• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迦陵頻蒼の愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2025年6月10日

なんちゃってレクサスへの道(レゾネーター取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
諸先輩方の情報からレクサスLBXのレゾネーターがまるっとポン付け出来るとの情報を得て真似してみようと思った次第です。

題して「シエンタなんちゃってレクサス化計画」。

シエンタとレクサスLBXは同系エンジンらしいですが、エンジン内部の細かい部品はどうやら違うようなのでレゾネーターだけ付けてもレクサスLBXにはなりません。

なのでなんちゃってレクサス化なのです。
2
アルミテープチューン以来、久しく開けてないボンネットw

黄砂の影響か、ほったらかしの影響かちょっと砂っぽいエンジンルームw

因みに部品はモノタロウで注文しました。
3
というわけですっぽんとホースを抜いてしまいます。

諸先輩方の情報を元に下側のクリップは外さず丸ごと引き抜きます。
4
そしてあらかじめ組み立ててアルミテープチューンをしたLBXのレゾネーターを取り付けて終了。

エイヤっ!と抜いてそりゃ!っとブっ刺すだけなので簡単お手軽作業です。
5
元の部品との比較。

このあとエンジンブロックアーシングもやっちゃいます。

6
というわけで、試走です。

当日はガレージに仕舞う程度しかできませでしたが、翌日は家族同乗&高速道路走行での感想。

気になる走行時の車内騒音等ですが・・・。

ぶっちゃけ変わりません。
というか同乗者は気が付きませんでした。

発進や加速時のエンジンの唸り音は変わりません。

強いて言えば高速での定速走行で「お?静かになったのかも?」という感じです。

重低音の唸りが軽減できる訳じゃなさそうですね。

とはいえ、エンジン部品としては安価&お手軽作業なのでちょっとレクサス的な自己満足が得られたのでやって良かったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フラッシング・オイル・オイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換♪

難易度:

たぶん指定外粘度オイルを0w-8に交換

難易度:

スラッジナイザーNV20フラッシングセット

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「郵送ですか・・・ORZ http://cvw.jp/b/3657686/48579439/
何シテル?   08/03 13:49
迦陵頻蒼です。 プリウスαからの乗り換えで2023年3月にシエンタが納車されました。 10年ほど乗ったプリウスαはほとんど何もせず乗っていましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームランプ強制スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 10:48:13
不明 7人乗り用TPE素材3Dフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:22:09
自作!フリップダウンモニターの取付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:21:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています。
日産 キャラバン 日産 キャラバン
親戚の息子さんがバイクレースのトランポとして使用していましたが、就職離郷を機に手放すかど ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
会社の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation