• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

過走行魂は最後の最後まで・・・

今日で今年も終わり。いろいろあった一年だった。
まぁ、それは前のブログに書いたとおり。
今年は健康に関することで本当に確信することがあった一年だった。
人の感情、アタマの良さ、行動などなど・・・それは食べ物が絡んでいるということだ。
それを知らずに何をやっても全く意味はない。。。血圧が高ければ降圧剤、頭痛があれば頭痛薬といったように、その症状を抑えているだけ。そんなのは根本的な解決にはならない。
感情とかだって全く同じだよ。それを知らない人間が多すぎる。
今年はそれを知った一年だった・・・というか、確信した一年だったから、来年はそれを知らせるようにしたいと思ったのでした。子供を育てる人には特に山田豊文先生のことを勉強してもらいたいんだよね。
塾とか、しつけとかに金をかけるのももちろん、いいんだけど、それ以前にお金なんか掛けずにもっともっとアタマが良くなる方法っていうのはあるんだよ。それは若ければ若いほどいいんだよ。
それに関するブログも立ち上げたし、着々とそれに向けて・・・という感じでしょうか(笑)


そんな今日は一人の友達と遊んできたよ。
彼は大学時代の友人で、2004年から年末になると、必ず遊ぶことにしてる。
お互いの地元を行き来してるような感じなんだけど、去年喜多方に行った時、
「今度茂木にでも行ってみたいね」ってハナシをしてたんだよね。そんなところで今年の震災。
高速が無料。ばら撒きであまり賛成できないとはいえ、無料なんだったらば、使わない手はないだろうって思った。彼には俺の健康の考え方を話してきました。
マシンガントーク炸裂してしまって、もしかしたらうざかったかも(笑)
でも納得してもらったように思う。

茂木も開いてると分かった。よし!んじゃ、行ってみよう!って思って行ってきた。
先日YOSHIさんに水戸からの行き方を聞いたからその通りに行ったらあっという間に着きました。冬タイヤを履いてるだの、距離が増えてしまうだの、そんなの関係ない!
クルマは乗ってなんぼだ!そう思って走りまくりです。



目的はコレクションホールを見ることです。そこには何度か行ったけど、あそこはファンならば何回行ってもいいですよね。F1やこれまで作ってきたクルマなどなど、感動が多いです。
また、それだけではなく、ASIMOのショーや、U3Xのショーも行ってました。
すごく楽しい時間を過ごせました。

ただ、不満だったのは入場料。今日ってイベントの日だったのね。そんなこと全く気にせず、ただあいてるんだって思って行ったら、大人の入場料2000円、駐車場が2000円。つまり6000円も二人でかかってしまったのでした。
花火は5時半から。それもたった30分とのこと。その時お昼ちょっと前。
べつにそんなの見ねーよ!って思ったんだけど、入場すると言うことは、その料金が取られると言うこと。思った以上に金がかかったしまったのが残念だったんだよね。

そんでコレクションホールを見て、お土産を見たり買ったりして帰ってきたんだよ。
本当にコレクションホールを見るだけでもあのツインリンクもてぎっていうのは楽しいところだね。

今日だけで700キロ弱走りました。シビックは絶好調です。インターセプターは4~5000キロ走ったところで、ニューテックの比じゃないくらいにガタが来るからねって言われているけど、そのようなことは特に感じません。
1万キロは乗ろうと思います。来年もシビックには頑張ってもらうよ~♪


それではみなさん、良いお年をお迎えくださいね。
Posted at 2011/12/31 22:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月30日 イイね!

一年を振り返って。

ちょっと早いけど、一年を振り返ってみようかと思った。
明日は書けるかどうか分からないからね。明日は白石の友達と遊ぶからね。

昨日店主にビールを渡してきた。ストリームの板金をやってて忙しそうだった。
夕方の5時半くらいに着いて、「ごめーん、今ちょっと忙しくて・・・」って言われたんだけど、
「大丈夫ですよ!これ渡してすぐ失礼しますから~♪」って言った。
そしたら乾かすために少しばかり時間ができたから、ハナシをしてきました。

この一年、本当にありがとうございましたって言ってきたよ。特にシビックを仕入れてきてもらうためにいろいろ頑張ってもらったからね。
そしたら、「困った時はお互い様だからね。クルマは一番良かったんじゃない?」って言われたよ。



全てはあの震災だよね。よりによって空港にいた時に被災してしまった。
その後のことはブログを見れば分かるけど、やっぱりクルマに依存してる部分は大きいのだなって思ったよ。
そこから店主にシビックを探してもらって待つこと4ヶ月。納車されたのは7月17日でした。
長かった。納車されてからというもの、もう走りまくってましたよ。別にサーキット行ったとかそういうのではなくて、とにかくいろんなところに出かけた。
喜多方、金沢、大内宿、山形、そういえば茂木にも行ったし、最後には東京に行きました。

昨日距離を確認したら、納車後2万キロを突破してました。
43910キロだったんだけど、それが64000キロを突破してたからね。
なんでここまで乗るかって言うと、本当に燃費がいいからなんです。
リッター10キロなんてまず切らない。遠くに出かければ、14キロとか超えるんだよ。
だから遠くに出掛けてしまう。
また、ニューテックの恩恵も計り知れません。エンジンオイルは1万キロ無交換。
ギアオイルも4万キロくらいは問題ないしね。インテの時の経験はかなり生きてます。

それからもう1つ確信したこと。それは、エンジンオイルはインターセプターがおいらには一番いいんだということです。サーキットに行ったりレースをするわけではないので、安いしこれが一番いいのです。


心残りはやっぱりインテをあんな形で失ったことだよ。
あれがサーキットを爆走する姿を見たかった。つらつらと書いてみましたが、
また思い出したら書いてみたいと思います。
Posted at 2011/12/30 08:36:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月18日 イイね!

そんな名前、初めて聞いたぞ~!

今日はあらさーターボくんと遊んでました。すごく楽しかったです。
午前中にケーズデンキに行く。彼は掃除機を買うために行きたかったらしいんだけど、
俺はその間、スマホの値段を聞いたり、機能を聞いたり。。。
近いうちにでもスマホにしようかとか思っています。


そんでお昼はロッソへ。こないだスロットで勝ったらしいので、食わせてもらっちゃいました(笑)
ごちそうさまでした。おいしかったです。
ロッソでは2時間以上いたように思います。出たところでどこに行こうかとか話してて、
とあるチューニングショップを二軒ハシゴしたんだよね。その一軒目でのこと。
彼が気になっているという、パーツメーカーのパーツを取り扱っていると言うではないですか。
そのパーツは、スクリーンというチューニングショップが正規代理店になっているらしく、
他のお店では取り扱ってないと思っていたんだけど、どうやら大丈夫なようです。
正規代理店じゃなくたって、例えばニューテックにしたって、スペシャルショップじゃなくても扱ってる。。。そのようなもんでしょう。
そのメーカーだって、取り寄せをお願いしようと思えば、頼めるのだと思う。

そのショップに行くまでに彼に言われる。D2って知ってるか?と。
車高調やブレーキを作っているメーカーなんだそうだけど。

D2・・・??ケーヨーD2????
ケーヨーD2が車高調まで作っていたのか?って思ってしまいました(笑)。
そうではなかったようですが。
それは台湾のメーカーらしいんだけど、何より安さがウリで、性能もそれなりにいいとか。

そんなの初めて聞いたぞ?って思いながらいろいろハナシを聞きました。
車高調と言ったら、テインかクスコかオーリンズか・・・・そのくらいしか分からないおいらは、D2と聞いても全く分からなかったのです。カタログを見たら、
ストリート用の車高調が9万円台からあるではないですか。とにかく安いんです。
しかも見る限り、性能も悪くなさそうだし。案外アリか?って思いました。


店主はこのメーカーを知ってるのかな?
一応、今度行った時にカタログを店主に見せてあげてほしいとあらさーターボくんに言われました。店主はうちでやってくれれば、取り付けだけではなく、その後の面倒を見てくれたり、ハイランドの攻め方を教えてくれたりなどなど、チューニングを頼んでくれれば、そこまでやるよ!とのことだったので、ぜひ利用してほしいと思ったのでした。

ただ、なんて言うかはビミョーな感じがするかな(笑)
その場だけの値段が安ければいいっていう考え方をしない人だからね。
だから中古でパーツを買うのも良くは思わないし。特に車高調は中古は絶対ダメだと言う。


長い目で見て、一番安上がりになるような選択肢を取る人なので、もしかしたら勧めないかもしれないよね。でも、最後に金を出すのは自分なんだし、それをしっかり説明すれば納得するんじゃないかと思うんだよね。


これからシルビアがどのように変わって行くのかは自分のクルマのように楽しみなのです。
Posted at 2011/12/18 21:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月17日 イイね!

アーク牧場へ!

今日はちょっとスイフトに乗ってお出かけしてきました。
なんか、ブレーキを踏むとキーキー鳴る。。。って母親が言うから、
もしかしたらブレーキパッドかな?って思ったりした。
そんで昨日ばあちゃんのところまで行くのにちょっと乗ってみたものの、
最初にホントちょっとなったくらいで、あとは鳴らなかった。
そんで今日は様子を見てみようということで職場に送って行った後で一日借りて乗ってみたのでした。乗って行った先は舘ヶ森アーク牧場。
結論から言うと、今日は一日鳴らなかったよ。問題ないと思います。


そんでもってアーク牧場なんだけど、先週しろさまと行ってきたんだよね。
自然食のバイキングがメッチャクチャおいしかったので、今週は彼女と行こうと思ってた。
ところがバイキングは先週で終わりだと書いてるではないですか。
あの豚肉。。。また食べたい。。。一応、食事は普通にできるらしい。
バイキングだと食べ過ぎることがあるし、結果オーライで行くことにしました。

着いてみて、ポークソテーの値段を見てちょっとビックリしました。
なんと、1980円。。。豚丼が900円。。。ハンバーグは1000円。これはまぁ、普通。
でもここに来たのであれば、やっぱりポークソテーは食べるべきでしょう!って思って、迷ったけど、俺はポークソテーを食べて、彼女は豚丼を食べました。

一口食べて見て言葉が出なかった・・・あまりにもうますぎです。
1980円っていう値段だけ見れば確かに高いけど、これならば値段以上の価値はあると思います。
そこにはほとんどお客さんがいなくて、店員といろいろハナシをしてて、
その中でハンバーグをべた褒めしてたら、「オーブンから上がったばかりのハンバーグを御試食しませんか?」って言われて、ありがたく頂きました。
ハンバーグはそこから買って食べたことはあるんだけど、出来上がった直後のハンバーグは初めて。いやー、フォークを刺しただけで出てくる肉汁がもう最高でした。


アーク牧場・・・ここはお気に入りの場所になりそうです。
Posted at 2011/12/17 19:16:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月14日 イイね!

きつい作業になるのかな・・・??

昨日クルマを走らせていた時のこと。
前のクルマにライトが当たってんだけど、ふとしたことに気づいた。

あれ・・・??電球点いてないか???

俺、詳しい名前は分からないんだけど、普通のHIDのところは大丈夫なんよ。
ライトを点けるときってさ、2回回すよね。一回回すと、小さい電球(豆電球・・・??)
もう一度まわすと、メインのヘッドライトが点くわけジャン?
その豆電球のところです。白い光は点いてるんだけど、豆電球が点いてるように見えなかったから、
メインの部分を消してみた。するとやはり、豆電球が消えているではないですか。
運転席側は大丈夫なんだけど、助手席側。こちらが消えていた。
昨日はいろいろやることがあったからそのままにしておいたんだけど、
今朝通勤前にアイドリングしている間にライトをつけてみたらやっぱり同じでした。

助手席側が点かない。あとで店主に連絡しなきゃな。。。なんて思いつつも、
ライトがどんな風に装着されているのかを見るべく、ボンネットを開けてみた。

思わずすぐに閉じたくなってしまいました。

おいらはニューテック大好きで、エンジンの圧縮比回復剤(NC-202)を入れるのもインテグラの時はよく(?)やっていたんだけど、
これはいろいろな人に教わりながら出来るようになった。やり方が分かれば、それほど難しい作業ではなく、1時間もあればできるような感じがしたよ。
ところがFD2.。。。チューニングは違えど同じK20A。作業はしやすいのか?と思えばそれは大間違い。エンジンが結構奥の方に入ってて、
うまく説明できないんだけど、フロントガラスの下のプラスチックの部分とでも言うんでしょうか?それを取っ払わなければ、プラグの交換をすることは出来ないんです。
はっきり言って、無理です。

俺でもお手上げです。。。なんておこがましすぎますよね。。。(笑)

そんで関係のないことを長々と書いてきたけど、実はこの整備性の悪さ、
ライトにも当てはまりそうな気がしてしまったのです。
ライトの電球を交換するのって、誰かがやってるのを見たことあるけど、手を突っ込んで電球を取り出して付け替えるって言う漢字の作業だったように思う。
だけど、この電球を取り出すために、カバーを取っ払わなくてはいけないような感じなのです。

プラグはさ10万キロ換えなくていいってなってるから、それは分かるよ。
でも電球に関してはいつ消えるかなんて分からないわけでしょ・・・??

自分達の電球は10年間走っても大丈夫です!なんて思っているのかな?そうは言っても現にこうやって切れているわけだからね。こういうところは整備しやすくしておいた方がいいんじゃないの・・・??と言いたくなります。

そんなわけで、充電完了したら店主に電話しようっと!少しは冬タイヤ交換、落ち着いたかな・・・??
Posted at 2011/12/14 11:28:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 56 78910
111213 141516 17
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation