• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

足回りを新調しました!

今日はちょっとショップに行ってとある作業をしてもらいました!
前々から言ってる、新たな足回りの装着です。今回付けた足は、コチラ!



J’s Racingのスポーツサスペンションです。
純正形状の足なので、車高などの変更はできないのですが、
純正に比べて2センチ下がりました!ほとんど違いは分からないんですが。

むしろそのくらいの方がいいのです。あんまり下がってるのが分かってしまうと、
うまくないといいますか。いろんな事情がありますからね(笑)

今日は10時に来てねと言われたので一般道を通っていくから、8時に向かいました。
ところが、ところどころで豪雨があり、少し冠水してるところもありました。
幸い、通行側にはそういうところはなかったんですが、そのようなところではかなり混雑して
予定よりも30分ほど遅れて着きました。「遅れてすいません・・・」ってまず言って、
ちょっとハナシをしてから作業開始。
お店で待ってて、時々クルマを見たりしながら待つことおよそ2時間半。
1時に取り付け完了してしまったのでした!「あれれ・・・??メチャクチャ早い!」と思った。

いろんな人のハナシとかを聞いてると、FD2はかなり大変なようなことだったので、
3時間で終わるのかな?って思ってました。もちろん、それ以上かかっても全然問題なかったんですが、あまりのスムーズさにビックリしました!
店主の腕に改めて驚きを持たずにはいられなかったのでした。


作業を終わって店主が確認のために試乗。隣においらが乗せてもらう。
まだ付けたばかりなので、本当の実力はこれからなんだろうけど、
この足を付けたことで、イヤな突き上げ感みたいなものはかなり良くなったとのこと。

実際に乗ってみたら、これまで段差で感じてたイヤな突き上げがかなりマイルドになったように思います。なんか、気のせいかな・・・クイックになったような気もします。

ますます楽しいクルマになりました!もうすぐオイル交換時期なので、近いうちに感想も含めてまた伺おう!
Posted at 2013/07/27 19:40:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年07月22日 イイね!

完全に忘れてた~!

あまりにも身近な存在だからでしょうか…??
もちろん、最初はそんなんではなかった。

先週の土曜日、20日のことですが、プーくんと山形へ行って来ました!
彼のインテグラの面倒を見てくれているタイヤ館に行ったのです。
彼と、彼のお姉さんとお姉さんの彼氏、おいらと合わせて四人で山形へ。
デモカーが2台ありました。一台はTEINの86.
正直言えば、これにはそれほど興味はないのです。興味津津なのは、もう一台のインテグラ。
DC5の後期型でけっこう弄ってあるものなのです。
吸排気や駆動系などなど。これに試乗できるとのことなので乗らせてもらいました。
俺がドライバーで4人で乗りました。助手席はプーくん。
ステアリングやギアの入り方などなど、かなり懐かしい気持ちになりました。
アクセルに対してエンジンがものすごく反応する!

すごく懐かしい。。。おいら以外の方々は普段乗っているクルマがオートマなので、
また以前DC5のRに乗ってたことことも考慮してもらって、運転させてもらっちゃった。
3人がキャーキャー言うのが楽しかったんだよ(笑)
VTECに入れたりして、大いに楽しませてもらいました。


そんな中、プーくんから一言ぽつりと言われる。
シビックが来てどれくらいたったのか?と。


・・・


あー!完全に忘れてた!と思ったのでした。
納車されたのが2011年7月17日です。3日も忘れていたのです。
相棒との出会いの日を忘れるなんて・・・と言われそうですが、
そのくらい身近な存在にあるから忘れてしまった。。。ということで勘弁してください。
納車された時の走行距離が4万4000キロ。今日の段階で11万7000キロを突破してます!
7万3000キロを2年で走ってきました!まだまだだべよ!
これからガンガン走ります!


まず手始めにJ’sの足を入れることです。もう届いたとのことなので
近いうちに装着しに行きます!
新しくなったシビックをまた披露できればなと思います。
Posted at 2013/07/22 17:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年07月20日 イイね!

スイフトが10万キロ突破!

昨日のことなんですが、スイフトの走行距離が10万キロを突破しました!

2004年の初売りで買った母親のクルマですが、9年で10万キロっていうことは、
年間1万数千キロ。コレ、母親だけが乗った距離ではありません。
俺が学生だった時に使わせてもらったし、震災でインテを失った時に
大いに活躍してもらったクルマなんです。また、雪の日もすごく活躍してくれます。


今ではメンテナンスはほとんど俺がやってて、
5万キロくらいからエンジンオイルにはNUTECを入れております。


さらに今となっては、ATF、デフオイル、トランスファーオイル(4駆なので)などなど。
あらゆる油脂類をNUTECで統一して、抜群のコンディションを維持しております。
タイプRのような高回転型のエンジンではないから、負担もすくないし、
この状態は本当に長く持つと思われます。洗車もこまめにしてるし、
コーティングもかけてるから、年式の割にはかなりキレイな方だと思います。
1,3リッターのクルマなんですが、ボディは軽自動車みたいなもんなので、
スピードは実は出るんです。運転してるとそうでもないんだけど、
高速に乗ると助手席の人間の方が怖いんだよね。これもまた、いいところです。


あとどれくらい走ってくれるでしょうか。もし母親が手放すというのであるならば、
俺がこのスイフトを買い取りたいくらいです。
Posted at 2013/07/20 07:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年07月15日 イイね!

洗車すれば雨…

今日はシビックを洗車してあげました。
いや、シビックだけではなくてスイフトも。朝はけっこう強く雨が降ってたんだけど、
10時くらいになったら止んでくるではないですか。母親のスイフトを洗ってあげようと思ったら、
内装を掃除機かけてきてって言われたから給油して掃除機をかけた後で
家で洗車しましたよ。G-510でシャンプーかけた後でクリスタルガードワンを施工。
すっごくキレイになりました!あと100キロほどで10万キロになるクルマとは思えません!

それから次、シビック。先週、東京に行ってきてけっこう虫が付いていたので洗ってあげました。
日曜日に行ってきたんだけど、土曜日に粘土を使ってプレクサスも使ってやってたおかげか、
先週の月曜日の大雨でかなり落ちたんです。
けっこうなスピードで帰ってきたんです。バンパー、フロントガラスにたくさん付いたんだけど、
大雨で落ちるっていうのはやはりコーティングのおかげなんだなと思ってた。


とはいえ、まだ残っていたので洗ってあげなくちゃなって思った。
コーティング剤はプレクサスだから洗浄能力を持っている。
そんなに気合を入れてシャンプー洗車をしなくてもいいんだけど、
しっかり洗っておけば、コーティングをかける時のクロスが汚れることもないしね。


そんな感じでしっかり洗ってあげたんだけど、洗車が終わって、
「さぁ片付けるか!」っていう時になって、なぜ。。。雨が降るんでしょう・・・??
しかも降ったと思ったらすぐに止む。
「よし!だったらこの雨を利用してまたプレクサスを使って拭き上げてやろう!」って思ったけど、
拭き終わって1時間後くらいにまた雨が・・・

ラジオの天気予報を聞いて、大雨注意報が発令されてたことをしったのでした。

だけど・・・終わった瞬間に雨が降ってくるなんて・・・


人生ってうまくいかないもんですね。


次は黄色いシルビアを洗ってあげようと思います。
Posted at 2013/07/15 19:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年07月06日 イイね!

粘土を使った~!

最近、なかなかブログがアップできない。。。あんまりネタがなくてね。

昨日はちょっと時間があったので、ショップに行ってエアコン添加剤をぶち込んできました。
明日東京に行くんです。なんだか、34℃くらいまで上がるとのことなので、
ダメだ!添加剤入れなければ死ぬ!とかって思っての行動だったのです。
その添加剤というのは、NC-200。エアコンのフリクションロスを低減し、効率を上げて
エアコンの効きを良くするというものだ。これは、毎年1回施工してる。
2,3年に一度でもいいっていう意見もあるけど、高いものじゃないし、店主も年1回がいいって言ってるからそうしているのでした。
施工してもらった後で、クルマのこと、レースのことそしてこれからのシビックをどのように持っていくかについてハナシをしたのでした。

脚は前から書いている通り、J’Sのやつを入れるわけですが、昨日はそのお金を払ってしまいました。作業に入るのは今月末くらいじゃないかとのこと。今、代車が出っぱなしだからなかなか合わないとのこと。果報は寝て待てっていうことでゆっくり待とうと思います。
ベルト、板金、そして足と。けっこう大がかりな作業になります。
今の足での最後の大仕事が明日の東京行きというわけです。


そんな昨日は雨が降ったり止んだり、安定しない天気でクルマがメッチャ汚れてしまったのです。
「そうだ!明日大仕事をしてもらうわけだし、今日はシビックを洗ってあげよう!」って思って、
朝8時にクルマを走らせスタンドへ。いつものごとく、シャンプー洗車を選択した後、プレクサスで拭き上げていた。

すると、全然汚れが取れていないことに気付く。考えてみれば、洗車機にぶち込む前の洗浄ガンでやってもなかなか落ちない汚れがクルマの側面にあって、「洗車機に入れれば落ちるべ!」って入れたけど落ちなかったんだよね。
そういえば昨日、工事現場を走っていて、そこでは道路の整備というかなんというか、それが行われていた。それが付いたんだろうと思われる。


プレクサスを使って、少し放置した上で拭くとかなり落ちることは落ちるんだけど、
それだとものすごい量を使うことになるし、時間もかかる。。。


これ、鉄粉・・・??いや、鉄粉ならプレクサスでは落ちないよね?だからタールか、もしくはピッチと呼ばれるもの・・・??
もちろん、ただちに害があるわけではないとはいえ、こんなブツブツがあるなんてあまり良い気分ではない。

そこでどうしたかと言えば、家に帰ってきて、洗車しなおしましたよ。
ピッチでもタールでも鉄粉でも、トラップ粘土で落ちるはず。前使ってたシュアラスターの鉄粉取り粘土で作業開始。幸いスタンドで洗車してたからシャンプー洗車などする必要もなく、すぐに作業に取り掛かることができました。
G-510(シャンプー)をスプレーして、塗装面を滑るようにしておいて、粘土を滑らせる。
考えてみれば、震災後初の粘土、すなはち、シビックでは初めての鉄粉取りになりました。
やってみたらビックリするくらい取れるではありませんか!黄色いトラップ粘土はすぐに黒くなる。
その度に折りたたみ、G-510をスプレーし、乾きかけてきたら、水をかけて粘土を滑らせる!


この作業を繰り返し、どのくらいやったかな・・・・??かなりキレイになりました!
粘土はどんなに気を付けていても傷が付くから最後はコンパウンドをかけるっていうじゃん?
だから最後は超ピカ君という、研磨剤入りのコーティング剤を使って仕上げました!


ここまでキレイになるのはインテの時も含めて本当にしばらくぶりのような気がします。
だけど・・・疲れた・・・しかもこういう時に限ってしっかりにわか雨が降るんですよね。。。
人生ってうまくいかないもんだ。

それにしても他の人から見れば全く無駄なことにしか見えなくても、
自分が好きであればここまで熱くなれるっていうのは・・・
仕事とかもこのくらいの意気込みがあってやればいいのに。。。
とツッコミ入れられそうですね(笑)
Posted at 2013/07/06 18:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14 1516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation