• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

悪いことは重なるものです。

はぁ・・・どうしてこうも悪いことというのは続くのでしょうか…

今週は仕事でちょっと本当にイヤなことがあったのが一点目。
その日にちょっと行かなくちゃいけないところがあったんだけど、
普通に通ってる道がその日に限ってあり得ないくらいの混みようではありませんか。
通常は1時間くらいで着くところなのにその時は40分経っても、まだ半分のところにも来てない。。。

こりゃまずいと思って、近くの高速へ。目的地に一番近いインターまでぶっ飛ばす。
これにより、ちゃんと時間には間に合うように着いたんだよ。
着いたはいいけど、高速代を見てビックリだ。割引が圧縮されたということを見てたけど、
以前はこの距離なら300円以下で行けたところが、今回なんと、510円。。。
混んでなければかからなかった出費だぞ・・・とブツブツ言いながら走ったのでした。

そして今日、ちょっと用事があってとある駐車場に止めてたのです。
事件はおそらく、そこで起きたものと思われる。
駐車場から出る時、カタカタと後方から聞こえてくる。「ん?ここの路面のせいか?」とか思ったんだけど、出庫してもその音は止まない。
まさかパンクしてないよな?と思ったけど、幸い、パンクはしてない。
着く直前に少しばかり窓を開けてゆっくり走ってたらやっぱりその音がしてくる。。。
おかしい。。。ミシュランを履いてからというもの、小石が挟まった音なんて聞いてことないと思って、タイヤを詳しく見てみた。。。

なんと、釘が刺さってるではないですか・・・

夕方から用事があったこと、そして登米までの距離を走るのはちょっとまずいと思って、
近くのタイヤハウスベストに行って、パンク修理をしてもらいました。
幸い、完全に刺さってたおかげ(?)で空気は抜けずにいたため、タイヤへのダメージは
最小限だったのではないかと思います。
思えば2010年、「あれ・・??なんか加速が悪い」と思いながら走ってたらパンクしてて、
そのせいで一本ダメにしちゃったことがありましたから。一本ダメにしたら
それだけでは済まずに、やはり2本は変える必要があるわけだよね。
けっこう大変な出費でした。今回はパンク修理だけで済んだわけだから
最小限度だったけど、やっぱり今週の起きたことを考えると、本当にブルーです。

事後報告になっちゃうけど、パンク修理したことは車検の時に店主に話そう。
事情を話せばきっと理解してくれると思います。。。

はぁ・・・落ち込みモードは続きます・・・
今週はダブルパンチ、トリプルパンチ、いや、テトラパンチを食らってるような感じだよ。
Posted at 2014/10/23 22:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月03日 イイね!

今度の冬タイヤもピレリだな。

お久しぶりです。しばらくアップしてなかったんですが、元気でやってます。
最近のことといえば、D1のことやスーパーフォーミュラのこと、
それから車検のことなど、いろいろありますね。
本当はD1のことをアップしようかとも考えたんだけど、
ちょっといろんなことを思うところがあって、ここには書けないようなことを
感じていたんです。エビスのD1は思ったよりも楽しかったんだけど、
やっぱりドリフトはドリフト。俺にはちょっと合わないかなと思いました。
見てる方としても、ドリフトが楽しいのは最初だけで、だんだん飽きて来ます。
菅生ほど飽きることはないけど、俺としてはやっぱりタイムを突きつめていくレースの方が
全然飽きずに見れます。

そしてこないだの日曜日。今年初のレース観戦はスーパーフォーミュラです。
俺はフォーミュラ日本/スーパーフォーミュラをはじめとする、フォーミュラレースが大好き。
今年からエンジンが変わり、どんなもんなんだろうか?と思って見てたら
本当に静か。。(笑)F3の方がうるさいくらい。でも、コーナーの曲がり方などはやっぱり速い!
優勝は野尻選手。今年、ホンダエンジンにとっての初勝利だったそうで良かった!


それはそうと。クルマの方はというと、総走行距離が16万5000キロを突破。
実は、オイルはUWを入れてからというもの、まだ交換してません。
もう1万6000キロくらい換えてないことになります。でも、
劣化してからで構わないからって言われてるから、こうなってるんだけど、劣化した感じが
ほとんどしません。このまま車検の時のオイル交換でもいいかなって思ってます。


それからもう1つ、気になるニュースが・・・
みんから登録している人にはメッセージ、来たんじゃないかと思うけど、
ピレリが新しいスタッドレスタイヤを出すみたいですね。
シビックを購入してから4回目の冬。あまりにも凄まじい距離を走るため、
冬タイヤは3シーズンで交換します。インテの時の経験からシビックにもピレリを履かせてましたが、
今回はどうしようかな~♪なんてずっと考えてました。
だけど、このニュースが入ってからというもの、気になってしょうがないのです。
ピレリのいいところは、ヨーロッパタイヤであるためか、冬仕様であるにもかかわらず、
ドライ路面における性能がやはりいいことです。
やはり、かなりの距離を冬でも走り、そのほとんどがドライ路面であることを考えれば、
コレが一番なのかな・・・ミーハーな俺はこれでもいいかもしれません。
このタイヤのインプレが早く出ないかな~。。。
Posted at 2014/10/03 18:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月15日 イイね!

16万キロ突破!

16万キロ突破!何シテル?に書いてたんですが、一昨日、シビックがめでたく(?)
16万キロを突破しました!早いもんだ。まぁ、いろんな事情があって、
クルマに乗りまくっているので、かなり走行距離が伸びてしまいます。

もう少しガソリン安くならないかな・・・そうなれば少し楽なんだけどな・・・


冬に向けて車検がある。車検ではけっこういろいろやる(といっても、劣化した部分のメンテ)ので、
頑張って仕事しなくちゃ!


昨日は16万キロ突破記念にクルマ洗ってあげました。プレクサス施工でピッカピカです!

そういえば、今現在入っているエンジンオイルはUW01,02のブレンドで、
5W-40くらいにしてぶち込んでます。店主からは何キロっていうのを設定するのではなく、
劣化したと思った頃に交換でいいよ!とのことで、もう1万と数百キロ走っているのですが、
劣化した感じが全くないからあと数千キロは走ろうと思います。
新たなレポートが書ける~♪
Posted at 2014/08/15 19:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月24日 イイね!

味は良くても。。。

味は良くても。。。いやー、暑いですね。おいらは暑いのが苦手だ。
だけど、この時期は楽しみがあります。この時期というか、4月くらいから12月にかけて、
大好きなことの一つに果物狩りがある。年の始めは苺に始まり、次にさくらんぼ、
そこから桃がスタートし、その後半くらいにぶどうが食えて、
だいたい梨が同じくらいにあって、最後はりんごといった感じだ。

現在は福島で桃狩りができます!

仙台というところにいると、山形、福島、亘理、蔵王という果物どころに簡単にアクセスできる。
これがメリットの一つだと感じています。
果物の味が全部同じだと思ったら、それは大間違い。
そんなの当たり前じゃん?その中に品種があるんだからと言いたくなるかもしれないけど、
それだけじゃない!その品種の中でも果樹園ごとに味は異なるし、その果樹園の中でさえも、
時期とかどの木なのかによって、味はビミョーに違うこともあれば、劇的に変わることもある!

そんなことを思いながら、いろんな果樹園に行くんだけど、だいたい行くところは決まっている。
福島ならココ、山形ならココ、みたいにね。
でも、福島のフルーツラインって、本当にたくさんの果樹園があるんだよね。
新しいところを開拓してみたい!っていうのも感じています。

今日感じたことは、ちょっと賛否両論あるかもしれない。でも、そう感じたんだっていうことを伝えてみたいと思います。
独り言みたいなもんだからあんまり気にしなくてもいいですよ。

先日行ったところは非常においしかったのです!本当においしかった!
っていうか、おいしくないところはあまりないんだけど、それぞれがおいしい!っていう感じ。
そこも例外ではなく、おいしかった!

だけどねぇ・・・そこのスタッフの対応。。。ちょっと「え・・??」って思っちゃった。
30分という指定があるのです。だけど、持ってる時計の誤差普通プラス5分くらいにするもんじゃない?もちろん、携帯ならそんなことはないだろうけど。
12時半に入って、「1時までね」っていうことをかなりきっちり言われたんだよ。

食べ放題や、カラオケに行っても、5分くらいプラスにしない?移動とかのことも考えてのことだろうけど。今回のところは、なんでそんなに?っていうくらいに時間をきっちり指定してきたから、
なんか、ちょっと気分悪くて・・・家に帰ってきて、その果樹園のことを調べたら、やっぱり似たようなことを書いている人がいました。

おいしかっただけに、ちょっと残念な感じで店を後にしました。いつも母親が食べる桃を
おみやげに買って帰るんだけど、そこからは買わずに、いきつけの果樹園から買いました。
悪い方を書くのは問題だけど、いい方なら別に書くことは問題ないと思うので書きます。
大好きな果樹園とは、福島のししどりんご園というところです。
りんご園というけど、さくらんぼ、桃、梨なども作っている果樹園です。
ここのオーナー夫妻のことも大好きです。


開拓してアタリだとうれしいけど、外れた時のがっかり感もそれなりですね。
この二つの絶対値は同じだな。絶対値という数学の言葉、みなさん覚えてますか?(笑)
Posted at 2014/07/24 19:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 分析 | 日記
2014年07月17日 イイね!

あれから3年。

今日は7月17日。シビックが納車されてから3年です。

2011年の今日、おいらのもとにやってきてくれました。

いろいろあったけど、本当によく走ってくれてるなと思います。

おいらといえば、サーキットに行くわけではないのですが、とにかく過走行。
ちょっとしたことで遠くまでぶっ飛ばして行ってしまう人間です。
インテグラは20万キロに到達した次の日に震災という感じだったのですが、
今、シビックは何キロでしょうか?今日見てみたら、15万7000キロを突破!
納車された時が4万4000キロなので、11万3000キロを走破してきたわけです!

我ながらアホだなぁ・・・と思ってしまうよ。。。この過走行ぶり。。。
その間にあった大きなことは、エアコンの故障、ドアの当て逃げ、そして、足回りの変更。
消耗部分はもちろん、交換してるけど、大きなところはそこらへんかな。

この冬は2回目、前のオーナーの分も含めれば3回目の車検になります。
けっこうお金かかってるので、何もやらなくても大丈夫だと思うと言われてます。

でも冬タイヤは買わなくちゃいけないし、下回り塗装は落ちてる部分塗ってもらうし、
それなりにお金かけようと思ってます。

それでも、エンジン、ミッションはかなりすごいので、ぶっ壊れるまで乗ろうと思います。
今くらいの距離の時、インテではオイル消費にけっこう悩んでたけど
シビックでは全くありません!そういう意味で、心配することは何もないので、
ガンガン走りたいと思います。

さすがに次にオイルをUWにするのはちょっときついかな・・・いいのは分かるけど、
次はZZ-01でいいかと思います。
Posted at 2014/07/17 19:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation