書き方だけど、そうは簡単にお別れしませんよ。
まだまだ走ってもらうんだから。

追突は2回。前回のはここにもグッチャグチャに書いたから書かないけど、1回目は
2007年の12月だったねぇ。あのババァ。。。追突したのに、「私にはぶつかった感触なかったし、分からなかった」とか言って、ぶつけた痕だらけのスターレット乗っていやがった。
そこでケンカにもなって、旦那を連れて来て、「うちのはやってねーって言ってるだろうが!だったらどうしてほしいのや!」って言われて、俺も切れて、「そういう問題じゃないだろ!まずこの事実を確認したらどうなんだ!」って言ってケンカ状態。
でも、その後警察の事故処理とかをしてたら、だんだん自分の妻が悪いっていうのが分かってきたみたいで、「おめー、ぶつけたんだったらちゃんと謝らなきゃダメだろうが!」って言って、
やくざっぽい旦那さんが認めてくれたからよかった。これによって、前のオーナーがぶつけたリアバンパーが治ってよかった!


あとは、トラブル。。。ハッキリ言ってインテとのカーライフはトラブル・・・っていうか、ディーラーとの戦いといってもいいかもしれない。
一番の原因は、ディーラーが修復歴をだまっていたということ。そうじゃなくて、ディーラー自身も気づいてなかったような感じらしいけどね。
雨漏りすること数回。その度に「ふざけるな!」って言って、右リアフェンダーにサビが浮いてきて、
メカニックが直さないというから、本田技研に電話して、店長とハナシをしてみてくださいって言われたから、店長を相手にしてハナシをして直してもらうことに決定。

そして去年はパンクした時にそのハウス内にサビが。。。
どうしようかと思っているところで追突される。その時についでに文句言いまくって
直してもらって、今は買った時の比じゃないくらいによくなっていると思うよ。
だって、フェンダーも完全に直しているし、ブッシュ類も交換してるし。エンジンとミッションに関して言えば、かえってあの時よりいいんじゃないかな?これは言い過ぎ?(笑)

次のクルマへの移行も見えてきてるけど、まだまだしばらくは走りますよ~!
Posted at 2011/03/11 08:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年03月08日 イイね!

最近の洗車について。

今日はちょっとおでかけして、帰ってきてから自分のクルマとオヤジのクルマを洗ったよ。
使用ケミカルはもちろん、プレクサスなんだけど、最近の洗車方法は専らスタンドの洗車機にぶち込む方法で行っているよ。
すごく楽でいい。最近の洗車機というのは、柔らかい布って言うか、スポンジで洗って行くし、
俺が行ってるところは洗車前に洗浄ガンで洗い流せるから傷の心配はまず少ないよ。
洗車機にぶち込み、最後は濡れた状態でプレクサスを施工して行くというもの。
コーティングを最後にかけるわけだから、一番安い、シャンプー洗車で十分なんだよね。


最近は好んでこの洗車機にぶち込んでいるんだけど、その理由は何かというと、
下回りを洗えるということ。いろんなスタンドでそうだと思うんだけど、
洗車機に入る前に、下から水が出てきて、そこを通ることで融雪剤をはじめとする
汚れを取るっていうことができるよね。もちろん、洗浄ガンでもいいんだけど、洗浄ガンでは届かないような部分にまで、下回り洗浄はやってくれているような気がして。。。

本当ならばもっと前からやっていたかったんだけど、インテの場合、リアウイングがあるからてっきり無理だと思ってた。ところがある時、リアウイングの付いたスカイラインが洗車機に入ってるのを見て、
思わず、「これ、大丈夫なんですか?」って聞いてしまったし。そしたら「大丈夫ですよ!ウイングのところに布がきたところでちゃんとそれに沿う感じで動きますから。」と。
それならいいなって思った。問題はウイングの下とそのウイングの裏側。でもそんなのは、予備洗いの段階でやっておけばいいこと。

そうと分かればインテを洗車機にぶち込んでも全然関係ない!8000円分使えるプリペイドカードを4000円で購入し、最後はプレクサスで仕上げる。。。
そのパターンで汚れが気になったら洗車しに行くっていう感じに最近なっているよ。
いつもプレクサスで仕上げているせいか、洗浄ガンで水をかけていると、かなりの汚れが落ちて行く。
その後、通常の洗車機に投入して最後はプレクサスを使いながら拭き上げて終了。
出来上がったのがコレ。




さらに帰って来てからオヤジのクルマも洗いに行く。仕上がったのがコレ。


今までこの施工方法で何人の人を驚かせてきたことか。
簡単なんだけど、みんなが「自分のクルマってこんなにキレイだったっけ?」って言うんだよね。オフ会前もこの洗車方法で十分!
さすがにこびりついた水アカまでは厳しいけど、普段の洗車なら言うことナシですね。
誰かに頼まれた時はこの洗車方法が一番だね☆
Posted at 2011/03/08 21:09:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年03月06日 イイね!

オイル交換に行ってきた~♪

今日は登米に行ってオイル交換してきました。
オイル交換をして、そば屋で食べてっていうコースです。
やっぱりオイルはインターセプターが一番だ!ZZ01に添加剤NC80をプラスしてみました。すごくいいですよ~!


今日はオイル交換もだけど、もう1つ。車検についての話し合いもしてきました。
そういえば車検は来月だったよな。。。店主とハナシ合わなくちゃ。。。って思った。
3月って、登録だの車検だのって多いんだよね?だからもっと早くから言っておくべきだったなって思いながら、「車検。。。お願いしても大丈夫ですか?今月来月あたりって、混んでますよねぇ?」って言ったら、店主もニコニコしながら、「あら・・・??やっぱり車検取るの??4枚ドアのシビックは?」と。


店主まで!

まだまだ解決に向けては時間がかかりそうであることを説明。
でも、店主は逆に喜んでいたようです。なぜかというと、自分で車検を取らなくちゃいけないと思ってたから。それが俺の金で車検やることになったから。
車検に関してなんだけど、まずやるべきことはほとんどないんじゃないかと思うよ。
ブレーキフルードはやるにしても、クーラントはどうなんだろう・・・??その辺りも店主にお任せしようと思う。また、マフラーがもしかしたら腐ってきてるかもしれない。そうなって交換する必要があるというのならば、無限のやつをいれたいな。
純正だって7,8万するんだから、プラス1万くらいで無限のマフラーを入れた方がずっといいよね。


また、乗り換え後についても話してきた。「次のクルマ買ったらこのインテ乗ってもらえます?」って言ったら、「これはうちのデモカーになるよ!ただ、デフだけは入れるけどね。」と。
次店主に乗ってもらえるんだったら、すごくうれしい。これまでのこともあるし、付いてるレカロシートもそのままにして出そうかと思う。そうなると、ヘタった純正シートが余ることになる。
「あのシートはアップガレージとかで引き取ってもらうみたいな感じで何千円かで買い取ってもらえると思います?」って聞いたら、「だったら、その値段であのシート引き取るよ!」って言ってもらえました。


次の流れもなんだか・・・具体的になってきたようなきてないような。。。
まぁ、どんなに早くてもあと3カ月はかかります。しばらくはインテに頑張ってもらわなくちゃ!
Posted at 2011/03/06 20:37:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | Shop Or NUTEC | 日記
2011年03月04日 イイね!

分からないことだらけ。。。

やっぱり事故って言うのは起こさないんだったら起こさない方がいいです。
巻き込まれないようにしといた方がいいもんです。
よく事故に巻き込まれて、慰謝料をいくら手に入れただのなんだのっていうのがいるけど、
それを取るにはそれだけの知識や忍耐が本当に必要だよ。それに対しての報酬って考えていいかも。やっぱりそれまでの疲労などは凄まじいものがあります。

後遺障害が認められないっていう手紙が来て、さぁどうするか・・・っていうことを考えた時に、
まずやっぱり先生に見てもらわなくちゃいけないだろう!って思って、仕事が終わってから今日届いた手紙を持って病院へ行って来ました。
リボンさんからも、まずはそれじゃないか?とのアドバイスだったので。。。

だけど結果は期待したようなものではなかったんだよね。まぁ、半分そうじゃないかと思ってたけどね。先生はあくまでも患者を治すのが仕事なんであって、そういうのを書くのが仕事じゃないもんね。
これ以上のこと。。。ってなると、ちょっと分からないって言われちゃいました。もし被害者直接請求をするとして、その診断書なんかは書くけど、申し立ての方法なんかにまではアドバイスをいただけなかった。


さぁどうするか。その時点でもうすでに5時過ぎていた。
方法としては2つある。1つは、後遺障害認定の異議申し立てをすること。
もう1つは紛争処理センターに持ち込んで、慰謝料の上乗せをお願いするか。
前者は時間もかかるし、出したからといって認定されるっていう保証があるわけでもない。
紛争処理センターに頼んで示談に持ち込んでしまえば早いんだよね。


以前の俺だったら、もう疲れたとか言って後者を選んでいたかもしれない。
だけど今の俺は違う。あきらめるんだったら、やるべきことをやってからあきらめる。
保険会社との交渉なんて言うのは、ものすごく時間がかかって忍耐を必要とすること。
こういうものだということは、物損の時によーくわかった。
そうとわかればじっくりやろうじゃん?って感じるわけです。
そのことを理解していれば疲れだって全然違ってくる。
俺にはリボンさんという最大のアドバイザーがいる。


弁護士特約にも加入しているわけだし、まだまだ使えるカードがある。
また巻き込んでやればいい結果が得られるんじゃないかと思ったりするわけです。

自分の長所でもあり、短所でもあるんだけど、こうだと思ったらものすごい勢いで突っ走ってしまうんです。正しいならいいけど、間違っていてもそうなってしまうからそこを自制しながら突っ走って行こうと思います。


とりあえず、ヘンに動かず、この土日はじっくりいろんなことを調べてみよう。
Posted at 2011/03/04 18:56:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故関連 | 日記
2011年03月03日 イイね!

戦いはまだまだ終わりそうにない。

最近、ブログアップのペースが遅くなっているね。あんまり書くこともないんです(笑)

事故関連なんだけど、昨日、1つ動きがありました。
それは何かというと、後遺障害認定に関して。これ、簡単に言うと、通院期間中には治らないから、あとは健康保険を使って、3割負担で通ってもらってその分を見越したお金を出すというもの。
俺は先生に言われて、「ここら辺でやめて、そのお金をしっかりもらったほうがいいよ」って言われた。

その手続きを行い、その結果が昨日来た。結果は後遺障害は非該当。
まだ詳しい理由の書かれた紙なんかは届いてないんだけど、電話で結果を伝えられた。
なんとなくそうなるんじゃないかと思ってたんだけどね。とはいえ、結構悔しかった。
俺はこれがあるからっていうことで、症状固定に応じたんだけどなぁ。。。

でも、この後遺障害を認定する団体なんだけど、保険会社を管轄する団体なんだよね。
これは保険会社からの金で運営しているみたいで、やはり保険会社寄りの団体なんだよね。

後遺障害を認定してもらうために取れる行動は2つあって、1つは保険会社任せ、もう1つは被害者請求と言って自分でやるやり方。
どちらもメリットデメリットがあるんだけど、大体の人は保険会社任せにしてしまうらしい。
それはやっぱり被害者にとっては不利になるような感じなんだとか。
ちゃんとした認定を受けるには被害者請求をするしかないって。。。


まぁ、こういうことは保険会社に後遺障害認定の紙を出してから知ったことなんだけど。
んじゃ、ここでもう終わりなのか?っていうとそうじゃないんです。
この認定を不服として異議申し立てっていうのができるんですよね。


なぜ認定されなかったのか、これをよく分析する必要がある。
それから今度は被害者請求をする。絶対に負けたくないので。
それでも認められないというのならあきらめもつくけど、そうじゃないのに認められないなんて冗談じゃねぇ!俺はやるべきことをやってからあきらめる!

お医者さんなんだけど、患者を治すことが最大の使命であって後遺障害の認定を受けるようにするのが仕事ではないから、書き方に不備があったりすることもあるらしい。
そういうところを弁護士の力も借りながら最大限の努力をして行こうと思うよ。
Posted at 2011/03/03 11:58:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 事故関連 | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
67 8910 1112
1314 15 16 17 1819
20 212223 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation