• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

一回だけ、騙されてやる!

暑いですね。だけどまぁ、ピークの時間を過ぎると、そこからすーっと暑さがなくなっていく・・・
そんなところをみると、季節は確実に進んでいるんだなって思ったりしますね。

最近なんですが、とあるスーパーでやってるイベントに参加するため、そこに毎日と言っていいほど通っているのです。そのスーパーでのこと。
「水を一切使わない、洗車革命!」みたいなのぼりが立ってて、実演販売が行われている。

その商品の名は、FW1。
ウイリアムズのマシンを連想してしまうのは俺だけではないと思います(笑)


あのー、ここってスーパーなんですけど・・・とツッコミをいれてやりたくなったのですが、
やっぱり実演をやってる。俺がクルマを止めると、その店員さんが俺の方へやってくる。

「こんにちは!」というところからハナシがスタート。ハナシを聞けば、アメリカ発祥のものらしく、
水を使わなくても傷を付けることなく、汚れを落としてくれて、さらにワックスまでかけてくれるというではないですか。
そういうハナシを聞いて、俺は別に、うさんくさいとは思わなかった。なぜならば、プレクサスがそういうものだから。
実演販売ということで、ちょっとやってみせますよ?と言われたので、「んじゃ、この、虫の付いてるライトを拭いてみて?」というと、やってみせてくれた。
そう言って、彼はスプレーをライトに噴射。やり方をいろいろ教えてくれたんだけど、
まずスプレーして雑巾などで少し伸ばしてからマイクロファイバークロスで拭き上げる。
するとライトがキレイになる。もともとそれほど汚れていたわけではないけど、運転席側がキレイになったよ。「ん・・・??これは、悪くないかも。。。」と思った。

もう一か所。リアウイングの黒い部分をちょっとやってみて?と言った。
実はここ、かなり汚れが付きやすくて、イオンデポジットが付いてて、どうにか落としたいなって思ってた部分だったんです。

そこからいろいろ質問させてもらったよ。特に気になったのは、水に濡れた状態で使っても大丈夫なのか?ということ。
実はプレクサスとの大きな違いはここだったのです。水に濡れた状態ではちょと厳しいと。乾いた状態でやってもらった方が効果は大きいとのこと。だからこそ、水はいらないっていうことなんだけどね。

「よし!買う!」と言うと、彼は喜んでくれた。1本2100円。
とはいえ、それだけのことで俺は完全に納得したわけではありません。むしろ、それが本当にいいのかどうかを確かめてやるぜ!っていう感じ。
悪い言い方をすれば、一回だけは騙されてやる!っていう感じだよ。それで「騙された!」って思ったものは過去にいくつもある。
それでもここに洗車ヲタクの悲しき性が俺の中に存在しているために買ってしまう。そうやって自分の糧になってきているわけだからね。


2本買っていただけたら、700円するマイクロファイバークロスを付けますよ。。。とか、これくらい買っていただければ・・・みたいに言われたけど、ここはブレーキ。
クロスは持ってるし、本当にいいかどうかは、この一本を使ってみてから判断する!
母親のクルマ(スイフト)のボンネットに水アカが結構付いているので、これで試してみる!
俺は俺で、バンパーにたくさんの虫が付いたら、これで対処してみよう。
購入してからとそのスプレーに書いてあることを読んでみた。すると、カルナバ蝋とか、石油系とかって書いてあるではないですか。
基本的にガラス系のコーティング剤が好きなおいらですが、ここは1つ、試してみるいい機会かもしれません。


これでいいと思ったら、これから先、そば部長洗車ヲタク堂でも採用して行こうと思います!
ダメだと思ったら、あくまでも汚れ落としの1つとして使う。油脂系だからそれで汚れを落としたらその油分をG-510で落として、その上からガラス系コーティング剤(クリスタルガードワン)を施工してやろうかとか思ったのでした。
Posted at 2012/08/22 19:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年08月13日 イイね!

旧友を訪ねて。

今日は午前中にちょっと母親の買い物の手伝いをして、
軽くお昼を食べた後でクルマに乗りこんだのでした。

最近のことなんですが、ふとしたところから中学時代の友人が
とあるスタンドで働いている、という情報をいただいたので、
その真相を確かめるべく、ガソリンも減ってたので行ってきたのでした。

場所的に該当するスタンドは二つ。片方はフルサービスのスタンドなんだけど、
もう片方はセルフのスタンド。
まずは行きやすいほうのスタンドから行ってみた。これは店員が給油するタイプのスタンド。
「ハイオク満タン!」と言って、クレジットカードを出し、いったんクルマを降りる。
そんで給油してる店員に質問する。「あの、○○さんっていう方、いますか?」と聞くと、
「○○・・・?そういうのはいませんね。。。」と言われる。

あ、こっちではなかったんだ・・・と思って、少しだけでもガソリンを減らした方がいいかな?って思って、ちょっとだけ遠回りして買い物して、もう一軒のセルフスタンドへ向かう。
まぁ、セルフだから量なんか気にしないでいれてもいいんだけどね。


店に入って、見回してみたけど、それっぽい人はいない。
なんとか店員とハナシがしたい・・・そうだ!って思ってバイトっぽい人に、
「すいませーん!空気圧みてもらえませんか?」って言うと、
「わかりました。それでは給油後、移動していただいてよろしいでしょうか?」と言われて、
移動したところで空気圧を見てもらう。そこで「すいません、○○さんっていう方、いますか?」と聞くと、「ハイ!いますよ!」と。

キターーー!


「今日いますか?」と聞けば、「今日はちょっとお休みです」と言われる。
残念!でも、ここにいるんだな!ということが分かってよかった。
「あの、○○さんですよね」と下の名前で言えば、「そうですよ」ってね。
どうやら彼はそこで働いているようだ。「なにかありました?」って言われて、中学時代の友人で、
ふとしたところからそこに努めているっていう情報をキャッチしたって言ったら、「あー、そうですか!」と言われる。独り言で、もう結婚とかしてるのかな?ってつぶやくと、子供もいるとのことでした。


中学時代。俺はとにかくレースというとF1しか知らない男だったんだけど、彼はとにかくハコ車が好きで、大のトヨタ好きでした。その頃は様々なスポーツカーが出てて、とくにスープラが好きでした。
俺はホンダ党員でずーっときてたけど、その頃は彼の影響もあってスープラも好きだったな。


今彼は何に乗っているのか?どういうふうな男になっているのか、一緒になって半田屋に行ったり、バカやったりしてたから、ちょっと会いたい気持ちもあるんですよね。
あの頃、俺はメチャクチャデブで、それは大学3年生まで続いて、健康ヲタクになり、断食を繰り返すなどして、今の体重に、それも健康的になったのは、ここ2,3年のことだから
彼が今の俺を見たらビックリするだろうな。俺のことなんて覚えているのかな…??


明日は来てるとのことだけど、明日はロッソのイベントに参加。その帰りに寄るのもねぇ・・・
ま、近いうちに行ってみるとしましょう。みんからを始めてからというもの、
昔の友人とまた関係が蘇ったりしてすごく楽しいんだよね。彼ももしみんからをやっているなら、お友達になりたいなと思ったのでした。
Posted at 2012/08/13 19:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月05日 イイね!

エアコンなしのクルマでよくまぁ・・・

お久しぶりです。しばらくぶりのブログです。
確か前の日記にも書いたけど、7月21日から仙台を離れてて、昨日帰ってきました。
行き先は静岡県伊東。断食道場へ行ってきたのでした。

15日間の滞在で11日間の断食を行い、4日間で回復食をいただき戻ってきたのでした。
今回、自分の中で迷ってたこととかが確信に変わったり、いろいろ得るものがあったりして、
本当に充実した日々だった。
腹の立ったこともあった。それは施設とかスタッフに対してではなく、病気に対しての日本人の考え方、医者がどのように薬を処方してるのかとかなどだ。本当に様々なことを知れた。


それはそうと、伊東までどうやって行ったのかといえば、もちろん俺のことですから、クルマで行ったわけなんだよね。
片道およそ500キロ。行きは東京まで一般道で行って、そこからイヤになって高速に乗ったけど、なんだかんだで13時間くらいかかって、本当に疲れました。
帰りはずーっと高速道路を通ってきました。

俺のクルマといえば、そう、エアコンがぶっ壊れているのです。
この状態でどれだけ大変な思いをするのだろう?と思ったのですが、
行く時はなんと、ちょっと肌寒いくらいの天気でそれはそれは快適でした。
ちょっと暑いな。。。って思えば、窓を開けるくらいでちょうどよかった。


帰り。。。暑い日が続く中でその日は曇り。滞在中はほとんど雨も降らなかったというのに、
霧雨でほとんど曇り。

♪僕はツイているね~♪なんて思いながら、伊東を出たのが10時半過ぎ。
走っていると、海沿いを走っているためか、湿気が出てくることに気付く。
東京の方に向うにつれて、だんだん暑くなってくる。
「これ、首都高に入ってから大丈夫かな…?」そんなことを考えていた。

クルマを走らせながら願っていたことはただ一つ。首都高の渋滞に、トンネルの中で巻き込まれないということ。
今、トンネルに入ろうが関係なく窓全開。空気は汚いんだけどね。

首都高に入ると、恐れていたことが起きてしまう。事故が発生したため、渋滞が起きているとの表示。なんと、トンネルの中で止まってしまった。

「うー・・・暑い・・・」と思って窓を閉める。「もっと暑い・・・」
空気は汚いけど、やっぱり開けないと暑い。車内のメーターの温度表示は38℃まで上昇。

この状態に耐えること40分くらいだったかな・・・ようやく脱出して、東北道に入り、風を受けながら走ってきたのでした。


エアコン・・・考えてみたら、親の世代は、クルマにはないのが当たり前だったんだよね。
オヤジたちはこんなふうに耐えてたんだ!たかだか1シーズンでこんなにうだうだ言ってんじゃねーよ!って言い聞かせながら今も走っている状況です。


だけど・・・早く治したいな・・・(笑)
店主の腕の状態はどうなのかな?明日、ちょっとお土産を持ちつつ、遊びに行ってみよう!
Posted at 2012/08/05 19:40:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12 131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation