• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

オイル交換!

今日は対戦車マーチくんと登米のお店に行って来ました!楽しかったです。
本当は母親のスイフトが車検の予定だったんだけど、代車の都合がどうしてもつかなくて
大変申し訳ないと言われ、スイフトの車検は不可能になりました。
車検は今度の土曜日ということになりました。
んであれば・・・オイル交換、お願いできませんか?って頼んでしまいました。

もともと、対戦車マーチくんと行こう!っていうことになっていたので、予定通り、今日の朝に彼を迎えに行って、登米に行ってオイル交換をした後、いつものそば屋へ行き、帰りには彼にも大川小学校を見て何かを感じてほしいということで連れて行きました。


今回はどのオイルを入れようか、行きながら彼と話す。思いだされるのは前回、しろさまのお友達のFD2にNUTECを入れた時のこと。
その時選んだのはNC51.俺がこれまで選んでいたのはワンランク下のZZ01.
これは値段と性能のバランスが一番いいじゃないか!って思ってて、俺はこれからずーっとコレで行こう!ってインテに乗ってた時から思ってたんだけど、
こないだ同じ車種に違うオイルを入れたら、「あれ・・・??やっぱり軽い・・・」って思った。
マフラーを換えているとはいえ、この回り方はやっぱり違う。。。ちょっと嫉妬(笑)


その思いが自分の中にずーっとあったので、今回はちょっと新年だしクリスマスも初売りでも何も買わなかった(っていうか、欲しいものが全くなかった)ので、ちょっと奮発してやる!って思った。
そこで選んだのは、こないだ白のFD2に入ったNC51をベースにしたんだけど、今回はNC52をブレンドしてやったんですよ。
このNC52というオイルは粘度が0W-20で、主に低燃費車に入れるオイルなんだよね。
だけど、このオイルはDC5インテRでテストされていて、最高速や燃費の面でアドバンテージを取ってるっていうことを、NUTECはテストで得ていたんだよね。
このオイル、実は以前インテに入れてたことがあるんです。だから大丈夫なことは分かってた。

シビックには、5リッター入るんだけど、NC52を今回は2缶入れてやりました!
帰って来てからブレンド表で見てみたらこのようにして入れた場合に粘度は0W-25になるそうです。入れた後、少しアイドリング。店主とハナシをした後でそばを食べる。
帰りの高速でちょこっとVTECに入れてみた!

おお!すげ!軽い!

それが第一印象でしたね。めっちゃ楽しかったです!6000回転付近でVTECに切り替わるんだけど、切り替わったところからの吹け上がりが、やっぱりインターセプターとは違うのです。
鋭い!モーターのように回る!そんな印象を受けたのでした。
これなら、白FD2には負けねー!と思ったのでした。
別に勝負したりしてるわけではないんですがね(笑)


帰りに対戦車マーチくんに大川小学校を見てもらいたくてもう一度行って来ました。
何か少しでも感じてもらうことがあればな。。。と思ったのでした。

今日も楽しかったです。次はスイフトの車検を受けます!プラグ交換は今月下旬か、2月のアタマかな?っていう感じです。今年もメンテナンスしていきますよ!
対戦車マーチくんも車検近いようだし、今年も登米には大いにお世話になると思います。
今日はなにかとグチが多くなってしまったことを彼に詫びたいと思います(笑)
Posted at 2013/01/06 18:48:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | Shop Or NUTEC | 日記
2013年01月04日 イイね!

震災を風化させないために。

今日から仕事始めという方も多いんじゃないかと思うのですが、
おいらはもう少し・・・ありがたいことに休みをいただいております。
飲み食いが続いて、かなり太ってしまいました。3キロくらいかな…
仕事をしていれば、もしくは遊んでいれば、運転していれば何も食べなくても全然平気なんだけど、このような時はお腹が空いてしょうがない。
お正月って、別に何かあるわけでもないし、あんまりすきじゃないです。


そうだ!寒いし、強風だけど、雪が降ってないからこの際出かけよう!って思った。
さて、どこへ出かけようって考えたんだけど、こないだ後輩と話題になった震災のこと。
その時何してた?とか、津波のこととかハナシになったんだけど、その中で宮城県石巻市というところにある大川小学校のことが話題になった。
宮城県外に住んでいる人はこの学校の名前、聞いたことがあるでしょうか?
津波が来て、70名以上の児童と10名以上の教員がなくなった、悲劇の小学校です。

別に野次馬的に見に行くとかっていうわけではなくて、この震災、津波のことを決して風化させてはならないって思うし、政権が変わったこともあり、これまでの復興政策がどれほどのものなのかを確かめたくて行こうって思った。
ちなみにその後輩が見に行った時のことを聞いたけど、言葉を失ったとのことだった。
時間があったので行ってみたよ。

着いたのは・・・12時前くらいだったかな。。。
北上川に沿って海の方へ向かって行くと学校はあった。

彼の言ってた言葉の意味が分かった。なんだこれ・・・ってね。
2階建ての校舎なんだけど、そのてっぺんまで津波が来てたことを伺わせるような感じで窓が割れたり、校舎が壊れたりしていた。

ため息がもれる。。。逃げられなかったのかな・・・??ってね。

確か遺族が学校か教育委員会を相手に訴訟を起こしていたはず。これまでは逃げられなかったのか?っていうのは、結果論であるし、学校を責めることもできないのかな?って勝手に思ってたけど、この光景を見て変わったよ。こりゃ学校や教育委員会を責めずにはいられない。
裏には山もあるし、せめてそっちへ行けば。。。なんてね。
ただ、学校を責められない気持も分かる気はする。と、いうのも災害時の避難マニュアルっていうのがあって、それに沿って避難しなかった場合、一人でも死んだりしたらそれはそれでかなり責められるはず。「マニュアル通りに避難してれば死ななかっただろう?」ってね。
今の制度とか、柔軟性のなさに対して責められるのも・・・っていう感じ。


今は圧倒的に遺族側の気持ちに近いですがね。
慰霊碑があって、そこに手を合わせて帰ってきました。この震災のことは、絶対に風化させてはならないですね。そのことを強く思ったのでした。
Posted at 2013/01/04 19:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月01日 イイね!

2013年スタート!

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

毎年毎年元旦にはいろんな目標を立てますが、実行するとなるとなかなかできないものですね。
みんからである以上、やはりクルマ関連のことはこうありたい!みたいなのはありますね。

まずはやっぱり無事故無違反であること。その上でクルマをどのようにしていくかということだけど、
俺はやはり、タイプRというのは純正で乗っていたいと思うのです。
そんなおいらの相棒は実は、もう98000キロを突破してしまいました。まもなく10万キロの大台に突入するわけです。
だからあれこれ云々というよりもやはり現状維持ということが大事になってくるんじゃないかと思います。新年一発目は今月中旬だと思いますが、プラグとオイルの交換になります。

あとは母親のスイフトがまず車検になります。95000キロを突破したこともあり、
母親がかなり本格的にメンテナンスをしてほしいということを言っているので、けっこう大がかりなことをやるのではないかと思います。

それから健康面ですが、自分の健康維持はもちろんなんですが、気になる健康法の研究を進めてみたいと思っています。その健康法というのは、今話題の「糖質制限」。

この糖質制限という言葉、主にダイエットをする人の間で話題だけど俺の場合はあくまでも健康になるということを主眼に置いて考えてみたいと思います。
俺の場合は痩せるというのは健康になった結果ついてくるものだと思っていますから。
今までの健康法は自分でやってみて、これはいい!って思うものを勧めてきたんだよね。
やっぱり勧めるからには自分でやってみて効果を実感してからじゃないとね。
だけどこの健康法、一般に言われてることとは正反対な部分もあるから、しっかり見てみて、
納得した上でやりたいと思うわけです。と、いうのも、いろんな糖質を悪者として、
脂質やタンパク質は制限しないというものなのです。糖質が悪いとするということは、
炭水化物、すなはち白米、小麦粉、白砂糖を取らないということが基本となるのです。
納得したらちょっと実践してみようと思います。

いろいろ思うことはあれど、果たしてどれだけ実践できることやら。
Posted at 2013/01/01 17:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月31日 イイね!

恒例の行事&一年を振り返って

今日は大みそかですね。一年は早いもんです。
今年30になったんですが、本当に早い。二十歳すぎれば時の流れは早いけど、30代はもっとすごいぞ!って聞いてましたが、本当にそんな感じだったように思いました。

昨日のことなんですが、喜多方へ行って来ました。宮城県白石市というところに学生時代の友達がいて、年末になると遊ぶっていうのが恒例の行事になっている。
そこで今年一年どうだった?なんてハナシをドライブしながらするんだよね。去年は高速が無料だったために茂木に行って来ました。今年は喜多方の坂内食堂へ。おいしかったです。

いろいろ話したりしたんだけど、今年あった出来事って何かな?ってハナシながら蘇ってきました。
改めて3月11日のこと、仕事のこと、プライベートなこと、
そしてお互いにクルマが大好きなのもあるのでたくさんクルマトークもしました。
ブログには書けなかったんですが、実は断食道場でものすごい有名人に会えたのです。

その有名人とは、当時の東京都知事、石原慎太郎。
そのオーラたるや、凄まじいものがありましたよ。なかなか気軽に声をかけるようなことはできませんでした。
ただ、その怖さというか、威厳というのは言わなければいけないことをズバッと言う時に出ているものであって、普段はそんなことはなく、非常に優しい方なんだということも知った。
実際に一緒に海で泳いだけど、あの人のことはかなり好きになりました。

また、この断食道場での経験で、自分の本当の使命ってなんなのかな?って考えることもあったし、迷ってたことに対する答えが見つかったような気がしたのでした。


クルマ関連ではそれなりにお金もかけたかな?って思うよ。若干トラブルもあったしね。
大きな買い物としては、まずタイヤ。超過走行の人間なので、前のタイヤがもうダメ。
ってなわけでRE-11の購入を決意し、購入。そして夏になればエアコンのコンプレッサーが不調で修理に出すことを決めるが、パーツが入ってこないんでほとんどエアコンなしで夏を過ごす。最後は車検。
ブレーキがけっこう摩耗してたので前後ともにプロミューのパッドが入る。ダストがすごく少ないのでホイールが汚れなくてすごくありがたいです。


そんなことを彼とハナシながらラーメン食べて帰ってきたわけですが、せっかくなので彼のクルマを洗おうということになりました。
彼はブルーのスイフトに乗っています。プレクサスの施工方法を伝授してきました。それと同時に例のクロスも一枚あげました。
プレクサスの使い方を一人でも多くの人に知ってもらえますように。


一年、あっという間ですね。来年はもっと、一般的には正しくないと信じられているとしても、自分が正しいと信じられることを広めたいと思います。
漠然としてるけど、それが目標かな。


皆さま、よいお年をお迎えください。
Posted at 2012/12/31 16:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月11日 イイね!

今日からの洗車は。。。

最近は寒いですねぇ…皆さま、風邪など引いてないでしょうか?
冬になるとにんじんジュースを飲むようになり、風邪などひかないんですね。
それでも時々ハメを外して引いてしまうことはあるんですが。


今日はちょっと時間があったのでシビックを洗って来ました。
週末にけっこう雪が降ってしまったのクルマが汚れてたんだよね。
また、車検が終わって、タイヤが今のになってからまだ洗ってなかったからね。
時間がそれほどあったわけではなかったし、やっぱり寒かったのもあったので、
洗車機にぶち込んでしまいました。洗車機にぶち込んだとしたのならば、仕上げはやっぱりプレクサス!本当にキレイになりますよ。

もうすでに道路では融雪剤がぶちまけられているようです。
これまでは夏にクリスタルガードワンを施工していたけど、例えば飛び石傷が付いたとしたら、
その部分に塩カルが付いてしまう可能性がある。もちろん、その上からCG1を施工してやれば構わないんだけど、そうすると高くついてしまう。

そうであるならば、少し汚れたな・・・って思った時点で洗車して、しかも洗車機にぶち込んで
仕上げにプレクサスをシュシュっと塗って上げた方がボディの保護にはいいんじゃないかと思ったりもするわけです。
下回りはコーティングかけているので安心です。


今年もこのように洗車する時期がきたわけです。



ってなわけで、洗車したい奴は誰だ~!いつでもこい!プレクサスで洗ってやる~!(笑)
Posted at 2012/12/11 19:35:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation