• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
|

masu111Sphase1の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2020年4月4日

純正ECUイモビ機能の無効化(準備)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
S1(STD・VVC)のECUはローバー純正と同等品を使用しており、
メーター下のアラームユニット(LUCAS 5AS)からのセキュリティ信号が
ECU側と一致しないとインジェクションが機能しない仕様(=エンジン始動不可)となっている。
2
5ASを撤去しスターターの線をショートさせてECU側への配線に信号発生器を付ける(常に解除状態とする)事で見かけ上イモビ機能を無効化する事は可能であるが、
信号発生器に不具合が起きると即お不動さんになるリスクがあるため、
予備用に調達したECUを加工してイモビ機能自体の無効化を行う事にした。
3
対象のEEPROMを基板から取り外してデータを吸い出し、
必要箇所を改変してからフラッシュし基板に半田付けする。

別途5AS(コブラ)側の配線加工も必要となるが、これで信号発生器やセキュリティユニットも不要になると思われる。

現車のECUが20年経過しており、
ECU(イモビ)関係の不具合が見られた時点で交換検証を行う予定である。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバープレートフレーム

難易度:

ボンフォームクールシート

難易度:

トランシーバー用マウント、スマホ用マウントを流用

難易度:

バッテリー充電、電ファン回し

難易度:

ミラーバイザーゴールド アライGP6S用

難易度:

コブラカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月6日 6:23
素晴らしい
疑似信号は以前に使用しておりましたが、中のデータまで加工できるスキルをお持ちなのが素晴らしい。
コメントへの返答
2020年4月6日 19:44
海外サイトで解析している所が有り参考にさせて頂きました。

半田付け外し作業だけ気を付ければ後はパソコンとROMライターがあれば比較的簡単です。

プロフィール

以前は約1年間本物のR乗りでした。 国産スポーツカー(スポーティーカー)を何台か乗り継ぎ、 パワーより軽さという結論に至りました。 鉄板溶接の国産車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エリーゼ点検対策 エラーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 21:42:19
メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 13:39:08
クーラント交換、サーモスタット、ヒータマトリクス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 08:47:06

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012/4月購入 H11年式 フェーズ1 111S(SCCJA1119XHC3**** ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2010/2月購入 H10年式(SW20-011****) 5型 G-LTD 純正オレン ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2009/2月購入 H7年式 前期型 V-spec(BCNR33-001***) バルタ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2007/4月購入 H3年式(EG6-100****) エンジンミッションは何の問題も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation