• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2018年1月6日

車高調オーバーホール復帰への準備1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ZEALさんから車高調が戻ってきました。

こちらがダンパーの箱





・・・まっ、昨年末に帰ってきてたのですが、今日まで放置でした(笑
2
こちらには、ロア側(スピンドル側)が入っていました。

緩衝材が沢山ですね。
3
ロア側(スピンドル側)について、組み付ける前に色々準備をしたいと思います。

と言うのも、固着の原因が錆(腐食)と、グリスの焼付きと、二つが考えられた為です。



*部屋が汚れててスンマセン・・・。
4
と言う訳で、固着していた側を覗きますと・・・。
(*右前です)
5
大量の錆!!!

コレだけ錆が出ているということは、結構水が入っていた様ですね。

ZEALさんに聞いたところ、グリスは水に流れにくい(CRCを吹いた時にも流れるとも)モノが良いとのことでした。
6
固着していなかった側です。
(*左前です)

因みに、こちらはグリスが焼付いた感じで、除去が大変でした・・・。
7
こちらは、ソコソコ綺麗です。

ZEALさん曰くですが、スレッドコンパウンド等を使って定期的に動かし・・・とありましたので、焼付き防止も兼ねて、スレッドコンパウンドを探すことにします。
8
おまけ

うへへ・・・
エエモン入ってたで~www


*緩衝材に入っていた新聞紙から(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調交換

難易度:

フロント足シルビア化&車高調装着

難易度:

バネ交換 車高調整

難易度:

(続) 足廻り異音

難易度: ★★★

ダウンサスへ換装

難易度: ★★★

車高調交換(リア)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年1月6日 23:12
タップ言ってるの下の部分に錆が出てるみたいですね!

錆留めスプレー吹いとくと良さそうですね!
コメントへの返答
2018年1月7日 19:48
こんばんは。

そうです、下側がエライことになってます。

なので、シャーシブラックの刑に処しました!

本当は、錆転換剤等を先に塗ると良かったと思うのですが、とても手が入りませぬ・・・(泣

プロフィール

「そしてアクアマリン福島経由で帰途へ♪
帰りは流石に高速使う(笑)」
何シテル?   08/14 14:35
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation