• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

498の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年6月18日

左ポジションランプ 不灯修理 (殻割・基盤修理)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
左ポジションランプが点灯しなくなったので修理します。
(CR-Zの持病みたいですね、、、)

※最初から基盤の半田剥がれが原因と断定してしまいがちですが、コネクタ接触不良等の一般的な故障ではないことを確認してから殻割した方が良いと思います。
(自分もいきなり殻割しちゃいましたが、、、笑)
2
サービスマニュアル、他のオーナーさんの整備手帳を参照しながらヘッドライトを外しました。

曇りが目立ちます。。。
知人の車のヘッドライトは磨くことがあるのですが、自分の車はなかなかやる気が出ず、、、w
3
レンズ/ライト本体を締結しているタッピングビスを外し、電気ストーブで熱しながらこじって外しました。
ブチルが柔らかくなっていれば強く力を入れなくてもヌチョーっと外れてきますので、割らないように全周を少しずつこじって外します。
4
・ウインカーのリフレクタはレンズ側に付いて外れるので殻割前にフラッシャーバルブは外しておきます。

・レンズの内側、ヘッドライト内部部品は指紋・ホコリの付着を防止するために触らないようにします。
ニトリル手袋を装着して作業するのがおすすめです。
軍手はケバが付くのでやめた方が良いです。

・最悪激しくクラックが入る懸念があるのでとにかく焦らず少しずつ外した方が良いです。。。
5
レンズが外れましたら、ポジションのリフレクタがタッピングで止まっているので外します。
リード線が赤丸部でクランプされているので外す前に強く引っ張ってしまわないように注意します。
6
コネクタはセンター部分をマイナス等で持ち上げて引き抜きます。
(そのまままっすぐ引き抜くのが正解かもです。どちらにせよ線を引っ張らずに丁寧に外しましょう。)
7
取れましたー
8
裏側の黒いタッピングを外すと基盤を摘出できます。
9
問題の半田の部分はどうでしょうか。。。
10
削れてますねw
11
プラスチック部分も接触した痕があります。
12
基盤部分は半田を吸取器で一度除去してから再度半田付けしました。
削れていない2か所も変な力が掛かっていてもおかしくないので同じように半田付けし直した方が良いです。

長年使っていた半田こての温度が上がりきらなく(?)なり、理想的な感じで仕上がらなかったので写真は載せません。笑
13
当たっていた部分を削ります。

当たっていた部分を削ったことで今まで当たっていなかった(半田付け部の)2か所が当たる可能性もあるので、この部分も削って逃げておきます。
半田付け位置をマーキングしてからリューターで削りました。
柔らかい樹脂なので安いリューターでもサクサク加工できます。
14
できました。
確実に半田付け部分3か所を逃げている
と思います。
15
あとは元の手順で戻していきます。

指紋が付いてしまった部分はアルコールで拭き取ります。
また、レンズをかぶせる前に付着しているホコリをエアで吹くか掃除機で吸い取ります。
(ノズルをぶつけないように注意します。)
16
ポジションリード線は分解前と同じようにクランプに差し込みます。
(振動による端子/半田付け箇所のダメージにつながる可能性があるため忘れないように注意します。)

レンズを軽くはめてから点灯確認をします。
※HIDはバラストだけをつないだ状態(バルブを付けていない状態)で絶対に電気を流さないようにした方が良いです。
まじでアーク飛びますw(過去に経験済、、、)
17
殻割時と同様に温めながらはめていきます。

目尻側から入れていった方が良さそうです。
また、ある程度はまってからはタッピングが刺さる向きと垂直に力を加えるように意識してはめていきます。(黄色矢印方向ですね)

9割方入ったら加熱しながらタッピングを着座するまでゆっくり締めて完成としました。
18
コーキングでレンズ/ヘッドライト本体の合わせ目を防水処理したらヘッドライトは修理完了です!
※本当は殻割時にブチルを一度除去し、新しいブチルで組み直すべきだと思うのですが、今回はコーキングで対応としています。。。

あとはヘッドライトを付けて、バンパーを戻して完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロービームバルブ+カプラー交換

難易度:

フォグランプバルブ交換

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

Lowビーム/フォグランプバルブ交換

難易度:

黄緑⇒黄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月19日 16:14
詳しい説明と写真入りで大変参考になりました。
今回、車検のため、補助灯を外したところまた点灯していました。やはり修理しないとまずいですよね。ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ホンダ(純正) NSX-R用 シフトパターン 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/365945/car/3228961/6755434/note.aspx
何シテル?   02/15 22:38
埼玉出身です。 高専卒業(2012)後、磐田の会社に就職するため静岡県にやってきました。 四輪・二輪好きで、本職も二輪関係です。 RX-7(FD3S)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤・買い物・稀にサーキット走行に活躍しています。
ホンダ その他 ホンダ その他
08年頃にこのみんカラアカウントを作成した時の愛車です。 懐かしいです。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation