• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

別れの日に向け…

別れの日に向け…FORESTERが群馬県から出てくるのは早くとも11日~20日の間らしいので、急く必要は無いのですが(笑)

あんまり寒くなると、作業がつらいので、OUTBACKのカーナビを取り外しました。
ナビが無いと困る場所に納車までの間に行く事もないでしょうし…。

ナビはイクリプスのAVN-779HDです。
カロッツェリアのサイバーナビ(初期モノ)がディスククラッシュで潰れて、買い替えてまだ2年半ぐらい。
ビーコンやらi-Podケーブルなど、オプション品付けたのに、元取ってないので、FORESTERに移植して使う事にしました。

BP系にお乗りの方はご存じだと思いますが、この型、A/Cコントロールパネルと一体化した、CD/MDプレーヤーが標準装備となっていました。
つまり、オーディオレスにするには、オプション品を買わないといけませんでした(汗)

ナビの横にあるのがそれ。
これ、A/Cコントロールパネルが付いているので、結構高く、確か30,000ぐらいした筈。

日本車ではオーディオレスで買って、外品ナビやらDINオーディオ付ける人が多数なので、この方式、すこぶる評判悪かったんでしょうね。

現行のBR系からオーディオレスが標準になりました(笑)

純正オーディオ置いといて良かった…。
オーディオ+エアコンなので嵩張るんですよ。
ロフトの掃除する度に、処分を考えたんですが(笑)
このパネル、下取りの際に一緒に乗せとくか…。

嵩張ると言えば、純正メーターも。

こちらも購入時にオプションの自発光式に変えたら、納車時にトランクに転がってたものです。
新品&貧乏性なので、捨てられず(笑)
かと言って、使い道も無く…。
下取りの際に、一緒に乗せとこうと思います。
Posted at 2013/11/04 01:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2013年10月10日 イイね!

OUTBACKが乗り換えに…

OUTBACKが乗り換えに…父のクルマであるOUTBACKが距離104,000kmを超えました。
現在7年目。
距離と傷み具合と、来年の消費税8%を考慮し、車検がまだ来年1月で1年ほど残ってますが、乗り換えを先日から検討しています。

しかし、軽い気持ちでネットの一括買取金額見積もり査定したら、バンバン電話掛かってきて鬱陶しいったら(笑)


同じ説明を4回も5回も…。


買い取り店でもディーラー下取りでも、基本行き着くところは一緒で、CMでやってるような店舗毎の価格差って高年式・人気色・低走行の人気車種での話で、うちのは条件から全て外れてるんでね(笑)概算知りたいだけなんですけどね。

相場はディーラー下取り含めて、やっぱり平均300,000ぐらいみたいですね。

ちなみに乗り換え候補車は…
1位 スバル フォレスター(2.0XT アイサイト)
2位 スバル アウトバック(2.5 i アイサイト)
3位 トヨタ エスティマ(2.4 アエラス 4WD)
4位 トヨタ ランクルプラド(2.7 TX)
5位 トヨタ FJクルーザー(4.0)
6位 三菱 パジェロ(3.2DT GR)

ランクルプラドはOUTBACKの前に120系乗ってましたから、馴染みはあるんですが…。
2.7でも3RZの頃に比べたら、2TRの方は幾分走るんでしょうが、基本的にあの車重で4気筒は…。
結局、走らない・燃費悪いで初回車検で乗り換えたってのがありましたしね~。
2.7TXですら120系と比べて値段が上がり過ぎだし、MCでTXの4.0が無くなったのも痛いですね。

FJクルーザーはシートのアレンジとか含めて、うちの父には使いにくいと感じたようです。
あと、往年のランクル40をモチーフにしたデザインが、ちと恥ずかしいと(笑)

パジェロディーゼルは魅力的ですが、DPFという触媒システムが普及はしてますが未完成です。
僕が営業車で乗ってたディーゼル車がDPF付きで、3台乗りましたが、当たり外れもあり、
これはちょっと…。故障時の出費も大きいですし。
一応廉価グレードのGRであれば下取り+値引きで圏内にはなるかもしれませんが…。

エスティマは20年前ぐらいからお付き合いがあり、スバル車に乗ってる今でも車検等でお世話になっている、トヨタディーラーで馴染みの営業さんから、強いて買えるクルマとすれば…という程度。
デザイン等は好みですが、現行型も8年目ですから、ちょっと弱いですね。

結局、使い方や予算、装備を考えると、1位・2位のスバル勢になってしまいます。
Posted at 2013/10/10 17:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2013年05月11日 イイね!

いわゆる車種特有トラブルってヤツ

いわゆる車種特有トラブルってヤツ去年の11月ぐらいから放ったらかしの不具合。
今日、やっと交換しました(笑)

BP系レガシィは多いらしい(?)、ドアロックアクチュエータの故障。
これが原因で盗難防止アラームを家の前とガレージで鳴らしまくること数回。
(深夜にやった時は、さすがに焦った)

放ったらかしだったのは、

1.平日、この車、使わない。
2.休日、親父が釣りだ何だと乗っていく。(つまり直せない)
3.右・後ドアなので、運転席じゃないから困らない。
4.調子良い時もある。(笑)
5.部品頼みに行くのがメンドくさかった。

ただ、最近はさすがに顕著に調子が悪くなってたのと、R1で何点か部品を頼む必要があったので、重い腰をあげてやっと作業を完了しました。
動きがやっぱり全然違います(笑)



しかし、こんな部品が9,000円オーバーとは…。
他のドアのアクチュエーターは潰れないで欲しい…。
対策品になっている事を祈ります(笑)
Posted at 2013/05/11 23:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2013年03月21日 イイね!

雨の中

雨の中暖かくなったので、OUTBACKのタイヤをスタッドレスからサマーに交換です。

ついでに、高圧洗浄機でタイヤハウスを洗浄し、履かせ換え完了です。
Posted at 2013/03/21 00:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2012年12月13日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換OUTBACKが今週末から車検で入庫するので、こちらで出来そうな整備を行っています。

現在で走行距離は95,000km程。
前回の車検では、バッテリーとリアハブベアリング(異音)とローターとパッドも交換(ジャダー)しています。

何やかんやで、お金掛けたので、乗り換えるには勿体無いって事で今回も通す事になりました。

このBP型が使い勝手や性能面で一番合ってるから、乗り換えに気が進まないのも大きいですね。

フロントデフ・リアデフのオイルをRG7590で交換。
エンジンオイルは先日交換済み。

今回は、ずっと見て見ぬふりして来た、プラグをやっとこさ交換しました(笑)

技術的に難しいという噂が飛び交い、量販店や他社ディーラーでは交換を断られる事が多い、
水平対向エンジンのプラグ交換ですが、

『難しいと言えば難しいし、そうでもないと言えばそうでもない』

という結果になりました。

ホームセンターや工具店なんかで簡単に手に入る適切な工具を使う事と、部品の取り外しを知恵の輪のように360度で考える事が出来れば、プラグ交換の要領事体は変わらないからです。

ただ、作業性が悪いのは事実で、R1みたいな直4と比べると倍以上の時間は掛かりました。
ちなみにディーラーでの交換工賃は16,000円程です。
これを安いとみるか、高いとみるかはユーザーによりけりなんでしょうね。


95,000km使ったプラグはだいぶ傷んでました。
純正はプラチナ?白金?と聞いてましたが、イリジウムでしたね。
交換後はアイドリング時のエンジン音も静かになり、加速もさらに元気な感じ。

ともあれ、年末のスキーに向けて、ラインを通してプロの目でチェックしてもらうだけの状態に持ち込むことが出来ました。
Posted at 2012/12/13 00:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation