• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

今年は(も?)よく当たるよ・・・

なかなかネタがなくてブログがアップできない・・・
だけどできた時にはなぜかあまり良くないことが多いように思います。

明日から一泊でまたちょっと静岡に行って来ます。楽しみです。尊敬するお医者さん、
石原結實先生に会いに行ってくるのです!この先生の診察を受けたり、
日曜日の朝にやってる講演を聞くこと。それが死ぬほど笑えるのです。


相方とちょっと行ってくるんだけど、前回行ったのは2月8,9日。
この時というのは史上最強クラスの雪が降った時。なんでこんなに・・・と思った。
割引券を手に入れて、その期限が3月末までだから、また行くことにしたんだけど、
今度は天気は大丈夫そう!しかもルートを選べば、すごくキレイな富士山が見れる!
今度はいいだろう!そう思って楽しみにしてたら昨日、ニュースが・・・


首都高で火災・・・


な・・・なんですってぇ!


まぁ、首都高なんていろんなルートがあるし、
俺が通るところには関係ないだろう!って思って火災が起きたところの場所を調べてみると、
東名高速に続くところではないですか・・・よりによってなんで自分が通るところが・・・
確かニュースでは、下り線(おそらく行き)は復旧のめどは立たない、
上り線はもうじき通れるようになるとか・・・間違ってたら教えてください。

なにぶん、田舎者で首都高を走る際は、「ここはどこだ!とりあえずスマホナビが言うから走ってるんだ!」みないな意識で走ってるものですから。


それにしても・・・なんでこんなに当たるんですかね・・・??俺、何か持ってるのかな・・・
去年も結構当たったように思うけど。去年は直接的にクルマにぶつかったように思うけど、
今年は周りに影響するようなものに当たってるっていう感じでしょうか・・・


宝くじ買おうかな。。。
Posted at 2014/03/21 18:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月15日 イイね!

10万キロ走破

なかなかネタがないんです・・・最近(笑)

冬で洗車して上がったところでプレクサス施工して・・・っていうのがクルマネタかな。
あとは、やっぱり冬だからどこそこに行ったっていうのはなかなかないし、
それどころか、先月の2週連続のドカ雪で1週間ほどシビックを放置してました。
その間、活躍したのは母親のスイフトです。4WDで車高もそれなりにあるから、
雪道の安心感はシビックとはケタ違いです。タイヤもブリザックだし。なんだかんだ言って
やっぱりブリザックは一番効くという感じがしますね。
それがその人にとっていいかどうかは別問題としてね。あくまでも効くという部分だけは最高です。


今週は1つネタがあります。それはシビックが143910キロを突破したことです。





自分が乗り始めてから10万キロを突破しました!
納車されたのが2011年7月17日ですから3年かからず・・・
2年8ヶ月ですね。

震災の前日、インテが総走行距離20万キロを突破。
それに対してシビックが震災の日の翌日に10万キロを走破。
なんとなくそこには何かありそうな・・・(笑)

まぁトラブルが決してないわけではないですが、
少なくともエンジンとミッションに関しては絶好調です!
今月下旬にも静岡に行くし、東京にも行くかもしれない。

増税前にいろいろやるつもりです。初めて、夏タイヤで石橋さん以外のタイヤを着けます!


あ・・・そういえば、インテでトーヨータイヤ履かせたことがあるんだった・・・

でもまぁ、初めてのミシュランタイヤです!あとはプラグ、ウォーターポンプ、板金などなど。
長く乗るためにいろいろやっていきます。
目標はエンジンかミッションがぶっ壊れるまで乗ることです。

とあるブログで、スイフトスポーツが5年で25万キロというのを見ました。タクシーでもないのにと書いてました。やはり上には上がいますね。自分なんてその人から見れば過走行には入らない!

そのくらいまでは最低限乗れるだろう!と思いながら走っていこうと思います。
Posted at 2014/03/15 10:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月11日 イイね!

14万キロ突破!

いやー、本当に降りましたねぇ…雪・・・

今シーズンは良いか悪いか、雪が降る時に静岡にいるっていうことが多いです。
実は先週末、土日で静岡に行ってまいりました。
その途中で、つぶやきにも書きましたが、14万キロ突破しました!




先週末のことを書くと、すごい低気圧が来てるとのことで、午前中のうちに東京を通過する、
そうすれば大丈夫なはずだ!と思ってクルマを走らせる。ほとんど予定通りに進んだんだけど、
海老名の辺りではかなり降ってきた。それでも伊東は暖かいところだし、
大丈夫だろう!って思ったんだけど、行ってみたらすごいのなんのって・・・
実は何度か出られなくなってしまったのでした。その度に助けてもらったりしながらようやく保養所に到着。
16年ぶりの大雪とのことだけど、正直言って、仙台でけっこうふったな・・・っていうレベルなんだけど、彼らは全然除雪しない・・・除雪に慣れてないっていった方が正しいのかな。
夏タイヤで普通に走ろうとしてるのもいたし、ホント迷惑です。


日曜日に石原先生の診察受けて、ハナシ聞いて帰ってきた。

日曜日はあっちの最高気温は10℃。どんどん溶けて出る時に少々苦労したものの、
仙台まではかなりスムーズに帰って来ました。高速道路も完璧に除雪されてて、
「なんだすごく降ったけど、ちゃんと溶けたんじゃない?」なんて思って高速を降りてビックリ!
こんなに降ってたのか・・・と何度もつぶやきながら走ってました。
真ん中の雪に下回りをこすりながら走る。。。ネットとかで調べたら、下回りはそういうことも考えて作られてていて、柔らかい素材だったりするから、心配はないとのことだけど、
擦った時に聞こえてくる音・・・あれは精神衛生上本当に良くないですね。

俺は寒いのが好きなんだけど、雪はイヤだ。雪が降らない冬だといいんだけどなぁ・・・
今週末もちょっと天気が崩れるみたいだね。やだやだ。


近いうちにベルト交換で入院予定なので、せっかくだから下回りも見てもらおうっと。
Posted at 2014/02/11 19:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年02月02日 イイね!

浮気しようかな~♪

なんだかんだでもう2月に入ってしまったじゃないですか。早いものです。
みなさま、遅ればせながらあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

メンテナンスでドライブベルトを交換ということをしようと思ってたんですが、
ウォーターポンプの交換も必要らしく、2,3日預ける必要がある。
代車の準備がまだできないので、今日はオイル交換をお願いしてきました。

今日は登米に行って来ました。ベルト交換ができないのになぜショップに行ったかといえば、
ずばり、オイル交換です。今のオイルにしてから、もう1万1000キロ走りましたから。
あと1000キロくらいは走ってもいいのかな?って思ったんだけど、
今週末までに数百キロ走ること、さらに土日で相方と静岡に行ってくるので
ここでオイル交換してもらっちゃいました。もう少しでシビックは14万キロになります。
今回選択したオイルはNC51。インターセプターではなく、ニューテックにしました。
エンジンもミッションも本当に絶好調です!

ただちょっと気になったのが、オイル交換でリフトアップした時に下回りを見せてもらったら、
サビ止めが大分剥がれていたように思いました。洗車の時、下回り洗浄をするのですが、
それが良くなかったのかな?って思ったりもした。俺が利用してるスタンドでは
門に入る前に下からジェット噴射で水が出てきて下回り洗浄ができる。
これが30秒間出るんだけど、人によっては超ゆっくり移動させたり、少しバックさせたりと
下回りの融雪剤を落とすのに必死だ。俺はというと、それをやる時はじっと止まることはなく、
ゆっくり進んで下回りを洗うっていう感じだ。

そのことを店主に話したら決してそれが悪いわけではなく、やはり、飛び石が当たったり、
それが原因で剥がれたりしたところから広がってしまうこともあるんだそうで、新車時に施工すればいいんだけど、どうしても中古のクルマに施工した宿命だそうで、
次の車検の時とかに剥がれた部分を塗ればいいとのことです。

そして次、夏タイヤに関して。どのタイヤにするかということを話し合いました。
おそらく、今回BSさんからは浮気してしまうことになりそうです。
S001は納車時に着いてたし、次にRE-11は購入したし、今は11Aになったけど、
ちょっと摩耗っていう点で、?っていう感じなので
次は別のものに行こうかという感じでハナシが進んでおります。

ズバリ候補は、ミシュランです!海外の硬めのタイヤで、ハイグリップラジアルというよりは、
少しコンフォートの方に振ったようなタイヤを考えてます。

とはいえ、ミシュランはほとんど分からないので、分かることがある方はぜひ教えてください。
もしくは、このタイヤいいよ~♪的なネタがあるなら教えてください。
Posted at 2014/02/02 20:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月30日 イイね!

一年を振り返って

一年を振り返ってちょっと早いけど、今年お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
明日はたぶん、ブログ書けないので今日言っておきたいと思います。

今年は・・・クルマに関しては良い年だったか悪い年だったかといえば・・・


うーん、なんとも言えないかな…けっこういろんなものに当たったからね。
3月に当て逃げに遭ったり、ワンちゃんの落とし物クルマで踏んづけて凄まじい悪臭を放っていたり、道路になんか落ちてたもの踏んづけて下回りヒットしたり・・・これはほとんど問題なかったようだけど・・・

でもこうして無事に1年間俺の過走行にも、文句の一つも言わずに走ってくれたシビックや店主、
そして関わってくれた方々に感謝です。


1つうれしかったことは、夏のオフ会でプレクサスを使用している人が何人かいたことかな。
自分がきっかけになっていたようで、このコーティング剤をとにかくたくさんの人に広めて、
なるべくお金をかけずにキレイな状態を保っていてほしいと思うわけです。
1つのクルマに乗り続けること、これが一番のエコじゃないかと思っているからね。

それからJ’sの足回りを入れた時に、相方とショップに行ってきたんだけど、
店主がテスト走行をして俺が助手席に乗って少し走っている間、相方は店主の奥さんと話していたんだよね。そこで奥さんが言ってた嬉しかった一言というのは、
手入れがしっかりしてるから、サビとか全然なくて、取り付けをする時にすごく楽にできたということだ。俺は詳しくは分からないんだけど、付け根が錆びたりしてると、その部分を削ったりして
大変なんだそうだよね。
だけど、そういうのがなかったから、すごくやりやすかったとのこと。
店主もすごいけど、奥さんもとんでもない感じなのは以前から思ってたこと。その方から言われたのがすごくうれしかったのでした。

J’sの脚を付けてからもう2万キロくらいは走っているし、総走行距離も13万5千キロを突破!
少々ヘタリは出てきているものの、これからもお構いなしにぶっ飛ばして行きたいと思ってます。

昨日は年越しそばを食べるために山形へ、そして今日は白石の友達と恒例行事のお出かけをして、喜多方へ行って来ました。
ドロドロに汚れてしまいました。感謝の気持ちを込めて、クルマを洗ってあげました。
プレクサスでピッカピカに仕上げてあげました。何度も「今年1年間、ちゃんと走ってくれてありがとう」とつぶやきながらコーティングかけてあげてました。


来年はまず最初にスパークプラグを交換し、もしかしたらパワーアッププログラムをやるかもしれません。それからドライブベルト、板金、夏タイヤ、そして冬タイヤ&車検という、増税後もお構いなしのカーライフが待ってます。
しっかり稼いでクルマと付き合って行きたいなと思ったのでした。
クルマを洗ってない方はぜひ、大切な相棒をキレイにしてあげてくださいね。
その際のコーティングはプレクサスがオススメです。なんか回し者みたいですが、
決してそんなんではありません。


それではみなさん、よいお年をお迎えください。今年1年、ありがとうございました。
Posted at 2013/12/30 21:32:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation