• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イワトビの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2017年12月24日

リアローター外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 そろそろ交換時期と聞いて、ローターを交換します。
 右側がなかなか外れず苦戦しました。
抜きボルトが長かったら瞬殺だったんですけどね。(手元に短いのしか無かった・・・)
 途中でギアプーラーを引っ張り出して、ここに書けない工具の使い方をして抜きました。

 左側は簡単に抜けました。何故に・・・?
2
おまけ1。

前後のローターの比較です。
(左側F、右側R)
何気に、直径だけを見たらリアの方が大きい様です。サイドブレーキの関係かな?

 それにしても、リア側の抜きボルト用ネジ穴が変な位置に有りますね~。
3
おまけ2。

パワステのサクションホースに良いのが見つからないので、以前買った補修用のホース(別用の余り)を使って継ぐことにします。

ホースバンドが合わない気がするぞ・・・?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

RZ34用ブレーキキャリパー&ローター交換

難易度:

サイドブレーキシュー交換 その2

難易度: ★★

ブレーキフルード交換/デフオイル交換/車内清掃

難易度:

サイドブレーキシュー交換 その1

難易度: ★★

リア左右ブレーキ ロータ&パット交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月24日 23:16
パワステホースを繋ぐのは危険ですよ

以前パワステホースが切れて、コブ付きストレートジョイントで繋ぎましたが見事に抜けました、
パワステの油圧は車にかかる油圧の中でも一番高いらしいです。
コメントへの返答
2017年12月25日 23:06
こんばんは。

圧は、パワステポンプ~パワステラックの間が一番高いはずで、今回はリザーバー~ポンプの間で一番圧が低い(負圧)になる?処です。

タービンで言えば、高圧になるのがターボ~インマニ で今回繋ぎたいのがフィルター~ターボ
のイメージです。

 ただ、吹き返しみたいな時があるのでその時に吹くのかな?とおもっているんですがねぇ。
 いづれにしても、繋ぐのは最後の手段にした方が良さそうですね(汗

プロフィール

「今日もフルウェット~ハーフウェットでのレース枠無事終了♪」
何シテル?   03/16 14:38
仕事の関係で更新は遅いと思います。 写真を沢山乗せれたら良いかなと。 孤独が友達な変人です?よろしゅうに。 まぁ、役に足ったり、笑ってくれたら嬉しいですね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんなことからGTS-Rに乗ることになってから、 故障にドライブに旅行に働いてくれてい ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
短期の足車として買った車。 何故か、衝動買いでこの車になってしまった。 トヨタのMR系 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初に乗った車。すべての間違いはこの車から? そのうちに絶対乗りたい。 前期型 NA  ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
故障が多くて手放した車。 今のGTS-Rと比べると扱いやすかったはず だが・・・そんな覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation