• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぐろ経済のブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

久しぶりの実家へ帰省


今年のGW休暇も残りあとわずか・・・


今年は前半は天気の良くない日が続いたものの、
後半は日本全国、割と天候には恵まれているようですね(^^♪



そんなGW前半、我が家は久しぶりにツマの実家の大分へ帰省しておりましたm(__)m


子どもにとっては、
2015年(ジュリエッタをフェリーに載せて行きました)と、  
2017年に続き、
3回目、久しぶりの「大分のおじいちゃん・おばあちゃんち」への帰省です。


 ※このGW、他にもクルマネタはいくつかあったのですが、
  そちらはまた違う機会にエントリーさせていただく予定です・・・(^^;



今回は、大阪伊丹空港から飛行機で大分空港へ向かいます。


連休の早朝の伊丹空港とあって、
手荷物預け&保安検査場は激混み状態・・・


alt



おかげで子どももワタシも、
搭乗口へ着いた時には既に疲れてグッタリ(苦笑)



以前はJALの大分便はプロペラ機が多かったと思うのですが、
今は小型のジェット機での運行となったようですね。


alt



プロペラ機よりも高速なジェット機のおかげで、
飛行時間が以前よりも5分ほど短縮されているのは、
ちょっとうれしいところ(^^♪



1時間ほどで大分空港へ着き、
いつものようにレンタカーを借ります。


今回の旅の相棒は「インプレッサ・スポーツ」。


alt



2017年式の現行モデルで、
グレードは、おそらく「1.6 i-L アイサイト」のFF駆動モデルと思います。


alt



現行インプレッサに乗るの&アイサイトの体験は初めてだったのですが、
とてもいいクルマでしたよ(^^)



クルマに詳しくないフツーの人から見たら、
ごく一般的なCセグメントのハッチバック、
ややもすると他の車種の中で埋没してしまいそうです。


ただ、今回、2泊3日の旅行で使ってみて、
毎日いろんな場面でじっくり使い込んでやるほどに味の良さが感じられる「美味しい食パン」みたいなクルマでした(笑)


 ●気に入ったところ
   ・Cセグのハッチバックの中では、かなり車内&荷室が広い。
    このクラスでスペース効率に優れているゴルフ以上かも。


   ・シートが大柄でゆったり座れる。
    全体的に柔らかめのクッションでしっかり体を包んでくれる感覚は、
    少し大げさに言うとフランス車のように快適。


   ・ボディのしっかりした剛性感&水平対向エンジンならではの低重心は、
    高速道路で連続するカーブやワインディングでもロールが少なく、
    長時間運転でも疲れにくい


   ・アイサイトの速度コントロールや車線維持機能は、かなりの優れもの。
    重宝して運転を任せていられたおかげで、運転者のワタシが眠くなりました(苦笑)


   ・レンタカーのような最廉価グレードでも、

    雨滴検知ワイパーやオートライトが装備されてるのは〇マル



 ●今後の改善点かな?
   ・着座位置が低めのため(?)か、ボディの見切りがイマイチ。
    シート座面があと5センチ高いセッティングに出来ればいいんですが・・・


   ・レンタカーのタイヤはBSの「トランザ T001」ということで、
    それなりに高性能なタイヤだと思います。
    ただ、16インチの55扁平ということで、
    空気がたくさん入っているせいか、
    ハンドルの切り始めや段差を乗り越えた時にワンテンポ遅れるような微妙な違和感が・・・


     ※17インチか18インチが欲しいですね


   ・内外装とも、高級感やオシャレ感は・・・あまり無いですね。
    いかにも普通の実用的なクルマ。


   ・今回は家族旅行での足として使うということで、
    かなり大人しく走りましたが、
    その割には燃費が・・・



 ⇒なんだかんだと書いてしましましたが、
   トータルでは満足度の方が高い、いいクルマでしたよ(^^)/


   コストパフォーマンスはかなり高いんじゃないかと思います。



空港からは佐伯の実家までは、ずっと高速道路を走ります。


この日の大分はずっと雨。


ランチ休憩で止まった別府湾SAのレストランから見る外は、
恐ろしいほどの濃霧でした。


alt



 ※この後、高速道路は濃霧の影響で通行止めになり、
  ワタシ達は国道を走ることに(苦笑)



翌日も天気はイマイチなものの、
せっかく旅行に来たので・・・
ということで別府・大分市内をまわりました。


ど定番の地獄めぐりとか。


alt



地獄の熱で作ったプリン、美味しかったです(^^♪


alt



大分では、駅前のショッピングセンターでお買い物とか。


alt



ちなみに、市内から少し離れたところで、
この旅行中、最初で最後のアルファロメオ(しかもジュリエッタ)を見かけました!


alt



大分にはFCAの正規ディーラーも無いようですので、
維持するのは色々大変だろうなぁ・・・とか勝手に心配してみたり(^^;



3日目、旅行最終日は子どものたっての希望で、
サンリオのテーマーパーク「ハーモニーランド」へ。


alt



こちらも連休中のテーマパークということで激混みで、

ほとんど乗り物には乗れませんでしたが、
子どもはそれなりに楽しめたようでした(^^♪



今回、大分空港から伊丹空港までの帰りの飛行機は、
運よく「しまじろうジェット」(笑)


alt



・・・とはいえ、特に他の飛行機と違うところは少なく、
外にしまじろうのペイントが施してあるのと、
座席のヘッドレストカバーがしまじろうプリントになってるぐらいですね・・・



最近は機内wi-fiが一般的になり、
機内でスマホをいじってもあまり変な目で見られなくなってきたのはウレシイところ。


ワタシもスマホを機内モードにして、
写真をたくさん撮らせていただきました(^^;



伊丹空港着陸直前の大阪城とか。


alt



着陸時には、ちょうど隣の滑走路から離陸しようとしている飛行機とか。


alt




そういえば今回の旅の目的「実家のおじいちゃん・おばあちゃんに孫の顔を見せる」は、
きちんと達成できたと思います。


2年前に行った時は、
子どもの人見知りがひどく、
ほとんど会話が成り立たない状態でしたが、
今回はすっかり馴染んでくれ、
実家でも我が家のように走り回って過ごしていました(^^)/


今後も、ちょくちょくと、実家には帰るようにしたいですね!

Posted at 2019/05/04 05:36:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年02月01日 イイね!

雪遊び日記 2019

年が明けてから仕事・私生活ともバタバタしておりまして、
ブログを書く気力・体力・時間が三拍子そろって十分にとれず、
前回のブログ更新から3週間近く経ってしまいました・・・

・・・ということで、
久しぶりのブログ更新です(^^;



2週間前の休日、
昨年に引き続き、今年も蒜山・大山方面へ家族旅行へ行ってまいりました。  



今回の旅の相棒はコチラ↓

alt



レンタカーで借りたマツダ・プレマシーです。

昨年はレンタカーでアクセラを借りて大満足だったので、
今年も同じくアクセラを借りようと思ったのですが、
残念ながら空車が無し・・・


ということで、代わりにプレマシーをお借りしました(^^)



プレマシーといえば、
かつで欧州で販売されていたころは「MAZDA 5」として、
あちらではMTの仕様もあったモデルですね。

さすが、走りを重視する欧州でも販売されるモデルだけあって、
今回レンタカーで借りた日本仕様のプレマシーでも、
なかなかに楽しめるものでした。



今回の車両は、スカイアクティブエンジン&6AT搭載のベーシックグレード。


alt



ATのシフトノブが、
「前に倒してシフトダウン」方式だったり、
ミニバンなのにサイドブレーキが引き上げるレバー式だったりするのは、
ワタシのような変態クルマ好きをくすぐるポイントです(爆)


往路、中国道&米子道をぶっ続けで3時間近く運転しても疲れをさほど感じなかったのは、
ボディと足回りをキチンと作り込んであり、
快適ながらもビッシリと走れるおかげでしょうね。

このあたり、
ちょっとした横風が吹くと盛大にあおられ、
「あららまぁ~・・・」的な動きになる、箱型の5ナンバーミニバンとは明らかな違いを感じます・・・

alt




燃費も16キロをマーク、
合格点でしょう(^^)/



もちろん、輸入車の高級SUVやスポーツカーのように、

「めちゃくちゃ速い」とか「ぶっとばしても全然ふらつかない」

とかいうものではありませんが、
真面目に、キチンと、バランスよく作られているんでしょうね。


余計なことを考えず、ノンビリ走っているだけでも、

心満ち足りた気分にさせてくれます。


この辺、やっぱりマツダのクルマ作りはうまいですね~(^^♪





まずは、今回の目的地、
奥大山スキー場で子どもと雪遊びです(^^)

alt




まだ本格的なスノーシーズンではありませんでしたが、
そり遊び・雪だるまづくりなど、
雪遊びを色々と楽しませてもらいました(笑)


alt



来年こそは、ウチの子もスキーデビューでしょうか・・・(^^♪



今回のお宿も、
我が家の定宿となりつつありますが、「休暇村 蒜山高原」。

子ども連れでも気遣いなく泊まれる宿は、ホントに助かります。


alt




う~ん、さすが山陰、
美味しそうなお酒が色々ありますね・・・

ちなみにワタシは、ひるぜんワインのロゼをチョイス。

前回泊まった時にいただいた地ビールと同じく、
今回のワインも大変美味しくいただきましたm(__)m



翌日、2日目も雪遊びを楽しんでから帰宅する予定だったのですが、
あいにく、朝から本降りの雨・・・

alt




ということで、急遽目的地変更。


最近、子どもがアニメのゲゲゲの鬼太郎を見始めたこともあり、
少し足を延ばして境港の鬼太郎ロードまで行ってみることに。

鬼太郎ロード訪問は、ワタシは3回目。

alt




いつ訪問しても安定した人気っぷりですね。

さすがの集客力です。



さらに、CMで話題になった「べた踏み坂」へは、今回が初めての訪問。

alt




橋から少し離れてみると、
確かに、空中へ向かってかなりの傾斜がついた橋に見えます!!

alt




ただ、実際に近づいてみると・・・

alt




「べた踏み」したら、ちょっと危ないかもしれませんね(苦笑)




そんな、冬の雪遊び旅行でした。

そろそろ花粉症の季節到来・・・
ということで、山間部へのドライブはしばらくおあずけになりそうですね。
Posted at 2019/02/01 21:21:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年02月04日 イイね!

アクセラ・スポーツで蒜山高原へ雪遊び

うちの子どもは、今年で4歳。


本格的なスキーデビューの前に、まずは雪遊びで雪に慣れるところからスタートさせてやりたい・・・

と思っておりましたので、

昨日(2/3)・今日と、1泊2日で岡山県 蒜山高原へ雪遊びに行ってまいりました♪



我が家のジュリエッタはスタッドレスを履かせていないので、

当然ながら雪道を行くならばスタッドレス装着のレンタカーで。


今回は、タイムズレンタカーで、

アクセラ・スポーツを借りました。


alt



こちらの個体は、2014年式・走行距離7万キロオーバーの、

1.5L NAガソリン車、グレードは「15C」と思われます。


現行のアクセラと言えば、

1年少々前に1.5Lディーゼルのスポーティ・ラグジュアリー系グレード「15XD」に試乗したことがあり

その完成度にはたいそう感心させられたものですが・・・


こちらのノーマル・コンフォート系グレードでもなかなかのものでした!


alt



メーター・インパネまわりは最近のマツダ車らしく、

とても頑張っているなぁという印象。


初代アクセラあたりの、どうにも安っぽい感じはまったく無く、

100万円台で買える、今回のレンタカーのような廉価グレードとしても、たいした仕上がりです。


alt



ナビ・オーディオ等をロータリースイッチで統合操作する「マツダコネクト」、

最近はドイツ系のプレミアムブランドでは定番化しつつある類のコネクト制御ですが、

操作性・機能の豊富さ・・・等々、どうもワタシは2日間程度では使いこなせませんでした・・・


毎日使い込んでいけば慣れてくるものかもしれませんが、

個人的に、直感的に乗ってすぐに使いやすいと感じるのは、

やはりレクサスのスティック式のナビ・AVが一番ですね・・・(^_^;)


alt



走りも、やはり最近のマツダ車らしく、

なかなか満足のいくもの。


同じく、今回の100万円台の廉価グレードとは思えない走りの気持ちよさ・長距離ドライブでの疲れの少なさです!


最近のマツダがこだわっている、アクセル・ブレーキ・フットレストの適度な感覚、

オルガン式アクセルペダル、

ドイツ車ほど硬くなく、スポンジがしっかり入っていて体をうけとめてくれる座面の大きな快適なシート・・・



エンジンは、1.5LのNAなのでそんなに速いわけではありませんが、

高速道路を普通に走る分には十分。


ただ、音はあまり気持ちの良い音ではなく、

NAとはいえ、回したくなるエンジンではありませんね・・・



ATの制御も、さすがマツダ内製のこだわりを感じられるダイレクト感、

ロックアップ領域が相当広いんでしょうね・・・


シフトダウンでブリッピングまでしてくれるのは、素直に面白いです(^^)



ワインディングではキビキビ・高速道路では十分に設置感のある絶妙な足回りも、

一昔前のこのクラスの日本車では考えられないレベルです。


ただ、高速道路で100Km/hを超えたあたりから、微妙に進路がふられがちで、

ステアリングをちゃんと握っておかないとちょっと気持ち悪い感覚がしたのは・・・

タイヤのせいかもしれませんね。


alt



今回のタイヤは、スタッドレスで、トーヨー ウィンタートランパスMK4α 205/60の16インチです。


夏タイヤだと、また印象が違うかもしれません。



いや~、アクセラ・スポーツ、改めて気に入りました!


今回、レンタカーを借りる際にはトヨタ C-HRにするか悩んだ挙句、

料金の安さでアクセラにしたのですが、

我が家、3人家族で旅行するには、大満足でしたよ!




さて・・・旅行の方は、

初日は、まず、「ひるぜんジャージーランド」へ♪


alt



馬のえさやりに初体験です、

大人しいポニーで噛まれずに済んで良かった~(笑)


alt



なんだか、北海道の富良野か美瑛あたりに来たっぽいような雄大な雪景色です!


alt



しかし、高原の天気は変わりやすく・・・

レストランでランチを食べていると吹雪いてきました・・・



昼食後は、今夜の宿、「休暇村 蒜山高原」へ早々にチェックインし、

宿の前庭の「ひるぜんキッズスノーパーク」で雪遊びを満喫♪


alt



そり遊びなんて、ワタシも子どもの時以来~!!


子どもにつられてワタシまで遊びすぎたせいか、

翌朝は若干の筋肉痛になる始末・・・(苦笑)



夕食後は、ちょうどこの日に開催されていた「ひるぜん雪恋まつり」を見に行きました。


alt



屋台が出たり、雪でかまくらや、ライトアップがされていたりして、

ちょっとした雪祭り風でした。


alt



無数のミニかまくらの中にろうそくが灯してあり、非常に幻想的な雰囲気なんですが・・・

コンデジでは、キレイな写真はとれませんね。


alt



かまくらの中に入ったのも、実はワタシは初めて。

風が遮断されるためか、中は想像以上の暖かさでした。


alt



今回宿泊した「休暇村 蒜山高原」は、

昨年の8月のドライブ旅行の際にも利用したのですが、

やはり、我が家のように小さな子ども連れが家族旅行で使うにはピッタリ♪


子どもが多少騒いでもあまり気兼ねしなくて済むのは、ホント助かります(^^)



・・・そんな我が家の週末、雪遊び旅行でした。


来年の冬には、子どももスキーデビューできるかな~、

アクセラ、いいクルマだったな~

という余韻にひたりつつ、また明日から一週間頑張りましょう(^_^;)

Posted at 2018/02/04 21:51:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年08月14日 イイね!

夏の蒜山・大山ドライブ旅行

夏休み真っ只中、
我が家の今年の旅行先は・・・
岡山の蒜山・大山方面へドライブ旅行へ行ってまいりました♪


8/13(日)


中国道→米子道経由で、いったん大山の裏側まで抜け、
最初の目的地「大山まきばみるくの里」へ。

こちらではランチの後、
名物のソフトクリームを食べる予定でしたが、
夏休みだけあってソフトクリーム待ちには長蛇の列・・・


結局、ランチだけいただき、
ソフトクリームは諦めました・・・
(次回、再チャレンジです(笑))

コスモスとヒマワリの間から見える大山は、
山頂付近にガスがかかっています、
もう少しスカッと晴れてくれたら良かったんですが・・・


ランチの後は、大山をぐるっとまわる環状道路をとおり、
蒜山大山スカイラインの展望台へ。


さすがに標高が800m近くあるだけあって涼しいです~。


環状道路は、ジュリエッタだと2・3速で走る低速コーナー中心の森林の中のワインディング、
蒜山大山スカイラインは、3・4速の中・高速コーナーという感じですね。

こういうところだと、
家族全員で楽しめる4人乗りオープンカーが欲しくなりますね(^_^;)
(日常での使い勝手も考えると、日本車には皆無なので、4シリーズか、Cクラスカブリオレの中古車あたりが現実的かも??)

展望台は、バイク&ファミリーカーで満車状態。


六甲山のように、「走りにきた」感じの方はお見かけしませんでした。

こちらで、ようやく念願のソフトクリームを購入(笑)


蒜山高原へ到着後は、
蒜山ジャージーランドへ。


途中の高原道路では、
先代NSXの集団とすれ違い!
(しかも、後期モデルばかり10台以上!)

日差しはきつかったですが、
木陰にはいると、夏とは思えない涼しさでしたね・・・


少し早めに、
今夜のお宿「休暇村 蒜山高原」へチェックイン。


147が止まっていたので、
ジュリエッタもお隣に止めさせていただきました(苦笑)

夕方、食事の前にテラスへ出ましたが、
半袖では少し寒いくらいでした。
真夏の関西では考えられない~!!


「休暇村 蒜山高原」は、
温泉有り・食事は土地の有名料理もあるバイキング・キッズコーナー付、
と、我が家のようなファミリーでの宿泊にはぴったり。


この時期の観光地にしては宿泊料も安く、
コストパフォーマンスはかなり良かったです、
また来たいですね♪



8/14(月)

旅行2日目、
ワタシはいつものように早朝5時には目が覚めます・・・


子どもはまだ寝ている&朝食は7時から、
ということで、
ツマの了解をとって、蒜山周辺を30分ばかりドライブしてくることに。
(・・・相変わらずの物好きです)


行き先は・・・日の出を見たかったので、
昨日行った蒜山大山スカイラインの展望台へ。

当然のことながら、早朝だけに、
スカイラインはだ~れもいません。


ちょっとペースをあげて走ってみましたが、
ジュリエッタの純正足回りだと、
路面の状態が良い高速コーナーではなかなか粘ってくれるものの、
途中でギャップのあるようなコーナーでは、
若干腰砕け感があるのが気になりますね・・・


かといって、
高速道路を長距離ドライブするのに疲れるような硬い足は、
ワタシも若くないので、もうご勘弁・・・


なかなか悩ましいところです。


今朝も展望台には、誰もおられませんでした。


こんないい道が関西にあったら、
週末の朝は絶対集合場所になりますよ(笑)

展望台から見る大山は、
今日も山頂はガスの中です。


蒜山高原には、やや雲海がかかっていました。


残念ながら日の出を見ることはできませんでしたが、
なかなか気持ちの良い早朝ドライブでした♪


宿に戻った後は、
朝食をとり、
早々に帰宅の路へ。


時間帯が早かったおかげで、
宝塚の渋滞にも巻き込まれずに帰宅することができました~



実は、ジュリエッタで500Km以上の遠距離ドライブをするのは今回が初めてです。


MiToの時にも、同様に蒜山・湯原温泉へ1泊ドライブへ行ったことはあったのですが、
やはりジュリエッタの方が一回り大きなクルマだけに、
遠距離での疲れ方はぜんぜん違いましたね・・・(^_^)


ツアラーとしても使え、
旅先のワインディングでもちょっと楽しめるジュリエッタ、
ますます好きになりました!

あと、やっぱり蒜山・大山周辺の高原道路は気持ちいいですね~、
冬になる前に、また来たいです!

Posted at 2017/08/14 21:17:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月12日 イイね!

大分へ帰省

先日、数日間の有給をいただいて、
ツマの実家、大分へ帰省してきました。

フェリーにジュリエッタを積んでの帰省は今回が初めて。

大分では色々と観光してまわりたく、
また、子供連れの我が家ではアシとなるクルマが必要だったので、
フェリーで帰省することにしました。

実は帰省することを最終的に決めたのは出発の3日前だったのですが、
さすがオフシーズンだけあって、
フェリーは余裕で予約がとれました・・・


六甲アイランドを出港し、
大分港へ向かいます。



翌朝、大分港へ到着後は、
佐伯市の実家へ。

フェリーの中ではぐっすり眠れなかったため、
その日はほとんど実家で昼寝して過ごしました(苦笑)


翌日は大分駅前に新しく出来たショッピングセンター「アミュプラザ大分」へ。

ワタシはそれほど乗り気じゃなかったんですが、
ツマが「どーしても買い物がしたい!」ってことでつきあわされることに(笑)

ショッピングをしぶしぶ付き合い、
その後は子供と遊ぶために屋上庭園へ。

ここでは、
あの「ななつ星」の水戸岡氏がデザインした小型機関車「クロちゃん ぶんぶん号」に乗れるということで、
意気揚々と。
(ワタシもツマも、鉄道好きなので・・・)

子供をこういう機関車に乗せたのは初めてだったのですが、
なかなか楽しんでいたようでした
(親と同じ鉄道好きになりそうで、将来が楽しみです)



さらに翌日は、
実家の近くの「小半の大水車」や「風連鍾乳洞」を見てまわりました。





帰りも同様にフェリーで神戸へ。

日の出前の明石海峡大橋を見たときは、
「帰ってきたな~」という実感が湧きました。



こういうのは飛行機旅行なんかでは味わえないですね。


そうそう、
道中でジュリエッタもようやく10000Kmを達成。



これからもこのクルマで日本中色々行ってみたいですね~^_^
Posted at 2015/09/12 21:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
お久しぶりです!
今年の暑さは異常ですね💦
また、ご近所駐車場でお会いした際にはよろしくお願いします🙇」
何シテル?   08/03 06:37
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation