ACCの修理が終わって車が戻ってきました。
218dから523dだとサイズがデカい…いつも慣れた頃に代車を返すのですごい疲れます。
今回修理交換箇所はミリ波レーダーのみ。
ディーラーで見てもらった時も故障はやはり出続けており、私が話した通りの症状が再現出来た。
症状
・ACCは走行中は通常通り作動する。
・走行中は追従し、加減速は問題無い。
・完全停止しようと減速、約0kmになるとレーダーが追従車を見失い、急加速する。
・停止した状態でACCを再起動しても追従車を認識しない、もしくはACC自体作動不能になる。

・走行中に「衝突警告がオフになりました」と警告音が鳴り、「レーダー、カメラを掃除してください」とidriveにメッセージが出る。

・警告灯が点灯。数分〜数十分放置すると警告が消えるが、また再発する。

・衝突警告オフになるとACCは使用不可、衝突警告はもちろん鳴らない。ACCでなく、単純に速度維持としてのクルーズコントロールとしては使用可能。ACC作動中だと上の警告が出る。

(警告音が点いてるときに車両自己診断するとこれが出ました)
これら全てがディーラーでも確認出来たそうです。
盆明けに1度修理に預け、ディーラーとBMWジャパンで修理のやり取りをしてもらう。ディーラーが言うには物理的故障以外では初めての症状らしい。まずはミリ波レーダーを交換してプログラムアップデートをする方向で修理を進める。
部品の納期が2週間くらいかかるので一旦車を返してもらう。
9月に部品が入ったので1週間入庫。
ミリ波レーダー交換とプログラムアップデートで修理完了。故障症状は出なくなった。完全に直っているとは思うが、使用しながら様子を見ることに。
結果としてはミリ波レーダーの不具合だったんですが、まぁ、とりあえず様子見でブレーキをいつでも踏めるようにしながら使用してみようと思います。参考程度で今回の故障の記録を残しておきます。
ちなみに今回は保証で無料修理だったので支払いは無し。保証無しだと概算で20〜30万程度になるのでは?とのことでした。

帰ったらBMWから試乗案内が来てました。(引取時は大雨だったからすぐ帰った)
土曜日はX5か320dxを借りて乗ってみたいと思います。最近月に1度以上のペースでディーラーに行ってるような気がします。レクサスディーラーよりは入りやすい雰囲気なので気が楽です。
Posted at 2020/09/11 10:38:47 | |
トラックバック(0)