• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜの愛車 [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2020年9月30日

【JAOS BATTLEZ EXHAUST ZS】マフラー交換 (してもらった。)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラーカッターの取って付けた感が嫌だとヨメ子さんからクレームが付いた。
こりゃぁ渡りに船だ、堂々とカー用品選びに悩む事が出来る。
何を選ぶかが今回の整備手帳で一番のヤマ場である。

ガナドールのマフラーは定番っぽいのであえてハズシの選択で。

デュアル出しはヨメ子さんが嫌がるのでシングル1本出しの製品からチョイス。
安く売っていたヤフオクの爆音マフラーもあえなく却下。

候補はブリッツか柿本かロッソモデロかジャオス。

結果としてチョイあげテイストな我が家のC-HRにはJAOSが良さそうという事に決定。シンプルな感じも好み。
2
【交換前】
やっとマフラーカッターを卒業
ROSSO MODELLO MARVELOUS T1
造りは良いけど見る角度によって後付感が漂う。
3
【交換後】
テールは90φでシンプル、リアの後付アンダーパネルとも干渉なし。
4
【交換前】
この角度の見え方が後付チックだなぁ。
5
【交換後】
予想よりもコンパクトなリアピース。
写真では判りにくいけどバンパーへの干渉は無し。

ボタンを押してエンジンをかけるとマフラーを交換したと実感させるサウンド。音に対しては期待していなかったのだが悪くない印象。
6
現車が汚いのでイメージを
メーカーから拝借。

こうなると次はタイヤ外径を少し大きくしたいけど今のタイヤが減るまで我慢我慢。

今回も馴染みの板金屋さんでの取付、僕が面倒くさがって購入後に到着したマフラーは約2ヶ月間工場の片隅で熟成、すいませんデシタ。


パーツレヴューが使いにくいのでこちらで、相変わらずの邪道な整備手帳で失礼しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーの位置修正

難易度:

2回目の車検

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換(4回目)

難易度:

マフラーの位置修正

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月1日 6:25
奥様の指摘は~クルマの見た目よくしようと言う普通の感覚ですね✨
ウチのおカーンはクルマが気色悪いくらいピカピカでみっともない!とこぼされていました(^_^;)
コメントへの返答
2020年10月1日 18:35
Ocean5さま

こんばんは。
おカーン様恐るべし、かと言って汚してたら洗えと言われそうな気がします。
家内安全のためにお互いがんばりましょう!

取って付けた風に見えるマフラーはちょっと残念と感じていたみたいで、今回は意見が一致、晴れて予算執行となりました。

でも、今日は音がウルサイとクレームが・・・
2020年10月1日 8:46
進化していますね~ 👀♡~

.....パーツレビューは確かに使いにくいですよねぇ 👀!
コメントへの返答
2020年10月1日 18:38
jetcity1972さま

そうなんです。

パーツレビューを書くところにまで行き着くことが面倒で。
運営さんはパーツレビューをかいたことが無いのか?と心配になってしまいます。

弄るつもりのない車でしたが、色々と楽しんで過ごしてます、果たしてゴールは有るのかなぁ・・・

プロフィール

基本的に相互フォローさんへの公開がメイン。 更新がアクティブな方やメッセージ頂いた方と交流させて頂きたいと思います。 ■ご近所専門貧脚サイクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
【経緯】 2022年夏。中古車バブル真っ盛り、クルマの買取価格が春先の1.5倍程になって ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズドです。12年という干支が一巡する ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン、平凡なスペックで1500cc、4AT、4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation