• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイタローのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

高いけど(笑)

高いけど(笑)先日、墓参りを兼ねて1泊2日で高知県に行った際に、オイル交換の距離に来たので、
2週間ほど前、エンジンオイルを交換しました。

で、今回は最高級のエンジンオイル添加剤を使ってみました(笑)
『WAKO's CORE502』
組み合わせるオイルはいつもの『WAKO's TRIPLE-R 5W-30』
なんと、オイルの倍以上の値段(爆)

定価\12,000という、散財以外の何物でもないエンジンオイル添加剤ですが。
商品自体が、そういう事を気にする人には向いていないので、
『添加剤だけでオイルの倍だ…、オイルだけで十分なのに』、という議論自体がナンセンスです(笑)
プラスαを出す商品ですから。

方向性はフリクションロスを潤滑方面で徹底的に抑えようという商品です。
この手の物はえらく安いものから、こんなべらぼうに高いものまで様々ですが…。
結局のところ、オイルにしてもこういう添加剤にしても、それ以外の何物でも当てはまる
話だと思いますが、販売価格に応じた中で最良の原材料が使われる傾向にあるようです。
COREの場合はその逆なんでしょうね。

今回、使用に置いて最大限効果を発揮出来るよう、フラッシングオイルを使い、オイルエレメントも
交換しました。ドレンよりオイルを抜く際もオイルが全く垂れなくなるまでと時間も掛けました。

前置きは置いておいて、感想を。
潤滑をよくする添加剤としては『S-FV(フォアビークル)』、『EP(エコカープラス)』を
TR30とセットでよく使いますが、今回の『CORE502』の体感度はその中で飛びぬけて良いです。

エンジンブレーキが弱くなりました。
そこそこの回転数の時のフィーリングも滑らかで心地良いんですよ。
燃費も従来は13kmあたりを行ったり来たりしてますが、14km~15kmあたりに上がってます。
満タン法で計算出来るよう、給油毎にトリップリセットしてますが、200km走った場合でも針の位置が
いつもより1目盛弱上を指しています。
正直、舐めてましたが、この結果にはビックリ。


僕なりの結論。
現時点で最高のオイル添加剤だと思います。
でも、燃費稼いで値段分の元取ろうとか、損得勘定を気にするなら使わない方が良いです。
商品自体もそっちを向いてはいませんし…。
趣味として乗っている物に、良いものを奢りたいという人が使うべきものだと思いました。


ちなみにいくら掛かってるかと言いますと…
エンジンオイル:TRIPLE-R 5W30(2,600×2.5L)\6,500
添加剤:CORE502(12,000×1本)\12,000
フラッシングオイル:(750×2L)\1,500
エレメント:\1,000

合計:21,000円

…計算せんかったら良かった(笑)
Posted at 2013/10/12 00:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2013年10月11日 イイね!

OUTBACKに続き、R2…

OUTBACKに続き、R2…先のブログでOUTBACKの話をしましたが、今年で9年目のR2ですが、急で名残惜しいですが手放す事になりました。
実は先月末、事情により詳細はお話出来ませんが、R2が事故に合いまして、現在板金修理中です。
(ちなみに、うちには一切の非が無く、負担は1円もありません)

僕の手元を離れて妹が乗るようになってから、距離も130,000kmになり、適宜、消耗品や痛んだパーツを交換して、性能維持に努めてもいましたが、車検の費用もここ4年程、都度掛かり過ぎている事もあり、事故修理で上がってきたらすぐに手放す事になりました。

まだ車検を通して半年ですが、車検がある方が、まだ引き取ってもらいやすいだろうと言うのもあり、この時期になりました。

まあ、今回で3度ももらい事故した車両ですし、年式・距離を考えると廃車費用が掛からないように、買い取りに出すというところですが、大学4年間、毎日を共にしたクルマでしたので、名残惜しいですね。


安く買いたいって方、いらっしゃれば考えます(笑)
パーツ単体で売ってくれってのは、今回は無しにしてください。
このまま送り出したいので、って言ってもほとんどノーマルに戻してるんで、正直何もないか…。
Posted at 2013/10/11 03:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2013年10月10日 イイね!

OUTBACKが乗り換えに…

OUTBACKが乗り換えに…父のクルマであるOUTBACKが距離104,000kmを超えました。
現在7年目。
距離と傷み具合と、来年の消費税8%を考慮し、車検がまだ来年1月で1年ほど残ってますが、乗り換えを先日から検討しています。

しかし、軽い気持ちでネットの一括買取金額見積もり査定したら、バンバン電話掛かってきて鬱陶しいったら(笑)


同じ説明を4回も5回も…。


買い取り店でもディーラー下取りでも、基本行き着くところは一緒で、CMでやってるような店舗毎の価格差って高年式・人気色・低走行の人気車種での話で、うちのは条件から全て外れてるんでね(笑)概算知りたいだけなんですけどね。

相場はディーラー下取り含めて、やっぱり平均300,000ぐらいみたいですね。

ちなみに乗り換え候補車は…
1位 スバル フォレスター(2.0XT アイサイト)
2位 スバル アウトバック(2.5 i アイサイト)
3位 トヨタ エスティマ(2.4 アエラス 4WD)
4位 トヨタ ランクルプラド(2.7 TX)
5位 トヨタ FJクルーザー(4.0)
6位 三菱 パジェロ(3.2DT GR)

ランクルプラドはOUTBACKの前に120系乗ってましたから、馴染みはあるんですが…。
2.7でも3RZの頃に比べたら、2TRの方は幾分走るんでしょうが、基本的にあの車重で4気筒は…。
結局、走らない・燃費悪いで初回車検で乗り換えたってのがありましたしね~。
2.7TXですら120系と比べて値段が上がり過ぎだし、MCでTXの4.0が無くなったのも痛いですね。

FJクルーザーはシートのアレンジとか含めて、うちの父には使いにくいと感じたようです。
あと、往年のランクル40をモチーフにしたデザインが、ちと恥ずかしいと(笑)

パジェロディーゼルは魅力的ですが、DPFという触媒システムが普及はしてますが未完成です。
僕が営業車で乗ってたディーゼル車がDPF付きで、3台乗りましたが、当たり外れもあり、
これはちょっと…。故障時の出費も大きいですし。
一応廉価グレードのGRであれば下取り+値引きで圏内にはなるかもしれませんが…。

エスティマは20年前ぐらいからお付き合いがあり、スバル車に乗ってる今でも車検等でお世話になっている、トヨタディーラーで馴染みの営業さんから、強いて買えるクルマとすれば…という程度。
デザイン等は好みですが、現行型も8年目ですから、ちょっと弱いですね。

結局、使い方や予算、装備を考えると、1位・2位のスバル勢になってしまいます。
Posted at 2013/10/10 17:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTBACK | 日記
2013年09月08日 イイね!

来週からバタバタお金使うと思うので…

来週からバタバタお金使うと思うので…来週から2連続3連休ということで、予定見てると、お金結構使いそうなので、今日はおとなしく、午前中は図書館に本とCDを借りに行き、昼から、先週からの雨で汚れたR1をいつもやらない部分含めて丁寧に洗車してました。



気になってた、ヘッドライトの小傷と黄ばみもハードコート復元キットでメンテナンス。
塗り重ねているコート剤が劣化しただけなので、除去して塗り直し。
現状、ヘッドライトもボディと一緒でこまめにメンテナンスしてあげるのが、最善の方法のようです。

Posted at 2013/09/08 21:25:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2013年08月30日 イイね!

鬼。

今日、仕事終わりに、後輩と商品の受け渡しで合流しました。

時間も遅かったので食事に誘ったら行くと言うので、後輩が乗っている営業車の助手席に乗せてもらって、近くの王将へ。

乗せてもらってふと気づいたのですが、発進の時と、駐車場でバックの時にえらく回転上げて、半クラッチが長い、『鬼半クラッチ』。


『軽バンで、NAでトルク細いし、荷物積んでるし…。これぐらい回転上げんとエンストすんのかな?』
と思ったのですが。
でも街中走ってる軽バン、そんなにエンジン唸らせてるのを見たことないんですよね。

ちなみにクルマは日産NV100(ミニキャブの日産OEM)

食事後、どうにも気になったので、運転を変わってもらい、アクセル踏まない半クラッチだけでスタート。

…クラッチ操作だけで普通に発進できる(笑)

後輩に聞いてみると『それぐらい半クラッチしてアクセル踏まないとエンストすると思ってました』と。
とりあえず、目の前で継ぎ方を教えてあげると、目から鱗のように、喜んで帰って行きました(笑)

教習所で習ってきたはずですが、まぁ良いか。

ひとまず、走行距離1,960kmでクラッチ板を異常に傷ませる事態だけは、ストップ出来たと思います。
Posted at 2013/08/30 23:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「@のらひこ それ、レヴォーグ用を付けてたけど、違和感半端なくて外した(笑)」
何シテル?   08/14 20:56
小さい頃からクルマが大好きです。 愛車は 2004年~2009年:R2 2009年~2016年:R1 2016年~現在:レヴォーグ なんだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソーラーパワーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:21:34
リヤサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:09:51
純正シートをソファーに? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/22 22:27:53

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016.08.27~ C型の1.6GTアイサイトS-Style、ASP装着車。 ボデ ...
カワサキ D-TRACKER125 D虎ちゃん (カワサキ D-TRACKER125)
2021.11〜2024.10 2輪免許取得を機に、のらひこさんが譲って下さったD-tr ...
スバル R1 スバル R1
H20年式G型のR1です。 R2も良いクルマで気に入ってたのですが、R1の生産中止がささ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H18年式のC型OUTBACK-L.L.Beanエディションです。 父母が乗るクルマで僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation