• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月04日

アクセラ・スポーツで蒜山高原へ雪遊び

うちの子どもは、今年で4歳。


本格的なスキーデビューの前に、まずは雪遊びで雪に慣れるところからスタートさせてやりたい・・・

と思っておりましたので、

昨日(2/3)・今日と、1泊2日で岡山県 蒜山高原へ雪遊びに行ってまいりました♪



我が家のジュリエッタはスタッドレスを履かせていないので、

当然ながら雪道を行くならばスタッドレス装着のレンタカーで。


今回は、タイムズレンタカーで、

アクセラ・スポーツを借りました。


alt



こちらの個体は、2014年式・走行距離7万キロオーバーの、

1.5L NAガソリン車、グレードは「15C」と思われます。


現行のアクセラと言えば、

1年少々前に1.5Lディーゼルのスポーティ・ラグジュアリー系グレード「15XD」に試乗したことがあり

その完成度にはたいそう感心させられたものですが・・・


こちらのノーマル・コンフォート系グレードでもなかなかのものでした!


alt



メーター・インパネまわりは最近のマツダ車らしく、

とても頑張っているなぁという印象。


初代アクセラあたりの、どうにも安っぽい感じはまったく無く、

100万円台で買える、今回のレンタカーのような廉価グレードとしても、たいした仕上がりです。


alt



ナビ・オーディオ等をロータリースイッチで統合操作する「マツダコネクト」、

最近はドイツ系のプレミアムブランドでは定番化しつつある類のコネクト制御ですが、

操作性・機能の豊富さ・・・等々、どうもワタシは2日間程度では使いこなせませんでした・・・


毎日使い込んでいけば慣れてくるものかもしれませんが、

個人的に、直感的に乗ってすぐに使いやすいと感じるのは、

やはりレクサスのスティック式のナビ・AVが一番ですね・・・(^_^;)


alt



走りも、やはり最近のマツダ車らしく、

なかなか満足のいくもの。


同じく、今回の100万円台の廉価グレードとは思えない走りの気持ちよさ・長距離ドライブでの疲れの少なさです!


最近のマツダがこだわっている、アクセル・ブレーキ・フットレストの適度な感覚、

オルガン式アクセルペダル、

ドイツ車ほど硬くなく、スポンジがしっかり入っていて体をうけとめてくれる座面の大きな快適なシート・・・



エンジンは、1.5LのNAなのでそんなに速いわけではありませんが、

高速道路を普通に走る分には十分。


ただ、音はあまり気持ちの良い音ではなく、

NAとはいえ、回したくなるエンジンではありませんね・・・



ATの制御も、さすがマツダ内製のこだわりを感じられるダイレクト感、

ロックアップ領域が相当広いんでしょうね・・・


シフトダウンでブリッピングまでしてくれるのは、素直に面白いです(^^)



ワインディングではキビキビ・高速道路では十分に設置感のある絶妙な足回りも、

一昔前のこのクラスの日本車では考えられないレベルです。


ただ、高速道路で100Km/hを超えたあたりから、微妙に進路がふられがちで、

ステアリングをちゃんと握っておかないとちょっと気持ち悪い感覚がしたのは・・・

タイヤのせいかもしれませんね。


alt



今回のタイヤは、スタッドレスで、トーヨー ウィンタートランパスMK4α 205/60の16インチです。


夏タイヤだと、また印象が違うかもしれません。



いや~、アクセラ・スポーツ、改めて気に入りました!


今回、レンタカーを借りる際にはトヨタ C-HRにするか悩んだ挙句、

料金の安さでアクセラにしたのですが、

我が家、3人家族で旅行するには、大満足でしたよ!




さて・・・旅行の方は、

初日は、まず、「ひるぜんジャージーランド」へ♪


alt



馬のえさやりに初体験です、

大人しいポニーで噛まれずに済んで良かった~(笑)


alt



なんだか、北海道の富良野か美瑛あたりに来たっぽいような雄大な雪景色です!


alt



しかし、高原の天気は変わりやすく・・・

レストランでランチを食べていると吹雪いてきました・・・



昼食後は、今夜の宿、「休暇村 蒜山高原」へ早々にチェックインし、

宿の前庭の「ひるぜんキッズスノーパーク」で雪遊びを満喫♪


alt



そり遊びなんて、ワタシも子どもの時以来~!!


子どもにつられてワタシまで遊びすぎたせいか、

翌朝は若干の筋肉痛になる始末・・・(苦笑)



夕食後は、ちょうどこの日に開催されていた「ひるぜん雪恋まつり」を見に行きました。


alt



屋台が出たり、雪でかまくらや、ライトアップがされていたりして、

ちょっとした雪祭り風でした。


alt



無数のミニかまくらの中にろうそくが灯してあり、非常に幻想的な雰囲気なんですが・・・

コンデジでは、キレイな写真はとれませんね。


alt



かまくらの中に入ったのも、実はワタシは初めて。

風が遮断されるためか、中は想像以上の暖かさでした。


alt



今回宿泊した「休暇村 蒜山高原」は、

昨年の8月のドライブ旅行の際にも利用したのですが、

やはり、我が家のように小さな子ども連れが家族旅行で使うにはピッタリ♪


子どもが多少騒いでもあまり気兼ねしなくて済むのは、ホント助かります(^^)



・・・そんな我が家の週末、雪遊び旅行でした。


来年の冬には、子どももスキーデビューできるかな~、

アクセラ、いいクルマだったな~

という余韻にひたりつつ、また明日から一週間頑張りましょう(^_^;)

ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2018/02/04 21:51:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季の吸気温度下げるぞ🐘〜ラジエ ...
aki(^^)vさん

大山ゴマとイタリアン…
porschevikiさん

翌日配達
GRASSHOPPERさん

飛騨高山の宮川沿いの朝市 そぞろ歩 ...
kz0901さん

またまた✨
takeshi.oさん

完全源泉かけ流し温泉 藤三旅館
アコさん

この記事へのコメント

2018年2月4日 23:05
雪遊びいーですね✨
そっか、レンタカーなら行けますね❣️盲点でした!

お子様、うちの下の子と同じか一個下でーす✨
(゚∀゚)

雪遊びはこっちで降る雪しか遊んだことないので、行ってみようかと思いつつ、、親の方が寒くてなかなか億劫になっちゃってます笑
コメントへの返答
2018年2月6日 20:47
そうなんですよ~。

STIやジュリエッタのように、純正18インチサイズのスタッドレスだと、めちゃ高いので、どうしても必要がなければ交換しませんよね・・・
我が家のように、雪が積もる時にクルマに乗るのが年に2~3回あるかどうか、なら、無理してスタッドレス買わずに、必要な時だけレンタカー借りるのもアリかと(^^)

ウチの子は、たぶんAnnさんちの下のお子さんの1つ下だと思います!
また機会があれば遊んでやってください!!
2018年2月5日 5:07
私は今度の3連休は赤倉温泉スキー場です。ここに行くと宿のご主人で元デモンストレーターの特訓が待ってます。若い頃と違って、練習メニューが体力的に優しくなりましたが(笑)

子供はすぐに上達しますよ。ただ、一度でも嫌な目に合うと嫌いになってしまうので、天気のいい日に楽しませてあげてくださいね。つい、頑張らせてしまいますが所詮、遊びですから。
うちは2歳から連れて行ってたので午前中滑ると午後はお昼寝タイムでよくおんぶして宿まで滑って帰りました。

スキーの話になるとつい、長くなってします。
車の話はどこ行った(爆)マツダ車コスパ最高ですね。
コメントへの返答
2018年2月6日 20:51
今週末もスキーですか~、うらやましいです!!
定宿で特訓って、なんだか大学のクラブの合宿みたいですね(笑)

やはり、スキーは小さいうちから練習させておいたほうがいいですよねぇ。
我が家は、ワタシもツマも運動音痴なんですが、スキーだけは多少は人並みには・・・といったところです・・・
でも、ピカドールさんに較べれば、きっと全然初心者ですけど(^_^;)

ウチの子どもも、ピカドールさんに教えていただくのが一番早く上達するかもしれませんね。
また六甲山人工スキー場あたりで教えてください(笑)
2018年2月5日 12:00
まぐろ経済さん こんにちは!
レンタカーだと試乗と比べて遠慮なく乗り心地を試せますね♪
しかし、雪道の運転なんて遠い昔以来してないかもしれません。
広大な雪のゲレンデ素敵ですね~
スキーは四半世紀くらいしてないので今やったら大ケガしそうですが笑
コメントへの返答
2018年2月6日 20:54
こんばんは!
コメントありがとうございます。

昔と較べて、今はレンタカーも色々なクルマを選べるようになったので、楽しいですよね。
今年やりたいことの一つには、日産レンタカーでGT-Rをレンタルしてみたいことですが・・・
やはり料金もそれなりに高いので、なかなか踏ん切りがつきません(苦笑)

雪道運転は、ワタシも数年ぶりでしたので、ソロソロと超安全運転でした・・・(^_^;)
2018年2月5日 19:09
雪道を行くならばスタッドレス装着のレンタカー か。
なるほど 目から夏タイヤです。
蒜山も 子供さんを遊ばせるにはいいですね。 (^0^)/
コメントへの返答
2018年2月6日 20:58
ですです!
レンタカーのスタッドレスは、割と、ちゃんと新しいものが装着されているので安心もできます。
今回のも、まだ2シーズン目でほとんど新品のようでした。

蒜山は西宮北ICからでも2時間半くらいでつけるので、近くてイイですよね(^^)
2018年2月5日 20:13
こんばんは~

雪道走るのも
スキーするのも
雪山登るのも
好きです。
スキーは最近やってませんが。

アクセラいいですか~
評判は聞きますが
マツダ車は一度も乗ったことないんです。
ジュリエッタはまずまず雪道走れますよ。
コメントへの返答
2018年2月6日 21:02
こんばんは~!
コメントありがとうございます。

ワタシは、雪道走るのとスキーは好きですが、雪山上るのだけはどうも苦手です(苦笑)
雪山はめちゃくちゃ寒そうで、体がついていかない気がします(^_^;)

アクセラはいいですよ!
この性能で、ジュリエッタの半額程度の値段で買えるんですから・・・
ここ数年の、普通の日本車の、性能向上っぷりには驚かされます・・・
2018年2月5日 20:51
雪遊び楽しそうですね〜


蒜山高原子どもの頃から行ってました


ジャージー牛のヨーグルトとか美味しいんでいつも箱買いしてましたね(苦笑)


うちも俺がスキーするからチビちゃんやりたいと言うならやらせてあげようかとは思います


嫁さんは寒いところが苦手だから嫌みたいですが(苦笑)
コメントへの返答
2018年2月6日 21:05
「ひるぜんキッズスノーパーク」はイイですよ~!

頑張れば、関西からも日帰り圏内ですし、ステップワゴンをスタッドレスに換えてらっしゃるのでしたら、ぜひ一度いらしてください。
本格的なスキー場と違って、小さい子どもばかりなので、気兼ねせずに遊べるのがいいですね(^^)

ウチもツマが雪&寒いところは苦手ですが、今回は強引に家族旅行で計画しました(苦笑)
また来年も行きたいですね!
2018年2月5日 22:19
こんばんは。
雪遊び、楽しそうですね(*^^*)
お子さんも目一杯楽しめたのでは♪
今のうちから雪やスキーに慣れておけば、小学生くらいになったらめちゃめちゃ滑れるようになるかもですね(*´ω`*)

因みに私、スキーは小学校のスキー教室で1度行っただけなので、全く滑れませんorz
長野県民が全員スキーが出来ると思ったら、大間違いです(笑)
コメントへの返答
2018年2月6日 21:08
こんばんは!
コメントありがとうございます。

え、そうなんですか!?
長野に住まわれている方は、毎週末のようにスキーに行かれて、皆さんプロ級に上手いんだと、勝手に勘違いしておりました(笑)

普段は公園の滑り台も怖がるような、怖がりのウチの子なんですが、そり遊びは、何故かハマったようで、何回もやりたがっていました。
そりの方が、よっぽどスピードも出て怖いと思うんですけど・・・
何が違うのやら(苦笑)

プロフィール

「@捨乃介 さん はい、朝一でコーヒーをいただきに行きました! 久しぶりの六甲山頂は道路も変わっていて少々驚きでした(笑)」
何シテル?   06/01 21:41
はじめまして!! 白コペ→シビックR→ミト&緑コペン→ジュリエッタ&黄コペン、 と乗り継いできました。 2022年1月に、10年間つきあってきたイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コペン入庫へ(((((((((((っ・ω・)っ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 20:14:32
風邪をひきました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 19:20:06
レクサスの代車は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 21:28:15

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
2023年11月 前回のスマートが思わぬタイミングで事故→全損となったことから、全く同じ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
22/1 アルファロメオ・ジュリエッタからの乗り換えでやってきました。 昔乗っていた ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初の原付、初のバイクです。 生産終了と聞き、ツマと相談して購入することに・・・ クル ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
3台乗り継いだコペンからの乗り換えです。 生活スタイルの変化に伴い、 オープンカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation